P5GDC-V Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/915G+ICH6R P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5GDC-V Deluxeの価格比較
  • P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様
  • P5GDC-V Deluxeのレビュー
  • P5GDC-V Deluxeのクチコミ
  • P5GDC-V Deluxeの画像・動画
  • P5GDC-V Deluxeのピックアップリスト
  • P5GDC-V Deluxeのオークション

P5GDC-V DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 6月21日

  • P5GDC-V Deluxeの価格比較
  • P5GDC-V Deluxeのスペック・仕様
  • P5GDC-V Deluxeのレビュー
  • P5GDC-V Deluxeのクチコミ
  • P5GDC-V Deluxeの画像・動画
  • P5GDC-V Deluxeのピックアップリスト
  • P5GDC-V Deluxeのオークション

P5GDC-V Deluxe のクチコミ掲示板

(2007件)
RSS

このページのスレッド一覧(全297スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5GDC-V Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5GDC-V Deluxeを新規書き込みP5GDC-V Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 sonnysさん
クチコミ投稿数:72件

P-ATAをなかなか認識してくれなくて一苦労しましたが、ITE8212ドライバを入れて、やっとPriIDE1だけでなくPriRaid1、Raid2に接続してくれたP-ATAも認識してくれました
しかし、付属CDのグラフィックドライバやASUSから落としたVer6.14.10.3847をインストールしたらWinXP(SP2)が起動しかけて、黒い背景にXPのロゴがでた後で、再起動がかかってしまい、セーフモードでしか起動しません
プログラムの追加と削除でドライバを削除したら、普通に起動します
Intelから落としたVer6.14.10.3943でも症状は同じでした
BIOSで、AdvancedのChipsetのGraphicModeSelectも変えてみましたが一緒でした
どうしたらいいんでしょう・・

書込番号:3523602

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sonnysさん
クチコミ投稿数:72件

2004/11/20 22:13(1年以上前)

なんだかんだとやっていたら、やっとディスプレードライバが入りました

書込番号:3525117

ナイスクチコミ!0


teraさんさん

2004/11/22 15:08(1年以上前)

再起動は普通にできますか。

私も同様の症状ですが、他のドライバーやアプリのインスト後の再起動は、セーフモードでしか起動しません。
但し、シャットダウン後、電源コードを抜くか、電源ユニットのSWを切って、10分後くらいに立ち上げると通常通り起動します。

sonnysさんはどうですか?状況教えていただければ幸いです。

書込番号:3532323

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonnysさん
クチコミ投稿数:72件

2004/11/22 23:03(1年以上前)

再起動は普通にできますよ。
ただ、スタートから電源の切断のサブウィンドウが表示されるまで2分程度かかるような気がしています。

書込番号:3534118

ナイスクチコミ!0


teraさんさん

2004/11/23 11:21(1年以上前)

sonnysさんへ

早速のご返事ありがとうございます。
再起動問題ないようで良かったですね。

もう少し、何だかんだとやってみます。

書込番号:3536020

ナイスクチコミ!0


isaisaさん

2004/12/17 01:36(1年以上前)

私もteraさんと全く同じ状況で困ってます。ドライバインストール直後は普通なのですが、再起動するともうセーフモードしか立ち上がりません。環境はCeleronD325Jに、このボード、メモリDDR400の256MB、WinXP Home Edition SP2です。
何か解決策はないものでしょうか?新しいドライバ待ちかな。。。

書込番号:3644037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/04/09 13:42(1年以上前)

過去のスレッドをあげて申し訳ありません。
わたしも全く同じ状況で困っています。
OSはWindowsXP Pro SP2 です。

他のスレを見ると熱暴走という
書き込みもみかけますがそうなのでしょうか?
だとしたら別にビデオカードを買います。

解決された方がいらっしゃいましたら
ぜひ教えてください。

書込番号:4152841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DDR2-1GBとDDR-2GB

2005/04/07 23:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

クチコミ投稿数:3029件

P5GDC-V Deluxeは、DDRとDDR2が、排他的に利用できるようですが、
DDR2はスロットが2本、DDRは4本ですよね。
512MBのメモリモジュールを使うとして、
DDR2なら512MBx2で1GB、DDRなら512MBx4で2GB搭載可能です。

Nikon-Capture4.2やPhotoshopElement3を使って、
デジカメ写真のRAWデータを現像するとしたら、
DDR2-1GBとDDR-2GB、どちらの方が処理が速くなるのでしょうか?

今、画像処理専用機を作ろうと思っているのですが、
どちらで行くか、迷っています。

書込番号:4149576

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2005/04/08 04:05(1年以上前)

扱う画像データが、BMP状態(Photoshopの内部処理状態)で、どれくらいの
容量かによりますが。1Gのメモリを使い潰すほどにでかいデータは、そう
そう無いかと思います。
メモリの速度は、ほとんど関係ないです。

ただ。2G実装して、1GをRAMディスクにして、Photoshopの作業領域をそち
らに飛ばしたら、いろいろ速くなるのでは…と考えていますが。
休止への以降時間が長くなりすぎるのが欠点。

書込番号:4149998

ナイスクチコミ!0


Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/04/08 06:18(1年以上前)

このマザーボードでは(他の915シリーズも)まだ、DDRとDDR2の差というのはあまりないらしく、質問のケースですと単純にメモリ搭載量の差となりますので2GBのほうが速く(というか快適に)なるのではないかと思います。
同容量のメモリで比べた場合にDDR2のほうが若干速い程度だと思います。

書込番号:4150039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件

2005/04/08 08:19(1年以上前)

KAZU0002 さん
>扱う画像データが、BMP状態(Photoshopの内部処理状態)で、どれくらいの
容量かによりますが・・・

カメラはNikonのD2Xです。
1200万画素の24bitカラーだったはずです。
RAWデータ状態で、1枚が約20MB。
バッチ処理でJpgデータに変換するのが主目的です。
現状、Pen4-2.8GHz、DDR-1GBという構成で、
1枚を処理するのに約18秒かかっています。


Hiro.11 さん
>このマザーボードでは(他の915シリーズも)まだ、DDRとDDR2の差というのはあまりないらしく・・・

実は、職場にはDDR2を搭載したPCがあるのですが、
体感的に効果が全然感じられなかったので、
どうせ金を掛けるなら、絶対容量の多い方が効果的かなって、
感じています。
その考えが正しいのか、自信が持てなくて・・・。

書込番号:4150127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フロッピーディスクドライブについて

2005/04/04 20:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 go840jpさん
クチコミ投稿数:7件

マイコンピュータ上では3.5インチFD(A)は認識されているんですが、いざFDを挿入して開こうとしても「Aドライブにディスクを挿入してください」というエラーメッセージが表示されてしまい読み込んでくれません。マザボとFDの接続は何回も確認しているのでミスっていないと思います。どうかお助け下さい。

書込番号:4142125

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/04/04 20:55(1年以上前)

go840jpさん  こんばんは。 FDDを交換、または/& 別PCでそのFDDの動作確認を。

書込番号:4142194

ナイスクチコミ!0


スレ主 go840jpさん
クチコミ投稿数:7件

2005/04/04 22:26(1年以上前)

ミツミ製のFD(新品)に交換してみましたが、同様のエラーメッセージが表示されました。明日、FDを持参しお店の人に聞いてみようかと思ってます。
HDDのフォーマットのように初期設定の必要性はあるのでしょうか?もしくはBIOSで変更するなど。あれば教えてください。

書込番号:4142485

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/04/05 12:46(1年以上前)

何でしょうね?
効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html

書込番号:4143690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件

2005/04/06 12:17(1年以上前)

FDDケーブル逆差ししてませんか。
1番ピンの確認してみてください。

書込番号:4145876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/04/07 18:03(1年以上前)

あとはケーブルがタコな可能性とマザーのFDDコネクタ周りの初期不良の疑いですかね?ドライブの新品交換も試されているそうですから・・。

書込番号:4148760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

何故でしょう?

2005/04/02 21:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

クチコミ投稿数:89件

こんばんは。今までこのマザーボードのオンボードVGAを使用していまして今回初めてRADEON X600XT PCI-Eのグラボ「ASK SELECT X6XT-CDT-PE128D/R38A-TC3」を購入して取り付け電源を入れたのですが、画面が全く表示されません。電源ランプは点灯しているので電源は入っていると思うのですが、モニターに信号が行っていないのか、待機モード?になってしまいます。勿論オンボードの方はちゃんと映ります。何故でしょうか?BIOS設定も色々試したり過去ログを検索したりして調べましたが、お手上げです。宜しくお願い致します。

*PC構成*
CPU:Pentium4 520
メモリ:IODATA DDR400 256Mx2(デュアルチャンネル)
HDD:HGST HDS722580VLSA80 80GB
光学ドライブ:IODATA DVD DVR-ABM16A
VGA:ASK SELECT RADEON X600XT X6XT-CDT-PE128D/R38A-TC3
モニタ:SAMSUNG SyncMaster 712ND(アナログ接続)
ケース:AOPEN H600A
電源:KEIAN KWIN-480PS/W 480W

書込番号:4137010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:467件

2005/04/03 11:26(1年以上前)

かつみだ! さん

グラボの差込不良とか、PCI-Ex16用6ピン電源をつないでいないとか
最悪の場合グラボの初期不良も考えられます。
オンボードVGAとPCI-Ex16の切り替えは自動認識のはずです。

オンボードVGAドライバーを削除しましたでしょうか。

書込番号:4138504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/04/03 11:43(1年以上前)

>勿論オンボードの方はちゃんと映ります

VGAカードを挿した状態でオンボード側が映るのでしょうか?
インテル系はVGA増設すればオンボードは無効になると思いましたが、だとしたら増設したVGAを認識していないのではないでしょうか。

書込番号:4138544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/04/03 12:27(1年以上前)

ナツミパパ さん、口耳の学 さん、ご返事有り難う御座います!

ナツミパパ さん
 >グラボの差込不良とか、PCI-Ex16用6ピン電源をつないでいないと か最悪の場合グラボの初期不良も考えられます。
差し込み不良も何回も抜き差しして確認しているので、大丈夫です。それから「PCI-Ex16用6ピン電源」ですが、グラボの基盤の何処を見ても見あたらないので、無いのだと思います。ドライバも削除しています。

口耳の学 さん
 >VGAカードを挿した状態でオンボード側が映るのでしょうか?
映らないです。PC自体は起動しているみたいなのですが、モニターがノーシグナル状態で映りません。

書込番号:4138630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/04/03 20:24(1年以上前)

こんばんは。その後ですが購入した販売店に電話をして聞いてみたところ「お店まで持って来ていただけるなら動作確認をします。」との事で購入した販売店(片道2時間ちょっとかかる・・)に持って行って確認してもらうとやはり「相性かもしれない・・」とのかいとうでした(悲)。それからネットで「P5GDC-V Deluxe RADEON 相性」と入力して検索してみるとhttp://pasokoma.jp/bbs8/lg239428.htmlのホームページに「自分の場合は,RADEON X600とASUS P5GDC-V Deluxeで相性問題が発生しました。」している方が!やっぱり相性なのか・・・。皆さんお騒がせしました。

書込番号:4139623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

P5GDC-V Deluxeの。。。

2005/03/25 13:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

スレ主 super_Rさん
クチコミ投稿数:43件

初めて投稿させて頂きます。宜しく御願い致します。

自作自体は4台目です。
過去、3台ともA-openのマザーでしか組んだ事が無かったんですが、
今回は、某量販店店頭でCPUをPentium4 560J 3.60GHz≠ノ決定した
のでM/Bの外箱にCPUの電圧対応表が載っている ASUSにしました。

***【構成】***
【CPU】
PentiumR 4 プロセッサ 560J LGA775 1MB L2 3.60GHz 800MHz
【HDD】
日立IBM Deskstar 7K250×2
【メモリ】
DDR400(PC3200) 512MB×2
【マザーボード】
ASUS P5GDC-V Deluxe
【テレビチューナーボード】
canopus MTVX2005
【内蔵3.5"FDD+カードリーダー】
MITSUMI FA404M(SW)/BOX
【CD,DVDドライブ】
PLEXTOR PX-716A
【キーボード】
SANWASUPPLY SKB-SL05UHSV
【マウス】
Microsoft Mouse (USB 光学)
【ケース】
Owltech(OWL-PCR7)
【OS】
Microsoft WindowsXP Professional SP-2(OEM)
*******************************************です。

そこでご質問です。
1.シャットダウン後、2〜3分で何故?かリブートする。
  (BIOS は確認したが??? 特にboot設定はしていない。)
  (Defaultに戻しても同じ結果。)

2.M/Bのサウンド外部入力(ピンジャック)の設定をしても、TV音声が
  うまく出ない。
  (現在はライン入力をマイクにすると出る。
   が、一度目のインストール時はライン入力を設定なしにすると
   出る。)

M/B不良でしょうか?
解決方法は有りますでしょうか?

宜しく御願い致します。

書込番号:4114867

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 super_Rさん
クチコミ投稿数:43件

2005/03/25 13:53(1年以上前)

すみません。m(__)m

【追記】
更新出来るドライバ類はMTVX2005等も含め更新(Updata)済みです。

宜しく御願いします。

書込番号:4114883

ナイスクチコミ!0


Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/03/25 14:37(1年以上前)

携帯からなので詳細は書きませんが、リブートの件はこのマザーボードの過去スレを検索すれば解決すると思います。
チューナーボードの音声は外部接続ですか?

書込番号:4114938

ナイスクチコミ!0


Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/03/25 14:39(1年以上前)

書き忘れました。
マザーボードの不良ではないと思います。

書込番号:4114943

ナイスクチコミ!0


スレ主 super_Rさん
クチコミ投稿数:43件

2005/03/25 15:29(1年以上前)

Hiro.11 さん。
早速、過去Res探してみます。
ありがとうございます。

MTVX2005の件です。
MTVX2005のオーディオ出力(3.5φステレオミニジャック)をM/BのLINE-INに挿し、C-Mediaの設定でLINE-INにした時に音声が出ない。
なかなかうまく説明出来ないですが、,,;;
C-Media設定で、1度目のインストール(OS)時は接続後、接続箇所のC-Mediaの設定は選択無しの状態でTV音声が出ていました。
が、色々あって、再インストール(OS)後の再度の接続設定時には Micに設定するとTV音声が出ます。

が、マニュアルを見ていて気付いたんですが、

MTVX2005の内部接続→M/B(CD) と
MTVX2550のオーディオ出力(3.5φステレオミニジャック)→M/B(外部入出力)を両方繋いでいました。

↑が原因でしょうか?

書込番号:4115001

ナイスクチコミ!0


スレ主 super_Rさん
クチコミ投稿数:43件

2005/03/25 15:33(1年以上前)

失礼しました。m(_ _)m

【訂正】

×=MTVX2550 ○=MTVX2005 です。

先程、解答頂いた件の検証ですが、帰宅後になります。
m(__)m

書込番号:4115009

ナイスクチコミ!0


スレ主 super_Rさん
クチコミ投稿数:43件

2005/03/25 15:50(1年以上前)

Hiro.11 さん。

過去ログ見つける事が出来ました。
ありがとうございました。
帰宅後、試してみます。

書込番号:4115033

ナイスクチコミ!0


Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/03/25 20:45(1年以上前)

MTVX2005は内部接続のみで試してください。
C-Media 3D Audio Configurationを開いてミキサーのタブ内の下段にあるRECのほうのCDプレイヤーのボタンを押して青色に反転させれば音が出るのではないかと思います。

書込番号:4115478

ナイスクチコミ!0


スレ主 super_Rさん
クチコミ投稿数:43件

2005/03/26 08:09(1年以上前)

Hiro.11 さん。色々とありがとうございました。

解決する事が出来ました。

またご質問させて頂く事もあると思いますが、
宜しく御願い致します。

書込番号:4116665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BIOSが元に戻った?

2005/03/23 22:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5GDC-V Deluxe

クチコミ投稿数:4件

この年齢にして自作デビューしました。現在、勉強中です。よろしくお願いします。

このボードとPen4-640(BIOSは1007に更新済み)で使用しています。
HDD80MB(SATA)4つを買い、RAID0(OS等格納)とRAID1(ユーザデータ格納)しています。OSはWinXP-ProSP2です。

先日、POST後に、OSが見つからないので「Ctrl+Alt+Del」するようメッセージが出ました。(押下しても、この繰り返し)
起動時にDelキー押下で確認したら、BIOSの設定が「非RAID」の初期値に戻っていました。※今までは認識、動いていました。
こんな事って起きるものなのでしょうか? この時期にM/Bの電池切れ?
それとも、待機電力がもったいなくてコンセントを抜いているのがいけないのでしょうか?(HDDヘッドが着陸するくらい待ってからOFFしています。)
同事象の方がいればベストですが、気持ちが悪いのでどなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:4110704

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/23 23:18(1年以上前)

ドリンク182さん   こんばんは。 OSinstall時と 現在の 日付は 同じでしょうか?

書込番号:4110839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2005/03/23 23:35(1年以上前)

とりあえず電池が切れているということは新品時でもありえます。

書込番号:4110918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/03/24 07:15(1年以上前)

BRDさん、NなAおOさん、ありがとうございます。
書き込む時間帯が限られている私です。レスポンスが遅いのでご容赦ください。

日付は、購入時から現在の日付です。

やはりM/Bの電池切れですかね。
電池を調べようしたら、テスターが液漏れで壊れていて調査不能でした。

事象は1回だけで、その後は正常に動いています。

書込番号:4111627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/03/24 23:39(1年以上前)

M/Bのコイン電池の電圧は正常でした。
いろいろインストール&再起動していた時期なので、記憶が怪しい…
とりあえず「再現待ち」としてクローズしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:4113628

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/25 05:58(1年以上前)

了解。 100円ショップに2個入りもあります。 この際?

書込番号:4114236

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5GDC-V Deluxe」のクチコミ掲示板に
P5GDC-V Deluxeを新規書き込みP5GDC-V Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5GDC-V Deluxe
ASUS

P5GDC-V Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 6月21日

P5GDC-V Deluxeをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング