P5GDC-V Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/915G+ICH6R P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5GDC-V Deluxeの価格比較
  • P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様
  • P5GDC-V Deluxeのレビュー
  • P5GDC-V Deluxeのクチコミ
  • P5GDC-V Deluxeの画像・動画
  • P5GDC-V Deluxeのピックアップリスト
  • P5GDC-V Deluxeのオークション

P5GDC-V DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月21日

  • P5GDC-V Deluxeの価格比較
  • P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様
  • P5GDC-V Deluxeのレビュー
  • P5GDC-V Deluxeのクチコミ
  • P5GDC-V Deluxeの画像・動画
  • P5GDC-V Deluxeのピックアップリスト
  • P5GDC-V Deluxeのオークション

P5GDC-V Deluxe のクチコミ掲示板

(2007件)
RSS

このページのスレッド一覧(全276スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5GDC-V Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5GDC-V Deluxeを新規書き込みP5GDC-V Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

BIOSまで行かずに落ちる

2004/12/31 16:54(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

初めまして、失礼致します

電源を入れて、BIOS画面まで行かずに落ちる現象が生じました
当初組んだときは動いていたのですが、
ある日突然BIOSまで行かない事態に生じたのです

ファンでケーブルを切ったな?と思い
電源を新しく、http://www.hec-group.jp/products/power_windmill_ad.html
の400Wを購入したが変わらず
CPUも焼けちゃったかな?と思い新しいCPUを購入してきたも
変わりませんでした
メモリはSUMSONG製の512Mで動作確認を試しております
BIOSクリアの方も試してみました
CPUは以前も新しく購入したのも3.0Gです

過去ログ拝見すると、電源で苦しんでいるお方が結構いらっしゃったみたいですが、
この400Wでも足らないのでしょうか

他、試せることがありましたらご教授くださいませ

書込番号:3711929

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/31 17:02(1年以上前)

msvさん   こんにちは。 不幸にして2度 初期不良かも知れません。
気が向いたら 試してみてください。
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:3711963

ナイスクチコミ!0


ブリバリさん

2004/12/31 17:09(1年以上前)

マザーが逝かれているのでは?
Pen4は保護回路があるので焼ける事は滅多にない。
電源も400Wあれば、HDDを沢山搭載し、GF6800Ultraを載せるなどしない限りは大丈夫かと。

ひとつの参考として・・・
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/05/16/gf6800ultra/002.html

書込番号:3711989

ナイスクチコミ!0


スレ主 msvさん

2004/12/31 17:25(1年以上前)

お二人方、早速の回答ありがとうございます

最初の組立方法のアドレスを参照し
構成の方は、CPUとメモリ差のみで試しました
実践済です

GF6800の方も、そのサイトでは一応動いてるみたいですね

やはりあとはマザーでしょうか
さすがにもう購入する、手間と金がないので、
販売店へ問い合わせる様にしてみます

書込番号:3712046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/01/01 04:00(1年以上前)

電源は400W以上の物でも+12Vが16Aより低いことがあります。
このような電源では安定して動作する可能性が低くなりますので
最低でも16A以上のものを選んでください。
ちなみに+12Vが15Aのものでも動作しましたがBIOSが消えたり
非常に不安定なこともあり、20Aのものに変えたところ
まったくトラブルが無くなりました。

書込番号:3713858

ナイスクチコミ!0


ブリバリさん

2005/01/01 11:30(1年以上前)

>電源は400W以上の物でも+12Vが16Aより低いことがあります。

そうなの?
それは失礼しました。
しかし、そんなのは400Wを名乗る事自体間違いのヘタレ電源と思いますが。
ちなみに自分が使っている電源は450Wですが、+12Vは27Aあります。

書込番号:3714386

ナイスクチコミ!0


スレ主 msvさん

2005/01/01 17:33(1年以上前)

電源は12V20Aあるみたいです
明日店が開くので、それで聴いてみるしか・・・

書込番号:3715234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/01/01 23:49(1年以上前)

12Vが20Aでしたら私の電源と似た特性の電源かもしれませんね。
そんなに高性能ではないですが
電源は400Wでも350Wのものより劣るものも多くありますので
大きさだけでは判断出来ません。
きちんとしたメーカーのもので各出力の値が
総電源容量に対して適当なものを選ぶと良いです。
単純に12Vが大きければ良い電源と言うものではないのですが
1万円前後で販売されている電源でハズレを購入したことがないです。
しかし1系統に多くの機器をつなぐと電源不足の症状になることが
たまにありますのでケーブルは分散させると良いです。

最初に組んだときに正常に動作したということですが
BIOSまで行かずに落ちるようになるまでどのくらいの期間ですか?
数時間から2〜3日だと初期不良もありますが
ある程度の期間でしたらマザーボードの初期不良は考えにくいですね。
とくにASUSの商品は一般的に出来が良いので故障も少ないようです。
しかし私は不良品や出来の悪い物に当たったことがありますので過信は禁物です。

購入店にマザーボードを持ち込んで動作確認を依頼してください。
通常のパーツショップは無料でチェックしてもらえます。

書込番号:3716649

ナイスクチコミ!0


スレ主 msvさん

2005/01/03 20:06(1年以上前)

レス下さった方々ありがとうございました
やはりマザーに問題があったようです
ビープ音も正常だったので、電源入れてから数秒で落ちるのは
接触のような気も致します

今、該当PCにて書き込みしております
お力添えありがとうございました

書込番号:3724142

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/01/03 20:13(1年以上前)

交換で完成?
取りあえず 動くようになったのですね。

書込番号:3724169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/01/04 00:36(1年以上前)

マザーボードの交換でしたか。

ある程度の期間使っていたとすると
例のCPUまわりのコンデンサの問題だったのでしょうかね。

無事に直ったようで良かったです。

書込番号:3725664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

システムが安定しません

2004/12/30 06:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

教えてください。
PCを自作しシステムがとても不安定です。
windows起動時やwindowsにログインした後で何かの処理を行っているときでもよくブルー画面が表示されてしまいます。
必ずこの処理を行ったらでるというものではなくいつ表示されるかわかりません。
今日はwindows起動時にでました。(windows ログイン画面の直後)
Dumpchk.exe とかpstat.exe の情報を参照すればわかるとのことなのでとりあえず採ってみました、が、マイクロソフトのHPで表示されているような エクセプション などといった記述が見当たりません。
どこを見ればよいのでしょうか。長文で申し分けございませんがよろしくお願いします。

ブルー画面に表示されたエラーメッセージ
0x00000050(0xa1b9c1c,0x00000000,0xBF801c2,0x00000000)
win32k.sys - address Bf801c02 base at bf800000,datestamp 41107f7a

Dumpchk.exeの内容
C:\WINDOWS\Minidump>dumpchk.exe mini123004-01.dmp
Loading dump file mini123004-01.dmp
----- 32 bit Kernel Mini Dump Analysis

DUMP_HEADER32:
MajorVersion 0000000f
MinorVersion 00000a28
DirectoryTableBase 0ff1d000
PfnDataBase 81053000
PsLoadedModuleList 805664a0
PsActiveProcessHead 8056c558
MachineImageType 0000014c
NumberProcessors 00000002
BugCheckCode 10000050
BugCheckParameter1 a15b9c1c
BugCheckParameter2 00000000
BugCheckParameter3 bf801c02
BugCheckParameter4 00000000
PaeEnabled 00000000
KdDebuggerDataBlock 805562e0
MiniDumpFields 00000dff

TRIAGE_DUMP32:
ServicePackBuild 00000200
SizeOfDump 00010000
ValidOffset 0000fffc
ContextOffset 00000320
ExceptionOffset 000007d0
MmOffset 00001068
UnloadedDriversOffset 000010a0
PrcbOffset 00001878
ProcessOffset 000024c8
ThreadOffset 00002728
CallStackOffset 00002980
SizeOfCallStack 000003ac
DriverListOffset 00002fc0
DriverCount 00000072
StringPoolOffset 00005198
StringPoolSize 00000fb0
BrokenDriverOffset 00000000
TriageOptions 00000041
TopOfStack f0a09c54
DebuggerDataOffset 00002d30
DebuggerDataSize 00000290
DataBlocksOffset 00006148
DataBlocksCount 00000003

Windows XP Kernel Version 2600 (Service Pack 2) MP (2 procs) Free x86 compatible

Kernel base = 0x804d9000 PsLoadedModuleList = 0x805664a0
Debug session time: Thu Dec 30 03:43:31 2004
System Uptime: 0 days 0:00:36
start end module name
804d9000 80703000 nt Checksum: 00214CC7 Timestamp: Wed Aug 04 15:18:18 2004 (41107FAA)

Unloaded modules:
f7a7f000 f7a89000 processr.sys Timestamp: unavailable (00000000)
f7bdf000 f7be4000 Cdaudio.SYS Timestamp: unavailable (00000000)
f7d03000 f7d06000 Sfloppy.SYS Timestamp: unavailable (00000000)

Finished dump check

かなり長くなってしまって大変申し訳なく思っております。
このM/Bに変更してすでに2週間以上がたってしまいました。
いまだにシステムが不安定です。
DUMPの見方など板ちがいかと思っておりますが、わかればお教え願いたいのですが。よろしくお願いします。

書込番号:3705799

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/30 06:58(1年以上前)

ma-65さん   おはようさん。初期不良品が混じっているかも知れません。もし未だでしたらいつもの、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
             ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

ストップエラーなどにも LINKしております。

書込番号:3705832

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-65さん

2004/12/31 16:37(1年以上前)

BRDさん、ありがとうございます。

その後、いろいろ調査しましたらHDがどうやら悪さをしてるみたいでした。
本日新しいHDを買ってきました。これで問題なければよいのですが。。。

書込番号:3711871

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/31 17:11(1年以上前)

了解。 OSのinstallなら2〜4GB あれば十分なので 古HDD あれば お試しを。

良いお年を。

書込番号:3711995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OS起動時、終了時のノイズ

2004/12/29 19:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 Tsunami VA3000さん

P5GDC-Proマザー所有のユーザーです。
板違いかも知れませんが、
同じ、サウンドカード(チップ?)だと思いますので、
質問をさせて下さい。

皆さんの使用しているマザーボードでは、
OS起動時、または終了時に「ブツッ、ブツッ」と
言ったノイズがスピーカから出ることは
ないでしょうか?

色々と自分でも調べてみましたが、
サウンドカード固有の物(仕様)であるのか、
不良であるのかが解りません。
よろしくお願いします。

書込番号:3703276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件

2004/12/31 04:35(1年以上前)

内蔵のサウンド機能を使っていますが、
特にそのような症状はありません。

以前に真空管のマザーボードの内蔵サウンド機能では
他の接続機器の影響を受けているようで
「ブツッ、ブツッ」と似たような音がしましたが
P5GDC-V Deluxeでは同様な症状は一度もありません。
しかしこのマザーボードの内蔵音源はトラブルが多いので
環境によって不具合が出ているのかもしれません。

あまり参考にならない回答ですみません。

書込番号:3710169

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tsunami VA3000さん

2004/12/31 13:57(1年以上前)

to 坂本龍馬さん
>あまり参考にならない回答ですみません。
そんなことはありません。
貴重なご意見、ありがとうございました(^^)

今回で2台目の自作パソコンとなるのですが、
前回865Gチップ(Aopen製MB)を使用し作成した際には
このようなことはなく、皆さんも同じような症状で
あれば納得せざるを得ないと思っておりましたが、
購入店で初期不良にて交換できるか、相談してみることにします。

参考までに、今回組んだマシンの環境を記載します。
MB:P5GDC-Pro
CPU:P4-530(FAN:Kamakiri)
MEM:JEDED準拠バルク256 x2
HDD:SeagateST3160827AS x1
VGA:GeForce6200(Albatron)
電源:鎌力380w
ケース:TsunamiVA3000SNA
1台目に組んだマシンと比べ、
結構(激しく?)煩いマシンとなってしまいました(^^;)

組んでみなければ分からない自作パソコンの難しさを、
ひしひしと感じている今日この頃です。

書込番号:3711362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

915チップセットのアップデート

2004/12/28 14:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 ガロンさん
クチコミ投稿数:16件

PC初心者です。

こんな、初心者な質問するのはなんなんですが教えてください。
先日デバイスマネージャーで色々チェックしているとディスプレイアダプターの所に!がついていたので915のチップセットをインテルからDL
しようとしましたがDLできません。
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/915g/915g_drive.htm

ASUS側にあるらしいとの事ですが自分でみつける事ができず
途方にくれています。

どなたかASUS側にある915チップセットのDLの場所の
URLを教えていただけませんでしょうか?

書込番号:3697409

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/28 14:57(1年以上前)

ガロンさん  こんにちは。 マザーボード付属のCD-ROMに 入ってませんか?
下記の 一番下  FileName DISPLAY.zip Version V6.14.10.3847 では?
http://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?ModelName=P5GDC-V%20Deluxe&Type=All

書込番号:3697566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2004/12/28 16:27(1年以上前)

ASUSのホームページにもファイルは公開されていて
無料でダウンロード出来ます。

P5GDC-V Deluxe のすべてのファイルは
BRDさんが回答されたページにあります。

ご希望のDISPLAY.zip Version V6.14.10.3847は以下からダウンロードできます。
http://www.asus.com.tw/support/download/selectftp.aspx?l1_id=1&l2_id=22&l3_id=3&m_id=1&f_name=DISPLAY.zip~zaqwedc

書込番号:3697812

ナイスクチコミ!0


Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2004/12/28 22:13(1年以上前)

Page Not Foundって出ますね。
じゃ私はIntel側で(^^;

http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/filter_results.asp?strOSs=44&strTypes=DRV%2CARC&ProductID=1764&OSFullName=Windows*+XP+Professional&submit=Go%21

↑直リンク出来てないのでURLを全部コピーしてアドレスに貼り付けて下さい。

書込番号:3699101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2004/12/28 23:37(1年以上前)

http://www.asus.com.tw/support/download/selectftp.aspx?l1_id=1&l2_id=22&l3_id=3&m_id=1&f_name=DISPLAY.zip

↑ここがPage Not Foundと表示されますか?
念のため確認しましたが問題なく表示されますし、ファイルもダウンロード出来ましたよ?
表示するのに時間はかかりますがダウンはしていないようなので
表示されない場合は時間をかえて試してみてください。

書込番号:3699584

ナイスクチコミ!0


Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2004/12/28 23:57(1年以上前)

>坂本龍馬さん

私が書いたのは↓の事なんですが・・・

http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/915g/915g_drive.htm

「82915G グラフィック・ドライバ」をクリックするとPage Not Foundって出ますよね?
スレ主さんが「DLできない」と書いたのはこの事でしょうけど。

ちなみに坂本龍馬さんが書いたリンク先からはドライバのDLは問題なく出来るのを確認してます。
端折って書いた点に関しては申し訳ないと思ってますが(^^;

書込番号:3699717

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガロンさん
クチコミ投稿数:16件

2004/12/30 08:13(1年以上前)

返信おそくなりまして、申し訳ありません。

皆さんのお優しいおかげで、無事にドライバー更新することができました。

本当にありがとうございます。

書込番号:3705942

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/12/30 08:36(1年以上前)

祝 アップデート!
良いお年を。

書込番号:3705972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2004/12/31 04:27(1年以上前)

>ガロンさん

無事に終了したようで良かったです。


>Wintel厨さん

書きこんだ内容が間違っていたのかな?と思って確認しただけでして
私の方が勘違いしていたようです、すみません。
だから気にしないでくださいね。

書込番号:3710161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビープ音について

2004/12/29 22:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 T2P4まだ持ってるぞ!さん

お分かりになる方アドバイスをお願いします。

◎構成
【MB】 ASUS P5GDC-V Delux
【BIOS】1006
【CPU】Intel P4 530
【メモリ】PC2-4300 DDR2 SDRAM(DDR2-533)512MB ×2
【グラボ】オンボード
【電源】Next Wave LW-6400H-2 (400W)
【HDD】
 ITE8212RAID IDEのみでRAID構成
 PRI_RAID1-Master Seagate 7200.7 120GB
 SEC_RAID1-Master Seagate 7200.7 120GB
 Raid0 Array0 にてセットアップ

◎症状
BIOSでロゴを表示しない設定にすると出てくる画面で
---------------------------------------------
ASUS P5GDC-V DELUX ACPI BIOS Revision 1006
CPU : Intel (R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz
Speed : 3.00GHz
Press DEL to run Setup
Press for BBS POPUP
PC2-4300 Dual-Channel InterLeaved
Checking NVRAM..
Initializing USB Controllers .. Done.
1016MB OK
---------------------------------------------
と表示され、RAIDブート画面に変わってブートドライブを探す正常な動き
をするのですが、かん高い長いビープ音が「ピー ピー」っとずっと鳴って
ます。組み立てガイドのP14によると「メモリが見つからない・取付けられ
ていない」アラームらしいのですがセルフチェックでは上記の記述どおり
メモリ認識しているみたいだし・・・

メモリを1本挿しにして memtest86 でチェックしてみましたがエラーは
出ず。バルクの大安売りメモリだったので相性かなとも思うのですが・・・

このビープ音なんなんでしょうか?なんでも結構です心当たりがあるかた
ヒント教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:3704445

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 T2P4まだ持ってるぞ!さん

2004/12/30 03:17(1年以上前)

すみませんお騒がせしました。
ファンコントローラーの低回転アラームでMBとは関係ないものでした。
まことに申しわけない・・・

書込番号:3705586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 サイレントPCさん

はじめまして。よろしくお願いいたします。
P5GDCでやっと念願のpen4を手に入れました。
4年ぶりの自作でマザーボードの変わりように驚いてしまいました。
AGP8Xだと信じ、PCIEX16にAGPつっこんだり、IDEポートがひとつしか
ないと慌てたり(笑)
本題ですが、そんなこんなで動き出したP5GDC-Vですが、リアパネルの
「前のスピーカー」ジャックから(というかどのジャックも)音が出
ません。起動後、Audio Configrationで設定もしくはジャックの抜き
差しで音が出るようになりますが、再起動すると、再び認識されていま
せん。
こんな質問をすると過去ログ読めよと思われるかもしれませんが、あ
まりにいろいろな発生例・改善例があり、ますます混乱してしまいま
した。
恐れ入りますが、ご指南いただけないでしょうか?

書込番号:3704761

ナイスクチコミ!0


返信する
akasata naさん

2004/12/30 00:01(1年以上前)

サイレントPC さん こんばんは

CPUは何ですか? JのCPUとこのマザーでは
この現象がよく起きるみたいですが

書込番号:3704821

ナイスクチコミ!0


スレ主 サイレントPCさん

2004/12/30 02:36(1年以上前)

CPUはINTEL HT PENTIUM4 540ですが相性なんですかねぇ。
このCPU、古いMPEG2コーデックが使えなかったり、いろいろあるみた
いですね。この問題で一晩悩んでしまいました。
過去ログによると、音源をBIOSでAZALEAにすると良いとか、起動した
状態でジャックを挿せばよいとか、コード換えたら直ったとか、音量
を上げたら直ったとかいろいろありましたが、一向に改善しません。
差込の検出ってもしかして接点の接触ではなく、インピーダンスを見
てるのでしょうかね?だとすると、うちのコードは多分抵抗入りなので
NGですねきっと。ケーブル買って換えてみようかな。

書込番号:3705498

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5GDC-V Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5GDC-V Deluxeを新規書き込みP5GDC-V Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5GDC-V Deluxe
ASUS

P5GDC-V Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月21日

P5GDC-V Deluxeをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング