A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/nForce4 SLI A8N-SLI Premiumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI PremiumASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月16日

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

(2588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボードの緑色のLEDの点滅について

2006/01/10 15:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 えびふさん
クチコミ投稿数:10件

電源ユニットのスイッチを入れるとマザーボードに
ついている緑のLEDが点滅してPCの電源が入りません。
マニュアルを調べると点灯か消灯のみで点滅に
関する記述はありません。
キーボードとマウスを抜くと点灯に変わり、
PCを立ち上げることができます。
でも何度かやっていると点滅のままでPCを起動
できなくなってしまいます。
マザーボードか電源がおかしいのかと疑っているのですが
皆さんの意見をお聞かせください。

CPU Athron64 3200+
マザー A8N-SLI Premium
グラボ AX300SE-X
HDD Maxtor S-ATA200GB*2(Silecon ImageでRaid1を組んでいます)
光学ドライブ NEC ND-4550A
メモリ サムスン512MB*2

書込番号:4723015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件

2006/01/12 00:26(1年以上前)

僕自身は今から組もうと思っているだけの未経験者なので、
何の助言も出来ませんが、
電源は何をお使いになっているのか、
書かれたほうがよいのではないかと思いますが・・・。

書込番号:4726954

ナイスクチコミ!0


スレ主 えびふさん
クチコミ投稿数:10件

2006/01/13 22:01(1年以上前)

電源はOWLTECHのSS-400HSです。

電源容量が足りてないとは思いませんので
電源の不良なのでしょうか!?

書込番号:4731337

ナイスクチコミ!0


FORUM8848さん
クチコミ投稿数:11件

2006/01/15 15:24(1年以上前)

Athron64 3500+と他は同じような構成でOWLTECHのSS-400HSとSAMSUNG512MB*2M368〜ETM-CCCで起動しなかった事があります。BIOSすら立ち上がりませんでした。電源をSILENT KING-3 LW-6400H-3とSAMSUNG512MB*2M368〜ETM-CCCでは起動できましたがメモリー周りが遅かったりで他に流用しています。他では問題ありません!相性なんですかね?電源を手持ちのSILENT KING-3 LW-6450H-3とCENTURYのSAMSUNG512MB*2では、問題なく起動、稼動出来ました。手持ちの電源等で組み合わせを変えられたらトラブルシュートできると思いますが・・・Athron64 3200+とこの板はどうなんでしょうか??BIOSのバージョンとかも調べた方が・・・でも1度セットアップされたんですよね??電圧とかは正常ですか?

書込番号:4736903

ナイスクチコミ!0


スレ主 えびふさん
クチコミ投稿数:10件

2006/01/18 23:08(1年以上前)

今日ショップに持って行って電源を交換してもらったところ、
正常に直りました。みなさんありがとうございました。

書込番号:4746420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電源管理の中に休止状態タブがない

2006/01/08 15:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 えびふさん
クチコミ投稿数:10件

OS(XP)のスタンバイや休止状態を使いたいのですが、
電源オプションのプロパティの中に休止状態タブが
出てきません。
どうしたら出てくるのでしょうか?

書込番号:4716900

ナイスクチコミ!0


返信する
メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2006/01/08 16:54(1年以上前)

Windowsの設定の問題なんで"PCなんでも"とかその辺行ったほうがいいかと。

書込番号:4717080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2006/01/08 17:44(1年以上前)

構成わからないんで、なんとも言えませんが…
ちなみにチップセットドライバは入れてますか?

書込番号:4717198

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2006/01/08 20:50(1年以上前)

ビデオカードのドライバーも入れてますか。

書込番号:4717696

ナイスクチコミ!0


スレ主 えびふさん
クチコミ投稿数:10件

2006/01/08 21:46(1年以上前)

プロセッサドライバ・チップセットドライバ・ビデオカードのドライバの順で入れました。

CPU Athron64 3200+
マザー A8N-SLI Premium
グラボ AX300SE-X
HDD Maxtor S-ATA200GB*2(Silecon ImageでRaid1を組んでいます)
光学ドライブ NEC ND-4550A

BIOSの設定もひととおり見ましたがあやしいところは
ない気がします。

調べて見ると休止状態がサポートされてないマシンの時に
休止状態タブが出ないとあるのでこちらで質問させて
頂きました。

書込番号:4717883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/01/08 22:15(1年以上前)

環境は違いますが、他のスレッドでグラフィックドライバを最新にしたら休止が選べるようになったと言う事がありました。
まだでしたら、ドライバ変更を試してください。
またデバイスマネージャで「?」や「!」は付いていませんか?

書込番号:4717979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/01/09 00:54(1年以上前)

BIOSのpower managementで、S3選択してます?
これから入れ替えなので、この板に限った話では無く、一般論ですが。

書込番号:4718610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2006/01/09 07:32(1年以上前)

自分の経験ではグラフィックドライバがうまくインストール
できていないと休止タブは現れませんでした。
グラフィックドライバを削除後、再インストールするとうまく
いくかもしれません。
このM/Bはスタンバイ動作(S3)をサポートしていますから、
使用機器、ドライバに問題がなければ大丈夫なはずです。
少なくとも自分が使っているAOPENの6600GTでは問題ありません。

書込番号:4719097

ナイスクチコミ!0


スレ主 えびふさん
クチコミ投稿数:10件

2006/01/09 20:03(1年以上前)

ちょっとわけあってパーティションを切り直して
OSからインストールしていたのですが
最初は出ていなかったスタンバイが
いつの間にか出るようになっていました。

みなさんありがとうございました<m(__)m>

書込番号:4720876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 カル坊さん
クチコミ投稿数:4件

場所違いだったらすいません<(_)>

マザー SLI-PREMIUM
CPU AMD64 3200+
メモリ 1G 512×2
HDD SATA 250G
グラボ ASUS EN6600 SILENCER/TD/128M
電源 鎌力弐 450w

このスペックでEQ2は可能でしょうか?
もし、スペックを上げるならグラボ?CPU?
予算は60,000で抑えたいです

書込番号:4716417

ナイスクチコミ!0


返信する
youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2006/01/08 13:42(1年以上前)

出来るか出来ないかといわれれば出来ます。
EQ2はかなりオプションを細かく設定できるので多少古いPCでも動かすことが出来ます。

少しでも最高設定に近づけたいのなら

4万で7800GTを、残り2万で1GBx2にしましょう。

書込番号:4716648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/01/08 14:18(1年以上前)

そしてアドバイスに従ったら電源不足に陥った・・・等という罠もありますのでご注意を(;^_^A 前述youkenさんの意見に賛成ですがGF7800は大食いですのでね。起動に支障はないはずですから悩むのは、まずはゲームをインストしてから!でしょう。

書込番号:4716723

ナイスクチコミ!0


スレ主 カル坊さん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/09 01:57(1年以上前)


メモリを1G×2増設して計3Gでトライしてみます
<(__)>

製品PCもそうですがパーツも種類がありすぎて素人には本当に商品やパーツ選びがキツイっす(^^;
7800GTも色々なメーカーから出ているのでどのボードが良いのかもわかりません・・・

返信ありがとうございました

書込番号:4718824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/01/09 05:27(1年以上前)

VGAは特に花形パーツで値も張りますけど効果もでかいですからね、各社こぞって作りますもの・・・。ちなみに私の選択基準ですが参考になれば。
まず安いのは除外。これはパーツに付くコンデンサ類の安物がためのトラブル回避のため。次オリジナルのドライバなりユーティリティーを使っているメーカを。更にはOC出来るような性能にマージンがあるものを・・・と言う事からASUSのクロック上げた製品が欲しかったのですが在庫切れでELZAの7800GTXにしました。

書込番号:4719013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2006/01/09 07:48(1年以上前)

7800GTでリファレンスデザインを下回るものはみかけたことが
ありません。玄人志向でさえリファレンスみたいですし。

自分が買うなら静かで放熱能力の高そうなLEADTEK製のこれにします。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/11/26/659269-000.html

書込番号:4719111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

AHCI技術はAMD nVIDIA nForce系M/Bでは活用出来る?

2006/01/07 17:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 aorさん
クチコミ投稿数:79件

M/B A8N-SLI Premiumなど
AMD System(nVIDIA nForceシリーズ)系では
シリアルATAをさらに加速する技術
「Advanced Host Controller Interface(AHCI)」
は活用できないのでしようか?
(ネイティブコマンドキューイングNCQ)


専門誌などでは下記の様な解説があります。

--------------------------------------
1.BIOSの
IDE Config Mood で
1.Standard IDE 2.AHCI 3.RAID
をAHCIに設定して
 
2.OSインストール時F6で
AHCI対応ドライバーを読み込む

3.確認として
デバイスマネージャー
IDE ATA/ATAPI Controller
シリアルATA AHCI Controllerを認識
---------------------------------------

当方HDDは
・WDC WD1600JS Serial ATA II
・Maxtor MaXLine IIIドライブ 7L250SO
等、「Advanced Host Controller Interface(AHCI)」
に対応?した Serial ATA 2を所有しています。

書込番号:4714213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/07 23:53(1年以上前)

AHCIはインテルが主導で規格を策定していますので、現状、インテルを中心にチップセットの一部でAHCIを実装しています。
将来的には次期Windowsが標準でAHCIをサポートしますので、それにあわせて各チップベンダはAHCIに対応したチップセットをリリースする可能性はあります。

いまのところAMD向けにはVIA(K8T890PRO+VT8251)が対応していると思います。nVIDIAはこれからだと思います。

書込番号:4715395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/17 18:27(1年以上前)

まだ見ているか分かりませんがNCQ対応してますよ。

ただ自分であれこれやったので有効になっているかは不明です。
しらべたところによるとRAIDにしてないと効果は薄い(悪い)らしいです。

やり方はNvidia IDE(SW)ドライバを入れると項目が出てきますので
チェックするだけだと思います。

自分は単体で使っていますけどベンチのスコアは落ちました・・・
今後ドライバのUPでよくなることに期待してます。

書込番号:4742953

ナイスクチコミ!0


スレ主 aorさん
クチコミ投稿数:79件

2006/01/18 16:05(1年以上前)

おすいものさんへ

>やり方はNvidia IDE(SW)ドライバを入れると項目が出てきますので
>チェックするだけだと思います。

の件、何処にチェックをいれるのでしようか?
デバイスマネージャーのDisk当たりをさがしましたが
AHCI項目は見つかりません

>Nvidia IDE(SW)ドライバ
はChipset
nForce4_amd_6.70_winxp2k_international.exe
をインストールする時、聞いてくるドライバですネ
これは「はいyes」でインストールしています。

書込番号:4745294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/19 00:40(1年以上前)

デバイスマネージャの IDE/ATAPIコントローラ→nvidia…というところで設定できたと思います。

自分の場合は最初から選択されてましたよ。
ただ効果が薄かったため現在は使用してないです。

書込番号:4746800

ナイスクチコミ!0


スレ主 aorさん
クチコミ投稿数:79件

2006/01/19 08:04(1年以上前)

おすいものさんへ
再度の書き込みに感謝します。

デバイスマネージャの 
IDE/ATAPIコントローラ→
nvidia…nForce Serial ATA Controller
で、次のタブがあります。
 全般
 Primary Channel
 Secondary Channel
 ドライバー
 詳細
 リソース
この中にはAHCI項目のチェックする箇所
は見あたりませんでした。

例えば
Primary ChannelのMaster Drive

 Trancefar Mood
 Serial ATA Generation 2-3G
 Let BIOS select Trancefar Mood
 Enable read cashing
 Enable wright cashing
の項目にチェックする箇所があります。

