P5GDC-V Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/915G+ICH6R P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5GDC-V Deluxeの価格比較
  • P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様
  • P5GDC-V Deluxeのレビュー
  • P5GDC-V Deluxeのクチコミ
  • P5GDC-V Deluxeの画像・動画
  • P5GDC-V Deluxeのピックアップリスト
  • P5GDC-V Deluxeのオークション

P5GDC-V DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月21日

  • P5GDC-V Deluxeの価格比較
  • P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様
  • P5GDC-V Deluxeのレビュー
  • P5GDC-V Deluxeのクチコミ
  • P5GDC-V Deluxeの画像・動画
  • P5GDC-V Deluxeのピックアップリスト
  • P5GDC-V Deluxeのオークション

P5GDC-V Deluxe のクチコミ掲示板

(2007件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5GDC-V Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5GDC-V Deluxeを新規書き込みP5GDC-V Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファンの音

2005/02/06 17:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 てるりひょんさん

こんにちわ。このマザーを使ってますが,予想以上に音がうるさいです。
構成は CPU:530(付属ファン),メモリ:DDR2(533)-256MB×2,HDD:160+80GB,ケース:OWL-PCR7 です。
最初は CPUファンは3000回転までいかず,結構静かに動くのですが,動画エンコード等,いろんな作業をしていると4600回転ぐらいまでいきます。ちなみに温度はCPUが45度付近で問題はなさそうです。
このときは,パソコン台なんかも共振するのか,かなり(ものすごく)やかましいです。
こんなもんなのでしょうか?もうちょっと静かにならないものでしょうか?

書込番号:3891914

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/02/06 17:32(1年以上前)

非常にやかましいFANはゴマンとあります。
結果的に良く冷えるといった代償を得るわけですが、我慢にも限界は
ありますよね。

交換する事でこの問題を解決させる手はありますが、FANコントローラなどで回転数を制御させる事ですむ場合もあります。

どの程度で妥協できるかは貴方次第です。

書込番号:3891970

ナイスクチコミ!0


Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/02/06 18:35(1年以上前)

BIOSでQ FANコントロールを設定してますか?
私はは4000回転以上になったことはありません。

音についてはご使用のケースの問題や設置場所等の共振も関係していますが、
「やかましい」という状況にはなったことがありません、
設定でもう少し何とかなりそうな気がします。

書込番号:3892335

ナイスクチコミ!0


とど谷さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/06 20:05(1年以上前)

P5GDC-DLX + P4-530で使用しています。
Q-FAN2有効:低負荷時はCPU-FAN回転数は2100rpm程度(エンコなど高負荷時は2200〜2400rpmに上がります)→ それなりに静かで満足
Q-FAN2無効:負荷によらず2500rpm程度 → うるさいです

てるりひょんさんのはCPU-FANの回転非常に高いですね。CPU-FANの取り付けやケースの通風(サイドダクトの空気取り入れ口や、リアの排気周りを塞いでいないか)を一度確認されてはいかがですか。

ちなみに、私の環境は下記です。
【MB】 ASUS P5GDC Deluxe
【CPU】Pentium4 530(Prescott 3.0GHz)
【VGA】Albatron PC6600U(GeForce6600 128M DDR)
【MEM】PC3200 512M x 2(SAMSUNG chip)
【HDD】STST3200822AS(200G SATA) x 2
  WDC WD800BB(80G PATA) x1
【OD】 NEC ND3500 DVD-RW
【OD】 Toshiba DVD-ROM
【FD】 Owaltec MA404M(FD + USBカードリーダー)
【TV】 Canopus MTVX2004HF
【CASE】Owaltec OWL 612 SLT/430

書込番号:3892788

ナイスクチコミ!0


スレ主 てるりひょんさん

2005/02/08 21:42(1年以上前)

みなさん,いろいろと書き込みありがとうございます。
CPU Q-FANの設定を有効にし,FAN-RATIOをデフォルトの[AUTO]から
90%にしてみました。
今のところCPU-FANは3000回転付近をうろついてます。
少しはましになっています。
他に設定するところがあれば教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:3902900

ナイスクチコミ!0


Multistradaさん

2005/02/17 15:58(1年以上前)

てるりひょんさんの似たような環境で実行しています。
CPU : Pentium4 530J クーラーは純正
ケースは同じ Owltech PCR7です。

この構成で初めて起動させたときは、「わ〜、ずいぶん静かだなぁ」と思ったほど静かです。
今この掲示板に書き込んでいる時点では、起動して1時間半くらいで、
特にソフトを実行もせず、CPUは39〜40度、M/Bは25度、
ファン回転数はCPUが1785rpm、電源が1180rpmです。
CPUを高負荷状態にした場合はCPU温度が60度、ファン回転数は2300rpm位でした。
ちなみにQ-Fan有効です。

CPUの温度はそれほどでもないのに、ファン回転数が非常に高いですね。
場合によっては初期不良などを疑ってみる必要もあるかもしれません。
後はBIOSを更新してみて変化があるかどうかなどでしょうか。

あと私の環境では、このケースのパッシブダクトをCPUクーラーに完全にかぶせてしまうと、
CPUの温度が5度も上がってしまいました(汗)
現在はダクトを完全に引っ込めた状態です。
どうもダクトをCPUクーラーにかぶせてしまうと、吸引力がCPUファンだけになり、吸引力が弱まるようです。
逆にダクトを引っ込めると、ケースのファンや電源ファンの吸引力が加わって、
結果的にCPUの温度が下がるようです。
もしダクトが伸びていたら、試してみてください。

書込番号:3946011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デュアルチャンネルって・・・

2005/02/17 02:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 まりあしゃらぽーあさん

自作初心者ですので、宜しくお願いいたします。
パーツの初期不良や、設定で、1ヶ月程掛かりやっと二台目のパソコンが、出来ました。デュアルチャンネルメモリーに挑戦してみたくフンパツして
PC4300 512Mを2枚購入しましたが、なにか設定しなくては、動作しないのでしょうか?BIOS画面では、1024となっておりました。
ベテランの皆様、ご指導頂けましたら幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:3944271

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/02/17 04:18(1年以上前)

CPU-Z
http://www.cpuid.com/cpuz.php#download

この↑ソフトを立ち上げて、MemoryにDualと出ればデュアルチャンネルになっています。

書込番号:3944508

ナイスクチコミ!0


スレ主 まりあしゃらぽーあさん

2005/02/17 08:56(1年以上前)

あぽぽさんレスありがとうございます。帰宅次第試してみたいと思います(^^)また何かあった時教えてくださいねm(_ _)m

書込番号:3944803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/02/17 10:03(1年以上前)

スーパーπでも測定してみればシングル、デュアルメモリの違いが出来ますよ。

Silver jack

書込番号:3944973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

困りました。

2005/02/15 18:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 寒いのに・・・さん

はじめまして、質問です。

構成
MB ASUS P5GDC
メモリ  サムソン 256*2
グラフィック WinFast PX6600GT
HDD      Maxtor 160G S-ATA
ドライブ    バッファロー DVD-R
電源 鎌力 380W revisionB

こんな、感じの構成で組み立てたのですが
数秒後に電源が落ちます。
最初の「ピッ」って音は鳴ります。
落ちる時間も、ランダムで・・・
長くて一分くらいでしょうか。
落ちた後は、勝手に起動を始めます。
もしかして、電源の容量不足でしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:3937050

ナイスクチコミ!0


返信する
串駆使さん

2005/02/15 19:19(1年以上前)

重要情報であるCPUが何であるかが省略されているのは何故?

現象からはクーラーの取り付け不良のような気もするが・・・。

書込番号:3937185

ナイスクチコミ!0


Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/02/15 19:41(1年以上前)

串駆使 さんが書いているように
CPUクーラーの取り付け不良=CPUクーラーがCPUに密着していない可能性が高いです。
他の可能性としてはCPUクーラーの電源がささってないとかですかね。(ファンは回ってますか?)

書込番号:3937266

ナイスクチコミ!0


スレ主 寒いのに・・・さん

2005/02/15 19:42(1年以上前)

すいません;;
CPUは P4 530Jです。
クーラーはCPUファンの事でしょうか?
入念にチェックしたつもりです。

書込番号:3937270

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/15 22:18(1年以上前)

寒いのに・・・さん  こんばんは。  動きましたか?
私のホームページの  ヒートシンク取り付け方法欄 や下記をご覧下さい。
再起動、、を 少し集めてあります。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/kaitou-1.html

こちらもどうぞ。
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:3938124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マック

2005/02/12 23:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 初心弱者さん

私のMBのMACアドレスが、すべて0なのですが
このMBお使いの方はどうなんでしょうか?

初心者な物で何もわからなくて・・・・。
何か設定とかあるのでしょうか?

教えてください。

書込番号:3922765

ナイスクチコミ!0


返信する
とど谷さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/13 05:58(1年以上前)

MACアドレスが全て0ということはありません。
00-11-D8-XX-XX-XXと表示されるはずです。

基本的な確認ですが;
・オンボードのEthernetを使った通信はできているのでしょうか
 (この板に書き込みをしているということは、通信はできている?)
・デバイスマネージャーのネットワークアダプタ欄に
 Marvell Yukon 88E8053 PCI-E Gigabit Ethernet Controller
 と表示は出ていますか(×や?マークがついていないか)

デバイスが正常に動いていない場合は、マザーボード添付のCD-ROMから、Marvell Yukon Gigabit Ethernet Driverを再度インストール。

書込番号:3924237

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2005/02/13 06:23(1年以上前)

IPアドレスとMACアドレスを勘違いしているに1票。

書込番号:3924252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2005/02/13 09:09(1年以上前)

初心弱者さん、おはようございます。

コマンドプロンプトを起動し、

ipconfig /all

と入力すると幾つかの情報が見れるのですが、その中でPhysical Address
の欄がMACアドレスです。

書込番号:3924542

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心弱者さん

2005/02/14 17:20(1年以上前)

色々とありがとうございます。

ipconfig /all
他のパソコンからarp -a
を試しても。

macアドレスが0です。
IPアドレスは、192.xxx.xxx.xxxで
使用してる為、IPアドレスとの
間違えでは無いと思います。

原因がお分かりの方、教えてください。

書込番号:3931581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2005/02/14 18:23(1年以上前)

その状態でネットワークが確立できてるのでしょうか。
だとしたらばなのですが、設定&インストールされてるソフトウェアは分からないのですがコンソールへの戻り値を隠蔽するソフトが入っているかもしれませね。
ところでワイヤレスLAN使ってますか?

ZQから始まる初心弱者さんのアドレスと同一ネットワークなんでしょうか

書込番号:3931824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AI boosterインストできません

2005/01/24 19:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 ASUSやっぱいい!さん

こんばんわ 久々にPC自作したんですが判らなく
困ってます・・・・

PC構成は
マザーP5GDC−V Deluxe
CPU ペンW 530J
メモリ DDR2 533x2(1G)
電源 ケース付属400w
グラボ エルザ743GT 6600GT
HD 80x2RAID
OS XPPRO(SP1)

この構成でAIBoosterをインストールしようと
すると「error」(fail to Install IO Driver)
とでてインストールできません・・・
デバイスみても?マークとかもないしお手上げです。
よろしくお願いします。

後 鎌切というCPUクーラーを使っているのですが
アイドルで 45℃前後・・リネージュU起中には67℃
ほどになります。 プレスコットは熱いとは聞いていたのですが
みなさん それほほど高くないようで・・

書込番号:3829272

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2005/01/24 22:13(1年以上前)

ASUSサイトから落としたものが入らないならCDに入ってるやつを入れてみて下さい。
逆なら逆を。

書込番号:3830240

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUSやっぱいい!さん

2005/01/24 23:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ASUSサイトから落としてきたものも
CDの中の物もどちらも同じエラーがでて
インストール不能なんです・・・・

書込番号:3831018

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUSやっぱいい!さん

2005/01/25 00:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ASUSサイトからDLしたものもCDの中のものも
両方同じ症状でインストールできないんですよ・・・

PC Probe2はインストールできるのに
同じBIOSからデータをとってるはずなんですが
何が違うんでしょうね。

書込番号:3831045

ナイスクチコミ!0


マウスで指つったさん

2005/01/25 08:22(1年以上前)

はじめまして。私も最初に同じ症状で悩みました。
ちなみにASUSから落としてきたというのはどのバージョンでしょうか?
私の場合は、CDのはダメ! DLした中で【20048】というバージョンの
やつだけインストール成功しました。
現在も問題なく使用できてますがいかがでしょうか?

構成はメモリとグラボ以外は「ASUSやっぱいい!」さんとほぼ同じ環境です。
BIOSは最新の【1006】にUPしています。

書込番号:3832063

ナイスクチコミ!0


のっかりさん

2005/02/12 17:46(1年以上前)

はじめまして。私ものっからせて下さい。
私は再インストール後から同じ症状であきらめていました。
(HDシングル時はインストールOK。RAID組んだ後、再インストール時にNG)

CDのもダメ! DLした20048というバージョンのも同現象です。
BIOSは購入時のままの1003のままですが関係あるんですかね?


−−−−−HW構成−−−−−−−

Processor Pentium4 3010.74MHz[GenuineIntel family F model 3 VideoCard Intel(R) 82915G Express Chipset Family
Memory 515,300 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2

Intel(R) 82801FB/FBM Ultra ATA Storage Controllers - 266F
プライマリ IDE チャネル
SAMSUNG CD-R/RW SW-204B
_NEC DVD_RW ND-3500AG

Intel(R) 82801FR SATA RAID Controller
RAID_Volume0
RAID_Volume1

ITE IT8212 ATA RAID Controller

書込番号:3921017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DDR400の512Mメモリーの実装限界について

2005/02/02 23:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

マニュアルでは、両面実装(32M×16=512M)のメモリーはサポートしないと書いてあります。
実際は、2枚で1Gにして動作しています。
もしかすると、もう2枚たして、2Gにしようとすると、バンク?の関係で動作しないのかもしれません。試してみた方いらっしゃいますか?

こちらのメモリーは、VDATAのCL=2.5 DDR400、PC3200 ×16です。

書込番号:3874119

ナイスクチコミ!0


返信する
SL7PUさん

2005/02/05 09:11(1年以上前)

Janbo1さん おはようございます^^
当方 同マザーにてDDR400 512MB*4で使用しています。
使用メモリーは バルク(サムスンチップ)ですが安定稼動しております。

以下 現状構成
CPU Pentium4 530J
メモリー JEDEC準拠バルク(サムスンチップ)DDR400 512MB*4
グラボ Albatron GeForce6600GT(DDR3/128MB)
ドライブ パイオニアA−08
HDD マクスター200GB*3

OC FSB240 電圧定格(AUTO)設定で常用中です。
電圧設定・メモリータイミング設定等煮詰める時間がないので、
BIOS設定はFSBとQ−fan/オンだけです。
一応参考までに^^;

書込番号:3884530

ナイスクチコミ!0


JUMBO1さん

2005/02/12 10:24(1年以上前)

SL7PUさん
情報ありがとうございました。
4枚さして、どのくらいの容量が有効になりましたか?
1Gを4枚さして、3.2Gといっている人がいました。

2ギガにして、非常に早いとかの体感がありますでしょうか?

書込番号:3919150

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5GDC-V Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5GDC-V Deluxeを新規書き込みP5GDC-V Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5GDC-V Deluxe
ASUS

P5GDC-V Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月21日

P5GDC-V Deluxeをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング