
このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年4月6日 23:16 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月28日 16:06 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月1日 11:51 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月17日 22:16 |
![]() |
1 | 2 | 2007年10月19日 21:40 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月13日 14:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe
素人的な質問ですみません
Win Vista動作させていたのですが、あまりにも動作環境に安定性がないため
思わず再インストールを試みたのですがうまくいきません
というのも
S-ATAのHDDにインストールしようとすると、最初の再起動までは行くのですが
その後BIOS起動CD・DVDブートになってHDD起動になりません
仕方がないので今はE-IDEのHDDにインストールして起動させています。
多分BIOSの設定ではないかとは、思うのですが何を変えればいいのか
よくわかってません。
どなたか、ご教授いただければと思います。
0点

taro7778さん こんばんは。 ユーザーではありません。
BIOSのBootDeviceの1stのにOSをinstallされたS-ATAを。
DriveにそのS-ATAが表示されてますか?
書込番号:8689842
0点

BRDさん、早速の回答ありがとうございます
>BIOSのBootDeviceの1stのにOSをinstallされたS-ATAを。
>DriveにそのS-ATAが表示されてますか?
→BootDeviceには表示されてません。
名前忘れましたが起動順序を変えるところにはあります。
書込番号:8692835
0点

”最初の再起動までは行くのですがその後BIOS起動CD・DVDブートに”なっても放置しておくとOSが起動しませんか?
起動順序の所で ENTERキー押して −キーか+キー押すと順序が変えられませんか?
書込番号:8693052
0点

たびたびすみません
起動順序は変えれるので変えますが
ほかっておいても起動しないんです。
時間をかけて(5時間放置)してもだめ
多分IDE-configの設定だとは思うのですが
現在BIOSはアップデートかけてデフォルトの状態です。
書込番号:8693180
0点

スタンダードではなく、RAIDというモードに切り替えてみてください。
私の場合はVISTAの入ったHDDを再フォーマットしたら、OSを導入できなくなりましたが、これでHDDが認証され無事に起動しました。もし違ってたらすみません。
書込番号:9358875
0点



マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe
現在の出力にはオンボードのカードをそのまま使っております。
ハイビジョン出力でテレビと接続したくてビデオカードを探しております。
PCI-Express 1X対応のビデオカードがものすごく少ないです。このマザーにはAGPのスロットもなかったんですね。
お任せで組み立てもらったのでパーツのスペックは殆ど把握しておりませんでした。少し反省してます。
PCI対応のものか玄人志向の変換基板などを使ってPCI-Express 16Xのビデオカードにチャレンジする方法しかないものでしょうか?
皆様はどのような状態でお使いになられておられますでしょうか。教えてください。宜しくお願いします。
0点

このマザー、PCI Express x16スロット、有りますけど。
http://www.asus.co.jp/products.aspx?modelmenu=20&model=164&l1=3&l2=11&l3=25&l4=0
キワモノの変換基板を使わなくても挿せる。
書込番号:8264479
0点

movemenさんありがとうございました。価格comのスペック欄に記載されていなかったのでメーカーでの確認作業を怠ってしまいました。基本でした。また人任せになってしまったようで反省しております。これなら幾らでもありますね。安心しました。コンポーネント出力対応のものでオススメありましたらお聞かせください。宜しくお願いします。
書込番号:8265505
0点

当方の希望もPCのスペック等何もご説明せず漠然とした質問になってしまったみたいですね。
マザーと同じメーカーのEAH3450/HTP/256M (PCIExp 256MB) に決めようかと思います。
主にネット上の動画やブルーレイディスクの鑑賞がメイになりますのでこれで問題ないかなと思いました。ありがとうございました。
書込番号:8266204
0点



マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe
この口コミがまだ生きているのかと心配しつつ書き込みます。
2005年購入して3年が経っていて、若干CPUパワーが足りなくなってきました(CADなどを利用しようと)。
そこで最近のコストパフォーマンスのよい最新CPU(たとえばCore 2 Quad Q6600など)にでもアップグレードしてみようと思っています。
ただし、Core 2 Quad Q6600もまだソケットがLGA775であることから「ひょっとしたらP5GDC-V Deluxeまだつかえるかも」と思っていたりしています。
そこで、CPU+グラボだけのアップグレードで済ませようと思いますが、
1.本当に物理的に挿せるのか
2.せっかくの最新のCPUを台無しにする使い方にならないか
という2点が心配です。
ご存知の方がいらっしゃいましたら何かアドバイスいただけますか?
宜しくお願いします。
0点

1 物理的にはささります。
2 起動しないと思うんですが、もったいなくないですか?
書込番号:8153221
0点

セパール74さんこんばんわ
完璧の璧を「壁」って書いたのさんがお書きですけど、同じLGA775ですから搭載するだけは可能ですけど、チップセットがQuadCoreに対応していませんから、動作反しないと思います。
CPU一覧にも、BIOSアップデートにもQuadCoreは載っていません。
CPU動作一覧
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5GDC-V%20Deluxe
BIOS
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5GDC-V%20Deluxe
書込番号:8153254
0点

あ,早速の返信ありがとうございます。
そうですね,チップセットなどで対応していなかったのですね。
これでマザボまでも交換するよい口実になりました。
ありがとうございます。
書込番号:8154348
0点



マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe
最近PCの調子が思わしくなく、OSの再インストールをしようと思うのですが、SATAのHDDに
OSインストール時、「SATAドライバ」のインストールが必要でしたっけ?
必要でしたら、そのドライバディスクの作り方を忘れてしまったのです。
どなたかお願いします。
0点

P5GDC-Vさんこんばんわ
OSがXPでAHCIモードやRAIDモードで使用する場合はドライバをインストールする必要がありますけどIDE互換モードの場合は必要ありません。またOSがVistaでしたらドライバは必要ありません。
こちらはRAIDドライバの作り方とインストール方法ですけど、AHCIも一緒ですから、ご覧になってください。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/ich6r_raid.html
書込番号:8087730
0点

あもさま、早速ありがとうございます。
現在OSはXPで、HDDはSATA120GBです。
今回、新たにSATA320GBのHDDにXPを新規インストールしようと思っています。
その際は、特になにもしなくても(F6キーを押してインストールしなくても)
OSのインストールは可能ということですね?
また、OSインストール完了後、旧SATAのHDDを増設ドライブとして使用する場合でも
特にSATAのドライバは不要となるのでしょうか。
初心者的な質問で申し訳ありません。
AHCIモードって?
書込番号:8087790
0点

>また、OSインストール完了後、旧SATAのHDDを増設ドライブとして使用する場合でも特にSATAのドライバは不要となるのでしょうか。
そう
>AHCIモードって?
っhttp://www.google.com
書込番号:8087828
0点



マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe
いつも大変勉強になっています。
またお教え下さい。このマザーDDR2とDDRが使えると書いてありますが、
一緒に(混在)しては、使えるのでしょうか?DDRはDDRだけDDR2はDDR2だけで使用するのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、お教えいただけますと幸いです。
0点

こんばんは、加賀5612さん。
P5GDC-V Deluxe
http://www.asus.co.jp/products4.aspx?modelmenu=2&model=164&l1=3&l2=11&l3=25&l4=0
>Dual channel memory architecture
>2 x 240-pin DIMM sockets support max. 2GB DDR2 533/400 non-ECC memory
>4 x 184-pin DIMM Sockets support max. 4GB DDR 400/333 non-ECC memory
>(Note: DDR and DDR2 memory can not be used simultaneously)
通常、排他利用になります。(どちらか)
ご参考までに
書込番号:6883743
1点



マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe
Yuki1988さんのカキコを参考に、メモリを増設しようかと考えています。
240PIN DDR2 DDR2 PC6400-1GB(DDR800) (JEDEC準拠品)
240PIN DDR2 DDR2 PC5300-1GB(DDR667) (JEDEC)
のどちらかを購入しようかと思っています。
マザーボードとの相性に問題ないか、教えていただけたら幸いです。
マザーボード:ASUS P5GDC-V Deluxe
ハードディスク:400GB
OS:WindowsXP HOME EDITION
メモリ:DDR PC 3200 256MB×2=512MBを外して
DDR2 PC2-5300 or 6400 1G×2=2GBに交換する予定。
0点

こんにちは、ラピドンさん。
P5GDC-V Deluxe
http://www.asus.co.jp/products4.aspx?modelmenu=2&model=164&l1=3&l2=11&l3=25&l4=0
>2 x 240-pin DIMM sockets support max 2GB DDR2 533/400 non-ECC memory
>DDR2 PC2-5300 or 6400 1G×2=2GBに交換する予定。
どちらも上位規格のメモリーですので、対応するとは思いますが、いくらJEDEC準拠品でも相性ばかりは・・・。(値段や将来どうするかで、ご判断下さい。)
やはり、相性保証などを付けられて、購入された方が良いと思います。
購入後には、すぐにメモリテストをどうぞ。(エラーが1つでもあれば、即交換。)
memtest86+の使い方
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html
ご参考までに
書込番号:6862961
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





