P5S800-VM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:SIS/661FX+964 P5S800-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5S800-VMの価格比較
  • P5S800-VMのスペック・仕様
  • P5S800-VMのレビュー
  • P5S800-VMのクチコミ
  • P5S800-VMの画像・動画
  • P5S800-VMのピックアップリスト
  • P5S800-VMのオークション

P5S800-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 5月18日

  • P5S800-VMの価格比較
  • P5S800-VMのスペック・仕様
  • P5S800-VMのレビュー
  • P5S800-VMのクチコミ
  • P5S800-VMの画像・動画
  • P5S800-VMのピックアップリスト
  • P5S800-VMのオークション

P5S800-VM のクチコミ掲示板

(9件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5S800-VM」のクチコミ掲示板に
P5S800-VMを新規書き込みP5S800-VMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セカンダリIDEが動かない

2006/09/22 01:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5S800-VM

スレ主 UltraSpeedさん
クチコミ投稿数:14件

先日購入し、CeleronD 331を組み込んで使用しています。

プライマリIDEはマスター、スレーブ共に正常に動作しています。
しかし、セカンダリ側は何を繋いでも認識しません。

ケーブルを変えたり、ドライブを変えたりと組み合わせてみましたがダメでした。
BIOSでSATAを切ったりもしましたが変わりませんでした。

特に、他には問題はありません。

やはり、不良なのでしょうか。
どなたか、御教授お願いします。

書込番号:5466165

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2006/09/22 12:50(1年以上前)

なにをもって「認識しない」と判断したかの根拠の説明をお願いします。

とりあえずCMOSリセットを。
あと、動いているプライマリ側のドライブを、セカンダリに繋いで認識するかどうかを。

書込番号:5466960

ナイスクチコミ!0


スレ主 UltraSpeedさん
クチコミ投稿数:14件

2006/09/22 22:33(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

認識はBIOS上での確認でした。
当方のケースは狭く、ジャンパピンを落としてしまったので一度分解しました。
マザーを取り出して、CMOSクリアをすると動きました。

しかし、ケースに戻すとダメ。
よく見ると、ケース付属の金属スペーサがコンデンサの足に直撃していました。

試しに引っこ抜いてみたところ、無事に動作させることが出来ました。
解決へ導いていただき、ありがとうございました。

書込番号:5468416

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2006/09/23 00:04(1年以上前)

マザー固定用の台座は、マザーのねじ穴のところ以外に付けるのは厳禁です。
今回はたまたまセーフだったようですが。ショートして丸ごとお陀仏になっても不思議ではないミスです。
組み立て時には、しつこいくらいチェックを。

書込番号:5468856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカードが・・・

2005/12/17 11:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5S800-VM

スレ主 団十郎さん
クチコミ投稿数:259件 できる男のできる日記 

先日XIAiX700-DV128HLPAを購入してギガバイトのマザーボードで使っていましたがPCを更新してこのマザーにビデオカードを付け替えてセットアップをしました。
win2000をインストールしマザーのドライバー関係をインストールし、OSUPDATAを行い、ビデオカードを挿入して起動まではできました。
早速ビデオカードのドライバーをインストールして再起動すると起動中画面が真っ暗になり表示されなくなりました。
音は出ているので起動はできているようです。
セーフモードでは何とか起動できます。
デバイスマネージャーを見ると、!マークは付いていないものの「ドライバーが入っていません」のようなメッセージがでます。

ギガバイトのマザーボードではすんなり認識して使用できたのですがこのマザーに付け替えて使用できなくなりました。

構成は
OS:WINDOWS2000
CPUセレロンD2.93GHz
メモリ512M
ビデオカードXIAiX700-DV128HLPA
マザボP5S800-VM
です。
何か設定方法があれば教えてください。
お願いします。

書込番号:4662732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

EISTが効かないのですが・・・

2005/10/14 13:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5S800-VM

クチコミ投稿数:6件

購入したBTOデスクトップにP5S800-VMが載っていました。
CPU P-4 630
BIOS設定(Configure Advanced CPU settings)でSpeed StepをENABLEにして、WinXP_sp2の電源のプロパティで「ポータブル/ラップトップ」または「バッテリの最大利用」を選択しているのですが、いつまで待ってもCPUクロックが下がりません。←マイコンピュータのプロパティでチェック。。。。

再起動し、BIOS設定を確認したら、Speed Stepがディセーブルになっていました。もう一度ENABLE設定し、Windowsで確認。やっぱりクロックが下がりません。BIOSバージョンに問題が有るのか?と思い、1013、1015を試しましたが
同じでした。

何方かこのあたり詳しい方がいましたら、レクチャーください。

書込番号:4502783

ナイスクチコミ!0


返信する
enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2005/10/14 21:47(1年以上前)

>マイコンピュータのプロパティでチェック
まずこれ駄目です。
保存された設定値を読んできてるだけなんで意味無いです。
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;418442
どうしてそうなるかはこれが参考になります。
ttp://www.lavalys.com/index.php?page=home
これ定番です。
ttp://www.cpuid.com/cpuz.php
CPU-Zでもいいけど。

>Speed Stepがディセーブルになっていました
これどうなんでしょう。
私はPEN-Mマシン2台あるんですが、どちらもCT−479下駄なんでSPEED STEPに対応してないんで、インストール時からONにしてないと駄目とか
あるのかな?
そういえばCRYSTAL CPUIDでSPEED STEPもどきはやってるけど、こいつも
動的に電圧・動作周波数表示出来ますね。

書込番号:4503581

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2005/10/14 22:38(1年以上前)

別にOSインストール時から設定が必要という感じでもなさそうですね。
ちなみにマニュアル上は対応項目無いのね。(^^;
BIOSの更新で対応するようになったって事のようだけど。
INTELマザーはAUTOMATICとか設定内容自体違ってるみたいで参考になら
ないね〜。(^^;

書込番号:4503749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/21 01:38(1年以上前)

enuさん

アドバイス有難うございました。
(書き込みが遅くなってごめんなさい)
しばらく、ASUSのHPをウォッチします。
ちなみにEVERESTは持ってます。
マイコンピュータのオーバークロック項目だったかな?
そいつでも、しばしモニターしましたが、結果は同じでした。

もしかして、PEN-Mの"Intel Speed Step"とプレスコットの
拡張版 Speed Stepって全く別物?
まあDESKTOPですし、パフォーマンスは最大設定で一向に問題ないんですが・・・

しばらくこのPCと付き合うつもりです。他にもいろんなこと
掘り下げて行きたいです。(時間があったら、些細なことでも書き込みして行きます。)どうぞよろしくお願いします。

書込番号:4518586

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5S800-VM」のクチコミ掲示板に
P5S800-VMを新規書き込みP5S800-VMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5S800-VM
ASUS

P5S800-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 5月18日

P5S800-VMをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング