P5GDC-V Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/915G+ICH6R P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5GDC-V Deluxeの価格比較
  • P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様
  • P5GDC-V Deluxeのレビュー
  • P5GDC-V Deluxeのクチコミ
  • P5GDC-V Deluxeの画像・動画
  • P5GDC-V Deluxeのピックアップリスト
  • P5GDC-V Deluxeのオークション

P5GDC-V DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月21日

  • P5GDC-V Deluxeの価格比較
  • P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様
  • P5GDC-V Deluxeのレビュー
  • P5GDC-V Deluxeのクチコミ
  • P5GDC-V Deluxeの画像・動画
  • P5GDC-V Deluxeのピックアップリスト
  • P5GDC-V Deluxeのオークション

P5GDC-V Deluxe のクチコミ掲示板

(2007件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5GDC-V Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5GDC-V Deluxeを新規書き込みP5GDC-V Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DC設定

2005/01/22 02:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

こんばんは。このマザーを今週買う予定です。
質問ですがQ-Fan Control「DC」設定はありますか?
P5GD1 PROはないらしいので。
asusのHPでマニュアル探したのですが、日本語のものが
みつかりませんでした(汗)よろしくお願い致します。

書込番号:3815769

ナイスクチコミ!0


返信する
クラヴィクラメスケイルスさん

2005/01/22 06:45(1年以上前)

DCの設定はあります。
日本語の説明書はありません。

書込番号:3815999

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/22 12:56(1年以上前)

kafyさん  こんにちは。 下記の  ファイル名 D100J_DIYBOOK_JP.pdf バージョン D100J 日付 2004/07/22
説明 DIY MANUAL (Japanese version) D100J  ← を 落としてみて下さい。
http://www.asus.com/support/download/item.aspx?ModelName=P5GDC-V%20Deluxe&Type=Manual&SLanguage=ja-jp

おまけ
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3817062

ナイスクチコミ!0


スレ主 kafyさん

2005/01/22 15:55(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます。
BRDさんに教えていただいたpdfは二日前に見たのですが
DC設定は載っていなかったみたいなので質問させて頂きました。
ところで製品版にはBIOSの初期設定の日本語マニュアルってあるのですか?
多分無いですよね?

p.s BRDさんのサイトはsp2のブータブルディスク作るときに参考させて
いただきました。大変助かりました。

書込番号:3817789

ナイスクチコミ!0


クラヴィクラメスケイルスさん

2005/01/22 20:55(1年以上前)

BRDさんが書かれているURLにある
組み立てガイドは日本語で書かれているやつが
付属していますが、
マザーボードの説明書は、英語です。

書込番号:3818941

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/22 21:18(1年以上前)

私も メーカーのPDF頼りなので、無くて困ってます。

BIOS設定は、原文のままに慣れた方が良いようです。
多言語表示のマザーボードも、変な日本語らしく 英文のまま使ってある方が多いと聞きました。

書込番号:3819064

ナイスクチコミ!0


スレ主 kafyさん

2005/01/22 23:51(1年以上前)

みなさまアドバイス本当にありがとうございます。
明日買いに行ってきます。
行き詰ったらまたご教授のほう宜しくお願い致します。

書込番号:3820019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

代理店対応のレスポンス

2005/01/21 21:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 sonnysさん
クチコミ投稿数:72件

フライトシミュレータなどの3Dゲームをすると、すぐ再起動してしまう症状を改善するため、CPUクーラーをHyper48にして、CPU温度は下がりました(アイドリング時33度)が、やはり再起動がかかります
P5GDC-V Deluxeのグラフィックの温度が高くなるせいで再起動がかかるという話を聞いたので、近々Leadtekの6600を導入する予定です
しかし、それでも改善しない場合は代理店(ユニティ)の保証期間内なので、代理店対応をお願いするしかないなと考えています
今日、パソコンショップに聞いてみたら1ヶ月くらいかかるよ〜って言われました
1ヶ月も使えなくなるのは困るので、困ったもんだな〜と思っています
代理店対応に出された方がおられましたら、そのあたり教えてください

ちなみにMemtestや電源電卓での電源チェックは行っています

書込番号:3813869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件

2005/01/21 21:06(1年以上前)

1ヶ月位掛かりますよ。
まず、ユニティにTELして新品交換して貰うように交渉してみては?

書込番号:3813888

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonnysさん
クチコミ投稿数:72件

2005/01/21 23:07(1年以上前)

ぽんぽこ山さま 書き込みありがとうございました

やはり1ヶ月くらいかかりますかぁ
たまんないですね
とりあえず、グラフィックボードを入れて改善する事を期待しています

書込番号:3814657

ナイスクチコミ!0


Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/01/22 06:56(1年以上前)

私の場合
オンボードVGAの不良で販売店を通じ修理依頼
代理店(ユニティ)での確認後、新品交換

で、2週間(正確には13日)でした。

修理対応だとさらにかかる計算ですね。

書込番号:3816013

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonnysさん
クチコミ投稿数:72件

2005/01/22 07:22(1年以上前)

別に修理して欲しいわけではないんですよね〜
新品交換が希望です
ただ、すったもんだして時間がかかるのも困るし・・
ささっと、症状が再現できて、ホイッと新品交換してくれるとありがたいです

書込番号:3816038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2005/01/22 07:27(1年以上前)

以前、ユニティに聞いた話によると在庫があれば新品交換してくれるとか。嘘か本当かは分からないけど・・・

書込番号:3816043

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonnysさん
クチコミ投稿数:72件

2005/01/22 15:50(1年以上前)

グラフィックボードを取り付けました
ちゃんと3DMark2005も動くようになり、ゲームもできました
やはりグラフィックチップの熱暴走だったようですね
出費は痛かったですが、とりあえず動くようになったので、このまま使います
みなさんありがとうございました

書込番号:3817768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

IDE SCANの画面が…

2005/01/21 14:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 ここやんさん

先日biosを更新してこの際だと思い設定をデフォルトにしたところ、今まで出ていなかったIDE SCANの画面が起動のたびに出るようになりました。この画面はbios設定で消せるのでしょうか?

書込番号:3812390

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/21 14:42(1年以上前)

ここやんさん こんにちは。  ユーザーではありません。
一度、 IDE HDD Auto Detection (IDE HDDの自動検出)させると、次回から出なくなるようになりませんか?

http://www.mars.dti.ne.jp/~oohara/aut.htm

書込番号:3812502

ナイスクチコミ!0


スレ主 ここやんさん

2005/01/21 18:42(1年以上前)

BRDさん返事ありがとうございます。
すべてAUTOにしてるんですが起動のたびに出ます。
手動で設定すれば出なくなるんでしょうか。

書込番号:3813295

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2005/01/21 21:32(1年以上前)

RAIDのHDDスキャンならBIOSでオフにしてみて下さい。
通常のPOST画面でのことならロゴで誤魔化しくらいしかないでしょう。

書込番号:3814012

ナイスクチコミ!0


スレ主 ここやんさん

2005/01/22 01:00(1年以上前)

甜さんありがとうございます。
オンボードのRAID機能をbiosで無効にしたところでなくなりました。
デフォルトで有効だったんですねー^^
ずっと気になっていたんで、本当にありがとうございました。

書込番号:3815366

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/22 11:32(1年以上前)

甜さんの お陰でしたね。  何かあったら また どうぞ。

書込番号:3816719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

起動時の不具合について

2005/01/16 10:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 かずんずんさん

現在の構成→
OS:WIN-XP SP2
CPU:PEN4 3.0GHz
HD:80G×2(RAID-0)
メモリ:DDR256×4=1G
光学ドライブ:NEC ND2500A
ケース:サイズ SF562T1-S(400W)
です。

3ヶ月ほど前に組んだマシンですが、つい3週間前位から以下の起動エラーを返してきます。

Reboot and Selectproper Boot devise or Insert boot Media in selected Boot devise and press a key

メッセージのとおりなんらかのキーを押してもこのメッセージを繰り返すだけなのはいうまでもありません。

このメッセージが出た後に再起動すると正常に起動します。
また、この直前にバイオスを見ると、確かにRAIDボリュームが認識されていません(BOOT順を選択できない)。
イベントビューアを見ると、定期で出ているシステムエラーとしては、「bsaspi32サービスは次のエラーのため開始できません。指定されたファイルが見つかりません」というものぐらいです。

回避についてどなたか助言できる方よろしくお願いいたします。

書込番号:3786623

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/16 11:26(1年以上前)

かずんずんさん  こんにちは。  ひょっとして 寒いから?
寒いとき http://takaman.jp/psu_trouble_shooting.html
ハズレかも?

書込番号:3786871

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずんずんさん

2005/01/16 14:22(1年以上前)

BRDさん、さっそくどうもです。
寒いからってのはこの掲示板でも出てきてるのを見てました。
ですが、こないだ、ファンヒーターで部屋をあっためてから起動しても同じ事象が出たんです。

書込番号:3787608

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/16 14:53(1年以上前)

了解。  ひょっとして RAID HDDの立ち上がりに 時間が掛かっているのでしょうか?
電源容量が ちょっと足らないのかも知れません。
たこ足配線は?

書込番号:3787736

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずんずんさん

2005/01/16 17:10(1年以上前)

まさにタコ足配線・・・
それが原因でしょうか?
ちょっと機会をみてコンセントからの電源を構成しなおしてみます。

書込番号:3788386

ナイスクチコミ!0


シャトルベアさん

2005/01/20 15:24(1年以上前)

私も先日同じメッセージが出て、、、
色々内部を確認したら、
S-ATAのHDとケーブルの接点のピンが1本HD内部に押し込まれていたせいでした、あのピンって溶接じゃないんですね、ピンセットで引っ張り直しました。
結局は接触不良だったようです、まさかって原因もあるものですね〜

書込番号:3807840

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/20 15:33(1年以上前)

シャトルベアさん   こんにちは。  そんなこともありましたか。
S-ATAはやりですが、何となく 弱そうです。 そーっと扱わないといけませんね。

書込番号:3807868

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずんずんさん

2005/01/21 19:06(1年以上前)

シャトルベア さん、返事送れて申し訳ありません。
接触不良ですか〜
週末によく点検してみます。
ありがとうございました。

書込番号:3813395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USB2.0

2005/01/19 21:11(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

はじめまして(*_ _)ペコ
実は皆様にご教授して頂きたく書込みさせて頂きます。
USB2.0がインストール出来ません。
構成は・・・
CPU P4 540
OS XP HOME SP2
メモリDDR2 512*2
HDD 160*1
です。
マザー付属CDのUSB2.0ドライバーを入れようとすると
Please using Windows XP SP1 (Service Pack 1) or later versions, you DO NOT need to
install this driver, because they already contain software support for USB 2.0.
と出ます(;゚ロ゚)
SP2でインストールする方法はありますでしょうか?
GOOGLEで検索したり、デバイスマネージャでドライバの更新してみたり・・・・
分かりませんでした(ノ_・、)"
ものすごく初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうすれば良いのでしょうか?
宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:3804485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2005/01/19 21:18(1年以上前)

XP SP2にドライバが含まれているので
必要ないと言っているのでしょう。

書込番号:3804522

ナイスクチコミ!0


スレ主 sunbさん

2005/01/19 21:42(1年以上前)

御剣冥夜様 早速の書込み有難う御座いますm(_ _)m
すでにUSB2.0が入っていて必要無いとの事で、
色々試行錯誤してみたら・・・。
全くもってお恥ずかしいΣ( ̄ロ ̄lll)
安物USBケーブルのせいでした(*_ _)ペコ (*_ _)ペコ
無知さを曝け出した自分、消えて無くなりたいε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
ご迷惑お掛けしました(T_T)泣(T_T)泣

書込番号:3804654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

BIOSが起動しない

2005/01/12 21:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 NORIZOさん

先日パーツ一式を買ってきて初組み立ての初心者です。
いろいろ苦心しながら、やっとの思いで組み上げ、ちゃんと起動するところまで行き着きました。次にアップデートをしようと思い、OSのアップデートを終了してから、BIOSのアップデートを行いました。
BIOSのアップデートは、M/Bに付いていたソフト「BIOSUPDATE」を使い行いました。ダウンロードが終わりFlashボタンを押し少し経つと、画面が消えまったく反応しなくなりました。
数分待ってみたのですが、何の変化もないため、リセットしようと思ったのですが、リセットボタンも利かず、電源ボタンも利かなくなっていました。しょうがないので、電源のI/Oボタンにて電源をOFFにして、CMOSクリアを行ったのですが、電源が入るだけでBIOSが起動しません。
これは、BIOSは逝っちゃったのでしょうか?
何か対策はないのでしょうか?

PC環境は

CPU P4 540
MB  P5GDC−V Deluxe 
OS  XP(HOME)
メモリ DDR400 5126MB×2 (ノーブランド)
HDD HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)
電源  480W

です。
教えてください。よろしくおねがいします。


書込番号:3769625

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 NORIZOさん

2005/01/12 21:58(1年以上前)

すみません。
メモリはDDR400 512MB×2 (ノーブランド)
の間違いです。

書込番号:3769862

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/13 00:51(1年以上前)

NORIZOさん  こんばんは。 ユーザーではありません。 落としたPDFマニュアルに詳しく記載されてません。 お手元の取説に救済方法が載ってませんか?

私のホームページから 書き換え失敗時の復活方法  4.5.6は業者へ、LINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3771105

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2005/01/13 14:31(1年以上前)

ついでに。
やっぱり、WindowsからのBIOS操作は危険と思います。
DOS起動FDからの操作をマスターしておきましょう。

書込番号:3772769

ナイスクチコミ!0


ExcelManJP123さん

2005/01/14 06:47(1年以上前)

BIOSが破壊された可能性大ですね。CMOSクリア、電池はずし。
してもだめならば、起動フロッピーを作成してDOSからの書き換えか、EZ-Flash機能による書き換え。
それでもダメならCrashFree BIOS機能によるBIOSロード。
最後の手段。チップが入手できればBIOS_ROMの交換。
ここまでやってダメならば入院です。しょっぱなからCrashFree BIOS機能使ってもいいかな。
それぞれのやり方、わかりますでしょうか?NORIZOさんがわかっていること書くのは面倒なんでわかんないとき聞いてください。
BIOSアップデートまでやろうというからには、本当ならDOSレベルの操作がきちんと理解できる勉強が必要です。
一緒に勉強していきましょう。
私なんか、DOSから書き換えているときでさえ、あぁ..この瞬間電源落ちたらどうしようっていつもドキドキしますよ。

書込番号:3776163

ナイスクチコミ!0


スレ主 NORIZOさん

2005/01/14 23:02(1年以上前)

BRDさん、KAZU0002さん、ExcelManJP123さんありがとうございます。また、返事が遅れて申し訳ございません。

BRDさんのHP拝見させていただきました。そこに載っているとおりやってみたのですが、やはり、なにも反応がありません。

KAZU0002さん、今度からDOS起動FDからの操作を行ってみます。

ExcelManJP123さん、いろいろなHPを検索したのですが、CrashFreeBIOSってわかりません。(EZ-FlashはたぶんALT+F2で起動すると思うのですが、何も反応しませんでした)その前に、FDも動かないのですが、私の設定がおかしいのでしょうか?

ほんとに初心者ですみません。

書込番号:3779273

ナイスクチコミ!0


masapinさん

2005/01/15 08:56(1年以上前)

NORIZOさん、私もおなじ状況になってしまいました。
(アップデートする前にここを見ておけばよかった。)
BIOSのバージョン1006への変更ですよね?
何か問題があるのでしょうかねぇ。

このMB、クラッシュフリーBIOS2が搭載されているはずですが、
自動復元ツール自体が立ち上がりません。
(電源入れても何も起こらない。)
BRDさんのHPに書かれてるブートブロックが破損してると言うことなのでしょうかねぇ。
ASUSのHPみるとよほどのことをやってもクラッシュしない、ってうたい文句みたいだけど、、、
途方に暮れてます。

業者に頼むしかないのでしょうかねぇ、、、

書込番号:3780909

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/15 10:52(1年以上前)

http://www.asus.co.jp/event/crashfreebios2_news.htm
このコンテストに参加した最初の挑戦者は 用意した自作のFDであっという間に 破壊したそうです。賞品/賞金?を貰って帰りました。

復旧策があると良いけど。

書込番号:3781249

ナイスクチコミ!0


masapinさん

2005/01/15 12:03(1年以上前)

BRDさん、ありがとうございます。

上のURLの記事読むと、
意図的に相当なことしないとクラッシュしないみたいな書き方なのですが、、、

ASUSのHPとか取説とかみると、
電源投入後に自動修復ツールが立ち上がって、
FDD→CD-ROMの順にBIOSデータを探しに行くような書き方なんですが、
何の音沙汰もないところをみると、
CLASHFREE BIOS自体が逝っちゃってるってことかも。

とりあえず、UNITYにメールして連絡待ちです。

書込番号:3781546

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/15 12:15(1年以上前)

はい。 クラッシュフリーBIOS2が発表された後、もう数名の方が ダメだった、、、に お付き合いしました。

書込番号:3781590

ナイスクチコミ!0


ExcelManJP123さん

2005/01/16 01:43(1年以上前)

CrashFreeBIOS機能は、FDからロードする場合は、マザー、CPU、メモリー、FDだけの最小構成にして、HD、CDやその他の拡張機器、カード類をすべてはずします。フロッピーにP5GDCSI.ROMというファイル名でBIOSファイルを準備したものをロードさせます。
CDからロードする場合は、マザー、CPU、メモリー、CDだけの最小構成にして、HD、FDやその他の拡張機器、カード類をすべてはずします。マザーの添付CDのルートディレクトリにBIOSファイルがありますのでこれをロードさせます。
ただ....この機能が動き出したときの「Bad BIOS checksum...」というメッセージが出てこなければダメですから、残念ですがNORIZOさんのマザーは入院ではないでしょうか。

書込番号:3785639

ナイスクチコミ!0


NORIZOさん

2005/01/16 01:43(1年以上前)

本日、ショップでボードを見てもらいました。症状はまったく同じで、まったく反応せず、CPUのファンも回っていなかったということで、初期不良ということで交換してもらえました。

交換の際にCPUとメモリーの動作チェックをしてもらいましたが、問題なしでした。

今ちょうど組みあがったところです。
いろいろ、アドバイスありがとうございました。

masapinさんも同じ症状ということで、BIOSのアップデートは難しいですね。現状のBIOSバージョンは1005.002です。特に問題なければ、このままのバージョンでと考えているのですが、やはりアップデートはした方がよいのでしょうか。

書込番号:3785646

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/16 06:06(1年以上前)

NORIZOさん  交換してもらえたのですね。

Version 1006 の more に下記が、、
1. Support new CPUs. Please refer to our website at: http://www.asus.com.tw/support/cpusupport/cpusupport.aspx
2. Fix some USB card reader detection time too long during POST
3. Modify DVMT option in the Bios setup.

現状で特に問題なければそのまま。
この際だから、 挑戦されますか?

書込番号:3786165

ナイスクチコミ!0


スレ主 NORIZOさん

2005/01/18 23:57(1年以上前)

BRDさん、BIOSアップデートに挑戦しようと思います。
何か気をつけておくことはありますか。

過去ログ、HPを参考にしますので、わからないことがあったらまた教えてください。

書込番号:3800613

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/19 08:45(1年以上前)

二度あることは三度ある?

BIOSアップデートは 滅多にしません。 実行前に、”死んでも良い”とお祈りして ENTER!

現状で不都合無ければ、よーそろー。
触らぬ神に祟りなし。

逆に、書き換えて不都合起こるなら、即 お店へ。

書込番号:3801869

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5GDC-V Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5GDC-V Deluxeを新規書き込みP5GDC-V Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5GDC-V Deluxe
ASUS

P5GDC-V Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月21日

P5GDC-V Deluxeをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング