P5GDC-V Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/915G+ICH6R P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5GDC-V Deluxeの価格比較
  • P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様
  • P5GDC-V Deluxeのレビュー
  • P5GDC-V Deluxeのクチコミ
  • P5GDC-V Deluxeの画像・動画
  • P5GDC-V Deluxeのピックアップリスト
  • P5GDC-V Deluxeのオークション

P5GDC-V DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月21日

  • P5GDC-V Deluxeの価格比較
  • P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様
  • P5GDC-V Deluxeのレビュー
  • P5GDC-V Deluxeのクチコミ
  • P5GDC-V Deluxeの画像・動画
  • P5GDC-V Deluxeのピックアップリスト
  • P5GDC-V Deluxeのオークション

P5GDC-V Deluxe のクチコミ掲示板

(2007件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5GDC-V Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5GDC-V Deluxeを新規書き込みP5GDC-V Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画画像

2005/02/06 02:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 キムチッチさん

3年ぶりの自作でこのP5GDC-V DeluxeとCPUはP4の530J(3.0G)、メモリは512MBのDDR400のデュアルチャンネルとエンコやゲームをしない私にはまあまあの内容で組みました。ただDVDやHDDから見る動画画像がとってもノイズが入り画像がぶれるといった困った内容になっています。以前のPCはソケット423のMBにP4の1.5GのCPUと安いグラフィックボードの64MBと今からすると古いPCでした。予算の都合で内臓グラフィックチップのまま動画画像をきれいにしたいのですが皆様アドバイス下さい。気になっている点はシステムのプロパティで512MBのメモリなのに504MBと表示さているということは8MBしかグラフィックに使用設定されていないのでしょうか?この設定の変更の仕方とどのぐらいの容量にしたらいいのでしょうか?

書込番号:3889277

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2005/02/06 02:19(1年以上前)

インターレスノイズと違いますか?

書込番号:3889285

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2005/02/06 03:08(1年以上前)

865Gからインテルの内蔵グラフィックチップはUMAを拡張して、必要な
VRAMの容量を主記憶から動的に確保または開放されるようになりました。
特に設定する必要は無い筈です。
もしかしてハードウェアアクセラレーションがオフになってませんか?
再生ソフトウェアの設定を確認してみて下さい。

書込番号:3889397

ナイスクチコミ!0


スレ主 キムチッチさん

2005/02/07 01:47(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。ただ私、機械は多少得意ですが、ソフトはとってもダメなのでさらなるアドバイスを御願いします。
インターレスノイズとハードウェアアクセラレーションは何ですか?ネットで調べてもピントの合う答えがわからなかったので教えてください。(言葉のイメージはわかるのですが)ウインドウズメデイアプレイヤーの設定確認すらヘルプやネットで3時間調べてもわからなかったので宜しく御願いします。


書込番号:3895034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/02/07 13:43(1年以上前)

プレイヤーのオプション設定にて変更できます。リアルワンやメディアプレイヤーの設定画面見てれば出てきますよ。

書込番号:3896382

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2005/02/07 22:20(1年以上前)

インターレスノイズですが。
TVの場合、1/60の絵を2枚を、1ラインずつ互い違いに合成して、1/30の
絵を1枚作っていますが。この1/60の段階で絵がずれていると、クシ状
の縞々が、動いている部分に入ることになります。
これがインターレスノイズです。TVでは見えない粗が、PCでは見えてし
まいます。

あと。画面のプロパティーでモニターの周波数を60Hz等にしていないと、
30fpsの映像再生時に、画面の中ほどに「ずれる」部分が見えますが。
これも致し方ないかと。

書込番号:3898406

ナイスクチコミ!0


スレ主 キムチッチさん

2005/02/08 02:19(1年以上前)

皆様ありがとうございました。アドバイスどうり設定をさわったら直りました。

書込番号:3899836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

QEFって????

2005/02/05 23:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 ウーロン生茶さん

インストールCDに1番上にQEF UODATEってありますよね?
あれって何ですか?チップセットよりも先に実行すべきなんでしょうか?まだ入れてませんけど一応は動いてます。

どなたかこのマザーのCDの正しいインストール順番知りませんか?

書込番号:3888355

ナイスクチコミ!0


返信する
masapinさん

2005/02/07 22:07(1年以上前)

正しいインストールの順番→取説の通りでしょ。
聞くまでもないじゃないですか。

必要かどうかなら、SP2なら必要なし、
SP1ならUSBに不具合がでるかも。
これもインストールCDに英語で説明書きありです。

書込番号:3898331

ナイスクチコミ!0


masapinさん

2005/02/07 22:43(1年以上前)

ちなみに、英語が苦手というのであれば、

http://www.asus.com.tw/support/download/selectftp.aspx?l1_id=1&l2_id=22&l3_id=2&m_id=5&f_name=j1685_p5gd2_pro.pdf~zaqwedc

をどうぞ。
P5GD2 PROの日本語取説ですが、
結構同じ部分が多いので参考になると思います。

書込番号:3898592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Windowsの終了で再起動

2004/08/22 20:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

先日このマザーとPen4 520でマザーボードの換装をしました。
最小構成で起動確認、OSインストールとし各種ドライバーをいれパーツを追加して下記の構成となっています。
ところが、ログイン時にWindowsの終了から電源を落とすときに、一旦電源が落ちてから勝手に再起動してしまいます。
そしてその再起動後のログイン画面(ようこその画面)からWindowsの終了を選ぶと電源断が出来るといった状況です。
また、ログオフ後のログイン画面から終了の場合は再起動してしまいました。
検索するとACPIの問題の記事や投稿はあるのですがACPI未対応のパーツは利用していないはずですので原因がわかりません。
事故解決できませんので投稿しました。よろしくお願いします。

MY PCの構成
Motherboard:ASUS P5GDC-V DELUX
CPU:Intel Pentium4 520
Memory:No Brand DDR400 CL3 256MB*2(Sumsung Chip)
HDD:IBM IC35L040AVER07-0(Primary Master)
HDD:IBM IC35L120AVV207-1(現在未接続)IDE RAIDで使用予定
DVD-Multi:Panasonic LF-D521(現在未接続)
DVD-ROM:Pioneer製バルク(Primary Slave)
TV Tuner Mpeg Board:Canopus MTV2000

書込番号:3173029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/08/22 21:07(1年以上前)


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/08/23 08:06(1年以上前)

再起動の件は何方かにお任せしますが、構成についてです。
(ところで、電源は何をお使いで?)

光学Drive2台構成はIDE1(Master/Slave)に接続するでしょうから、残りのHDD(RAID+単機)はITEのRAID Controllerに接続することになります。
その辺は問題無いでしょうか?

書込番号:3174642

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2004/08/23 21:28(1年以上前)

口耳の学さん、maikoさん ありがとうございます。

自動的に再起動のチェックははずしてありブルースクリーンは出ませんので大丈夫ではないかと思います。
ちなみにイベントビューアでも特別なログはないようです。

IDEのつなぎ方は現在検討中でありますが、

>残りのHDD(RAID+単機)はITEのRAID Controllerに接続することになります。

これが出来ないんじゃないかと思って最終的にはIDE1にHDD+DVD-Multiという状態にしようと思っています。

電源については
http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/no54/index.html
↑この電源でP4には対応していますがLGA775およびプレスコットには対応していないようで+12Vが足りていないのですが起動するので大丈夫かと思い使っていますがこれが問題になるのでしょうか?
(起動しないトラブルにはなっても終了時に再起動するトラブルのd¥原因になるとは考えていませんでした。)

書込番号:3176751

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/08/23 22:04(1年以上前)

i925/915系で20Pinの電源を使用する場合、+12V容量は15〜18A以上とも言われています。(ASUSの場合は18A以上ですね)
終了時のトラブルに関係するかどうかは未だ断定はできませんが、不具合原因の切り取りのため、安定動作のためにもLGA775対応の電源を使用した方が良いと思います。

書込番号:3176941

ナイスクチコミ!0


masapinさん

2004/08/24 01:30(1年以上前)

このマザーを使ってますが、たぶん同じ症状が出ました。
ログオフで電源を落とした後、2,3秒後に勝手に電源再投入されてしまうというのですよね?
僕の場合、毎回ではなかったのですが、必ず起こるのでしょうか?

再現性が低かったので何が原因かつかめてないのですが、、、
とりあえず、直接的な対策になっているのかわかりませんが
タイミング的にはBIOSのバージョンアップをした後は発生してません。
現在は安定に動作しております。

あと、maikoさんのおっしゃるとおりだとすれば電源の方もあるのかなぁ?
うちの場合MACRONのMPT-400というやつで、12V容量は15Aです。

書込番号:3178010

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2004/08/24 21:33(1年以上前)

maikoさん
そうですね、今回は前のマザーが壊れ緊急だったのでとりあえず現在の電源とケースを使っています。
電源はともかくケースはクーリングに気を使うので近いうちに対応電源&対応ケースにしたいと思います。

masapinさん
朝書き込みを見てBIOSアップデートしました。(1001→1003)
しかし、やはり再起動しました。
症状はmasapinさんの書いているとおりの状況でログイン中にスタートメニューから終了するときにはほとんど発生します。
そしてその再起動後のログイン画面から終了すると大体電源が落ちるようです。

書込番号:3180512

ナイスクチコミ!0


オオイリバーさん

2004/08/25 00:07(1年以上前)

偶々ここを見ましたので、私もこのマザーで同じ症状がでました。
ギガバイトの「GA-81915GPRO]の「3066028」の「かずみっち」さんの
書き込みどうりしたところ、症状がでなくなりました。
よかったら参考にしてください。

書込番号:3181435

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2004/08/25 23:07(1年以上前)

オオイリバー さんに紹介いただいた書き込みを見て
デバイスマネージャーから
ネットワークアダプタ→Marvell Yukon 88E8053 PCI-E Gigabit Ethernet controllerのプロパティ→詳細設定を開き
ウェイクアップ機能をなしにしたところ解決しました。

BIOSの設定のウェイクアップLANは無効にしていましたがまさかWindows上に設定があるとは思ってなかったのでまったく気づきませんでしたが
おかげさまで解決できました。ありがとうございます。

さあ、次はクーリングに優れたケースを選ばなければ・・・
やっぱり38℃シャシー、パッシブダクトでしょうかね。

書込番号:3184799

ナイスクチコミ!0


masapinさん

2004/08/26 00:58(1年以上前)

Hiro.11さん、解決おめでとうございます。
僕も、Windows上のWake-Up-LANは気がつきませんでした。
あのあと久々に、例の症状が出たので、
早速設定変更してみました。
オオイリバーさん、ありがとうございます。

書込番号:3185341

ナイスクチコミ!0


オオイリバーさん

2004/08/26 22:36(1年以上前)

お役に立てたなら良かったです。またよろしく。

書込番号:3188251

ナイスクチコミ!0


やくしんさん

2005/02/07 13:28(1年以上前)

半年間、悩み続けていました。
その間電源を新しく変えましたが治らず。
やっと開放されました。

ありがとうございます。

書込番号:3896328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ご指導願います

2005/02/04 11:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 ウーロン生茶さん

付属のCDなのですが上から順番にインストールしたのですがいいのでしょうか?

以前はインテルマザーでしたので自動でインストールしてくれましたが
QEP UPDATE?を1番目にやって2番目にチップセット入れました。

XPSP2です。

いちお、これで動いたのですがビデオキャプチャーカード挿して再起動したら動かなくなりました。・・・

BIOS設定が必要なのでしょうか?

書込番号:3880463

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/04 12:30(1年以上前)

ウーロン生茶さん   こんにちは。  抜けば 普通に動きますか?
挿す位置を変えると?

書込番号:3880615

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウーロン生茶さん

2005/02/04 16:11(1年以上前)

こんにちわ。抜いても動きません・・・。バイオスは動きますがXPの起動画面でスクロールバーが動いた後真っ暗画面のまま止まってしまいます。HDDのアクセスランプは点灯したままです。

このマザーはPCI挿したらバイオスいじるのでしょうか?

OS再インストール何回もしてしまいました。しかもこの現象後HDDがおかしくなって変な音が出るようになりました(クリーンインストール後)

ピーピーピーと小さな音が出たり何とかアクセスバイオレーションエラーとか出たり、しておかしくなってしまいました。

3回くらいフォーマットしたら何とか普通に戻りましたが・・・

そのうち壊れそうで怖いので大切なデータは別のHDDに保存してます。

書込番号:3881181

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウーロン生茶さん

2005/02/04 17:23(1年以上前)

怖いので、カードは挿さないで使ってます。TV見れなくて不便です・・・

書込番号:3881361

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/04 17:41(1年以上前)

ユーザーではありません。落としたPDFマニュアルは簡単すぎて詳細不明です。 取説があると思いますので、付属CD-ROMのドライバーを”必要な物”だけinstallされますように。 また、きっと install順序が書いてあると思いますのでその通りに。
どなたからも、正解回答無ければ 過去ログも読んでみてください。

他のマザーでは 下記のような記述があります。
組み立てマニュアル 1
 http://www.dospara.co.jp/support/manual/

OSのインストール手順
 http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm

・Intel875/865向け手順
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/infatfirst.htm

初期不良品が混じっているかも知れません。もし未だでしたらいつもの、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+。
エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
             ( http://lunatear.net/archives/000051.html )
ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:3881420

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウーロン生茶さん

2005/02/05 16:58(1年以上前)

CMOSクリア初体験ですが、電池外しでOKでしょうか?やったのですが出来ているのかわかりません。その後また挑戦してみましたが、失敗でした。原因は電源不足のような気がしてきました・・・
今ケース(AMO 0302何とか)付属の400WですがASTA2機+ATA1機
DVDドライブ2機とケースファンが5個、ケースのLED、HDD&CPUサーモメーターと使いすぎてるようなきがします・・・同じ構成でnorthwoodでは動いていました。

今までギリギリたりていた電源がビデオカード挿すことにより電源不足に陥るということは考えられますか?

書込番号:3886340

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/02/05 17:41(1年以上前)

過負荷かも?
電源電卓   http://takaman.jp/D/
寒いとき http://takaman.jp/psu_trouble_shooting.html

OS立ち上げに必要な最小構成では?
立ち上がるなら、1個ずつ追加しては 様子見、、、の繰り返しを。

ACコードとボタン電池を抜くと良いです。
電池を裏向けに入れる裏技もあります。
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html

書込番号:3886535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動かない…

2005/02/05 01:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 銀座線高架下さん

540J + DDR PC2100メモリ
で組んでみたのですが、
BIOS画面がまったく表示されません。
しかも音(起動音)も出ません。
CPUファンだけは回っています。
起動音が出ないのと、画面が表示されない以外、
異常だと思われる要素もありません。
どこまで正常なのかも判断つきません。

メモリを抜いてみたら、
メモリなしエラーの音だけは出るので、
スピーカーは正常につながっていることは分かります。
また、他のPCで正常確認。
モニターおよびケーブルは他のPCで正常確認。

ちなみに、メモリはNorthwoord Pentiumで動いていたものの流用で、
元に戻しても正常動作しました。
電源ユニットは、タオエンタープライズの、TAO-470WMP
+3.3 = 26A
+5= 47A
+12 = 28A
(+3.3 + +5) = 235W
(+3.3 + +5 + +12) = 450W
LGA775対応を謳っているものであり、
少なくともスペック的には問題なさそうです。

基本的には相性問題だと思うのですが、
何をどうすれば良いのか分からなくて途方にくれています。
アドバイスしていただける方がいたら、よろしくお願いします。

書込番号:3883585

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 銀座線高架下さん

2005/02/05 01:31(1年以上前)

すいません、自己解決しました。
M/BがPC2100未対応でした。
低速のメモリに対応しないはずはないと思っていたのですが、
早とちりでした。

http://www.asus.com.tw/support/faq/qanda.aspx?KB_ID=88252

ほんと、申し訳ありません。
レスがあれば、事後報告します。

書込番号:3883647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

最近買われた方いますか?

2005/01/21 13:42(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

こんにちは、はじめまして。
このマザーを購入する予定なのですが、
cpuはPen4の540Jにしようと思っています。
J付きのモデルはasusのホームページでbiosのバージョンが
1003以上が適合となっていたました。
そこで最近店頭に売られている商品のバージョンがしりたくて
質問させて頂きました。
またバージョンが1003より前でもJモデルを搭載されている方は
いらっしゃるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:3812343

ナイスクチコミ!0


返信する
サム0121さん

2005/01/21 14:05(1年以上前)

1月15日に購入し、BIOSのバージョンは最新の1006でした。540Jも問題なく動作していますよ。

書込番号:3812403

ナイスクチコミ!0


スレ主 kafyさん

2005/01/21 15:15(1年以上前)

サム0121さん、情報ありがとうございました。
これで安心して組むことができます。

書込番号:3812578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/01/21 23:14(1年以上前)

パッケージにBIOSのバージョンは明記されていますので
確認してから購入すれば大丈夫です。

かなり不親切な店か知識のない店員しかいない店でない限り
入荷時期やBIOSのバージョンは聞けば必ず教えてくれますので
安心して購入してください。

書込番号:3814707

ナイスクチコミ!0


Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/01/22 16:58(1年以上前)

BIOSのバージョンってパッケージに表示ありましたっけ?
ちょっと気づきませんでした。

とにかく購入されるショップの商品回転率にもよると思いますので
店員に確認されるのが一番かと思います。
一番いいのは箱を空けてBIOSロムに貼ってあるシールを見れば確実だと思います。

書込番号:3818002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/02/04 00:06(1年以上前)

このマザーボードのパッケージにはBIOSの記載が無かったですね。

ほとんどのものに記載されているので勘違いしていました。

書込番号:3879035

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5GDC-V Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5GDC-V Deluxeを新規書き込みP5GDC-V Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5GDC-V Deluxe
ASUS

P5GDC-V Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月21日

P5GDC-V Deluxeをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング