P5GDC-V Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/915G+ICH6R P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5GDC-V Deluxeの価格比較
  • P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様
  • P5GDC-V Deluxeのレビュー
  • P5GDC-V Deluxeのクチコミ
  • P5GDC-V Deluxeの画像・動画
  • P5GDC-V Deluxeのピックアップリスト
  • P5GDC-V Deluxeのオークション

P5GDC-V DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月21日

  • P5GDC-V Deluxeの価格比較
  • P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様
  • P5GDC-V Deluxeのレビュー
  • P5GDC-V Deluxeのクチコミ
  • P5GDC-V Deluxeの画像・動画
  • P5GDC-V Deluxeのピックアップリスト
  • P5GDC-V Deluxeのオークション

P5GDC-V Deluxe のクチコミ掲示板

(2007件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5GDC-V Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5GDC-V Deluxeを新規書き込みP5GDC-V Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ナムロックが起動時にONにならない

2004/09/16 09:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 おやじのひやみずさん

XPProですがBIOSでもNumLock on regstでも設定2にしてxpでonになるように設定してありますがNumLock が起動時にONになりません。どなたか教えてください、お願いいたします。

書込番号:3271054

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/16 10:17(1年以上前)

おやじのひやみずさん  こんにちは。 2000なんですが、、、XPでHITしませんでした。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html
Windows 2000 にログオン直後から NumLock をオンにしたいのですが1度だけ次の手順でログオフ処理を行って下さい。
NumLock をオンにした状態で Ctrl+Alt+Del キーでセキュリティダイアログを表示します。
「ログオフ」ボタンをクリックします。
「ログオフしますか?」で「はい」をクリックします。
次回ログオン時から NumLock がオンになっています。
(ログオン時にオフにしたい場合は、NumLock がオフの状態でこの操作を行なって下さい。)

下記にあったような?
  http://winfaq.jp/

書込番号:3271188

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/16 11:27(1年以上前)

それ、私もそうでしたが知らないうちに治ってた。気になりますか?

書込番号:3271347

ナイスクチコミ!0


スレ主 おやじのひやみずさん

2004/09/16 11:43(1年以上前)

BADさん御指摘の方法は試しまた。regstでも2(有効)になっていますが
ONになりません。BIOSもGDCV1003.AMIにしてあります。

書込番号:3271391

ナイスクチコミ!0


Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2004/09/16 12:23(1年以上前)

窓の手やTweak UIで設定すればOK。

書込番号:3271510

ナイスクチコミ!0


PC大工さん
クチコミ投稿数:153件

2004/09/16 14:26(1年以上前)

おやじのひやみず さん こんにちは

昨日も似たような質問があったような
逆バージョンかな? 
[3267141] を参考にされるとよろしいかと。

書込番号:3271828

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/09/17 01:09(1年以上前)

>BIOSでもNumLock on regstでも設定2にして

「Bootup Num-Lock」のことでしょうか?

書込番号:3274542

ナイスクチコミ!0


スレ主 おやじのひやみずさん

2004/09/17 01:19(1年以上前)

>「Bootup Num-Lock」のことでしょうか? maikoさんそうです。
なんども調べていろいろやっているうちに直ってました(*^_^*)
みなさんありがとうございました。

書込番号:3274584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

OSが正常にインストールされません。

2004/09/15 14:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

<解決できない問題>
先日、新たにパーツを購入し組み立てたのですが、OSが正常にインストールできません。試したOSはWindowsXP SP1a適用済み、WindowsXP SP2適用済み、

Windows2000 SP4適用済みです。XP SP2はMSDN(アカデミック)SP1aのディスクに自分でSP2を適用したものです。別のマシンでは正常にインストールできま

した。すべて最新のイメージです。インストールしたいOSはXP SP2です。

<症状>
CDからブートし、セットアップ〜パーティション分割(10GB)〜フォーマット〜ファイルのコピーまでは順調にいくのですが、一度目の再起動後、GUIセット

アップの初期のフェーズ辺りで最初にフリーズしました。その後、何度もインストールを試みましたが、

1.一度目の再起動後、青い背景にマウスカーソルだけが現れてフリーズ
2.一度目の再起動後、GUIセットアップ中にハングアップ
3.一度目の再起動後、GUIセットアップ中に長時間にわたり、延々と同じXP紹介メッセージが繰り返し表示され先に進まない。
4.二度目の再起動後、WindowsXPロゴが現れ、バーが流れる画面で次に進まない。
5.[4]から15分以上経って次に進み、(?)のヘルプキャラが説明を終えた後、ハングアップ。

[5]までいったあと、再起動を繰り返してみました。するとセーフモードでなら起動できたり、2回だけですが通常起動でも起動できました。そこから再起動

するとまた[4]の症状です。(バーは動き続けたまま)

また、マウスを動かせる状態の時、つねにマウスがぎこちない動きをします。動画でコマが飛んでいるかのような動きです。

<試した事>
・BIOSからLegacy USB SupportをDisabledにし、PS/2キーボードのみでインストールを試みましたが症状は変わりませんでした。
・シリアルATAケーブルを別のもの(同梱の新品)に差し替えましたが症状は変わりませんでした。
・シリアルATAの接続ポートをSATA1からSATA2変えてみましたが症状は変わりませんでした。
・BIOSを最新バージョンにアップデートしましたが症状は変わりませんでした。

シリアルATA辺りの不良でしょうか。マザーボードとハードディスクとの相性でしょうか。解決策をご存じの方がいらっしゃればご教授頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。


<ハードウェア構成>
CPU:Pentium 4 (LGA775) 530 3GHz
M/B:ASUSTeK P5GDC-V Deluxe
RAM:DDR-SDRAM PC3200 1024MB (512x2)
HDD:Hitachi/IBM HDS722516VLSA80 (160GB SATA)
光学ドライブ:PLEXTOR PX-712A/JP
VGA:玄人志向 RDX6PRO-E256CL (RADEON X600pro 256MB)
電源:ENERMAX EG475P-VE

ケース:ENERMAX CS-800TA-MW
FDD:バルク品

備考:パーツはすべて新品です。USBマウス、USBキーボード、17インチCRTモニタ使用、現在本体ケースオープン状態、稼働時の室温23度以下、BIOS rev1003

(最新)、CPU温度:平常時49度(BIOSより)、オーバークロッキング等は行っておりません。Memtest3.0でフルテストを上記稼働環境にて約6時間実行、10

回と70%をパスし、エラー0。BIOSはブートの順番を変えている以外はデフォルトと同じです。電源は延長コード等を持ち要らず、直でとっています。

構成は以上です。読みづらい文を長々とすみません...

書込番号:3267654

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/15 14:51(1年以上前)

Ai.Maさん  こんにちは。 初期不良品が混じっているかも知れません。とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/saisyonokumitate.txt
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
     ( http://lunatear.net/archives/000051.html )
Memtest3.0から 今は memtst86+が出ております。上記ホームページからLINKしてます。
初めは PS/2キーボード&マウスがよろしいようです。
ハズレでしたら ごめんなさい。

書込番号:3267726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2004/09/15 15:14(1年以上前)

エラーが出ていないようですが、メモリが怪しい気がします。
BRDさんが仰っているようにMemtestを最新にしてもう一度試されてはどうでしょう。

書込番号:3267781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2004/09/15 15:36(1年以上前)

メモリ1枚にしてやってみるとかね。

書込番号:3267829

ナイスクチコミ!0


ぬくもりがほしくて人ごみ歩いたさん

2004/09/15 17:59(1年以上前)

>XP SP2はMSDN(アカデミック)SP1aのディスクに自分でSP2を適用したものです。

MSDN会員という事であれば、SP2適用済みWindowsXPイメージををMSDNからダウンロードしてみるとか。
以前に自主適用版で駄目だったのが、元ディスクですんなりインストールできたことがあったので。

書込番号:3268174

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/15 18:25(1年以上前)

まず、すべてを読んだ感想はマザーの初期不良かもしれません。気になるのは、電源です。そのENERMAXは775をサポートしていません。現在は二種類のサポートされている電源がでています。ハードディスクやマザーに必要な電流が流れていないかもしれません。
(リムジンバスより

書込番号:3268260

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/15 20:38(1年以上前)

なんと、とんちんかんな・・レスを付けてしまったんだろう。ごめんなさい。
EG475PVESYV2.0は775対応でした。

書込番号:3268746

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ai.Maさん

2004/09/22 03:36(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございます。
しばらくパソコンが使えなく、返事ができませんでした。

遅くなったのですが、責任を持ってあれからの経過を報告したいと思います。

不良の疑いのあるメモリは二つともVDATA製のメモリチップが載ったメモリモジュールでした。最新のMemtestでUSBレガシーサポートを無効にしてテストを行ってみましたが、オールテストで15パスのノーエラーでした。一枚差し、差し替え、二枚差しでも症状は同じでした。

もうメモリが原因だと決めつけて新しくメモリを購入することにし、
昨日、届きました。ASUSがこのマザーボードでの動作を保証する
Samsung製の純正メモリ、「M368L6423FTN-CCC(PC3200 512MB CL3)」2枚です。
早速挿してOSのインストールを始めたのですが、なんと同じ症状なのです。

念のため、最新のMemtestでこのメモリもテストしてみましたが、
スタンダードテストを37回パスしてノーエラーでした。
また、最小構成での一枚差し、差し替え、二枚差しをいずれもSamsung製で行い
OSのインストールを試みました。以前は何度かすればなんとかインストールできましたが、
途中でハングアップしたり、無限ループになったりして一度もOSのインストールができません。

購入店には昨日メールで問い合わせてみましたが、まだ返事が来ていません。
マザーの初期不良なのでしょうか。本当に泣きたくなります...
購入店からの返事を待って、最後まで経過を書きたいと思いますので、
見届けていただけると幸いです...みなさんには心から感謝しています。

書込番号:3297274

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/22 03:50(1年以上前)

もしかして、そのマウスはUSBで使っていますか?普通のマウスですか?できれば、USBじゃない方を使ってみては?

電源は、EG475PVESYV2.0ですよね?Ver2。

(お仕事に行きます)

書込番号:3297285

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ai.Maさん

2004/09/22 09:45(1年以上前)

電源はEG475P-VE-SFMA SYV2.0です。ATX 12V V2.0に対応したものです。
それと今は完全にUSB機能は無効にしていまして、USB→PS/2変換接続にて作業を行っている状況です。マウスは接続していません。

ほかに気になる点が見あたりましたらご指摘いただけると助かります。

書込番号:3297665

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/22 09:56(1年以上前)

HDD、CDDを取り替えてみてください。

書込番号:3297691

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ai.Maさん

2004/09/23 15:50(1年以上前)

SerialATAのハードディスク、Hitachi/IBM HDS722516VLSA80から
ATA100のIBM DTLA-305040ハードディスクに入れ替えてOSをインストールしてみましたが、だめでした。
大抵「デバイスをインストールしています」の34分あたりのところでいつもそれ以上進まなくなるか、固まってしまいます。
Googleでいろいろ検索してみましたが、「デバイスをインストールしています」で固まるといった同じような症状をいくつか見つけました。
情報を見ながらまだ試していなかったインストール時に不必要なオンボードの機能を無効にしてでのインストールを行いましたが、これもだめでした。
CMOSも再びクリアしてみましたが、変わりませんでした。

あと関係ないかもしれないのですが、SerialATAのハードディスクを起動ドライブとしてOSをインストールするとき、なにか特別な処置を行わなければならないのでしょうか?特に、認識できない、インストール時に選択できない等の困ったトラブルはないのですが、適切な方法があるのかどうか調べることができませんでした。


トラブルに関して、昨日ようやく販売店より連絡があり、購入したパーツ一式を送ってくれとのことでした。この書き込みの後、どなた様からかお返事をいただいた時点で梱包作業に入りたいと思います。箱等は全部おいてますが、これってとても手間ですね...

書込番号:3302864

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/23 16:04(1年以上前)

降参!
今更ですが ケース解放し 扇風機当てながら 34分あたりのところを通過するか やってみる?

書込番号:3302904

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ai.Maさん

2004/09/23 16:40(1年以上前)

では解体がてらにちょっとやってみますね^^;
何から何までありがとうございます。

書込番号:3303034

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ai.Maさん

2004/09/24 03:01(1年以上前)

よく読んでいませんでした。”ケース解放”ですね。実はずっとケース解放でエアコン直下でした。

いまケースから取り外して段ボールの上でやってみましたが、だめですね。34分の壁は超えられませんでした。明日送ることにします。また進展があったら書き込みたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:3305792

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/24 08:29(1年以上前)

残念でした。  続報 待ってます。

書込番号:3306203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

日本語マニュアルは?

2004/09/15 10:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 urasimanさん

こんにちは。
ASUSのこの型(P5GCD-V Delux)の購入を検討しています。

理由は
 将来性を考えてLGA775であること
 DDRとDDR2が双方とも使えること です。
ところで,この製品には日本語マニュアルがついているのでしょうか?

自作は,初めてではないのですが,前回の作製から5年がたち,英語が得意でないものですから・・・(^_^;)

ASUSは現在のマシンにも使ったし,なんとなく安心感があるので,できればこれにしたいのですが,日本語マニュアルがついてなければ,MSIの915G Combo-FRにしようかな?とも考えています。

田舎に住んでいるので,現物を見ることができない私に誰か教えてください。

書込番号:3267082

ナイスクチコミ!0


返信する
masapinさん

2004/09/15 10:51(1年以上前)

日本語マニュアル付いてませんよ。
でも、そんなに苦にはならないと思いますけど。

心配なら、ASUSのHPからPDFをダウンロードできますから
確認してみてください。
それと、同じHPにP5GD2−PROの日本語マニュアルが
ありますので、
それを見れば内容的にはほとんど理解できるかと思います。

個人的には、このMBは気に入ってますのでお勧めです。
マニュアルの言語程度で決めない方がよいかと。

書込番号:3267110

ナイスクチコミ!0


Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2004/09/15 13:47(1年以上前)

MSIのCombo FRとはほぼ同じ構成に見えますが、サウスチップが違いますので十分検討してみて下さい。

書込番号:3267581

ナイスクチコミ!0


スレ主 urasimanさん

2004/09/16 08:50(1年以上前)

masapinさん,Hiro.11さん,ありがとうございます。

P5GD2−PROの日本語マニュアル・・・

についての情報はありがたかったです。確かにこれなら中身はほぼ同じでしょうね。

 自分でも「多分大丈夫だろうけど・・・」と思っていましたが,おかげさまで,最後に残っていた不安を払拭することができました。

 それと,サウスチップですね。一応確認済みです。
 それは,私自身がRAIDをどう考えるかということにかかっていると理解しています。
 ちなみに私の周りにはRAIDを構成している人はいないので,あまり重視していませんでした。将来的になどうなるか分かりませんけど…

 お二人の,御意見を参考にもう一度検討してみようと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:3270985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AGPテクスチャアクセラレータ

2004/09/15 00:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 恵理のパパさん

このマザーで組んでみたのですが、
ある特定のゲームをインストールすると極端に不安定となり、
OSごと落ちてしまいます。(いきなり再起動がかかる)
メーカーに問い合わせてみると「AGPテクスチャアクセラレータ」が
利用不可になっているためというのですが.....??
どうやったら利用できるようになるのでしょうか?

CPU P4 520(2.8Ghz)
メモリ N/B PC3200 256MB×2 (Dual)
HDD S−ATA Matrax 160GB
    ATA 120GB+80GB
VGA 内蔵 GMA900使用
電 源 350W +12V 19A
OS WinXP Home SP2
DirectX9c・CD革命8 使用

問題のソフトは 日本ファルコム Ys6 です。

書込番号:3265999

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2004/09/15 01:12(1年以上前)

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;303032
ここの方法4を参照のこと。

質問の前に、自分でGoogleくらいはしましょう。

書込番号:3266205

ナイスクチコミ!0


スレ主 恵理のパパさん

2004/09/15 08:18(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
該当のページは確認済みです。
当方の質問は「利用不可」になっているものを利用可能にする方法であり、
貴殿の示したところ(方法4)は、利用可能になっているのを無効にするやり方です。
当方調べてみたところ、解決策はOSのクリーンインストールしかないようなのです。それはちょっと避けたいので質問している訳なのですが...。

書込番号:3266776

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2004/09/15 10:27(1年以上前)

INFセットは入れました?。INFセットには、AGP関係の設定ファイルもあ
るから。

書込番号:3267048

ナイスクチコミ!0


スレ主 恵理のパパさん

2004/09/16 00:30(1年以上前)

遅くなりましてすみません。
INFファイルはインストール済みです。

書込番号:3270152

ナイスクチコミ!0


私も同じ症状がさん

2004/09/16 10:41(1年以上前)

うちも同じ症状が出ててゲームがまともに動きません
利用出来るようになったとしたらどうしたのか、教えてもらえると助かります

書込番号:3271240

ナイスクチコミ!0


スレ主 恵理のパパさん

2004/09/17 00:24(1年以上前)

現在のところ対応策がありません。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;810772
にでているように、BIOSで設定変更ができればよいのですが、
このM/Bには設定項目がないようですし、
今でているのが最新のドライバですから変更のしようもありません。
不安定動作はKAZU0002さんの示したURLの方法で解消されるのかもしれませんが、使えないのではどうしようもありません。もう少し調べてみるつもりです。

書込番号:3274318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください〜

2004/09/13 23:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 D.J.BROSSさん

この度、このマザーで組んだのですが、何故かCPUファンがずっと全開で回ってるようです。その為、うるさいのなんのって・・・回転数は、再起動させてBIOS画面で見ると4500を超えてます。どなたか、CPUファンの制御の仕方を教えて頂けませんか?ちなみにPCの構成は下記です。
CPU 540
メモリー DDR400 512x2
HDD SATA 160G
ATA 120Gx2 +160Gx2
電源 音無しぃ 450W
です。よろしくお願い致します。

書込番号:3261511

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/09/14 00:37(1年以上前)

発熱はそれなりに有りますので、ケース庫内温度を下げるしかないと思います。
室温がそれなりに低ければ、「CPU FAN Ratio」、「CPU Target TEMP」の変更で可変はできると思いますがどうでしょう。

540は分かりませんが、550でもほぼ全開でした。(室温約25〜28℃)
(P5AD2 Premiumにて)
今現在は560を水冷で使用しています。

COOLER MASTER Silent-T(CI5-PHDPA-OL)
これなどを試してみてはどうでしょうか?

書込番号:3262002

ナイスクチコミ!0


Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2004/09/14 13:49(1年以上前)

BIOSでQ FANの設定はしましたか?

書込番号:3263625

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.J.BROSSさん

2004/09/14 21:22(1年以上前)

maikoさん、Hiro.11さん、さっそくご返答有難うございます。
CPUファンの制御の事なんですが、今日SHOPに行って症状を説明すると、BIOSの設定変更が保存されてないんじゃないかと言うことでとりあえず、電池の不良かも?と、言われました。今日さっそく電池を入れ替えるとちゃんと作動してるようです。こんな事ってあるんですね、今まで電池の重要性なんて気にしてませんでした。それにしても珍しいクレームでした・・・

書込番号:3264956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

RAID0でbootしてますがIDE-HDが使えない

2004/09/13 16:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 おやじのひやみずさん

RAID0で160G*2 SATAでWindowsXP Proで起動してますがIDEのHDを青いソケットに接続すると、RAIDが認識されなくなり青いソケットにスレーブにつないでいるHDは認識されますが起動できなくなります。RAIDを組んだ場合IDEは接続できないのでしょうか? RAIDのドライバーもCD-ROM付属の中にあるものではHDをXPが認識できませんでしたがRAIDをSATAで組んでいる方どうな去れましたか?私はFTPでASUSからダウンしてうごくようになりました。

書込番号:3259667

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/13 18:51(1年以上前)

おやじのひやみずさん  こんばんは。 あまり詳しくありません。 下記では?
http://www.uac.co.jp/support/check.html
  http://www.uac.co.jp/support/check.html#hdd01
( http://www.gigabyte.co.jp/nippon/raid/sata.htm )
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/iaa_raid/index.htm )

書込番号:3260043

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/09/13 19:50(1年以上前)

Chipset管轄のPortでHDDを接続したケーブルを抜き差しすると自動的に優先順位の高いHDDがPriorityのTopになります。
電源を入れようが入れまいが、HDDを外したり付けたりした場合はHDDのBoot優先順位を設定しないとダメです。(HDD複数の場合)

書込番号:3260248

ナイスクチコミ!0


スレ主 おやじのひやみずさん

2004/09/13 22:38(1年以上前)

BADさん MAIKOさんありがとうございます。下記に書いてあることは
確認しています。BIOSでIDEのHDを接続するとRAIDが認識しなくなります

書込番号:3261197

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/09/14 00:36(1年以上前)

maikoさんが 言ってある ”HDDのBoot優先順位を設定”は?

書込番号:3261990

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/09/14 00:43(1年以上前)

>IDEのHDを接続するとRAIDが認識しなくなります

HDD PriortyにRAID Arrayが消えるんでしょうか?
POST時にICH6Rでの状態表示も無くなるのでしょうか?

書込番号:3262043

ナイスクチコミ!0


スレ主 おやじのひやみずさん

2004/09/14 18:50(1年以上前)

maikoさん baios bootで選択できなくなります。
HDがraid-0と表示されているのがIDEのHDを接続すると消えます。
昨晩画面の設定でオンボードのグラボですが画像解像度、リフレッシュレートの設定を変えたとたんピーとなってリセットしてしまいます。カードのドライバもASUSとINTELから新しいドライバーを採ってきましたが同じ現象でグラボを注文してしまいました。IDEは接続できないみたいなのでSATAのHDも注文しました(なくなく)どなたかRAIDをSATAで組んでいる方いらっしゃいませんか?

書込番号:3264370

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/09/14 20:23(1年以上前)

BIOSで認識されていればHDD Priortyに列挙されるはずですが、それが消えるのはちょっと変ですね。
BIOSの更新、若しくは一度古いものに書き換えて再度現在のVersionに書き換えてみてはどうでしょうか。

書込番号:3264689

ナイスクチコミ!0


スレ主 おやじのひやみずさん

2004/09/14 22:13(1年以上前)

maikoさんの下のほうの書き込みをみてBIOSも1-3に変更したりして
無事IDEを認識してSATA RAID0で起動できました。ありがとうございます。あとはブラボの問題だけなのですが、下のほうの書きみにも不具合がありましたが私も同じような状態です。safeで起動してアプリの追加と削除でIntel(r)Graphics Media Accelerator Driverを削除して現在ものと状態で起動しておりますがリフレッシューレートを変更できません。すると再起動してしまいます。maikoさんご回答をお願いします

書込番号:3265198

ナイスクチコミ!0


Werke2さん

2004/09/15 00:14(1年以上前)

私の場合、Intel Graphics Media Accelerator Driverインストールによる再起動については解決できませんでした。販売店でも同現象が確認されるとともに別の現象も発生し、返品処理となりました。もし、初期不良交換期間内であれば、販売店へ相談された方がよいかもしれません。

書込番号:3265927

ナイスクチコミ!0


スレ主 おやじのひやみずさん

2004/09/15 22:09(1年以上前)

Werke2さん交換されて問題は解消したのでしょうか?私はN5750を
購入いたしました。

書込番号:3269237

ナイスクチコミ!0


Werke2さん

2004/09/17 00:03(1年以上前)

交換ではなく返品扱い(全額返金)となったため、別のマザーを購入しました。販売店側が言うには、このようなトラブルが複数あったとのことです。したがって解決ではなく申し訳ありませんが、販売店への相談以外のアドバイスを行えません。

書込番号:3274185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5GDC-V Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5GDC-V Deluxeを新規書き込みP5GDC-V Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5GDC-V Deluxe
ASUS

P5GDC-V Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月21日

P5GDC-V Deluxeをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング