
このページのスレッド一覧(全276スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年10月26日 23:39 |
![]() |
1 | 14 | 2009年9月23日 20:32 |
![]() |
1 | 1 | 2009年9月16日 23:24 |
![]() |
0 | 5 | 2009年4月6日 23:16 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月25日 16:00 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年12月12日 01:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe
この度、G/Bを購入しました。
新しいG/Bのドライバーと競合の可能性があるため、削除したいのですが、
プログラムの追加と削除から見ても、どれがそのドライバーかさっぱり分かりません。
またBIOSで、オンボードのグラフィックスを機能を無効にする、もしくはPCI-EX側を優先にする必要があるようですが、DelキーでBIOS画面に入り、どこにその設定があるかが、分かりません。
教えてください。
0点

Intel Graphics 〜 Driverというような項目が1つあればそれがグラフィックドライバです。
ASUSのM/Bなら、PCIe優先の設定は大抵「Advanced」→「Chipset」→「North Bridge〜」
→「Initiate Graphic Adapter」だと思います。
PEGがPCIeのことなのでPEG/○○○という風に選択すれば問題ないでしょう。
書込番号:12116168
0点

ここへ行ってマニュアルを参考にしてください。
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
書込番号:12116649
0点

日本語マニュアル
*バージョン J1716
P5GDC-V Deluxe Japanese edition user's manual, version J1716.
書込番号:12116680
0点

甜さん
ニコン富士太郎さん
回答ありがとうございます。
プログラムの追加と削除で、名前順に並び替えてもIntel Graphicsとなっているものが見当たりませんでした。探す方法を間違っているのでしょうか。
BIOS設定につい、
日本語マニュアルまで辿り着き、早速ダウンロードしました。早く帰れた日にやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:12120232
0点



マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe
解決方法を探し探して、ようやく下記に行き着きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402011443/SortID=4149244/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=C%2DMedia+
ほぼ同じ状況なんで、記載どおりに試してみようとして、
まず、「C-Media High Definition Audio Device」をアンインストールしました。
すると、「Microsoft UAA ファンクション ドライバ (High Definition Audio用) - CMedia 9880」に自動的に変わりました。
次に、C-Mediaのホームページに行き、ダウンロードするサウンドドライバを探しました。
が、どうも見当たらず、どれをインストールすれば良いのか特定できませんでした。
そのため、次のステップへ進めなくて困っています。
ちなみに上記アドバイスにありますデバイスクリーナーなるものはしてません。
どうかどうか知恵を貸してください。よろしくお願いします。
0点

[4149364]であもさんが推奨したドライバーは、C-Media本家ではなくAusu(マザボベンダー)サイトのようですが...
たいていC-Media本家のドライバーは、オンチップのそれではなくPCI-カードのそれのような気がしています。ですので、マザボベンダーのドライバーを使用するのが鉄則です。
どんなもんでしょう?
書込番号:10195364
0点

>けんけんRXさん
早速の返信ありがとうございます。
なのに申し訳ありません。状況報告間違えておりました。
おっしゃるとおり、
C-Media本家ではなくAsus(マザボベンダー)サイトを訪ねました。
だとすればどのドライバになるのでしょうか?
ご教示よろしくお願いいたします。
書込番号:10195552
0点

http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5GDC-V%20Deluxe
っすよ〜。
書込番号:10195637
0点

>けんけんRXさん
情報提供ありがとうございます。
たびたびすみません。もう一回チャンスください。
今頃なんですがマザボ特定できてませんでした(恥)。
どこで確認できますでしょうか?
何卒ご容赦お願いいたします。
書込番号:10195683
0点


http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
「自動的にダウンロードページに移動します。」
ではどうでしょう?
もしくは製品を選択で
マザーボード
シリーズを選択 Socket775
モデルを選択 このマザー
書込番号:10195743
0点

>けんけんRXさん
情報たくさんありがとうございます。
ケース開けて直接マザボを見ました。
そうしたところ白文字で下記印字されておりました。
ECS・・・メーカ名でしょうか?ASUSでは無い?
915G-A REV:1.2A
15-N29-011210
Dual DDR2533
Dual DDR400
ATA100
serial ATA
AGP EXPRESS
実は昼過ぎからずっと奮闘しています。
お付き合い頂き恐縮です。何とかご協力を(泣)。
書込番号:10195999
0点

ECSなら
SAMURAI 915G-A V1.2
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Downloads/ProductsDetail_Download.aspx?detailid=471&DetailName=Driver&DetailDesc=&CategoryID=1&MenuID=6&LanID=5
たぶん、これだと思うけど。
書込番号:10196183
1点

>けんけんRXさん
試してみます。
何度もありがとうございます。
結果報告させていただきます。
書込番号:10196198
0点

下記ダウンロード>インストール>再起動
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ドライバ名 C-Media 9880 Azalia audio driver
バージョン 5.12.01.0008
Release Date 2004/10/14
アップデート情報 C-Media 9880 Azalia audio driver
特記事項
ファイルサイズ 32MB
サポートOS Windows 2000 ; Windows XP
ダウンロードサイト 台湾 アメリカ ヨーロッパ 中国
サウンドデバイスが下記に戻りました。
>「C-Media High Definition Audio Device」
元の状態に戻っただけってことでしょうか。
サウンドプロパティで再生(右▲印)押しても未だ鳴りません。
書込番号:10196583
0点

>けんけんRXさん
ありがとうございます。結果報告です。
スピーカーの接続を、PC裏の音声出力(緑の端子)に接続し音が出ました。
いろいろお騒がせし申し訳ありませんでした。助かりました。眠れます。
本当にありがとうございました。
書込番号:10196817
0点

>けんけんRXさん
ご対応ありがとうございました。
goodアンサーとさせて頂きました。
感謝しております。
書込番号:10196885
0点

かばちまんさん
最寄のPCショップまで1時間さん にもお礼を!
書込番号:10196937
0点

>最寄のPCショップまで1時間さん
goodアンサーとさせて頂きました。
感謝しております。
失礼何卒お許しください。
お名前が抜けておりました。
お礼が遅れて誠に申し訳ありません。
書込番号:10201350
0点



マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe
はじめまして。
のむへぇと申します。
早速ですが質問させていただきます。
現在P5GDC-Vを使用しています。
今まではセレロンD346jをずっと使っていましたが、
最近パフォーマンスに不満があり、pen4 651を購入しました。
しかし、換装してもbiosすら起動しません。
ためしにセレロンにもどしたところ正常に起動しました。
biosも最新のver1011にupdateしました。
どうやら私の勉強不足らしく、対応していないcpuを購入したのではないかと思います。
が
まだ望みを捨て切れません。。
もし、P5GDC-Vで使用可能ならその方法をご教授お願いできないでしょうか?
また使用不可ならば私のこの淡い期待にとどめを刺していただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

P5GDC-V DeluxeのCPUサポートリストにP4-651は在りませんね。
対応チップセットはi975X、i945G/P、i915Gなんですけどね。
65nmプロセスルールがネックかも知れませんね。
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5GDC-V Deluxe&product=1&os=17
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060121/etc_p46345.html
書込番号:10165161
1点



マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe
素人的な質問ですみません
Win Vista動作させていたのですが、あまりにも動作環境に安定性がないため
思わず再インストールを試みたのですがうまくいきません
というのも
S-ATAのHDDにインストールしようとすると、最初の再起動までは行くのですが
その後BIOS起動CD・DVDブートになってHDD起動になりません
仕方がないので今はE-IDEのHDDにインストールして起動させています。
多分BIOSの設定ではないかとは、思うのですが何を変えればいいのか
よくわかってません。
どなたか、ご教授いただければと思います。
0点

taro7778さん こんばんは。 ユーザーではありません。
BIOSのBootDeviceの1stのにOSをinstallされたS-ATAを。
DriveにそのS-ATAが表示されてますか?
書込番号:8689842
0点

BRDさん、早速の回答ありがとうございます
>BIOSのBootDeviceの1stのにOSをinstallされたS-ATAを。
>DriveにそのS-ATAが表示されてますか?
→BootDeviceには表示されてません。
名前忘れましたが起動順序を変えるところにはあります。
書込番号:8692835
0点

”最初の再起動までは行くのですがその後BIOS起動CD・DVDブートに”なっても放置しておくとOSが起動しませんか?
起動順序の所で ENTERキー押して −キーか+キー押すと順序が変えられませんか?
書込番号:8693052
0点

たびたびすみません
起動順序は変えれるので変えますが
ほかっておいても起動しないんです。
時間をかけて(5時間放置)してもだめ
多分IDE-configの設定だとは思うのですが
現在BIOSはアップデートかけてデフォルトの状態です。
書込番号:8693180
0点

スタンダードではなく、RAIDというモードに切り替えてみてください。
私の場合はVISTAの入ったHDDを再フォーマットしたら、OSを導入できなくなりましたが、これでHDDが認証され無事に起動しました。もし違ってたらすみません。
書込番号:9358875
0点



マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe
組み立てパソコン初心者です。
ショップでほぼお任せで組み立ててもらったパソコンなのですが見積書によりますとメモリーにはPC3200-512CL3サムソンと明記されてて、それを2本使用になっています。メモリーを増設したいのですが以前同じお店でまたお任せで増設(メーカー不明・同じく512を2本(総合計2GB))したのですがその後、パソコンの不具合でそのお店へ修理に出した際、修理とは別件でこの増設分のメモリーは意味がない、確か1GBまでしか認識しないとかなんとかと説明を受け増設分はその場で買い取りに出しました。当時のその説明は実は良く理解できていませんでした。最近またこのマザーでメモリーを増設したいのですが現状手に入るメモリーということで何がベストになるのでしょうか?宜しくお願い致します。
0点

このマザーボードでは、使用可能なメモリーが2種類ありますので、
今現在どちらのスロットにメモリーがささっているか確認された方が。
P5GDC-V Deluxe&P5GD1-VM:スペック詳細
http://www.unitycorp.co.jp/backup_unity/products/775/detail/p5gd-v/p5gd-v_shousai.html
P5GDC-V Deluxe サポート情報 http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/answer/lga775/p5gdc-v_deluxe.html
書込番号:9301206
0点

いまさらDDRのメモリーよりもDDR2のメモリーの方がいいと思いますので、
今取り付けられているメモリーはどちらにしろ無駄になりますが、
1GB×2で
価格.com - CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 価格比較
http://kakaku.com/item/05201611717/
価格.com - トランセンド JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 価格比較
http://kakaku.com/item/05209011587/
下位互換があるので使用可能ですが、動作はPC2-4200かな。
黄色のスロットだけの使用になります。
書込番号:9301386
0点

じさくさんどうもありがとうございました。
CFD W2U800CQ-1GLZJがオススメという解釈で宜しいでしょうか?
それにしても随分安く仕上がるものですね。
当時のことを考えますと信じられませんね。
HDDに関してもですが。
書込番号:9301554
0点



マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe
最近500GのHDDを購入してパーティションで区切ってOSを入れていたのですが、
買って2〜3ヶ月でありながら時々嫌な音が鳴って、動作も極端に遅くなることがありました。
こういったHDDが消耗品であり使い方にもよりますが故障する時期はそれぞれとのことも承知しております。
そこで先のことも考えOS専用にSSDを組み込もうかと考えております。
問題になるのがその認識について。
調べてみたのですがS−ATAで接続はできるのが、このM/Bで認識するのかについては分かりませんでした。
BIOSを最新のにすれば済む話?
申し訳ありませんが、ご教授願いますでしょうか?
OS:2000pro sp4
BIOS Ver:0708
0点

SSD様子見の者です。
S−ATAで接続はできるならば、デバイス認識するでしょう。
認識しないならば全S-ATAデバイスが危ないと思う。
SSDですば、フラッシュメモリはいいとして、コントローラの
出来次第のような気がします。評判の悪いチップがあるとか。
書込番号:8769461
0点

S-ATAのSSDなら、基本的には問題ないはずです。相性の発生確率が0とは行きませんが、べつにSSDに限った話ではありません。
問題はSSDの選択でしょうね。安物には注意。
「プチフリーズ問題」で勉強しておいた方が良いでしょう。
Intel買っとけば問題なし。
書込番号:8769513
0点

なるほど、大変参考になりました。
これからもう少し熟考したいとおもいます。
ありがとうござました。
書込番号:8770131
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





