
このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月30日 12:46 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月29日 12:46 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月28日 08:41 |
![]() |
0 | 8 | 2005年1月31日 00:02 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月27日 18:24 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月26日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe


いま マザボでP5GDC-V Deluxeを使い自作をしているのですが、
組み立てに関しましてグラボの取り付けができなく困っております。
物はリードテックのWinFast PX6600GT TDH (PCIExp 128MB)
なのですが、今回初めて自作に挑戦しているのですが、
グラボのサイズとマザボが合わなく大変困っております。
合わないだけに差し込むことができずでいます。
マザボとグラボに対応型番のようなものはあるのでしょうか?
またどのようにしたら 使えるようになりますでしょうか。
全くの無知で申し訳ないです。どうか教えて下さい。
0点

合わないことは無いはずです。スロットの形は統一されていますから。
マザーとビデオカード、どちらか型番間違えていませんか?AGPタイプと。
書込番号:3855015
0点



2005/01/30 12:46(1年以上前)
KAZU0002さん 返信ありがとうございました。
その後 よく型番などを確かめたところ
注文した物と送られてきた物の型番が違うことがわかりました。
どうりで合わないわけですよね。本当に助かりました。
本当に無知で申し訳なく思っております。
さきほど、メールにて「すぐに交換してくれ」とメール致しました。
(電話が繋がらないため・・・)
PC完成まで きっとまたここの掲示板使うと思いますので
その際は 宜しくお願い致します。
書込番号:3856548
0点



マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe


一通りインストールが終わって快調に動いていたのですが、内臓型のミツミのカードリーダーをボードのUSBに挿したらウインドウズが起動しなくなりました。XPSP2なのですが、バイオスのUSB2.0コントローラーはオンになっています。カードリーダーをはずしてもウインドウズが起動しなくなり、再インストールしようとCDを入れたのですが青い画面の下側でいろいろ読み込んでいるメーッセージは出るのですがその後、インストールをするところでエンターを押すとハードディスクの構成をなんたらかんたらのところでずっととまったままで再インストールさえ出来ませんでした。仕方なくHDD2機繋いでいたので差し替えたらインストールできる画面まで行ったので問題のパーティションを削除して電源落としてまたケーブル差し替えてインストールしました。
カードリーダーはこの前まで違うマザーで使っていたので壊れていないとおもいます。再インストール後オンボードの背面のUSBにゲームコントローラーを挿して見たら正常に動作しました。
マザーに挿す(4本X2)は説明書を見ながら確認して挿したので位置は間違いありませんでしたので何が何やらわかりません。
また挿すとウインドウズ起動しなくなるのではないかと怖くてさせません。
1度挿すと抜いても起動しないというところが厄介なのですが、何か手順に間違いがあるのでしょうか?
以前はインテルのマザーで設定も何もせずすべてインストールした後、只差し込んだだけで読み込んでくれていました。
バイオスに他に設定があるのでしょうか?ちなみにバイオスはわからないのでデフォルトで使っています。(USB2.0コントローラーはオンになっていました)スピードはハイスピードになっていました。
インテルマザーはバイオス設定がしなくてOKと書いてあったのですがASUSは初心者には難しかったのでしょうか?・・・
0点

初心者ヒロシです・・・さん こんにちは。 BIOS画面で BOOT順はどうなってますか?
もし、USBやその他が含まれていたらそれらを無しにしてSAVE、再起動では?
書込番号:3846763
0点



2005/01/28 14:19(1年以上前)
返信ありがとうございます。
BOOTは1HDD 2FDD 3CDD になっています。
USB2.0コントローラenabled
レガシーUSB desabled
になっています。
書込番号:3847026
0点



2005/01/29 11:18(1年以上前)
駄目でした・・・また同じ結果になってしまいました^^;;
マザーボードをインテルのD915VGAに変えたら普通に読み込んでくれました。
買った店に持ち込んで調べてもらってみようと思います。
書込番号:3851029
0点



マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe


こんにちは。先日このマザーの掲示板でお世話になりました、
kafyです。無事組み終わりました。
しかしワードの図が表示されなくて困りまっています。
ハードウェアアクセラレータを下から三番目のレベルにすれば
表示されるのですが、そうするとDVDの再生がちらついてしまいます。
なにかよい対象法はないのでしょうか?
PCはcpu:530j メモリ1G グラフィックカード:オンボード
os:xp(sp2)word:2002 です。
よろしくお願い致します。
0点



2005/01/28 08:41(1年以上前)
誤字です。対象法→対処法です。すいません。
書込番号:3846062
0点



マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe


デバイスマネージャのその他のデバイスで、PCI Deviceに!マークが表示されたままです。
添付のドライバはすべて導入済み。プロパティを見ると、『場所PCIバス0、デバイス27、このデバイスのドライバがインストールされていません。(コード28)』となっています。
新たに加えたカードは、PCIEXのみです。バイオスは1005、XP SP1を導入済み。これを消去する方法はないでしょうか?
0点

INFSETは入れた?。チップセットドライバとも言うけど。
書込番号:3844062
0点



2005/01/27 23:27(1年以上前)
ええ!確かに、添付のintel Chipset inf Update Proguramもインストールしています。RAIDとかLANとかPCI以外は全てOK!なのでいいのだろうと思います。
おそらく3本のPCIかLANかとは思いますが、一応認識はするが該当のドライバーが無い?と言うことだとおもうのですが、今一分かりません!
宜しくお願い致します!
書込番号:3844765
0点


2005/01/28 15:02(1年以上前)
初心者ながら助言してみます。
付属のCDからITE8・・・とか言うのは入れましたか?
書込番号:3847158
0点



2005/01/28 18:43(1年以上前)
ITE8212 Driver and Applicationもちゃんとインストールしました。
まだ、解決しません。
RAIDはintel82801で組んでいます。正常に動いています。
使っていないPCIバスなのでしょうが、何でしょう?
書込番号:3847772
0点

ひとつ上の私の書き込みは多分関係ないと思いますので無視してください。
今、私の同マザーを調べてみましたが、「PCIバス0、デバイス27」はオンボードサウンドになっていますのでオーディオドライバが入っていないのではないでしょうか?
書込番号:3850300
0点


2005/01/29 10:33(1年以上前)
私もつい先日Installしたばかりで、同じ状態になりました。
添付CDのDriversで、CMI9880を飛ばしたみたいで、これをInstallして”!”は無くなりました。
但し、音がまだ出ず調査中です。
書込番号:3850875
0点



2005/01/31 00:02(1年以上前)
CMI9880でした。ありがとうございました。オーディオは
雑音があるのであまり使用していなかったので未インストールで
した。やはり雑音はあるものの正常に音声は聞こえています。
書込番号:3860057
0点



マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe


皆さんの接続方法を聞きたいのですが、SATAの差込みが4つありますよね?
HDD2台使用でレイド組まない場合は2台ともマスタがいいのですか?今はマスタ、スレーブで接続しています。
0点

べつにどれでも良いけど。
どういうRESを期待しているの?。
書込番号:3842808
0点

SATAにはマスターもスレーブもないけど。
書込番号:3842861
0点



2005/01/27 17:15(1年以上前)
すみません・・・初心者な者で細かいことが気になって仕方なく意味不明?な質問をしてしまいました・・・ご回答ありがとうございます。
書込番号:3842886
0点

一応デバイスマネージャーレベルでは、仮想的にS-ATAにもMASTER/SLAVEが
つけられはするんですが。意味は無いですし。
S-ATAではなくIDEでも、MASTER/SLAVEで性能は変わりません。
書込番号:3843136
0点



マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe
マトリックスRAIDでRAID0を起動ディスクにRAID1をデーターディスクにしています。
もし片方のHDDが壊れた場合、当然RAID0は復旧できなくて、RAID1のみ復旧できると思いますが、市販のバックアップソフトでのRAID0の復旧は可能でしょうか?
また最悪、起動ディスクは復旧不可能でも、新規に1台HDDを購入してそのHDDにOSをインストールしてRAID1のデーターは回収できますか。
ネットで色々探したのですが、マトリックスRAIDの復旧について、明確に書いているものがないので、HDDが逝ったときが心配です。
0点

>起動ディスクは復旧不可能でも、新規に1台HDDを購入してそのHDDにOSをインストールしてRAID1のデーターは回収できますか。
RAID_1 ArrayはHDD単体になっても内容の損傷はありませんから問題はありません。
復旧の場合、再度RAID_0 Arrayを組んでOSをインストールすれば良いでしょう。
残りのRAID_1 ArrayはOS上から「Intel Storage Utility」で再構築が可能と思いますが。
(市販のバックアップソフトの件はパス)
書込番号:3838258
0点

maiko様レス有り難うございます。
今月号のある雑誌に復旧時にRAID1のある状態ではRAID0 Arrayの設定は出来ないみたいなことを書いてあったもので、心配していたのですが、OKで安心しました。RAID0 ArrayにOSの新規インストールさえできれば元に戻すことが出来るので良かったです。
書込番号:3839059
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





