P5RD1-V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:ATI/RADEON XPRESS 200+ULI M1573 P5RD1-Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5RD1-Vの価格比較
  • P5RD1-Vのスペック・仕様
  • P5RD1-Vのレビュー
  • P5RD1-Vのクチコミ
  • P5RD1-Vの画像・動画
  • P5RD1-Vのピックアップリスト
  • P5RD1-Vのオークション

P5RD1-VASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 3月 3日

  • P5RD1-Vの価格比較
  • P5RD1-Vのスペック・仕様
  • P5RD1-Vのレビュー
  • P5RD1-Vのクチコミ
  • P5RD1-Vの画像・動画
  • P5RD1-Vのピックアップリスト
  • P5RD1-Vのオークション

P5RD1-V のクチコミ掲示板

(112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5RD1-V」のクチコミ掲示板に
P5RD1-Vを新規書き込みP5RD1-Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音が

2005/07/08 23:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5RD1-V

すみません。またトラブルです。
スピーカーを繋いだのですが音がでません。
何が考えられますか?
ウインドウズ上でも認識してくれません。

だれか教えてください。

書込番号:4268058

ナイスクチコミ!0


返信する
kumanobenさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/08 23:47(1年以上前)

もちろんサウンドドライバーは導入済みですよね?

書込番号:4268145

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/07/09 00:05(1年以上前)

はじめての自作77 さんこんばんわ

PC構成とこれまでの作業内容が判りませんけど、オーディオドライバはインストールされていますでしょうか?

コントロールパネルから、サウンド、音声、およびオーディオデバイスを開き、サウンドとオーディオデバイスのパネルを開いて、オーディオタブにデバイスがあるかを確認してください。

書込番号:4268193

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/07/09 00:08(1年以上前)

PS マザーボードの種類に依っては、BIOS設定でオンボードデバイスがオフになっていて、認識できないこともありますから、オンボードデバイスがオフになっていないかも、確認してください。

書込番号:4268199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/07/09 18:53(1年以上前)

サウンドドライバーって何処にあるのでしょうか?
BIOS設定でオンボードデバイスがオフにはなっていません。

非常に初心者ですみません。
お願いします。

書込番号:4269606

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/07/09 19:25(1年以上前)

マザーボードを購入された際にCD-ROMがあったと思いますけど、その中にサウンドドライバも入っているはずです。

また、メーカーサイトからDL出来ますので、DLしてインストールしてみてください。

http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp

書込番号:4269664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/07/09 20:06(1年以上前)

ありがとうございます。
本日はこれから仕事なんで明日の夜やってみたいと思います。
それから、また連絡します。

ありがとうございます。

書込番号:4269746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/07/11 23:02(1年以上前)

出来ました。
まったく初心者ですみません。

ありがとうございました。

書込番号:4274722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

HDD

2005/06/30 04:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5RD1-V

はじめまして。
3日前から初めての自作パソコンを作っています。

それでなんですがSATAのHDDがBIOSで認識してくれません。
レイドの設定の画面では認識しています。
BOOTでもあります。
が追加メニューが出てきません。

だれか助けてください!!
お願いします。

書込番号:4251183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2005/06/30 04:12(1年以上前)

IEDで40GBのHDDは認識しました。
OSは入っています。 OSから確認も認識しておりませんでした。

書込番号:4251186

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/06/30 08:33(1年以上前)

はじめての自作77さん  おはようさん。  過去ログです、、、
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4085726

書込番号:4251273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/06/30 11:40(1年以上前)

BRDさんご返事ありがとうございます。
すみませんが自分初心者のためあまり意味が分かりませんでした。

マザーボードに付属のCDを入れたところ
Make Uli SATA 32bit Driver Disk
Format Fioppy disk
Freedos command Prompt
が出てきました。

Make Uli SATA 32bit Driver Diskですか?
それとその後どうすればよろしいのでしょうか?

書込番号:4251449

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2005/06/30 11:56(1年以上前)

RAIDを使用するには、あらかじめRAIDのドライバを入れたFDDを用意して、
OSのインストール時にF6キーを押すことで、読み込ませる必要があります。
Format Fioppy diskの後、Make Uli SATA 32bit Driver Diskで、FDは作
れると思いますが。
この辺の説明は、マニュアルなりCD-ROM内なりに入っていると思います。
が。
いきなりRAIDは、自称初心者にはどうかと思います。速度が上がると
いうメリットだけ、頭にあるのだと思いますが。デメリットは承知で
すか?

ついでに。
>SATAのHDDがBIOSで認識してくれません。
「SATAのHDDがBIOSで認識されません。」または
「SATAのHDDをBIOSが認識してくれません。」
>IEDで40GBのHDDは認識しました。
「IDEで40GBのHDDは認識されました。」

書込番号:4251462

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/06/30 11:59(1年以上前)

残念ながら詳細不明です。
日本語の取扱説明書は ありますか?

S-ATAを認識させるための 儀式を必要とするマザーボードがあります。
例えば、OSのCD-ROMから立ち上げると 青画面の最下段に F6キーを押して、、、と英文が出るので F6を押します。
その後、Sキーを押して あらかじめ準備していたドライバーをFDから読ます、、等です。

私のホームページの S-ATA欄からLINKしてますので、どなたか正解されるまでご覧下さい。

書込番号:4251464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/06/30 12:33(1年以上前)

KAZU0002さんご返事ありがとうございます。

RAIDは組んでおりません。 HDDは一台なもので。。。
RAIDの設定の画面(Ctrl+Aで行くやつ)ではちゃんと一台のHDDを認識しております。
BOOTの設定の画面でもあります。
ですがOSのインストール時とBIOSの追加メニューIDE Configurationが出てきません。(AMI BIOS)
と起動時のメッセージ画面でもSATAのHDDを認識してくれません。



Make Uli SATA 32bit Driver Diskで作ったフロッピーをF6のあとに読み込ませて見ましたが変わりませんでした。

ついでのご指摘ありがとうございます。

書込番号:4251504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/06/30 12:38(1年以上前)

BRDさん ご返事ありがとうございます。

日本語の説明書のみあります。
一生懸命よんでいますがわかりません。
S-ATA欄からLINKを拝見させていただきます。

書込番号:4251514

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/06/30 13:26(1年以上前)

間違いかも知れませんが、S-ATAを使うには RAID組まなくても F6キー押しの儀式で一旦ドライバーinstallする必要があるのかも知れません。

今日は、PDFマニュアルが落とせました。 英文ですね。
http://www.asus.com.cn/pub/ASUS/mb/socket775/P5RD1-V/e2046_p5rd1-v.pdf
苦手の英語です。 S-ATAにOSをinstallするには、、、と言った親切な項目が無いようです。
OSはIDEにinstallされているから、S-ATAの増設ですね。
BIOSでS-ATAを使う/使わないの設定が必要かなー

現在のまま、S-ATA繋いでおいて、デイスク管理から見て S-ATAを認識しているなら FORMATすれば良い?

書込番号:4251580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/06/30 14:33(1年以上前)

BRDさん

こんな初心者に何回もありがとうございます。
ちょと進展はしました?がまだOSは入りませんが・・・

BIOSのAdvancedのOnBoard SATA Boot ROMを変えたところ起動時のメッセージ画面でSATAのHDDを認識されました。 またMianのところのThird IDE Masterでもしっかりと認識されました。 ですがIDE Configurationは出てきません。
F6キー押しの儀式で一旦ドライバーinstallもしましたが変わらずです。




OSのインストール時はHDDがないと出てしまいます。
あと最初にOSが入っているIDE HDDは試しに付けただけなので今は付いておりません。ので増設ではないんです。

んーー



書込番号:4251650

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/06/30 15:03(1年以上前)

[4089795] wonwonwonさん 2005年3月18日 21:51
チップセットのフォルダーの中にありました。
\Drivers\Chipset\ULI

 ↑ このあたりなのかなー

こちらはヒントになりませんか?
http://www.geocities.jp/shigeko77/New_Pasocon/S-ATA_IDE_or_ATA_Mood-1.htm

書込番号:4251675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/06/30 15:09(1年以上前)

BRDさん


チップセットのフォルダーてなんですか?
初心者ですみません。


書込番号:4251682

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2005/06/30 15:34(1年以上前)

ドライバの読み込み工程が間違っている可能性があるので。やったことを
全部書き出してみてください。

あと。Seagate製のS-ATAのHDとは、相性が出るようですが、心当たりは?。

書込番号:4251703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/06/30 15:59(1年以上前)

KAZU0002さん

HDDはHITACHIのDeskstarです。

ドライバの読み込み行程は、
マザーボードに付属のCDを入れてMake Uli SATA 32bit Driver Disk
を決定しフロッピーに書き込み。
その次にOSを起動しF6を押す。
その後、Sキーを押しました。
次にインストールを開始しました。
でHDDがありません。
とこんな感じです。

宜しくお願い致します。

書込番号:4251728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/06/30 16:09(1年以上前)

BRDさん

ヒントではAdvancedのページの中のS-ATA Mood があるのですが自分のBIOSにはありませんでした。

あるのはSerial ATA Controller
OnBoard SATA Boot ROM です。
両方Disabled Enabledです。

\Drivers\Chipset\ULI
ってなんですか???


書込番号:4251738

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/06/30 16:53(1年以上前)

マザーボード付属のCD-ROMの中に、 \Drivers\Chipset\ULI が その場所にあるのでは?
カキコミ機に CD-ROMを入れ エクスプローラーで中身を探ってみてください。

ドライバーをFDから読ませた後は、OSのCD-ROMのinstallが 始まりませんか?
もし、始まっていて 途中で ”どのドライブにinstallしますか?”と聞かれたとき S-ATAが含まれているならそれを指定すると良いのでは?

書込番号:4251776

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2005/06/30 20:32(1年以上前)

ちとうろ覚えですが。
Sキー押した後に、どのデバイスのドライバを入れるかの選択がありませ
んでしたか?。

書込番号:4252070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/06/30 20:55(1年以上前)

みなさま大変貴重なアドバイスありがとうございました。

問題は解決しました。
原因はフロッピーが悪くて正確にドライバを移せなかったみたいです。
新品のフロッピーを買ってきてMake Uli SATA 32bit Driver Disk
を入れて行なったところ綺麗に出来ました。

大変簡単な原因ですみませんでした。
でもこんなことってあるんですね〜〜
BIOSの画面上ではしっかりとできているんですが・・・・

BRDさん、KAZU0002さん本当にありがとうございました。
しかも直ぐに返事を書いてくださって頼もしかったです。
皆様のご指摘がすべてあっておりました。
なんとお礼を言っていいやら。

本当にありがとうございました。
初心者で申し訳ありませんでした。

本当に本当にありがとうございました。

書込番号:4252119

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2005/06/30 21:01(1年以上前)

まぁ、失敗は最大の経験値ですので。がんばってください。

書込番号:4252137

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/06/30 21:06(1年以上前)

祝  自己解決!  動いて良かったね。 最近はFDの影も薄くなってしまいました。 CDやUSBmemoryからinstallしたり OSに初めから持っていて欲しいですね。

何かあったら また どうぞ。

書込番号:4252145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

内臓音源のdirect soundテストでの不調

2005/06/25 03:31(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5RD1-V

スレ主 CC-Melonさん
クチコミ投稿数:34件

こんにちは。ID必須になってからはじめての質問です。
先日、特売でこの商品を衝動買いしたのですが dxdiagでの ダイレクトサウンドのテストで音が途切れ途切れに再生されます。
これは仕様なのでしょうか?同じ様な症状の方はおられませんか?
構成は
OS:Windows Xp Home,Windows 2000 Pro
CPU:Celeron D 2.8GHz
Memory:Hynex箱入りDDR400 256MB X 2
HDD:MAXTOR 4R080L0
です。
また、メディアプレーヤ等でのMIDIファイルの再生は正常におこなわれるみたいです。
BIOS、ドライバ等 最新のものに置き換えても 変化がありません。
今のところは 実用上問題は出てないのですが なにかすっきりしないもので。よろしくお願いします。

書込番号:4242217

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/06/25 03:38(1年以上前)

CC-Melon さんこんばんわ

サウンドドライバはCD-ROMからでしょうか?
ひょっとしたら、メーカーサイトに新しいドライバが有るかもしれませんので、試されてみてはいかがでしょうか?

BIOSなどの確認も、メーカーサイトにパッチが出ている事も有ります。

書込番号:4242224

ナイスクチコミ!0


スレ主 CC-Melonさん
クチコミ投稿数:34件

2005/06/25 03:39(1年以上前)

すみません ダイレクトサウンドではなく ダイレクトミュージックのまちがいでした。
ダイレクトサウンドのテストは問題なく再生されます。
dxdiagの direct soundのテストで音が途切れ途切れに再生されてこまってます。よろしくおねがいします。

書込番号:4242226

ナイスクチコミ!0


スレ主 CC-Melonさん
クチコミ投稿数:34件

2005/06/25 03:47(1年以上前)

あもさん 早速のお返事ありがとうございます。
現在メーカのHPにあるBIOSやドライバー等はβ版も含め一通りいれかえてテストしてみました。
また Xpの問題かとも思い Win2000でも試してみましたが 同じ症状のままでした。
また PCIにさしてたATAカードが悪いのかと思い抜いた状態でもだめで
オンボードの機能を 最低限にしてもだめでした。
月曜の購入から OSを数回入れなおしして少し弱ってしまいました。

書込番号:4242236

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/06/25 04:01(1年以上前)

思わず私も試してしまいました、メーカーは違いますけど、オンボードオーディオですので、環境的に似ているかと思い、テストしてみましたけど、途切れる事は有りませんでした。(当たり前ですね)

そうすると、マザーボードのチップか、コンデンサなどの部品の疑いも。。

ちなみに、私のマザーはMSIで8Chオーディオを搭載しています。

書込番号:4242240

ナイスクチコミ!0


スレ主 CC-Melonさん
クチコミ投稿数:34件

2005/06/25 04:11(1年以上前)

あもさん わざわざテストありがとうございます。
チップやコンデンサですか。。
そうするとどうしようもないといったところでしょうか。
このまま 実使用に障害がでるまで使い続けて いよいよおかしくなった時にはPCIの音源ボードをつけて使用しようと思います。
たいへんありがとうございました。
またなにかありましたらよろしくお願いします。

書込番号:4242245

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/06/25 04:23(1年以上前)

あまり役に立てませんでしたけど、こちらこそよろしくお願いします。
修正パッチなど出ると良いですね。

書込番号:4242247

ナイスクチコミ!0


スレ主 CC-Melonさん
クチコミ投稿数:34件

2005/12/26 12:57(1年以上前)

すみません。遅くなりましたが自己解決報告です。
不調の原因はDOS用のBIOSで動作させていたからでした。
対象がALL用のBIOSに更新したところ解決しました。
大変失礼いたしました。

書込番号:4685399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

PCIスロットが認識しない。

2005/05/08 22:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5RD1-V

スレ主 Z-wingさん
クチコミ投稿数:1件

題名のとおりです。

PCIの1つにI・O Data製の「WN-OP/PCI2」

http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2004/wn-oppci2/

を装着しているのですが動作してくれないです。
残りの2つに付け替えても動作しません。BIOSは全く弄ってないんですけど・・・。

「デバイスマネージャ」は下の画像のようになってます。
http://www1.ocn.ne.jp/~tsuba/sample1.jpg

「Ricoh R/RL/RT/RC/5C475(II), R5C520 or Compatible CardBus Controller」のプロパティは
http://www1.ocn.ne.jp/~tsuba/sample2.jpg
この状態です。

「PCI Device」は
http://www1.ocn.ne.jp/~tsuba/sample3.jpg
の状態です。


構成は
OS: Windows XP HomeEdition SP2
CPU: Celeron D 2.8GHz
HDD: HDS72258 S-ATA 80GB
Memory: DDR400 PC2700 256MB


皆様はI・O Data製「WN-OP/PCI2」に限らず、他の製品でPCIは正常に動作しているのでしょうか?


ATX電源コネクタは24ピンですが、20ピンを使ってます。これが原因ってことは・・・。

書込番号:4225392

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/05/08 22:47(1年以上前)

Z-wingさん   こんばんは。  ひょっとすると、、
※ PCカードスロットを標準搭載するパソコンでは使用できません、、では?
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2004/wn-oppci2/

書込番号:4225564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2005/05/08 23:17(1年以上前)

はずしてたらごめんなさい。
お使いのマザーですが、
多機能でいろいろついてるため、
PCIスロットとIRQが競合しているのが原因ではないでしょうか?

ttp://www.asus.com/pub/ASUS/mb/socket775/P5RD1-V/e2046_p5rd1-v.pdf

PCIスロットとIRQの競合については、
マニュアルの2-18あたりに書かれています。
オンボードデバイス(USBとかLANとか)をBIOSで
無効にしたりして試してみるといいかもしれません。

書込番号:4225681

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2005/05/09 00:18(1年以上前)

USBは、使う分有効にするのも手ですが。シリアルポート/パラレルポート
使っていないRAIDコントローラーあたりを切るのも手。

書込番号:4225934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マウス等が正常に動きません

2005/05/06 05:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5RD1-V

スレ主 sa1124さん
クチコミ投稿数:2件

先日、このマザーで組み立てました。
しかしUSBマウスがスムーズに動きません。
マウスのカーソルが、動作中に数秒間止まったりします。
一応、3個のマウス(全て光学色)で試してみましたが同じ症状が起きます。
差込場所も変えてみましたが、治りません。

構成は
セレロン 2.53Mhz
メモリ 1G(512*2)
S−ATA 160G
OS WIN2K−SP4
マウス USB接続
キーボード PS2接続
タスクバーで動いているものは、せいぜいウィルスバスター(対策後)位です。
OSインストール時にAliChipset Drvも入れています。
又、USBだけでなく「キー入力」の動作も同様に不安定です。

出たばっかりだというのにASUSのサイトから製品情報が消えてしまっているのですが、考えられる問題点・注意点について助言をお願いします。

書込番号:4217354

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/05/06 08:12(1年以上前)

sa1124さん  おはようさん。  初期不良?
試しに PS/2マウスでは?
コントロールパネルのマウスの動作を変えて変化しませんか?

効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html

書込番号:4217467

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/05/06 11:27(1年以上前)

ドライバ入れてみたら?

そのマウス用のドライバじゃないとちゃんと動かない場合もありますので、、、

念のため聞くけど、OSは新規インストールしてますよね。<HDD新品なら当然だろうけど。

書込番号:4217732

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa1124さん
クチコミ投稿数:2件

2005/05/07 00:04(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
指摘して頂いた様な問題では無かったようです。
非常に下らない事ですが、接続していた「スキャナ」自体が悪さをしていたようです。
コンピューターのシャットダウンは何度も行ったのですが、その際にスキャナが初期化されていなかったようです。
スキャナ側のコンセントを一度抜いたら、調子が良くなった模様です。
稀にマウスカーソールが飛ぶ事は有りますが、まぁ許容範囲です。
再度同じような事が起きたら、追い込んでみます。
お騒がせしました。有難うございました。

書込番号:4219673

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/05/07 00:19(1年以上前)

そうでしたか。 何はともあれ良かったね。  何かあったらまた どうぞ。

書込番号:4219714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

オプションの購入は?

2005/05/06 00:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5RD1-V

クチコミ投稿数:134件

みなさんこんにちは。

 先日このボードを購入したのですが、オプションのTVアウトと
デジタル音声アウトのボードはどのようにして購入するのでしょ
うか?
 メーカーに質問しましたが、連休のためしばらくサポートが止
まっているようです。
 出来れば、この連休中にもセットアップを終わらせて、撮り貯
めたテレビ録画を鑑賞したいと思っています(^.^;)。
 まあ、それは無理としても、ショップに行って注文すれば取り
寄せてくれるのでしょうか?近くにパソコン専門店が無いので、
行ってみてダメだとちょっとショックです。
 どなたか、この手のオプションを購入した経験のある方がいら
っしゃったらご教授よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:4217030

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2005/05/06 11:54(1年以上前)

これかな?
http://www.unitycorp.co.jp/products/option/detail/s_pdif_out/s_pdif_out.html
通販もやっています。

書込番号:4217778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2005/05/06 20:27(1年以上前)

KAZU0002さん、有り難うございます!

 HPも覗いていたのですが、全く分かりませんでした。
 さっそく注文してみます。
 感謝です!

書込番号:4218821

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2005/05/07 05:43(1年以上前)

このUnityというのは、日本代理店です。オプションパーツについては、
ここに問い合わせればOKかと。
値引きが無いのが玉に瑕だけど。

書込番号:4220156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2005/05/09 12:55(1年以上前)

先ほどUnityから連絡が来ました。
 S/PDIFモジュール(デジタル音声の出力ボード)は本体が1000円
で、代引きで送ってくれるそうです。全部で1890円だそうです。
 残念ながらTV出力のボードは取り扱っていないそうです。

 高性能のVGAを内蔵しているのがM/Bの特徴なので、TV出力がオプ
ション無しでも可能だと嬉しいのですが、またモデルが新しいので、いず
れ国内でも入手可能になるかもしれません。
 他のメーカーのM/Bでは標準でTVアウトがあったようにも思います
ので、TV出力を前提にこの製品を購入する予定の方は注意が必要です。

書込番号:4226694

ナイスクチコミ!0


sunzさん
クチコミ投稿数:1件

2005/05/12 00:05(1年以上前)

http://comsate.co.jp/supercom/es/mb_opt.html
こちらのほうにP4R800-VM用のTVアウトブラケットがあります。
駄目元で購入してみましたが、コネクタの形状も同じで
そのまま快適に使えてます。

自己責任になりますが購入してみるのもいいと思いますよ。

書込番号:4232881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2005/05/12 21:38(1年以上前)

sunzさん有り難うございます。

 無事取り付けることが出来ました。
 デジタル入力のあるアンプがあると、やっぱりデジタルで
音声出力させたいですね。テレビの画像は、MPEGやDiviXの
再生では、十分に鑑賞に堪えるクオリティーでした。
 これまでG450を使用していましたので、使い勝手の違いに
慣れる必要がありますが…。

書込番号:4234658

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5RD1-V」のクチコミ掲示板に
P5RD1-Vを新規書き込みP5RD1-Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5RD1-V
ASUS

P5RD1-V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 3月 3日

P5RD1-Vをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング