
このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年9月2日 21:07 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月6日 00:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月31日 10:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月30日 21:13 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月31日 00:28 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月28日 01:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe
下のほうにもCPU温度についての書き込みがありますがあえて新規書き込みさせていただきます。
当方の使用状況においてMBとCPUの温度表示がAI Booster、Asus Probe上で
起動時:MB 27℃、CPU 41℃(室温27℃)
低負荷時:MB 36℃、CPU50℃(web閲覧、アイドリング等)
高負荷時:MB 43℃、CPU61℃(エンコード等)
のような表示となっています。
ここの掲示板でも他の書き込みなんかを見てもCPU温度がかなり低くなっている書き込みがあり自分のCPU温度は高いんじゃないかと不安になってしまいますがどうでしょうか?
ただBIOS上のCPUターゲット温度の設定の最低温度が51℃なのでアイドリング時にその温度になっているのでこれで正常ですかね。
CPUスペックシートでは最高動作温度が68℃なのでエンコード時でもそれ以下におさまっているということにはなっているので良いのかもしれませんがどうなんでしょう?
またこれは確認ですがAI BoosterやAsus ProbeのCPU温度は電流量から計算してるんですよね
MY PCの構成
Motherboard:ASUS P5GDC-V DELUX(BIOS1003)
CPU:Intel Pentium4 520
CPU FAN:リテール
Memory:No Brand DDR400 CL3 256MB*2(Sumsung Chip)
HDD:IBM IC35L040AVER07-0(2nd IDE Master)
HDD:IBM DTLA305040(2nd IDE Slave)
HDD:IBM IC35L120AVV207-1(3rd IDE Master)
HDD:IBM IC35L120AVV207-1(3rd IDE Slave)
DVD-Multi:Panasonic LF-D521(Primary Master)
DVD-ROM:Pioneer DVD-500M(Primary Slave)
TV Tuner Mpeg Board:Canopus MTV2000
Case:Owlteck Owl-612SLT/400
Power Supply:Seasonic SS-400FB(電源付属品)
0点

ここで書かれている温度はソケット478が多いです。今回のCPUの種類から言えば、Hiro.11さんのは明らかに標準だと思います。
もともとこのCPUは発熱がすごいです。そして、マザーも結構発熱します。
書込番号:3212504
0点

BIOSやUtilty等の温度表示はセンサーからの情報処理過程で表示値が異なります。
また、BIOS内での処理もVersionによって異なる場合があります。
あくまで目安と思って良いでしょう。
520なら発熱もたいしたことがないのですが、その程度の表示では問題ないと思います。
520使用時にはたいして熱くなかった記憶があります。
書込番号:3212994
0点


>AXIAL775HP-HF
これもFanは約90mm/4200RPMですね。
04Aな520〜540ならM/B側のControlも可能かもしれないけど、04Bな550と560だと全速回転な予感・・・。
書込番号:3213119
0点

Cooler Master のCI5-9GD3A-E1だけはAsusのQ-FANが使えました。一番冷えたし静かでした。限定販売でしたのでもう売っていませんが。
書込番号:3214015
0点

みなさまどうもありがとうございました。
ちょっと温度が高いような気がしていたんですが775プレスコットとしてはこんなものなんですね。
少し安心しました。
今のところリテールファンでいいかなぁと思っているので今後のCPUファンの新製品に注目しながらもしばらくこのままで行こうと思います。
書込番号:3215479
0点



マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe


OSインストール後にマザーボード添付のサポートCDから「Intel INF Update Driver」をインストールすると正常にシャットダウン出来なくなり困っています。症状としてはシャットダウンを実行すると、シャットダウン動作途中で画面がグレーになり、マウスカーソルなども動かなくなりフリーズします。この状態になると「CTRL+ALT+DEL」でのリセットも効かなくなります。どなたか、同じ様な症状が出ている方、もしくは解決方法をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?
ちなみに当方で調べた結果や当方のマシン構成を下記に記載します。
チェックした項目
1. BIOS上で不要な項目を全て無効にする(SOUND,LAN,IEEE1394等) → NG
2. OSのセーフモードでの起動 → NG
3. BIOSのファームウェアUP(1001→1003) → NG
4. 他のDriverの削除 → NG
(OSクリーンインストール直後に上記Driverのみをインストール)
5. Driverのインストール順序を変更 → NG
(インストール順に関係なく上記Driverをインストールすると症状発生)
6. 他のOSをインストール → OK
(Windows XP PROにて正常動作確認)
マシン構成
CPU:Pentium4 550(3.4GHz)
MOTHER:ASUS P5GDC-V Deluxe
RAM:IO DATA DR400-512MBx4(2GB)
HDD:MAXTOR 7Y250M0(250G SATA150 7200)
CD:LG GSA-4120B
電源:ANTEC TRUE 550 EPS12V
OS:Windows 2003 Server Standard
0点



2004/08/31 22:44(1年以上前)
ishtarです。質問事項の追加です。
WINDOWS XP PROでは正常に動作している事から、これはWINDOWS 2003 SERVER特有の問題なのでしょうか?
これは、他メーカーのマザーボードに交換すると解決するものでしょうか?
それとも915、925系のチップセットの問題なのでしょうか?
今後、修正パッチなどで改善するのでしょうか?
書込番号:3208528
0点

日本のサイトには、2003対応と明記されたINFはないです。
アメリカでは、2003用はあったけど、2003StandartEdition用だけがない
です。
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/filter_results.asp?strOSs=94&strTypes=DRV%2CARC%2CUTL&ProductID=1765&OSFullName=Windows*+Server+2003+Standard+Edition&submit=Go%21
とりあえず。自作の道としては、添付CD-ROMは使わず、ネットで最新版
をダウンロードして使いましょう。まずはそれからかと。
書込番号:3210766
0点



2004/09/01 21:00(1年以上前)
KAZU0002さん早速ご返信を頂き有難う御座います。Intelの海外サイトにDriverがあったとは盲点でした…。しかも、付属CDのDriverが2003 SERVERに未対応だったとは・・・。一応、ASUSのHPは日本、海外共に探してみたのですが見つからず、輸入代理店のユニティーに問い合わせてもその様な報告はありません。他のOSで調べて見て下さいとの事で困っておりました。元々は2003 SERVERで動作させる為に組んだのに他のOSで試せと言われても・・・。確かにXPでは問題なく動作しましたがだからどうしろと言うのかと困ってました。取り敢えず早速ダウンロードして明日にでも試してみたいと思います。結果は後ほど報告させて頂きます。有難う御座いました。
書込番号:3211653
0点



2004/09/03 00:02(1年以上前)
結果報告です。結論から言うと問題は解決しませんでした。また、本日ユニティーのサポートから連絡が入り、代理店側でも症状を確認したとの事です。どうやらDriver関連に不具合があるようです。今後はメーカーに報告した上で更なるチェックを行い、対応策及び改善策などを検討するとの事でした。状況については逐一報告を頂けるとの事でしたので状況が判り次第再度ご報告させて頂きます。現在のところWINDOWS 2003 SERVERでは正常に動作しない様ですので、2003 SERVERにて使用予定の方はご注意下さい。ちなみに、購入店で別のGIGABYTE GA-8I915G PROでチェックして貰ったところ、こちらはWINDOWS 2003 SERVERでも正常にシャットダウン出来ました。
書込番号:3216521
0点



2004/09/06 00:03(1年以上前)
続報です。GIGABYTE GA-8I915G PROではシャットダウン問題は発生しませんでしたが、「PCI DEVICE」が!マークのままどうやってもドライバーを当てる事が出来ません。メーカーに問い合わせをしてみたりしましたが改善しませんでした。また、メーカーに色々と問い合わせをしたところWINDOWS 2003 SERVERでは現状正常動作を確認しているマザーは無いみたいです。結局、今回は諦めてXEONにて組み直す事になりました。
書込番号:3229357
0点



マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

2004/08/31 07:21(1年以上前)
ユーザーではありませんので詳細は分かりませんが。
時計がずれるのなら、フリーの時間修正ソフトがありますのでそれを使えばいいと思いますけど。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/personal/tokei/tool/index.html
書込番号:3206006
0点

ずれません?さん こんにちは。 ボタン電池を替えてみて下さい。遅速変化無ければマザー固有の誤差でしょう。 我慢できなければお店に相談を。
電池は100円ショップに 2個入りもあります。
書込番号:3206375
0点



マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe


システム構成は
・CPU:Pentium W 540
・メモリ:PC3200 512MB CL3 ×2
・HDD:160G SATA150 7200 ( ×2
・DVD:DVD±R/RW
BIOSより、パーツの認識が大丈夫と思ってが、なかなかOSをインストール上、「ハードディスクの認識できません」とインストール中断しました。
BIOSで「SATA RAID」にした状態で その他のBIOS設定は「Onboard Serial-ATA BOOTROM」が有効で、Ctrl+IよりRAID0を作りました。
CD-ROMより起動して、原因がICH6RのRAIDドライバじゃないとなので、このドライバのゲットする方法はどなたさんが教えてもらいませんか?
0点

ICH6RのBoot用DriverはCDに入っています。
*:\Drivers\Chipset\Intel\IAA\F6 Install Floppy
FDを挿入して「f6flpy32.exe」をクリック。
OSインストール時に「F6」でDriverを要求してきたら
「Intel(R) 82801FR SATA AHCI Controller」を選択です。
書込番号:3204223
0点

ごめんなさい。
Intel(R) 82801FR SATA RAID Controller
です。
書込番号:3204239
0点



マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe


このマザーを使っている方に質問なのですが、、、
今まで気がつかなかったのですが、
デバイスマネージャでPCIバスのコントローラ名を見たときに、
「Intel(R) 82801FB〜」と諸々のコントローラが表示されてます。
このボードの仕様はICH6Rってなっているので
「82801FR」の気がしたのですが、
これで合っているのでしょうか?
(うちのボードだけ違っているのかちょっと不安になったので。)
ちなみにSATAのRAIDは現在使っていないので
ふつうに使ってしまってます。
0点

SATA PortをATAとして使用すると「FB」として認識されます。
この場合、同時にIAA RAID Editionも適用できなくなるはずです。
書込番号:3193620
0点



2004/08/28 10:55(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
そんな気もしてたのですが、ちょっと不安になったもので。
安心いたしました。ありがとうございます。
また、何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:3193650
0点



2004/08/29 03:13(1年以上前)
やはり変です。
BIOSでConfigure SATA AsをRAIDにして
Onboard Serial-ATA BOOTROMをEnabledにしてみたのですが、
POST中にCtrl+Iを押してもRAID BIOSに入れません。
(Ctrl+Iの要求も表示されません。)
Cristal Mark等でChipset名を見ると
やはり「82801FB(ICH6)」と表示されます。
間違って実装されているなんてこと、
あり得ますかねぇ?
書込番号:3197141
0点



2004/08/31 00:25(1年以上前)
自己解決しました。
SATA HDD 2個ついてないと、Ctrl+I押しても何も起こらないんですね。
書込番号:3205338
0点

>SATA HDD 2個ついてないと、Ctrl+I押しても何も起こらないんですね。
はい、そうですよ〜。
(今、レスを付けようと準備していました・・・)
書込番号:3205355
0点



マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe


このマザーで最近くみ上げいろいろといじっています。質問なんですがセーフモードで立ち上げるにはどうしたら良いのでしょうか?F8キーだとBOOTデバイス選択になってしまいます。BIOSは最新の物にしました。よろしくお願いします。
0点


2004/08/27 23:54(1年以上前)
OSはWinXPですよね?
F8キーを押すタイミングが早過ぎるのでは?
画面下に「Windowsの問題解決には云々・・・」の文言が出た時に押してますか?
書込番号:3192311
0点

OS起動中にリセットして再起動すると動作Modeを聞いてきます。
簡単と言えば簡単?それとも邪道?(笑)
書込番号:3192625
0点


2004/08/28 01:23(1年以上前)
「HDDが回ってる時にリセットが掛かると壊れる可能性がある。HDDのランプが付いている間はスイッチ類を押すな。」と以前聞いた覚えがあるんですが。大丈夫なんですかね?。
書込番号:3192709
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





