P5GDC-V Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/915G+ICH6R P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5GDC-V Deluxeの価格比較
  • P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様
  • P5GDC-V Deluxeのレビュー
  • P5GDC-V Deluxeのクチコミ
  • P5GDC-V Deluxeの画像・動画
  • P5GDC-V Deluxeのピックアップリスト
  • P5GDC-V Deluxeのオークション

P5GDC-V DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月21日

  • P5GDC-V Deluxeの価格比較
  • P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様
  • P5GDC-V Deluxeのレビュー
  • P5GDC-V Deluxeのクチコミ
  • P5GDC-V Deluxeの画像・動画
  • P5GDC-V Deluxeのピックアップリスト
  • P5GDC-V Deluxeのオークション

P5GDC-V Deluxe のクチコミ掲示板

(2007件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5GDC-V Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5GDC-V Deluxeを新規書き込みP5GDC-V Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUファンの締めすぎ

2004/09/20 15:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 ちゅうQ太郎さん

このマザーでCPU用BEAR1VS2ファンを取り付けたのですが、ナットを間に
入れるのを忘れネジをきつ過ぎのまま、電源を入れたところCPUあたり
からギューンと3秒位、音がして止まってしまいました。
リテールファンに戻してもマザーは通電している見たいですが、一切
立ち上がりません(マザー緑LEDは点灯)。電池を抜いて暫く放置してもだめでした。
これはもうマザーが駄目になったのでしょうか?
どなたかお教え願えませんでしょうか。

書込番号:3289691

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/09/20 15:41(1年以上前)

CPU西あたりにある、Voltage Regulator Moduleがやられた可能性は有ると思いますけど、もっと長くCMOS Clearを。
PC電源とボタン電池を抜き、電源ボタンを2-3度押し、一晩放置で。
それでダメなら、購入Shopへ。

また、電源を変えてもダメでしょうか。
LEDが点いてるからと言って、電源が壊れてないとは言えないと思います。

書込番号:3289771

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅうQ太郎さん

2004/09/20 19:40(1年以上前)

saltさん、早速のご返信誠にありがとうございます。
CMOS Clearをもう少し長くかけてみます。
前回13時間くらいだったので24時間くらいやってみます。
電源も友人のをかり、やって見たいとおもいます。
saltさん、本当にありがとうございました。

書込番号:3290719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

電源

2004/09/19 22:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 おやじのひやみずさん

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/01/10/print/647686.html
この電源を買ったのですが交換したら起動しなくなりました。電源の後ろのLEDはスイッチを押すと3つとも正常に動いているようなのですが、電源がまったく入りません。無論交換前の電源に変えると正常に起動します。この電源使っている方いらっしゃいますか?SD-400TSです

書込番号:3286613

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/19 23:21(1年以上前)

おやじのひやみずさん こんばんは。  初期不良?
115 ⇔ 230v 切り替えSWは 115vでしょうか?
電源単体testでは?
 http://homepage2.nifty.com/%7Eamaki/sei/cont20-20.htm

書込番号:3286821

ナイスクチコミ!0


PC大工さん
クチコミ投稿数:153件

2004/09/19 23:29(1年以上前)

おやじのひやみず さん こんばんわ

この電源は・・・
BRDさんがお書きになっておられますが、あと、接続ミスが無いのであれば、初期不良の可能性が在ります。明日にでもお店へ持っていかれることをおすすめいたします。

書込番号:3286867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2004/09/19 23:29(1年以上前)

保証がまだあるようだったら、販売店に相談!
後ろのLEDは、FANの回転数を見てるだけのようなので、それだけではマザーボードに通電しているかわからないと思います。(特にそのままほうっておくと5分間で止まるようなら通電していない可能性大)

PC自身の構成(ドライブ数やメモリ量など)、正常に動く電源のメーカー・型番などがわかれば、もう少し・・・。

書込番号:3286869

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/09/19 23:40(1年以上前)

電源の初期不良の可能性もありますが、このM/Bでは動作しない可能性もあります。
このM/B(925/915)では基本的にはSSI EPS電源(24Pin)を使用しますが、20PinのATX電源でも使用可能ではあります。
しかし、全ての20Pin電源で互換性があるわけではないので、中には動作しない電源もあります。

まずはその電源が正常動作するかどうか確認して下さい。
他のM/Bで確認できれば良いですが、購入先で検証してもらう方法もあります。
それで正常と確認されれば、その電源ではこのM/Bは使用不可となります。

書込番号:3286930

ナイスクチコミ!0


スレ主 おやじのひやみずさん

2004/09/19 23:45(1年以上前)

115vを確認しておりますし配線も間違いありませんので相性?があるかどうか?初期不良だと思うのですが24Pinの変換アダプターをつけています。無論取替え前の電源だと正常に動きます。ほかのマザーで明日試してみます。それで 起動しなかったら初期不良ですね。

書込番号:3286962

ナイスクチコミ!0


まいったおじさんさん

2004/09/20 16:42(1年以上前)

友人から別のPCで起動してそれでもう一度取り付けたらOKかも?といわれ試したらなんと起動しました。なぜでしょうか?今正常に動いています。うんともすんともいわなかった電源が!! 不思議です。

書込番号:3289968

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/09/20 17:12(1年以上前)

同一人物だとして、差込不十分か接触不良ってことかいな?

書込番号:3290072

ナイスクチコミ!0


PC大工さん
クチコミ投稿数:153件

2004/09/20 17:25(1年以上前)

いえいえ、原因不明でも動いて良かったですね。
と書き込もうと思い、ぱっと見るとハンドネームが違っていた物で、不思議に思っただけです。
別にわるぎもなにもありませんよ。

書込番号:3290111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2004/09/20 18:23(1年以上前)

とりあえず、正常に動いてよかったですね!
メデタシメデタシ

書込番号:3290388

ナイスクチコミ!0


PC大工さん
クチコミ投稿数:153件

2004/09/20 18:23(1年以上前)

私の不徳の至らぬため、maiko さんはじめ他の皆さんにも不快な思いをさせてしまったかもいたしません。続けて書き込めばよかったのですね。誤解を生むような書き込み方をしたようで申し訳ありません。
 深くお詫び申し上げます。とともに削除依頼も出しておきました。
以後気をつけます。

書込番号:3290391

ナイスクチコミ!0


まいったおじさんさん

2004/09/20 22:41(1年以上前)

友人の話では3回くらいほかのマザーで起動したらOKということが
あったらしいです。配線ミス、接触不良はありません。この電源現在では915,925対応になって表示がでていますから(基盤を変えたらしい)やはり私のもっていた電源は非対応だったはずなのに、今は快調にうごいております。皆さんありがとうございました。

書込番号:3291762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HD増設

2004/09/18 19:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

今までSATAにOS用のHDが接続してあって今回IDE RAIDのPRI_RAID1にHDをつけたのですが認識されません。
自作したこともない初心者なのでBIOSでどうしたらいいのかわかりません。
どなたか教えてください。

書込番号:3281136

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/09/18 19:22(1年以上前)

そこはITE Controllerの領分なのでは。
BIOSでITE ControllerをEnabledにし、あるいはRAIDかNon-RAID(ATAやBase等と表記?)の区別があればNon-RAIDの方に。
マニュアルを読みましょう。
それでITE Driverを入れ、ディスクの管理からパーティションを切り、フォーマットすればそのHDDは使えるようになります。
http://www.asus.com.tw/support/download/item.aspx?ModelName=P5GDC-V%20Deluxe&SLanguage=ja-jp&Type=All
http://www.cty-net.ne.jp/~i-mura-1/pc/part_nt.html

書込番号:3281216

ナイスクチコミ!0


スレ主 T Kさん

2004/09/18 21:47(1年以上前)

salt さん ありがとございました。
無事増設することができました。

書込番号:3281873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フレックス・メモリ・テクノロジー

2004/09/17 23:42(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 JUYさん
クチコミ投稿数:4件

現在PC3200 512MB (256x2)構成で使用していますが、P5GDC-V DeluxeのDDRが「フレックス・メモリ・テクノロジー」に対応しているのであれば、1Gに変更しようと考えております。「フレックス・メモリ・テクノロジー」に対応しているのか教えた戴きたく。宜しくお願い致します。

書込番号:3277994

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/09/18 02:24(1年以上前)

>「フレックス・メモリ・テクノロジー」に対応しているのであれば、1Gに変更しようと考えております。

ということは、256MB*2枚+512MB*1枚で使用したいといことでしょうね。
A Channel、B Channelで容量が同じでれば枚数に関係なくDual Channel動作しますので、Aに512MB、Bに256MB*2枚といった構成になるでしょう。
もちろん、このM/BでもFlex Memory Technologyは適用されています。

板とMemoryは異なりますが、P5AD2 Premiumの[2952955]を参考にして下さい。

書込番号:3278522

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2004/09/18 02:38(1年以上前)

256Mをうっぱらって、512Mx2にするのがベター

書込番号:3278574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/09/18 07:44(1年以上前)

ただ単に512MB 1枚を256MB 2枚に見立ててデュアルにするだけでしょ?
512MB 1枚買うなら私はすすめない
2枚買って256を売る。
メインマシンでそんなことはしたくないのでね。安定度が悪くなりそうだし

書込番号:3278939

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUYさん
クチコミ投稿数:4件

2004/09/18 10:36(1年以上前)

maikoさん、KAZU0002さん、NなAおOさんありがとうございました。512M*2枚購入する事にしました。

書込番号:3279396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDBENCH

2004/09/17 01:31(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 おやじのひやみずさん

HDBENCHで測定してみました。 こんなスペックでした
DirectDrawが44 このカードこんなものでしょうか?
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 3010.69MHz[GenuineIntel family F model 3 step 4]
Cache L1_D:[0K] L1_I:[12K] L2:[1024K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz
Processor Pentium4 3010.69MHz[GenuineIntel family F model 3 step 4]
Cache L1_D:[0K] L1_I:[12K] L2:[1024K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz
VideoCard NVIDIA GeForce PCX 5750
Resolution 1152x864 (32Bit color)
Memory 1047,776 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2004/09/17 00:31

Intel(R) 82801FB/FBM Ultra ATA Storage Controllers - 266F
プライマリ IDE チャネル
SONY DVD RW DRU-500A

Intel(R) 82801FR SATA RAID Controller
RAID_Volume0

ITE IT8212 ATA RAID Controller
ITE DiskArray 3 3.19

ARK VD800 SCSI Adapter
ARK CD/DVD VD8 A 8.00

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
79639 149325 174813 219238 102707 205311 44

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
72349 41333 13280 323 88428 93515 23320 43097 C:\100MB

書込番号:3274634

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/09/17 12:00(1年以上前)

グラフィック関係は当てにならないようなのでそれ向けのベンチソフト使ったほうがいいですよ。

書込番号:3275644

ナイスクチコミ!0


恐申さん

2004/09/17 21:23(1年以上前)

HDBENCHは名前通り?ハードディスクベンチなので、HDDの性能でスコアが大きく変動します。
当然、RAID 0構成なら飛躍的にスコアアップします。
その割りには貴方のスコアは低いような気がします。
グラフィックに関しては既レス通り、このベンチは最近のGPUには対応していないと考えるべきかと。
ちなみに同じCPUを使っているので計測してみました。
当方使用のHDDはMaxtor 6Y080P0単機です。


★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 2998.64MHz[GenuineIntel family F model 3 step 3]
Cache L1_D:[0K] L1_I:[12K] L2:[1024K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz
Processor Pentium4 2998.64MHz[GenuineIntel family F model 3 step 3]
Cache L1_D:[0K] L1_I:[12K] L2:[1024K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz
VideoCard NVIDIA GeForce 6800
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 1047,788 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2004/09/17 21:13


ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
66027 148935 174028 256101 99173 197426 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite D

書込番号:3277252

ナイスクチコミ!0


スレ主 おやじのひやみずさん

2004/09/17 23:41(1年以上前)

甜さん、恐申さん語私的ありがとうございます。
3D MARK2003で2770でした これってやはり遅いのでしょうか?

書込番号:3277988

ナイスクチコミ!0


ぬくもりがほしくて人ごみ歩いたさん

2004/09/18 03:50(1年以上前)

GeForce PCX 5750なら遅くないですね。
どういう設定か知りませんかおそらくデフォルトでしょう。

雑誌ではPen4 550(3.4GHz)で2994という数値が出てます。

書込番号:3278670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

電源について

2004/09/16 19:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 ガーチンさん

先日このマザボを購入しました。まだ手元にはありません。

そこでお聞きしたいのですが、電源は20ピン→24ピンの変換コネクタ使用で対応可能でしょうか?
ネットから入手したマニュアル(英語)見たのですが、イマイチ判りませんでした。20ピンを使いたい場合は5Vがどうのとか・・・

P5GD2−PROの日本語マニュアルも見ましたが、どうもニュアンスが違っているような・・・
どなたか、20ピンコネクタ使用で使ってらっしゃる方おりましたでしょうか?
いろいろ調べたら、20ピンを24ピンに変換して使用可能かどうかは、マザー毎にちがうということだったので・・・

よろしくお願いいたします。

書込番号:3272586

ナイスクチコミ!0


返信する
おやじのひやみずさん

2004/09/16 20:25(1年以上前)

20ピンで使用しておりますコネクターの下の部分に合わせて挿入したらOKでした。

書込番号:3272903

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/16 21:39(1年以上前)

ソケット775って結構電源を選びますよ。20→24pinを変換で使うならはじめから24pinを購入した方がトラブルが少ないです。
実績があるのはZIPPY500WSATAクラスです。

書込番号:3273268

ナイスクチコミ!0


Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2004/09/16 22:28(1年以上前)

http://www.asus.com.tw/support/download/selectftp.aspx?l1_id=1&l2_id=22&l3_id=3&m_id=1&f_name=D100J_DIYBOOK_JP.pdf~zaqwedc
↑ここから簡易マニュアル(?)をダウンロードできます。
ここには20ピンが使える表記がされていますよ。

ちなみに私は今日20ピン-24ピン変換ケーブルを買いました。

書込番号:3273595

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/09/17 00:57(1年以上前)

20Pinの電源でも動作可能ですが、+12Vの容量が16A以上の物を使用して下さい。

書込番号:3274484

ナイスクチコミ!0


おやじのひやみずさん

2004/09/17 01:21(1年以上前)

maikoさん 私の電源 1年前くらいに購入した400wのものですが
箱もないのでアンペア数がわからないのですが調べることできますか?

書込番号:3274592

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガーチンさん

2004/09/17 13:13(1年以上前)

返事遅れました。皆さんありがとうございます!

Hiro.11さんの教えてくれたマニュアルは最初に読みました。
しかし、これは一般的なマニュアルのように思えて、本当にこのマザーでも可能なのか心配でした。
というか、良く見るとDL入る前の画面にこのマザーの型番が出ていましたね。汎用マニュアルなのかと、勘違いしてました。
すいませんでした。

>20Pinの電源でも動作可能ですが、+12Vの容量が16A以上の物を使用して>下さい。

なるほど!
電源選別の非常に良い材料です!ありがとうございました。
そこで、ひとつ質問ですが、この要件にあう以下の電源は使用に耐えるでしょうか?結構安い(送料入れて5500円)ので現在購入を考えています。
http://www.oec.okaya.co.jp/retail/silence.html(350Wタイプ)

あと、ちょっと違う質問になりますが、お願いします。
このマザーでE-0コアを動かしたいのですが、バイオスのアップが必要になるみたいです。
バイオスアップのためにはとりあえず組み立てないとダメですが、現在LGA775のCPUがありません。
このマザーにバイオスアップ無しでLGA775のE-0コアCPUを乗せて動くでしょうか?

質問が重なって申し訳ありませんが、ご存知の方お願いいたします。

書込番号:3275849

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガーチンさん

2004/09/17 13:23(1年以上前)

すいませんでした。
情報不足でした。

予定している構成は、CPUがLGA775の3.0か3.2GHz、HDはシリアルの80G×2とパラレルの120G×1、光学ドライブ1台程度です。
もちろんビデオカードは使いません。GMA900を使用です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3275871

ナイスクチコミ!0


Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2004/09/17 22:34(1年以上前)

おやじのひやみず さん
ご指名ではありませんが
FAN本体の側面や底面には記載はないでしょうか?
もしなければFANをケースからはずしてみると反対側や上面に記載されていることもあります。
(ないこともあるかもしれません)

書込番号:3277608

ナイスクチコミ!0


D.J.BROSSさん

2004/09/17 23:24(1年以上前)

ガーチンさん電源の容量で悩んでおられるのなら一度「電源電卓」で計算してからでも遅くないのではないでしょうか?
http://takaman.jp/D/
で計算出来ますよ。(^_^)
ちなみに、+12Vが16A以上は最低条件みたいですよ。当方も20PIN→24PIN変換コネクタ使用中です。

書込番号:3277888

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/09/18 02:48(1年以上前)

最低条件をクリアしても動作しない電源も存在するようです。
どれが動作可能でどれが不可かは分かりませんが、手持ちの電源で動作しなかったら24Pinの電源を購入した方が良いでしょう。

E0コアが未対応BIOSで動作するかは全く推測できません。

書込番号:3278592

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/18 02:54(1年以上前)

24pin→20pinは問題がないですけど、20→24pinは問題があります。maikoさんの言うとおりです。私は結構苦労しましたから・・

書込番号:3278608

ナイスクチコミ!0


かづんさん
クチコミ投稿数:8件

2004/09/18 05:52(1年以上前)

みなさん、更に沢山のご回答ありがとうございました。

電源の容量については350Wあれば問題ないとは思ってるのですが、こないだ買った本を見ると12Vが20A以上必要だとか書いてあったので、はたしてウチの構成で16Aで大丈夫かな?と思ったんです。
20Aなんて、もうちょっと上のミドルユーザーかな?と。

でも、やはり24ピン対応を買ったほうが無難なんですね。
また、結構高いんですよね。ヤフオクとかでもほとんど出回ってないし。

E-0コアが動かないかもしれないとは、ちょっと不安ですね・・・
もう少し情報収集してみます。

書込番号:3278769

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガーチンさん

2004/09/18 05:54(1年以上前)

↑ PCが違ってるので、昔のハンドル名に・・・すいません。

書込番号:3278774

ナイスクチコミ!0


おやじのひやみずさん

2004/09/18 15:47(1年以上前)

Hiro.11さん 御指摘のとおり電源の裏に18Aと書いてありました
ありがとうございました。これで安心しました。

書込番号:3280428

ナイスクチコミ!0


おやじのひやみずさん

2004/09/19 15:18(1年以上前)

今日20ピン→24に変換アダプターを取り付けてみましたが、単なる気休めみたいな気がしてるんですが、何か効果があるのでしょうか?

書込番号:3284815

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/09/20 10:14(1年以上前)

>何か効果があるのでしょうか?

効果は無いと思いますよ。
増えた4Pin分の主な役割はPCI-ExpressのVideo cardへの電力供給の為です。
それ以外に使用されてはいると思いますが、直接の変化は無いハズです。(あるとしたら安定動作かな)

書込番号:3288633

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5GDC-V Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5GDC-V Deluxeを新規書き込みP5GDC-V Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5GDC-V Deluxe
ASUS

P5GDC-V Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月21日

P5GDC-V Deluxeをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング