P5GDC-V Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/915G+ICH6R P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5GDC-V Deluxeの価格比較
  • P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様
  • P5GDC-V Deluxeのレビュー
  • P5GDC-V Deluxeのクチコミ
  • P5GDC-V Deluxeの画像・動画
  • P5GDC-V Deluxeのピックアップリスト
  • P5GDC-V Deluxeのオークション

P5GDC-V DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月21日

  • P5GDC-V Deluxeの価格比較
  • P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様
  • P5GDC-V Deluxeのレビュー
  • P5GDC-V Deluxeのクチコミ
  • P5GDC-V Deluxeの画像・動画
  • P5GDC-V Deluxeのピックアップリスト
  • P5GDC-V Deluxeのオークション

P5GDC-V Deluxe のクチコミ掲示板

(2007件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5GDC-V Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5GDC-V Deluxeを新規書き込みP5GDC-V Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードウェアアクセラレーターについて

2005/01/28 03:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

こんにちは。先日このマザーの掲示板でお世話になりました、
kafyです。無事組み終わりました。
しかしワードの図が表示されなくて困りまっています。
ハードウェアアクセラレータを下から三番目のレベルにすれば
表示されるのですが、そうするとDVDの再生がちらついてしまいます。
なにかよい対象法はないのでしょうか?

PCはcpu:530j メモリ1G グラフィックカード:オンボード
os:xp(sp2)word:2002 です。
よろしくお願い致します。

書込番号:3845713

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kafyさん

2005/01/28 08:41(1年以上前)

誤字です。対象法→対処法です。すいません。

書込番号:3846062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDD接続

2005/01/27 16:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 初心者ヒロシです・・・さん

皆さんの接続方法を聞きたいのですが、SATAの差込みが4つありますよね?
HDD2台使用でレイド組まない場合は2台ともマスタがいいのですか?今はマスタ、スレーブで接続しています。

書込番号:3842631

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2005/01/27 16:52(1年以上前)

べつにどれでも良いけど。

どういうRESを期待しているの?。

書込番号:3842808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/01/27 17:08(1年以上前)

SATAにはマスターもスレーブもないけど。

書込番号:3842861

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者ヒロシです・・・さん

2005/01/27 17:15(1年以上前)

すみません・・・初心者な者で細かいことが気になって仕方なく意味不明?な質問をしてしまいました・・・ご回答ありがとうございます。

書込番号:3842886

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2005/01/27 18:24(1年以上前)

一応デバイスマネージャーレベルでは、仮想的にS-ATAにもMASTER/SLAVEが
つけられはするんですが。意味は無いですし。

S-ATAではなくIDEでも、MASTER/SLAVEで性能は変わりません。

書込番号:3843136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2005/01/26 03:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 初心者ヒロシです・・・さん

自作初心者です。
2代目の自作を考えています。今まではインテルのマザーを使っていたのですが、ASUSに乗り換えようかと思っております。
現在の構成はpen4 3.0G ビデオカードASUS V9570 HD U-ATA
これをこのマザーを使うと今までのビデオカードは使用できないのでしょうか?
あと今回SATAのHDにしようと思いますがSATAにOSを新規インストールしてU-ATAをスレーブ接続してからデータ吸い取りは可能でしょうか?
SATAとU-ATAは一緒に使えますか?
初心者ですみません・・・

書込番号:3836246

ナイスクチコミ!0


返信する
縁故職人さん

2005/01/26 03:23(1年以上前)

>これをこのマザーを使うと今までのビデオカードは使用できないのでしょうか

そのマザーはAGPではなくPCI急行なので今のVGAは使えないです。
また、CPUもLGA775対応のものに交換する必要があります。

>あと今回SATAのHDにしようと思いますがSATAにOSを新規インストールしてU-ATAをスレーブ接続してからデータ吸い取りは可能でしょうか?
SATAとU-ATAは一緒に使えますか

全部可能です

書込番号:3836262

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者ヒロシです・・・さん

2005/01/26 11:28(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
PCUですが560を使おうと思っています。
調べてみると560と560Jというのがあるのですが何か違いがあるのでしょうか?

書込番号:3837026

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2005/01/26 12:13(1年以上前)

Jの有無の違い。指定されたアドレス領域以外でのコードの実行の規制
機能…だったと思います。要はセキュリティー用。ピンポイントで言え
ば、IEのセキュリティーホール対策用。
ルーター/ウィルス対策ソフト/SP2と合わせて使えば鉄壁だけど。単独
で使っても、セキュリティーの意味は薄くなるので。

今のところ、値段が同じなら買っておいてもいいかなって感じかと。

書込番号:3837143

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者ヒロシです・・・さん

2005/01/26 14:07(1年以上前)

ありがとうございます。ということはJが付いているほうがいいということでよかったでしょうか?
それとこのマザーを今日買ってこようと思っていますが、オンボードのグラフィックと今現在使っているGフォース5700 252Mはどっちが上かわかりますか?

書込番号:3837508

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2005/01/26 20:11(1年以上前)

Jの機能は、機能としては魅力ですが。ソフト側でバグが無いかとか、
そういうあたりが心配です。
まぁ、今はまだ、これの有無を購入の理由にする必要は無いと思いま
すが。

オンボードとGFFX5700。後者の方が早いですが。だったら、915Gのマ
ザー買わなくてもいいのでは?。

ついで。
IntelのCPUロードマップが更新されました。新しいCPUがかなり前倒し。
DUAL COREも、夏までには出るそうな。

書込番号:3838756

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者ヒロシです・・・さん

2005/01/27 09:34(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございました。
昨日このボードとCPUを買ってきました。
そこで問題が起きてしまったので質問させてください。

組み立ても終わりあらかじめ用意しておいたSP2適用ディスクでインストール。
ドライバも入れ終わって、手持ちのアプリもインストール完了。

さて、前のHDのデータを吸い出すかとHDをつないでスイッチオン・・・
起動しません・・・

ウインドウズの起動画面まで行くのですがその後(ようこそ)が出ず、真っ暗なままでした。

接続間違えたと思い、はずしましたがはずしても症状変わらず・・・
再インスコしようとCDブートしてもドライバを読み込んだ後動かなくなってしまいました。
おかしいと思い、HDのスレーブをマスタへつなぎなおし無事インストールできました。その後、動かなくなったHDもつなぎなおして認識されたので、フォーマットして元通りになりました。

怖くてデータすい出せないままなのですが、どこにつなげばいいのか教えてください。

今の構成はマザーに560JのCPU SATA200ギガX2 レイド無しです

ここに以前使っていたATA100からデータと吸い出そうと思いとりあえずなんとなくマザーのPRI_RAID1というコネクターにATA100のHDを一機つなぎました。

ケーブルは黒のマスター側でしたがピンはスレーブ位置になっていました。(これがおかしかったのかも・・・)

よければどこに繋ぐのかと、ピンはマスタなのかスレーブなのか、ケーブルのどこに繋げばいいのか、バイオスの設定が必要なのか教えてください。

以前のHDには印刷してない家族の写真がいっぱい入っていて妻は口も利いてくれない状態です・・・


書込番号:3841479

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者ヒロシです・・・さん

2005/01/27 09:39(1年以上前)

追伸

SATAのHDを2個繋いだまま、さらにそこにATA100を繋ぎたいと思っております。

書込番号:3841494

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者ヒロシです・・・さん

2005/01/27 13:22(1年以上前)

お騒がせしました。付属のIDEケーブルを使ってみたら解決しました。

書込番号:3842172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

EM64Tの製品

2005/01/25 23:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

EM64Tの製品を使って見ようと思っているのですが、BIOSが発売時の頃の数字が若い物に(M/B)取り付けても起動出来るでしょうか。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050122/etc_em64t.html

取り付けてからBIOSのアップを行いたいのですが、、、

ご存知の方、お教え願えませんか。
宜しくお願いします。

書込番号:3835194

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2005/01/25 23:51(1年以上前)

この板ではありませんが、同じASUSのM/Bの初期BIOSで64bitのES品が動作しますから認識の問題ないでしょう。
後はBIOSをUPしてExecut Disable Functionなどにも対応できるようにすれば良いかと。

書込番号:3835435

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2005/01/25 23:52(1年以上前)

それと、今購入できる64bit対応版はD0だから問題ないと思いますが。

書込番号:3835444

ナイスクチコミ!0


スレ主 sp4さん

2005/01/25 23:54(1年以上前)


maiko さん ご回答有難う御座いました。

これで眠れます。


グッド ナイト!!

書込番号:3835453

ナイスクチコミ!0


スレ主 sp4さん

2005/01/25 23:56(1年以上前)

「それと、今購入できる64bit対応版はD0だから問題ないと思いますが。」


それでは、E0 の ○○○J はどうなんでしょうか。

書込番号:3835464

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2005/01/26 00:33(1年以上前)


もしかすると認識しないかもしれませんが。(未確定)

書込番号:3835687

ナイスクチコミ!0


スレ主 sp4さん

2005/01/26 22:17(1年以上前)



「決死の覚悟」で挑戦して見ます。


  maiko さん ご回答、有難う御座いました。

書込番号:3839483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マトリックスRAIDの復旧について

2005/01/26 13:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 shimatsさん
クチコミ投稿数:85件

マトリックスRAIDでRAID0を起動ディスクにRAID1をデーターディスクにしています。
もし片方のHDDが壊れた場合、当然RAID0は復旧できなくて、RAID1のみ復旧できると思いますが、市販のバックアップソフトでのRAID0の復旧は可能でしょうか?
また最悪、起動ディスクは復旧不可能でも、新規に1台HDDを購入してそのHDDにOSをインストールしてRAID1のデーターは回収できますか。
ネットで色々探したのですが、マトリックスRAIDの復旧について、明確に書いているものがないので、HDDが逝ったときが心配です。

書込番号:3837429

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2005/01/26 18:03(1年以上前)

>起動ディスクは復旧不可能でも、新規に1台HDDを購入してそのHDDにOSをインストールしてRAID1のデーターは回収できますか。

RAID_1 ArrayはHDD単体になっても内容の損傷はありませんから問題はありません。

復旧の場合、再度RAID_0 Arrayを組んでOSをインストールすれば良いでしょう。
残りのRAID_1 ArrayはOS上から「Intel Storage Utility」で再構築が可能と思いますが。

(市販のバックアップソフトの件はパス)

書込番号:3838258

ナイスクチコミ!0


スレ主 shimatsさん
クチコミ投稿数:85件

2005/01/26 21:13(1年以上前)

maiko様レス有り難うございます。
今月号のある雑誌に復旧時にRAID1のある状態ではRAID0 Arrayの設定は出来ないみたいなことを書いてあったもので、心配していたのですが、OKで安心しました。RAID0 ArrayにOSの新規インストールさえできれば元に戻すことが出来るので良かったです。

書込番号:3839059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RAIDについて

2005/01/25 22:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 どんちゃん999さん

すみませんが教えてください。

このMBで、IDEの80GBとSATAの160GBでRAIDができるでしょうか。
はじめてなので、具体的に教えてください。
ユニティのHPはみました。
以上

書込番号:3834783

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2005/01/25 23:57(1年以上前)

お互いのRAID Controllerが異なるので無理です。
それができるのはPromise20378だけです。

それより、80Gと160GでRAIDを組むのはもったいない話です。
RAID_0なら160GBにしかならないし、RAID_1なら80GBしかなりません。
160GBの方の80GB分がまるまる遊んでしまいます。

書込番号:3835477

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんちゃん999さん

2005/01/26 00:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。

IDEの80GBがあまっているので、活用できないか思考していました。
できないことがわかったので、データドライブにすることにします。

どうもありがとうございました。
以上

書込番号:3835624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5GDC-V Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5GDC-V Deluxeを新規書き込みP5GDC-V Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5GDC-V Deluxe
ASUS

P5GDC-V Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月21日

P5GDC-V Deluxeをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング