P5GDC-V Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/915G+ICH6R P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5GDC-V Deluxeの価格比較
  • P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様
  • P5GDC-V Deluxeのレビュー
  • P5GDC-V Deluxeのクチコミ
  • P5GDC-V Deluxeの画像・動画
  • P5GDC-V Deluxeのピックアップリスト
  • P5GDC-V Deluxeのオークション

P5GDC-V DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月21日

  • P5GDC-V Deluxeの価格比較
  • P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様
  • P5GDC-V Deluxeのレビュー
  • P5GDC-V Deluxeのクチコミ
  • P5GDC-V Deluxeの画像・動画
  • P5GDC-V Deluxeのピックアップリスト
  • P5GDC-V Deluxeのオークション

P5GDC-V Deluxe のクチコミ掲示板

(2007件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5GDC-V Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5GDC-V Deluxeを新規書き込みP5GDC-V Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

P5GDC-V-Deluxeを使い始めて約半年・・・

2005/03/08 00:11(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

使い始めて約半年なのですが、
いまいち機能とかわかりません。

で、以前P5GDCを特集した雑誌が出ててたと
思うのですが、雑誌名といつ出たやつか
わかる方いませんか?

私のおぼろげな記憶では週刊アスキーか
日経系の雑誌だったと思うのですが
検索かけてもまったくヒットしません_| ̄|〇

どなたかわかる方、是非お教えくださいm(__)m
あの時買わなかったのをすごく後悔してます・・・

書込番号:4037588

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2005/03/08 19:40(1年以上前)

↓マニュアルを見ると色々とわかります。
http://www.asus.com/support/download/item.aspx?ModelName=P5GDC-V%20Deluxe&Type=Latest

書込番号:4040648

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi2riさん

2005/03/09 22:15(1年以上前)

レスありがとうございます。

マニュアルは一応見たのですが、
ごちゃごちゃしてわかりにくかったため
雑誌が欲しいと思うに至りました。

どなたか雑誌の情報持っていませんでしょうか?

書込番号:4046724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MCE対応キャプチャが・・・

2005/03/07 22:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 ゼロロさん

はじめまして。
先月初めて自作をしまして、OSをMCEにしました。
3月にはいったのでMCE対応のキャプチャを買いドライバをインストールしたのですが、[このデバイスを開始できません。 (コード 10)]とでてしまいます。
どなたか、たすけてください。

書込番号:4036594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件

2005/03/08 00:49(1年以上前)

PCの構成、キャプチャカードの名前等詳しく書いたほうがよいですよ。

書込番号:4037830

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼロロさん

2005/03/08 07:58(1年以上前)

すいません。初めてなので何を書いていいのかよくわからなくって。

OS  Windows XP Media Center 2005
マザー  ASUS P5GDC-V DELUX
CPU  Intel Pentium4 530
メモリ  Sumsung DDR2 SDRAM 512*2
HDD  HITACHI HDS722516VLSA80(S-ATA)
HDD  HITACHI HDS722516VLSA80(S-ATA)
TVキャプチャ PIXELA  PIX-CTV200PW

です。よろしくおねがいします。

書込番号:4038515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/03/10 00:30(1年以上前)

参考までに。

1.「窓の手」を使用していれば「アプリケーション起動用メモリをlargeモデルにする」のチェックをはずす。

2.「システムのプロパティ」画面の「詳細設定」タブのパフォーマンス欄の「設定」ボタンを押下すると、「パフォーマンスオプション」ウィンドウが表示されるので、「詳細設定」のタブを選択し、メモリ使用量の設定にて「システムキャッシュ」が選択されていれば、「プログラム」を選択するようにする。

3.HKEY_LOCAL_MACHINE→SYSTEM→CurrentControlSet→Control→SessionManager→MemoryManagementと開き、「LargeSystemCache」キーの値が16進数で1となっていれば、0にする。

書込番号:4047760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/03/10 00:37(1年以上前)

グラボはオンボード使用ですかね?オンボードのグラボのメモリをBIOSで1ランク下げてみるのも1つの手段として試してみてください。

ハズレだったらごめんなさい。

書込番号:4047804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

インテルのホームページ
http://www.intel.co.jp/jp/products/desktop/chipsets/graphics/gma900/index.htm
によるとデュアルディスプレイ対応とありますが、こちらのM/Bは
ビデオボード増設無しでDVI×2はできないのでしょうか?
(ソケットは一つしかないでしょうから、分岐ケーブルを使うとか。)

書込番号:4027767

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2005/03/06 11:26(1年以上前)

デュアル化には、ADD2カードというのが必要です。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041113/etc_pcieadd.html
これは、ビデオカードとは違うものですが。値段はけっこうしますし、
売っているところを見つけるのに苦労するかも…。

書込番号:4028585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2005/03/06 11:42(1年以上前)

KAZU0002さん、レス付けていただきましてありがとうございます。

いずれにしても本体でVGA(アナログ)、ADD2でDVIということですよね。
DVI×2が欲しければ別途ビデオボードを用意する必要がありますね。

書込番号:4028644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

HDDがPRI_RAID1とPRI_IDE1で認識されない

2005/03/03 23:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 蓑虫くんさん

3963603に関連した質問をさせて頂きます。
緑茶ウーロンさんが言われた「ITEなんたらかんたらという
ドライバー」(多分ITE8212Fの事だと思いますが)のインストール方法
をどなたか教えて頂けませんでしょうか? 
実はPRI_RAID1とPRI_IDE1を使って3台のIDE HDD(120G、60G、30G)を
接続しようとして色々やってみているのですがどうも上手く行かなくて
困っています。
(全く認識してくれません。又RAID構成ではありません)。

 此の問題で本掲示板を探すと3855349、3463594、3447001、3393120、
3281136等あるのですが、良く理解出来ないのです。 
更につい半月前ITE8212Fのドライバーが更新された様ですが、
以前のドライバーとフォルダーの内容が異なり64ビットになっています。
これを使っても良いものかどうか、良いとした場合何をどうやって
インストールすれば良いのか解りません。
初心者ですので、易しく解り易くご指導頂ければ幸いです。

 現在のシステムの状況は、
一台のSATAにはWinXP-SP2が導入済みで、PRI IDE1には光学ドライブ二台接続されており、両者共正しく認識されシステムそのものは正常に
動作しています。

書込番号:4016491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件

2005/03/04 00:02(1年以上前)

IDEのHDD3台つなぐなら、プライマリレイドに2台、セカンダリレイドに1台  プライマリIDEには光学ドライブのみにしたほうがよいです。

ドライバの入れ方はBIOSのオンボードコンフィグで、ITEのところで、IDEモードに設定します。

起動後付属のCDからでもいいし、サイトから最新版(64Bitじゃないやつ)を落として普通に入れればOKです。

再起動すれば、管理ツールのコンピューターの管理で確認できるはずです。

BIOSでは認識しませんのでご注意ください。

書込番号:4016640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/03/04 00:14(1年以上前)

追加

BIOSでITE8212FをIDEモードにして起動ごデバイスマネで?が出ていることを確認し、ドライバーを入れた後?が消えていることを確認してください。

きちんと入っていればスタートアップでRAIDマネージャーが起動するはずです。

書込番号:4016714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/03/04 00:16(1年以上前)

さらに

IDEのHDDでレイド組む場合は、BIOSでIDEモードではなくRAIDモードにして、ITE8212FのレイドマネージャーでRAID構築出来ます。

書込番号:4016729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/03/04 00:23(1年以上前)

http://www.asus.com/support/download/selectftp.aspx?l1_id=1&l2_id=22&l3_id=3&m_id=1&f_name=ITE8212_1719.zip~zaqwedc

最新版はこれですね。64Bit版はCPUが64Bitじゃない場合使っちゃだめです。

書込番号:4016766

ナイスクチコミ!0


スレ主 蓑虫くんさん

2005/03/04 13:42(1年以上前)

緑茶ウーロンさん、有り難う御座います。

 UTEドライバーのインストール手順の確認をさせて下さい
1.BIOSのオンボードコンフィグでITE8212FをIDEモードに設定
2.起動
3.デバイスマネで?が出ていることを確認する
4.ITE8212F ドライバーの導入は ITERAID.exe を画面の指示通りに
  実行すれば良いのですね?
5.再起動

これでよければその旨お返事下さい。
早速実施し、結果をお知らせします。

書込番号:4018660

ナイスクチコミ!0


スレ主 蓑虫くんさん

2005/03/04 14:01(1年以上前)

緑茶ウーロンさん、此の件に関しお尋ねします。
RAIDコネクターを使用出来ないので、現在前のPCで用いていた
PromiseのIDE増設ボードを使用して3台のHDDを動かしているのですが、
此の状態でWindowsの「アクティベーション」を行い、其の後
御緑茶ウーロンさんに御教示戴いた方法(成功したと仮定して)で
システムを組み直すと”再度” 「アクティベーション」をし直さ
なければならないのでしょうか?
期日迄2未だ20日有るのですが、登録のバルーンの没が鬱陶しくて・・。

書込番号:4018721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/03/04 22:50(1年以上前)

1.BIOSのオンボードコンフィグでITE8212FをIDEモードに設定
2.起動
3.デバイスマネで?が出ていることを確認する
4.ITE8212F ドライバーの導入は ITERAID.exe を画面の指示通りに
  実行すれば良いのですね?
5.再起動

そのとおりです。IDEHDDはプライマリレイドに2台(ジャンパーピンはマスタ&スレイブ)セカンダイレイドに1台(ジャンパーピンはマスタ)

起動HDDはSATAになっていることを確認。

認証はよくわからないので最後で良いんじゃないですかね。

書込番号:4020971

ナイスクチコミ!0


スレ主 蓑虫くんさん

2005/03/05 14:19(1年以上前)

緑茶ウーロンさん、出来ました!出来ました!認識されました。感激!。
本当に有り難う御座いました。 これでやっと熟睡出来ます。
全部バラしてASUSに郵送しなくて良かった。

 立ち上がり時にIDE確認の画面が1−2秒出、RAID Manager のアイコンが
デスクトップに現れました。 でも不思議な事に此のアイコンをクリック
しても何も出ないのです。こんなもんでしょうか?
いずれにせよシステムは正常に動いています。

緑茶ウーロンさん深く感謝致します。

書込番号:4023772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/03/06 16:21(1年以上前)

すべて正常です。レイドマネージャーのアイコンをクリックして何も出ないのはIDEのHDDを単体で使っているという証拠です。

IDEでRAIDを構築する場合そのRAIDマネージャーを使ってRAID構築&管理するためのものなので今の構成では必要だけど使わないものです。
(削除してしまうとIDEのHDDが認識されなくなってしまいますので)

デスクトップにもショートカットが作成されたと思いますので捨ててしまいましょう。^^



書込番号:4029845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/03/06 16:26(1年以上前)

追伸

>>アイコンをクリックしても何も出ないのです。

何もでないというのは反応しないということではなく、レイドマネージャーの画面は出るがそこには何もないということですよね?
私は使ってないのであいまいな記憶ですがノーデバイスかノーディスク
と出たと思います。

アイコンダブルクリックして何の反応もなければ何かおかしいかもしれないので1度アンインストールしてもう1度入れなおしてみてください。

書込番号:4029867

ナイスクチコミ!0


スレ主 蓑虫くんさん

2005/03/07 21:11(1年以上前)

レ緑茶ウーロンさん、 ス有り難う御座います。
小生の言葉足らずだったようです。 クリックはダブルクリックです。
実はバックアップ用にデュアルブートを使用しておりますが、両方の
ドライブに対して「無反応(画面に全く変化が起きません)」です。  
でも両ドライブ共システム動作は問題無い様です。
このまま暫らく様子を見てみます。 もし何か偏重が現れたら又相談に
のって下さい。

書込番号:4036243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

著作権に触れますか

2005/03/03 18:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

場違いな質問ですが、教えていただきたく。
・P5GD-D Deluxeで、2作目のPCを作成しようと思っています。
・手持ちのOSは、WIN98 WIN2000アップグレード版 WIN XPアップグレード版 です。
・2作目用として、CPU メモリ HDD ケースを購入します。
・CD-RWは1作目のを流用します。OSも流用します。
そこで質問ですが
1.1作目が生きている状態(起動できる)では、著作権に触れるのか?
2・1作目のHDDをすべてを2作目に流用した場合は(1作目は起動できない)
3・2作目のOSインストールは、WIN98→WIN2000→WIN XPの順なのか
4・WIN XPのアップグレード版をいきなりインストールできないのか?
以上よろしくお願いします。

書込番号:4014820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件

2005/03/03 18:32(1年以上前)

2の場合はOK。
1の場合も、著作権法に触れるというわけではない。契約違反という事になる。
3.XPをいきなりインストールしてもかまわないし、そうできるようになっている。

書込番号:4014873

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2005/03/03 18:44(1年以上前)

詳しく約款読んでいないけど。
私の場合も、新しいPC組んだようなときには、新PCに問題が出たとき
のために、旧PCはしばらくそのままにしておくけど。厳密に言えば違
反かな?。

ただ。環境の移行期ということなら、そう気にしなくても良いかと。
MSが新PCの完全動作を保証してくれるわけでもないし。

OSのインストールは、アップグレード版をいきなりインストールでき
るかどうかというより、すべきです。環境の上書きほど、安定性の敵
に成るものはないです。
インストール途中で「古いOSのCD-ROM見せろ」と言われますので。見
せるだけでOKです。

書込番号:4014920

ナイスクチコミ!0


Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/03/03 20:37(1年以上前)

Windows98の購入形態がわからないですね。
BOXならアール・グレイ さんのとおりですが、
OEMならOEM対象品の有無が関係してきます。

2000とXPのアップグレードを持っているということはBOX版の可能性が高い尾は思いますが。

書込番号:4015397

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJ1XXXさん

2005/03/03 21:26(1年以上前)

幼稚な質問に回答して頂きありがとうございます。
Windows98の購入形態ですが、BOXか、OEMかは判りません。
WIN95からアップグレードするときに単体で(アップグレード版でないもの)購入しました。
その後は、WIN2000のアップグレード XPのアップグレードを行っています。
周辺機器も交換していますが。

書込番号:4015636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/03/03 21:49(1年以上前)

ならOKですよ

書込番号:4015774

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2005/03/04 00:20(1年以上前)

OEMは、なんかのパーツと一緒にってことだけど。

昔、他の人のを組んだときに、FDと一緒に買ったんですが。FD壊れた
ので、FDのフロントパネルだけを、ケースの内側にテープで張らせて
います。

非公式ですが。MSはその辺にはこだわらないそうです。

書込番号:4016749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/03/10 00:41(1年以上前)

>>FDのフロントパネルだけを、ケースの内側にテープで張らせて
います。

いい事聞いちゃいました^^私もMSにFDDとOS購入したことにしたのですが、色を変えたかったのでその手段使わせていただきます。(本当に貼り付けるかは秘密で・・・)

書込番号:4047834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

シャットダウンしても再起動に・・・・

2005/03/02 23:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 I like まっぱさん

P5GDC-Vを購入したばかりなのですが、何故か電源を落としても暫くしたら再度電源が入ってしまいます。すごく不便です。お願いします、アドバイスを下さい。

書込番号:4011741

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/03 00:07(1年以上前)

I like まっぱさん   こんばんは。  BIOS画面に WakeUp***と似た項目があれば すべて disableに変えて save 再起動では?
http://www.mars.dti.ne.jp/~oohara/pow.htm

下記にも 少し 再起動 を集めてあります。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/kaitou-1.html

書込番号:4012138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/03/03 01:02(1年以上前)

過去ログにもありますが、念のため書き込みします。

デバイスマネージャーからネットワークアダプタ→
Marvell Yukon 88E8053 PCI-E Gigabit Ethernet controllerの
プロパティ→詳細設定を開き、ウェイクアップ機能をなしにする。

これでなおりませんか?

書込番号:4012466

ナイスクチコミ!0


qwqさん

2005/03/03 17:22(1年以上前)



       ↑

        正解

書込番号:4014648

ナイスクチコミ!0


スレ主 I like まっぱさん

2005/03/03 21:29(1年以上前)

みなさん、アドバイス誠にありがとうございました!大変参考になりました。無事正常にシャットダウン出来るようになりました!

書込番号:4015653

ナイスクチコミ!0


スレ主 I like まっぱさん

2005/03/03 21:44(1年以上前)

引き続き質問させて下さい。PCを立ち上げるとディスプレイに
“ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブ¥Device¥Harddisk2¥DR2に挿入してください”とエラー表示してしまいます。なぜでしょうか?度々どうかアドバイスをお願いいたします!

書込番号:4015738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/03/03 21:52(1年以上前)

たぶんですが・・・
Cドライブ以外にOS入れてませんか?

たとえばFとか・・・

書込番号:4015789

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/04 00:13(1年以上前)

BIOS画面の BOOT順はどうなってますか?
FDD、CDD、HDDの順にして、 FD、CD-ROM無しの状態で電源オンすると OSの入っているHDDを探して 立ち上がります。

マザーボード以外の機器構成を教えてください。

おまけ
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:4016712

ナイスクチコミ!0


スレ主 I like まっぱさん

2005/03/06 10:08(1年以上前)

BRDさん、お答えしますのでよろしくお願いします。
Boot順は
1st.FLOPPY DRIVE(1.FD 2.USB2.0CardReader 3.USB2.0CardReader)
          Removable   
2st.HDD(1.3M-HDD 2.USB-HS)
3st.PIONEER DVD-RW
 となっております。
ちなみに現在リムーバブルディスクがC:となっています。
最初の立ち上げのときにすべて搭載して電源をいれてしまいました。
いまからだと、やはり初期から立ち上げなおしになってしまうのでしょうか?(OSのインストールし直しは避けれませんか?)
お返事お待ちしてます。

書込番号:4028232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/03/06 21:05(1年以上前)

一度ディスクの管理でOSの入ったボリュームをCにしてみてください。
それで改善されなければ最小構成にてOS入れなおしで解決すると思います。

書込番号:4031333

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/06 21:25(1年以上前)

システムのドライブレターは変更しない方が良いようです。
うまく行かない場合は やり直しを。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#833
http://www.dr-pc.jp/87.htm
http://sometime.minidns.net/~winacro/driveletter.htm
http://www.pc-view.net/Help/manual/1521.html

やり直しされる場合、FLOPPY DRIVEは フラットケーブルのみ繋いでUSBはOSinstall終了後に。
下記の 注1 をご覧下さい。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:4031462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5GDC-V Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5GDC-V Deluxeを新規書き込みP5GDC-V Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5GDC-V Deluxe
ASUS

P5GDC-V Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月21日

P5GDC-V Deluxeをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング