A8N-E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/nForce4 Ultra A8N-Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-Eの価格比較
  • A8N-Eのスペック・仕様
  • A8N-Eのレビュー
  • A8N-Eのクチコミ
  • A8N-Eの画像・動画
  • A8N-Eのピックアップリスト
  • A8N-Eのオークション

A8N-EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 3月 1日

  • A8N-Eの価格比較
  • A8N-Eのスペック・仕様
  • A8N-Eのレビュー
  • A8N-Eのクチコミ
  • A8N-Eの画像・動画
  • A8N-Eのピックアップリスト
  • A8N-Eのオークション

A8N-E のクチコミ掲示板

(497件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A8N-E」のクチコミ掲示板に
A8N-Eを新規書き込みA8N-Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカードを教えてください

2005/07/23 10:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-E

クチコミ投稿数:20件

今回、自作パソコンを組もうと思います。
マザーボードはA8N−Eで決めようと思うのですが
ビデオカードをどれにすればいいのかわかりません。
マザーボードとの相性もあるのではないかと思うと・・・
お薦めのビデオカードがあれば教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
2〜3万円位で考えています。

書込番号:4298989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/07/23 10:09(1年以上前)

目的は??

それ次第です。予算的には3Dゲーム向きのミドルクラスや画質重視のカードなどが選べますね。
ゲーム目的な具体的なタイトルとマザー以外の構成も出したほうがいいですよ。

書込番号:4299000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/08/02 23:38(1年以上前)

私は質問主ではないのですがちょうど良いスレッドがあったので質問させてください。
私もA8N-Eをマザボにしようと思いますがテレビ、DVD映画鑑賞を目的とするならビデオカードはどれがいいでしょうか?もしくはこのような目的なら他のマザボの方が(グラフィック内蔵のものとか)適しているのでしょうか?
どうかアドバイスよろしくお願いいたします。ちなみにビデオカードはグラフィックカードとは違うのですか?

書込番号:4323062

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2005/08/03 12:16(1年以上前)

2-3万となると、GeForceFX6600GTクラスでしょう。
この辺、nVIDIAかRADEONかという選択肢しかありませんので。あとは各
社から値段でグレードを決めるだけ。まぁ、マザーがnVIDIAなので、ビ
デオカードもnVIDIAが無難かと。

TV/DVD鑑賞。
本当にそれだけなら。ASUSで言えばP4G800-Vとかあたりのグラフィック内
蔵タイプに、安いCPUと512Mくらいのメモリで十分です。Intelの865系チッ
プセットなのは、TVチューナーカードとの相性の心配が無いのが理由。
それでも、このマザーの場合なら。一番安いPCI-EXPのカードでも、十分
使用に耐えます。

ちなみに。
今月号のDOS/VSPECIAL誌で、ちょうどよい特集載っていますので。参考
にしてみてください。

書込番号:4323853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

光学式PS/2マウス

2005/07/09 12:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-E

スレ主 olibanumさん
クチコミ投稿数:59件

お尋ねします。

光学式のPS/2接続のマウスの赤い光が常時点灯しているのです。
シャットダウンしても点いています。

USBマウスですとそのようなことはないのですが、
立ち上げ時には認識せず、ポートを差し替えてやっと動くといった状態です。

BIOSのどこかに設定箇所はあるのでしょうか。

ご存知の方、お教えください。

書込番号:4269021

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/07/09 14:07(1年以上前)

レジューム機能をサポートしている故に、シャットダウン後も微量に通電状態にあります

よって仕様であり、消す設定は無い筈です

書込番号:4269159

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2005/07/09 14:53(1年以上前)

ASUSマザーはPS2マウスとキーボードに+5VSBの供給を行うかどうかの
ジャンパが有るものと無いものが存在します。
無ければ諦めるしかないです。
マニュアル確認しましょう。

書込番号:4269212

ナイスクチコミ!0


スレ主 olibanumさん
クチコミ投稿数:59件

2005/07/10 10:46(1年以上前)

宇宙汰さん
やはり仕様なのですね。

enuさん
マニュアルにジャンパの記載はCMOSリセットのみでした。
常時点灯の件はあきらめることにします。

回答いただきまして本当にありがとうございました。


ちなみに・・・
妻のPCからUSBマウスを拝借して接続したところ、
何の問題もなく起動時からヒューマンインターフェース認識され動作しました。
USBマウスとの相性もあったのでしょうか?
妻のマウスと同じものを購入し、今は快適に使用できるようになりました。

書込番号:4271122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

F1起動がうっとうしい

2005/07/03 15:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-E

スレ主 SINNBIさん
クチコミ投稿数:3件

みなさんこんにちわ!
画像編集、DVDでの映像記録作成で下記のPCを6月中旬に組んだのですが、現在このマザーにてデュアルブートとRAID-0にて使用しています。ただ、電源を入れて直ぐにF1キーを要求してきます。Warningメッセージは、CPU FANの回転が低い事、BIOSのSETUPにて解決出来る旨の内容なのですが、低騒音を謳ったFANは確かに静かで回転数も低いため、BIOSでの糸口が掴めません。ちなみにCool'n'Quietを使用していますので、普段でCPU温度は36℃〜42℃位、回転数も1100rpm位と低く設定でき、問題がないのですが・・・・・
64bitでRAIDを組んだりと無理がたたっているのでしょうか。
解決策が掴めません。F1後は立上りも早く、安定状態になります。
途中で問題があったといえば、やはりOSの64bitでASUS Ai Boosterを使用したとき、熱暴走を起こし、BIOSをも書き換えてしまったことと、ビデオキャプチャーが使えない
事くらいです。(現在Boosterアプリは削除、キャプチャー作業はx86でのみ使用)
それにしてもWindows XP 64bitでの使用範囲はまだまだ狭いですネ!
みなさんの経験でF1回避された方ありましたらお聞かせ下さい。

<PC System>
1.CPU:Athlon 64 3500+ (Winchester)
2. Memory:Bulk:DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5*2
3. MB:ASUS:A8N-E
  ・・・BIOS v1006.003, Chipset driver x64 nForce4 Standalone Kit    6.39 BETA
4. SATA HDD:Maxtor:7Y250MO MaXLinePlus II*2 (RAID-0)
5.VGA:ASUS:Extreme/N6600GT/TOP/TD/128M/A
・・・NVIDIA driver v71.89 (x86), NVIDIA driver v71.84 (64bit)
6. CPU FAN:ZALMAN:CNPS7700-AlCu(750〜1850rpm)
7. DVD Drive:I/O DATA:DVR-ABN16D
8. FDD:LINKS:FA404M BOX 3.5"FDD+8in1
9. VideoCaputure:NEC:SmartVision HG2/R
10. Cace:WLTECH:RAPT7 OWL-PCR7,Power SS-460AG
11.OS:Windows XP Pro SP2(x86),Windows XP Pro x64 Edition SP1   (DUAL BOOT)

書込番号:4257788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:21件

2005/07/03 15:51(1年以上前)

起動時に、ファン回転数パルス検出が必要で、
回転数が低すぎるとそのようになるM/Bがある様ですから。
それかな?

ファンコントローラーで、パルス信号をごまかして起動させる物もあるくらいですから。

書込番号:4257813

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2005/07/03 16:13(1年以上前)

ttp://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/question/answer/other/seion.html

書込番号:4257842

ナイスクチコミ!0


スレ主 SINNBIさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/03 16:45(1年以上前)

はんの木さん、enuさん早速のレス有難うございます。
「1800rpm以下の静音ファンに対して異常があると誤認するためです。」
とありますネ。さっそくBIOSを修正したいと思います。

書込番号:4257889

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2005/07/03 16:47(1年以上前)

BIOSに、ファン回転数を無視させれば、無問題ですが。
確か、警告回転数は800回転くらいに設定できたはずです。試しました?

書込番号:4257894

ナイスクチコミ!0


スレ主 SINNBIさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/03 18:15(1年以上前)

KAZU0002さんアドバイス有難うございます。
FAN SPEEDは800rpmで設定していました。PC Probeでは760rpmでも
Warningが発生したことがあるため、今回はBIOSをDisabledにし、
[Ignore(非検知)がなかったため]あっさり解決です。
CPU FAN SPEEDはPC Probeでも確認できますので助かりました。

書込番号:4258040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > A8N-E

クチコミ投稿数:33件

ファン電源プラグは差し込み後作動はしてます。
あmた、CPUファンを交換するについて静穏タイプでお勧め品がありましたら併せてお教えください。

書込番号:4244018

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/06/26 04:07(1年以上前)

ひばり山さん こんばんは。  最近のCPUは発熱量が多いのでファンを止めないで。

下記内のどれか、、、
クーラーファン関係
http://www.pc-custom.co.jp/
http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/search.php?s=36&g=9
http://www.twotop.co.jp/simple/sh_prodlist.asp?deptlevel=2&opendept=326%2C345&sort=4
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=95&sbrcode=282

返信 を 押してカキコミされますように。

書込番号:4244045

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2005/06/26 11:42(1年以上前)

付属のファンは、十分静穏とは思います。Veniceなら、さして発熱しま
せんし。もともと、このマザーにはファン回転数コントロール機能があ
るので。そちらを実施したほうがよいのでは?。

ファン回転数検知エラーについては、BIOSの設定の確認を。

もひとつ。無茶な静穏化は、PCの寿命を縮めます。たとえば電源。10度
温度が上がると、寿命は半分です。静音電源は、保障期間内に壊れない
程度の冷却で済ませているものがあることも忘れずに。
各温度モニターを解析した上での調節ができないのなら、むやみにすべ
きではないです。

書込番号:4244391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/06/27 07:53(1年以上前)

KAZU0002さん
貴重なアドバイスありがとうございました。
静穏化は犠牲にしているものもあるようですね!参考にさせていただきます。
CMOSクリアーを行ったのですがまだモニターでは回転ゼロのままですが、FAN回転の制御法等ご存知でしたらお教えください。
マニュアルを見たのですが書いてないようです、英語版であまりよくは判らないのですが・・・・。

書込番号:4246044

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2005/06/27 12:02(1年以上前)

AiBoosterから、ファンの回転数を制御できます。
CQ機能は、負荷にあわせてCPUのクロックやファンをコントロールする機
能ですが。これもソフトを入れることで使うことができます。

私は、AiBoosterしか使いませんでしたが。回転数をコントロールできる
ことは実際に確認済みです。
念のために、最新版をASUSのHPからダウンしてみてください。
あと、あくまで温度を監視しながら下げていってください。

ただ。回転数0の問題が解決しないと、使えないかも。

書込番号:4246275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/06/27 23:39(1年以上前)

KAZU002さん
アドバイスありがとうございます。
ご指摘のように回転数が出ないと始まりません。
これはCMOSクリアーしか方法がないと思い実行しましたが結果は最悪です。
ASUSの画面で止まってしまい、BIOSすら立ち上がりません。
どなたかご指導をよろしくお願いします。

書込番号:4247338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/06/27 23:51(1年以上前)

状況を詳しく書きたいのですが、字数が多くなると送信が出来ず何回も書き直したのですが、字数を抑えないと送信が出来ないので短くなってしまいました。ひとつ具合が悪くなると他にも影響が出るのか・・・・散々です。よろしくお願いします。

書込番号:4247367

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/06/28 01:10(1年以上前)

( 返信されなかった最初のカキコミ番号が分からないので、的はずれかも?)

他に方法がなければ 試してみてください。

構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品が混じっているかも知れません。 とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
             ( http://lunatear.net/archives/000051.html )

書込番号:4247533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/06/28 09:06(1年以上前)

BRDさん
アドバイスありがとうございます。
お助け掲示板、新掲示板とも大変参考になりました。
今回のFANの件とは別に、S-ATAのHDDにOSをインストする際の事を詳しく知りたかったのですがここを見てかなり理解できました。
RAIDを組むのが私のレベルではちょっと・・・・・・・。
IDEでATAを認識させる方法を掲示板を参考に試行してみます。
今後ともよろしくお願いします。
再度のクリアーでF1キーを押せば何とか起動できました、CPUFANの件については全パーツをセットで購入したばかりなのでツ○モ・・で交換してもらえそうなので、そちらを当たってみます。
ありがとうございました。

書込番号:4247803

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/06/28 11:29(1年以上前)

了解。 うまく行きますように。  続報 待ってます。

書込番号:4247926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUファンエラーについて

2005/06/26 02:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-E

クチコミ投稿数:33件

念願のアスロンに切り替えました。
このページを参考にしてA8N-Eマザーに決定、紆余曲折はあったもの何とか曲りなりに稼動したところです。
今のネックは音の問題…非常に耳障りな高回転音が気になるので、電源(静音電源に交換)・ケースファン・かなと思いましたが原因はアスロンの”CPUファン(Box版の標準品)”でした。
*荒っぽいとは思ったものの、ファンの電源プラグを抜いたまま立ち上げてすぐオフにしたのですが…その後ファンエラーでBIOS設定を確認のメッセージが出ます。BIOSではファン回転は0、このマザーのAiBooster
でも0になったままです。
CMOSクリアーしか方法はないのでしょうか?お教えください。
仕様は
CPU=3200+Veniceコア(socket939Box版)
M/B=ASUS A8N−E
メモリ=512MB×2 バルク
VGA=LeadTek WinFast6600TD 128MB
です。よろしくお願いします。

書込番号:4244008

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/06/26 03:01(1年以上前)

ひばり山 さんこんばんわ

このマザーボードを使っていませんけど、ファンの回転数を認識出来ないということでしょうか?
まず、CMOSクリアーが基本だと思います。
起動中にファンの電源を抜くということは、メーカーでも想定していない事ですから、センサーの設定が変わってしまい、認識出来ない状態になった可能性も有ります。

書込番号:4244021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/06/27 07:47(1年以上前)

あもさん、KAZU000Zさん、BRDさん、レスありがとうございます。
電源の件も良くわかりました、参考にいたします。
ただ、CPUクーラーのFAN自体は今までのP4付属品と比べると随分うるさいので交換を考えているのですが。
回転モニターについては、やはりCMOSクリアーしか方法がないと思い、マニュアルを見て行いましたが、ファン回転モニターは0のままです。
今まで出なかった、モニター画面が出ますがこれのFan回転とAiBooster
両方ともです。
また、起動時にFan Failのメッセージが出てF1キーを押さないと立ち上がりません。
お手数ですがアドバイスをお願いします。

書込番号:4246042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

毎度トラブッてます。。。

2005/06/23 16:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-E

スレ主 f30aragonさん
クチコミ投稿数:12件

どんなんかなぁーさんと同じように私もまんまとドライバーインストで何の疑いもなくnvidia Network Access Managerをインストールしますか?をクリックしてしまいネットでトラブリました。たまたまどんなんかなぁーさんの書き込みを見ていたのでこれかと思いすぐに問題解決できましたが、次はなぜかネット通信速度が隣に置いてるパソコンの半分しか出なくてあれやこれや3日ほど四苦八苦しておりました。ほぼあきらめかけたころにMTUとRWINの設定をNETTUNEというソフトでいじってみたところあっさり速度が回復しました。同じCDからインストしたOSなのにこんなことあるんですねぇーー。それにしても毎回トラブッテマス。。。。それにしてもドライバーをいれるときに出てきた画面って何の疑いもなくクリックしますよね。。。ってあんたの自己責任だってレスきそうだなあぁ。。。そういえば友達のギガのマザボもなぜかMTU RWINの設定があってなかったようで同じようにいじったら通信速度8メガだったのが30メガにアップしました。これってマザボが最初に設定してるんですかね?

書込番号:4239373

ナイスクチコミ!0


返信する
enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2005/06/24 00:02(1年以上前)

ネットワーク設定はOSがデフォルト値を持っています。
マザボが設定するわけではないです。(^^;
基本的にこのデフォルト値は社内LANなんかで使用することを念頭にして
設定されている為、RWINが極端に小さくなっています。
LAN環境の場合は通信先が非常に近いと考えられる為、レイテンシーが非
常に小さいですから、このような設定になっています。

書込番号:4240349

ナイスクチコミ!0


スレ主 f30aragonさん
クチコミ投稿数:12件

2005/06/24 02:56(1年以上前)

レスありがとうございます。へぇーーそうなんですねえ。でもなんで同じOSを同じようにインストして片方は速度がでて片方は速度が出ない設定になるんでしょうか?まったく同じCDでインストしたんですけど。。。ほんといつまでたってもパソコンってわかららんです。。。ウウッ -_\) 
ちなみに私が思ったいじょうにAthlon64 3000+と3200+はパイ焼きでは速度に違いがでるようで3200に変えたら104万桁5秒速くなりますね。でもそれがどうしたんだい?って言われても普通の作業やっててもまあなんの実感もないですけど。。。あまったベニスコアの3000でまた違うの組み立ててと。。。いつもの泥沼へ。。。

書込番号:4240636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A8N-E」のクチコミ掲示板に
A8N-Eを新規書き込みA8N-Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A8N-E
ASUS

A8N-E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 3月 1日

A8N-Eをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング