P5GDC-V Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/915G+ICH6R P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5GDC-V Deluxeの価格比較
  • P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様
  • P5GDC-V Deluxeのレビュー
  • P5GDC-V Deluxeのクチコミ
  • P5GDC-V Deluxeの画像・動画
  • P5GDC-V Deluxeのピックアップリスト
  • P5GDC-V Deluxeのオークション

P5GDC-V DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月21日

  • P5GDC-V Deluxeの価格比較
  • P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様
  • P5GDC-V Deluxeのレビュー
  • P5GDC-V Deluxeのクチコミ
  • P5GDC-V Deluxeの画像・動画
  • P5GDC-V Deluxeのピックアップリスト
  • P5GDC-V Deluxeのオークション

P5GDC-V Deluxe のクチコミ掲示板

(2007件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5GDC-V Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5GDC-V Deluxeを新規書き込みP5GDC-V Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 一発勝負さん

P5GDC-Vを購入したばかりでまだ組み立てていないのですが、先に最新のドライバ類を集めているところです。

Intelサイト内のIAAダウンロードページを見ると
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/imst/download.htm
対応チップセットに915Gがありません。

IAAの旧バージョンでは対応していたけど、現行バージョンでは未対応になったのでしょうか?

P5GDC-VにこのバージョンのIAAをインストールしても問題は無いのでしょうか?

書込番号:4010619

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 一発勝負さん

2005/03/02 20:50(1年以上前)

自己レスですが、
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/imst/sb/CS-012492.htm
こちらを見ると対応となっていますね。
大丈夫!?

書込番号:4010808

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2005/03/02 20:52(1年以上前)

一発勝負さんのリンク先にあるのは、RAID用ドライバの話です。
RAIDを使わないのであれば、IAAは必要ないです。ってか、IAAが無い
です。

書込番号:4010823

ナイスクチコミ!0


スレ主 一発勝負さん

2005/03/02 23:23(1年以上前)

説明不足でした・・・
ICH6RでSATAのRAID構成にする予定です。

GIGABYTEさんは915GとICH6Rの組み合わせのマザーがラインナップから消えているみたいだし、ちょっと心配なのです。
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/p4-775list.html
ひょっとしてまずい組み合わせなのかと。
単に売れ筋じゃないからかもしれませんが。

書込番号:4011815

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2005/03/03 01:51(1年以上前)

IDE/SATA関係は、ICH6Rの機能であって、915Gではありません。
ですから、この場合必要なのは「ICH6R」用ですし。もともとIAAは
使えるチップなら汎用なので、問題ないはずです。

書込番号:4012672

ナイスクチコミ!0


スレ主 一発勝負さん

2005/03/03 12:16(1年以上前)

なるほど、ありがとうございました!

書込番号:4013708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

追加のRAIDカード

2005/02/25 14:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 大冒険さん

本日このM/Bを購入してきて組み立てたのですが
追加のRAIDカード(プロミスS150SX4)を指すとオンボードのP-ATAが使えなくなってしまいます。
ポートスキャンすら始まりません。
ですがWindowsXPは起動して追加のRAIDは認識しています。
BIOSは1007に更新しましたが変化ありません。
起動ドライブはS-ATAです。
これは相性ということなのでしょうか?
それともRAIDカードを指すとオンボードは使えなくなってしまうのですか?
なにか打開策がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3985064

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2005/02/25 16:14(1年以上前)

基本的対処として
・追加カードのPCIスロットを、変更してみる。
・使わないデバイス(他のRAIDコントローラー/シリアルポート/パラレル
 ポート/USB(使う数だけ指定)/ゲームポート)をBIOSで切って、リソー
 スの節約。

まずこのへんから。

書込番号:3985425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/02/25 16:34(1年以上前)

オンボードRAIDチップがPROMISEなんじゃありませんか?
オンボードRAIDのBIOSとRAIDカードのBIOSが同じ構造だと、不具合が起こる可能性が高いんです。
相性とも言えるけど……これはパーツのせいじゃないです。

とか言っといてオンボードがPROMISEじゃなかったら切腹(笑

書込番号:3985470

ナイスクチコミ!0


スレ主 大冒険さん

2005/02/25 20:22(1年以上前)

レスありがとうございます。
まず、PCIスロット位置を変更してみましたが駄目でした。
またBIOSで必要ないポート等を切ってもやはり結果は同じでした。

オンボードチップがPROMISEではないか?と言うことですが
確認方法はありますでしょうか?
M/Bを眺めてもどれがRAIDICなのかいまいちわかりませんでした(^^;

仕事でも使ってるのでシステム移行を急ぐため取りあえずP-ATA〜S−ATA変換アダプタを一つ購入して装着。
取りあえずは大事なデータを移動させたのですがやはり純正のオンボードを使いたい所です。
もしまだ他に出来ることがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

ちなみに、今回購入した変換アダプターは
ttp://www.syba.jp/s-ata/adapter.htm
このタイプなのですが問題なく使えました。
もし購入される方がいれば参考までに・・・

書込番号:3986263

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2005/02/25 21:35(1年以上前)

このM/BのRAID ControllerはITE8212F(P-ATA)です。

書込番号:3986617

ナイスクチコミ!0


スレ主 大冒険さん

2005/02/26 08:19(1年以上前)

昨夜格闘していたのですが駄目なようです

そうなるとやはり相性の問題のようですね
アドバイスありがとうございました。
解決はいたしませんでしたがとても参考になりました。
感謝しております。

書込番号:3988549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Q FANについて

2005/02/25 01:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

クチコミ投稿数:135件

毎度毎度お世話になってます。
CPU 560Jでリテールファンです。
ファンの音は別に気にならないのですがせっかくあるのだからと思い
QFANを使ってみました。そこでBIOSにターゲットCPCテンパラチャーという項目がありますよね。
これの意味がわからないのですが、設定した温度をどのようにターゲットにするのでしょうか?

例えば66度、70%に設定したら66度まではFANを70%の回転数に制御するという見解でよかったでしょうか?

書込番号:3983581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 新BIOS困ったさん

BIOSを最新バージョン(VER 1007.008)に入れ替えたところ、
以下の症状が出ます。
どなたか、アドバイスお願いします。


使用OS:Windows XP SP2
M/B: ASUS P5GDC-V DELUXE 1007.008


BIOS入れ替え後の最初の立ち上げで、以下のメッセージが出ました。

CMOS Cheksum Bad
Overclocking failed please enter Setup
to reconfigure your sysytem

Press F1 to Run SETUP
Press F2 to load default values and continue

ここで、F1を押し、BIOSメニューが出て
、EscでOS立ち上げに抜けました。

すると、新ハードウエアを検出し、ドライバーソフトをインストール
する画面が出てきます。
インターネットに探しに行っても、ドライバーソフト無しとなり、
仕方なく、完了押下で新ドライバーのインストールは諦めました。
しかし、特に、新しいハードウエアを入れた訳ではありません。

デバイスマネージャで、チェックしたところ、
 ?その他デバイス
  ?大容量記憶域コントローラ
という表示が出ます。(今までは出ていなかったと思います?)

?大容量記憶域コントローラを選択し、 
プロパティーを開くと、以下の通りですがが、リソース表示で
「エラーがあり、現在リソースを使用していない」旨の表示が出ています。

OSが立ち上がるスピードが若干遅くなったように思いますが、その他の問題は一見なさそうに見えます。

そこで、以下教えてください
 ・大容量記憶域コントローラとは?
 ・何か、問題があるのか?
 ・対処方法は?

---------------------------------------------------------------
○デバイスマネージャで以下が表示される。
   ・
   ・
 ?その他デバイス
  ?大容量記憶域コントローラ
   ・
   ・
  
○全般
 デバイスの種類 その他デバイス
 製造元 不明
 場所 PCI バス 1, デバイス 4, 機能 0

○ドライバー
 プロバイダー 不明

○詳細
・デバイスインスタンスID
 PCI\VEN_1283&DEV_8212&SUBSYS_813A1043&REV_13\4&23C0B1C&0&20F0

・ハードウエアID 
PCI\VEN_1283&DEV_8212&SUBSYS_813A1043&REV_13
PCI\VEN_1283&DEV_8212&SUBSYS_813A1043
PCI\VEN_1283&DEV_8212&CC_018000
PCI\VEN_1283&DEV_8212&CC_0180

・互換性ID
PCI\VEN_1283&DEV_8212&REV_13
PCI\VEN_1283&DEV_8212
PCI\VEN_1283&CC_018000
PCI\VEN_1283&CC_0180
PCI\VEN_1283
PCI\CC_018000
PCI\CC_0180


○リソース
 リソースの設定(R)
 このデバイスにエラーがあるため現在リ ソースを使用していません

書込番号:3959909

ナイスクチコミ!0


返信する
Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/02/20 07:36(1年以上前)

ITEのIDEポートの設定のような気がします。
HDD、光学ドライブの構成はどうなっていますか?

BIOSをアップグレードしたときは
BIOS設定で「LOAD SETUP DEFAULT」をした後、自分の設定をするをしましたか。

書込番号:3959950

ナイスクチコミ!0


スレ主 新BIOS困ったさん

2005/02/20 09:01(1年以上前)

Hiro.11 さんへ

>ITEのIDEポートの設定のような気がします。
>HDD、光学ドライブの構成はどうなっていますか?

→ HDDはC :137GB HDD
     F : 21GB HDD (Cと同じドライブ上で、パーティション分割)
     H :250GB HDD
光学ドライブ G :DVD-RAM
なお、FDDはカードリーダ付のFDDです。
FDD A :FDD
D :Card reader
     E :Card reader

>BIOSをアップグレードしたときは
>BIOS設定で「LOAD SETUP DEFAULT」をした後、自分の設定をするをし>ましたか

→「Press F2 LOAD SETUP DEFAULT」ではなく、
 「Press F1 to Run SETUP」で、何もせず、Escで、
  OS立ち上げに制御を渡しました。

以上です。

書込番号:3960138

ナイスクチコミ!0


Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/02/20 10:05(1年以上前)

いま実機で確認しましたが、やはり「PCI バス 1, デバイス 4, 機能 0」はITEのIDEポートです。
マザーの赤いIDEポートにHDDを取り付けてますよね。

BIOSのITEの設定のところでIDEモードorRAIDモード(自分の使用している設定)になってますか?
デバイスマネージャーで?になっているということはITEのドライバーが入ってないのかも知れません。
再起動しても同じ状態ですか?

ちなみにBIOSアップしたときはF1からBIOSに入って、一度Load Setup Defaultをして自分の使用環境にあったBIOS設定をすると良いと思います。

書込番号:3960303

ナイスクチコミ!0


スレ主 新BIOS困ったさん

2005/02/20 13:56(1年以上前)

Hiro.11 さん

ご回答いただき、有難うございます。

>いま実機で確認しましたが、やはり「PCI バス 1, デバイス 4,
>機能0」はITEのIDEポートです。
>マザーの赤いIDEポートにHDDを取り付けてますよね。

  → SATA-HDDを2個取り付けています。上(黒)下(赤)、
    2個づつ4つのポートがあって、2個とも下側の赤いポートに
    接続しています。これは、SATAのポートですよね?

>BIOSのITEの設定のところでIDEモードorRAIDモード(自分の使用し
>ている設定)になってますか?

  → 以下のようになっています。
    RAIDモードにしたつもりは無いのですが、RAIDモードに
    するとうまくいくのでしょうか?・・・

IDE Configration
Configure SATA As [Standard IDE]
Onboard IDE Operate Mode [Enhanced Mode]
Enhanced Mode Support On [SATA Mode]


>デバイスマネージャーで?になっているということはITEのドライバー
>が入ってないのかも知れません。
>再起動しても同じ状態ですか?

  →2個目のHDDは、1個目の後に追加したものです。ただし、新BIOS
   のUP前から使っており、ドライバーを何か新たに入れたという記
憶はありません。
   なお、いったんデバイスマネージャから、?大容量記憶域コント
   ローラを削除して、再起動すると、また、?大容量記憶域コント
   ローラ が作られてしまいます。

>ちなみにBIOSアップしたときはF1からBIOSに入って、一度Load Setup
> Defaultをして自分の使用環境にあったBIOS設定をすると良いと思いま
>す。

  →もう一度、バイオスを入れ替えてみます。


書込番号:3961149

ナイスクチコミ!0


SP4さん

2005/02/20 14:02(1年以上前)

「デバイスマネージャで、チェックしたところ、」
 ?その他デバイス
  ?大容量記憶域コントローラ


もしかすると? 多分そうだと思うのですが、USB2ののドライバでは?

アップデートでSP1のa か、SP2を当てると解決!!!

書込番号:3961172

ナイスクチコミ!0


Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/02/20 14:13(1年以上前)

BIOS見てるとこちがいます。
ADVANCE→Onboard Devices Configuration→ITE8212F Controllerを
Disableにしてみてください。

これは赤いIDEポートを使っていない場合です。

書込番号:3961230

ナイスクチコミ!0


スレ主 新BIOS困ったさん

2005/02/20 17:37(1年以上前)

Hiro.11 さん

有難うございました。

Hiro.11さんのアドバイスに従って、ITE8212F Controllerを
Disableにしたところ、問題解決し、
[?その他デバイス
 ?大容量記憶域コントローラ]
の表示は消えました。

また、SP4さんも、有難うございました。私のOSは、WindowsXP SP2で
アップデートもしっかりやっているので、ドライバーは最新が入って
いると思います。

書込番号:3962157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/02/21 15:59(1年以上前)

ITE8212のドライバを入れといても?は消えますよ。
後でATAのHDD追加するときにはこのドライバが必要です。

書込番号:3966824

ナイスクチコミ!0


スレ主 新BIOS困ったさん

2005/02/22 00:44(1年以上前)

緑茶ウーロン さん

情報有難うございます。

ATAのHDDを使うときに、ITE8212のドライバが必要になるとのこと、
了解しました。

ドライバーは、ATAのHDDベンダーから手に入れるということで
しょうか?あるいは、別のところから取得できるのでしょうか?

今のところ、ATAのディスクは持ってませんが、今後入手する
ことがあれば、忘れないようにしておきます。

書込番号:3969713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/02/23 02:30(1年以上前)

マザー付属のCDにも入ってますしASUSからも落とせます。
ふと、気になったのですが、OSインストールするときカードリーダーもつないだままインストールしてませんか?ドライブ文字がばらばらだったので。

書込番号:3974826

ナイスクチコミ!0


スレ主 新BIOS困ったさん

2005/02/24 06:58(1年以上前)

緑茶ウーロン さん

ご回答、有り難うございます。

OSインストール時、カードリーダーは、つないだままインストールして
しまいました。

ドライブ文字については、特に不自由はありませんが、変更整理する方法があれば、教えてください。

書込番号:3979384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/02/25 01:09(1年以上前)

管理ツール\コンピューターの管理\ディスクの管理で変更したいところで右クリックしてドライブ文字変更できます。基本的にOSインストール時はカードリーダーは繋がないほうがよいです。

書込番号:3983416

ナイスクチコミ!0


スレ主 新BIOS困ったさん

2005/02/25 01:22(1年以上前)

緑茶ウーロン さん

ご回答、有り難うございました。

書込番号:3983484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

630つけました。

2005/02/24 14:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 ぴよっち70さん

最新BIOSにして、pentium4 630(3.0GHz)つけてみました。問題なく動作していますが、気になることが一つあります。Ai BoosterでCpu温度が高いことです。普通は55度ほどですがエンコード時は88度位まで上がってしまいます。これで大丈夫でしょうか?心配です。ちなみにAi Boosterは、最新版を使っています。

書込番号:3980418

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/24 14:39(1年以上前)

ぴよっち70さん  こんにちは。  マザーボードが表示する温度は誤差があります。
十分冷えた朝一番に なるべく早く表示させたときの温度と 室温の差 が マザーボード固有の誤差、、、でしょう。
別の温度計で実測したり、ヒートシンクを手で触ってみてください。

書込番号:3980523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FDドライブを2つ認識??

2005/02/23 02:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 れれれのれもんさん

お世話になります。
今回このマザーを購入したのですが、なぜかFDドライブを2つ認識します。一台しか指していないのですが・・・
また、調査しているうちに付属のchipsetUtility 6.2.1.1001では発生し、intelからダウンロードした、6.3.0.1007なら発生しないこともわかりました。
なら、6.3.0.1007を使えといわれるところですが、このINFを使うと不明なデバイスが一つ発生してしまい困っています。
だれか解決方法をご存じないでしょうか。
あと、BIOSは1.007です。

書込番号:3974867

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/23 09:41(1年以上前)

れれれのれもんさん   こんにちは。
効果不明ですが、
困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html

書込番号:3975369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/02/23 13:18(1年以上前)

以前このボードを使っていたときに同じことが起きました。
インテルの最新版で出ないことが分かっているならそちらを使えばOKでしょう。

書込番号:3975962

ナイスクチコミ!0


sp4さん

2005/02/23 21:17(1年以上前)


わたしも「CMOS Clear」で成功してます。

書込番号:3977509

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5GDC-V Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5GDC-V Deluxeを新規書き込みP5GDC-V Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5GDC-V Deluxe
ASUS

P5GDC-V Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月21日

P5GDC-V Deluxeをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング