
このページのスレッド一覧(全276スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年10月5日 01:33 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月9日 10:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月2日 00:51 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月27日 10:05 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月22日 00:49 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月20日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe


無事に完成し、OSをいれasusのオペレーティングシステムをインストールしていくと、 QFE Updateをインストールしようとするとサービスパック1のみインストールできます。とでてきます。
おまけにUSB2.0ドライバーがインストールできなくデバイスマネージャーのUSBに?マークがついております。それ以外は無事にインストールできました。なにぶん素人同然ですのでよろしくお願いします
0点

MPV2875さん こんにちは。 もう少しですね。
WindowsUpdateすると?
書込番号:3343935
0点

USB2/WinXP SP2についてはここのM/B板3341107 Bioethicsさんの書き込みを。
M/Bが違い、手順が異なるかも知れませんけど。。。
「以下の手順でデバイスマネージャからドライバの更新をしてください。
[スタート]ボタンから[マイコンピュータ]を右クリックし、[プロパティ]をクリックします。
[ハードウェア]タブをクリックし、[テバイスマネージャ]ボタンをクリックします。
「USB(Universal Serial Bus)コントローラ」をダブルクリックします。
「NEC PCI to USB Enhanced Host Controller B1」を右クリックし、[ドライバの更新]をクリックします。
「ハードウェアの更新ウィザードの開始」で「ソフトウェアを自動的にインストールする(推奨)」を選択して、
[次へ]ボタンをクリックします。ファイルコピーが始まります。
「ハードウェアの更新ウィザードの完了」画面で[完了]ボタンをクリックします。
「今コンピュータを再起動しますか?」のメッセージには[はい]ボタンをクリックします。
※ SP上書きでは一部のドライバが自動更新されないため、上記のような半自動更新が必須」
QFEってなんだか知らないのですけど、警告を文字通りに解釈すると、SP2には対応してない?
必須のものなんですか、QFEって?
書込番号:3344205
0点



2004/10/03 19:14(1年以上前)
BRDさんsaltさん早速の返事ありがとうございます。
BRDさんのいうとおりUpdateしたのですがだめでした。
saltさんのいわれたとおりしてもだめでした。
もう一度Intel chipsetをいれたらUSB2.0の
?マークが消えました。なぜだかわかりませんけど、今のところ
デバイスマネージャーからは何のマークもありません。
お騒がせいたしました。
書込番号:3345206
0点


2004/10/05 01:33(1年以上前)
QFE(Quick Fix Engineering)で緊急更新プログラム?と言うことみたいです。
付属のCD-ROMに入っていたQFEは、
メニューのコメントにも書いてありますが、
SP1のUSBドライバの更新(KB822603に関する)なので、
SP2でインストールした場合は、
適用不要ですよ。
書込番号:3350025
0点



マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe


こんばんわ。
つい二ヶ月前くらいにP5GDC-V Delux買って不都合なく使っていたのですが、昨日あたりからASUSProbeの起動が一瞬(5秒程度)遅れるのに気がつきました。と、いうよりは前まではこんなに遅れることもなかったように思いますが...。気に留めてなかったもので。
どなたかこのような現象が出ているた方いらっしゃいますか?現象の詳細は以下のとおりです。
・起動後最初に通知領域(タスクバー最右部の小さいアイコン)から
ASUSProbeを起動しても問題なく、瞬時に起動。
・起動後二度目以降は、上記と同様操作にてASUSProbeのウィンドウを
書いている最中のまま5秒ほど固まっている。
・固まっている最中はマウスは動きます。
・固まっている最中にスタートメニューをクリックしても反応なし。
・固まっている最中にタスクバーからアプリケーションをクリック
しても反応なし。
・5秒ほど固まった後、上記タスクバーからのアプリケーション選択
やら、スタートメニューの操作が一気に画面に反映される。
・固まっている最中に、アプリケーションウィンドウ最上部のタイトル
バーをクリックすると、アプリケーションが切り替わります。
なお、当方のマシン構成は以下のとおりです。
MB:P5GDC-V Deluxe
Memory : 512MB*2
CPU : P4 520(2.8GHz)
HDD : Seagate ST3160023AS(7200rpm:160GB)*4
電源 : 470W(TOP450P5)
OS : WinXP HomeEdition SP1a
よろしくお願いします。
0点


2004/10/07 01:16(1年以上前)
プードル720さん はじめまして。
わたしのも、反応鈍いですね。
アイコンをクリックするとどこかに飛んでいってしまい??、もう1度
クリックすると、立ち上がります。
あと、なかなか開かなかったり・・・・・。
最初は結構気にしましたが、最近はあんまり見ないので、忘れていました。。。。。
まぁ、なんかあるのでしょうけど、あんまり神経質になると病気になりそうなので、私の場合は諦めます。。 アップデートは期待しますけど(爆)。
ではでは
書込番号:3357373
0点



2004/10/09 10:03(1年以上前)
ASUS大好きさん、ご回答ありがとうございます。
私も病気になりそうなので、気にしないことにしました。
ちなみに、先ほど判明した新しい現象を報告してお礼に代えさせていただきます。
<ASUSProbeの起動の方法で現象が異なる>
(1)画面右下のアイコンを「左クリック」でASUSProbeを起動すると
いつでも瞬時にASUSProbe起動します。
(2)同様のアイコンを「右クリック」後、表示されたプルダウン
メニューから"Popup Asus Probe"を選択してASUSProbeを起動
すると、私の質問内容の一時的にフリーズ現象が発生いたします。
原因はまったくもって??ですが...。ご回答ありがとうございました。
書込番号:3364878
0点



マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe


初めまして、ダパンダと申します。
今回初めての自作でいろいろと苦労をしながら組み立て、
OSのインストールまで完了したんですが、いざインターネットを!
と思い、マザーに同梱されていたCD-ROMにてドライバを入れたのですが、
これがまったく繋がりません・・・。
当方はCATVで10BASE-Tなので、このマザーでは対応していないのかな?
と思い、BUFFALOの10/100MのLANボードを購入し、接続しましたが、
これがまた同じ具合で一向に繋がってくれません。
何分知識が少ないのでもうお手上げ状態になってしまいました・・・
どなたか解決策をお教え下さいませ m(__)m
0点

ダパンダ・パンダさん こんばんは。 初期不良? とりあえずいつもの、、
─────────────
インターネットにつながらないときは
デバイスマネージャの ネットワークアダプタに ! や ? が付いていたら退治して下さい。
Windows95/98/Me の場合
winipcfg
http://www.edogawa-u.ac.jp/net/network-w.html
http://www.fctv-net.jp/winipcfg/winipcfg.htm
Windows 2000/XPの場合
http://www.edogawa-u.ac.jp/net/110ban/iprenew.html
[1616507]駆出者 さん
2000やXPならコマンドプロンプトからipconfigが使えます。
ipconfig /all で設定を確認
ipconfig /release で設定を解放
ipconfig /renew で設定を更新
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」から解放と更新のコマンドを実行しておくと、履歴にのこるのでその後はマウスクリッ
クだけで解放と更新が出来るようになります。
MODEMの電源を20分間以上 抜いてみて下さい。
書込番号:3333770
0点


2004/10/02 00:51(1年以上前)
私も当初インターネットに繋げず3日ほど悩みました。
初心者はベテランにはできない誤まった行動ができるのです。
もし私と同じぐらいの初心者であれば解決の糸口になるかもしれません。
@私の行った誤った行動
同梱のCDをドライバを探すようにし、見つかったので組み込みました。
A誤りの症状
デバイスマネージャの ネットワークアダプタに ! か ? が付いていた。私には対応方法がわからず、再インストールしても同じだった。
B誤りに気づいたきっかけ
見つかったドライバの場所にXPの文字が含まれていたのに気がついた。
私のOSはWindows 2000なのに???
C原因と対策
同梱のCDにはOS毎にドライバが存在しており、その選択をせずに最初に見つかったドライバを組み込んだのが誤りでした。
Windows 2000用のドライバをフロッピィにコピーし、他のドライバが見つからないようにした。
もし私と同じ誤りであれば、何を買ってきてもだめかも知れませんね。
参考になれば幸いです。
書込番号:3338767
0点



マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe


三度目の自作で、このマザーにしました。どうにかこうにか稼動するようになったのですが、どうがんばってもCD音源の2chのステレオで右チャンネルが聞こえません。聞こえないのはCD音源だけでWAVEなどは両方ちゃんと聞こえています。
英文マニュアルと格闘しながら色々と設定を変えてみましたが、もう限界!誰かいい知恵教えて!
0点




2004/09/23 11:03(1年以上前)
昨日の深夜、帰宅後に動かしたら、REALPLAYERからの音も方CHだった。ショック!。
線のチェック、今度は外からのLINE IN で試してみようとおもっているけど・・・(今週休み無いし)。
書込番号:3301895
0点

ドライブとM/B(サウンドカード)間の断線かと思いましたが、それだけではないようですね
両方の場合と片方の場合を挙げて検証するしかないかと
書込番号:3302090
0点



2004/09/27 10:05(1年以上前)
いろいろチェックしてみましたが、結果的にはマザーボードの左下にある音源のコネクタが接触不良かまたはそこに差し込んでいるコードの不良かというところまで判明しました。差込のところを左右に動かすと音が出たり、消えたり、右だったり左だったり両方聞こえたりするんです。後はコードを交換してみてそれでもだめならマザーが原因ということですね(とほほ、いまさら交換できないし)。
書込番号:3319718
0点



マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe


USBキーボードさすと、起動しなくなるのですが(BIOS画面で、Initializing USB Controler... done.あたりでとまる)
これって初期不良とかでしょうか?
どなたか同じような現象にあってませんか?
0点

もなかくさん こんにちは。 デバイスマネージャの USBに ! や ? は付いてませんか?
再起動で USBドライバー自動installしませんか?
効果不明ですが C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE 日付 を合わせて再起動,必ずmemtest86+。下記の中に作り方など書いておきました。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3293580
0点

経験上、USBキーボードに問題があることも多いので。格安品で試すという
手も。
書込番号:3293716
0点



2004/09/22 00:49(1年以上前)
どうもつかってたUSBキーボード(AppleProKeybord)がダメだったみたいです。
ご指南有難うございます。
書込番号:3296862
0点



マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe


このマザーでCPU用BEAR1VS2ファンを取り付けたのですが、ナットを間に
入れるのを忘れネジをきつ過ぎのまま、電源を入れたところCPUあたり
からギューンと3秒位、音がして止まってしまいました。
リテールファンに戻してもマザーは通電している見たいですが、一切
立ち上がりません(マザー緑LEDは点灯)。電池を抜いて暫く放置してもだめでした。
これはもうマザーが駄目になったのでしょうか?
どなたかお教え願えませんでしょうか。
0点

CPU西あたりにある、Voltage Regulator Moduleがやられた可能性は有ると思いますけど、もっと長くCMOS Clearを。
PC電源とボタン電池を抜き、電源ボタンを2-3度押し、一晩放置で。
それでダメなら、購入Shopへ。
また、電源を変えてもダメでしょうか。
LEDが点いてるからと言って、電源が壊れてないとは言えないと思います。
書込番号:3289771
0点



2004/09/20 19:40(1年以上前)
saltさん、早速のご返信誠にありがとうございます。
CMOS Clearをもう少し長くかけてみます。
前回13時間くらいだったので24時間くらいやってみます。
電源も友人のをかり、やって見たいとおもいます。
saltさん、本当にありがとうございました。
書込番号:3290719
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