Serial ATA Generation 2-3Gはチェックがオンのままで
offには出来ません

AHCI(ネイティブコマンドキューイングNCQ)項目
とはSerial ATA Generation 2-3Gなのでしょうかネ

書込番号:4747170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/19 18:37(1年以上前)

あら、うちの場合は

 Trancefar Mood
 Serial ATA Generation 2-3G
 Let BIOS select Trancefar Mood
 Enable read cashing
 Enable wright cashing
の下に
 Enable Command Queuing
という項目がありましたよ。
ドライバのバージョンも同じですし・・・
とにかく対応していて上記の項目もでることは間違いないです。
IDEドライバのみもう一度インストールされてみるのはどうでしょうか?

書込番号:4748227

ナイスクチコミ!0


スレ主 aorさん
クチコミ投稿数:79件

2006/01/19 19:41(1年以上前)

おすいものさんへ

再・再度の書き込みに感謝します。

ネイティブコマンドキューイングNCQ
ではなく
Enable Command Queuing
という項目ですネ

しかし、能動になっておらず
薄い文字でチェックも出来ません

WDC WD1600JS Serial ATA II

Enable Command Queuing
に対応していないのですかネ

書込番号:4748377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/20 18:27(1年以上前)

Enable Command Queuing がおそらくNCQだと思いますよ。

薄くなってチェックできないですか・・・
ちょっと自分は分からないです。

雑誌で見た感じだとSATAUとなっているHDDは
NCQのみ対応、3Gbbsのみ対応、双方対応といろいろあるみたいなのでスペックの確認をしたほうがよさそうですね。

書込番号:4750929

ナイスクチコミ!0


スレ主 aorさん
クチコミ投稿数:79件

2006/01/22 13:39(1年以上前)

おすいものさんへ

再・再・再度の書き込みに感謝します。

・Maxtor MaXLine IIIドライブ 7L250SO.....NCQのみ対応
・WDC WD1600JS Serial ATA II.......3Gbbsのみ対応

以上の様でした。ありがとうございます。

書込番号:4756462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 aorさん
クチコミ投稿数:79件

OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/windows.htm
のHPで下記の手順が指示してありました。

====================================
AMD System(nVIDIA nForceシリーズ)
1.OSのクリーンインストール
2.サービスパック、パッチ
3.プロセッサドライバ
4.nVIDIAチップセットドライバ
5.DirectX
6.各デバイスのドライバ
(一番初めにビデオカードのドライバを入れることが推奨です)
=====================================

所が、3のプロセッサドライバをインストールしていません。
それが原因で

1.RAIDドライバDisketteを読み込まない(32Bitで,64BitはOK)
2.休止状態の復旧動作中、ブルーバック・エラー

などの不具合が発生するのでしょうか

1と2については
1は[4635022] と、2は[4647052] に詳細を書き込んでおります。

又、不明なドライバーが消えない(場所:PCI)為
・Cool & Quiet :サポートCD
・Pc Plove:サポートCD
をインストールしていましたがプロセッサドライバのインストールで
解決するかも知れません

この件は
「ASUS独自のACPIドライバが入ってないのが原因かも」
と、
http://a8n.hp.infoseek.co.jp/#BASIS8
に記載してありますが......

1.環境
・M/B A8N-SLI Premium
・CPU AMD Athlon64 3000+ Box(Venice)
・Memory DDR400 512MB x2枚 (Team/CL2.5) 他2種類で確認
・電源: エバーグリーン Silent King3 450W LW-6450H-3 
・HDD:HDD WDC WD1600JS Serial ATA II X2台
・VGA: nVIDIA GeForce 6600GT(Asus Exterm N6600GT)
・OS:Windows XP Pro SP2 ,WindowXP x64Edition(マルチBoot)
・DVDドライブ(Ricoh MP5125A)
・BIOS Ver 1009(購入時点で最新版でした)

2.各ドライバーVer
・チップセット6.70 Winxp64:6.69
(nForce4 amd 6.70 winxp2k international.exe)
(nForce4 amd 6.69 winxp64 international whql.exe)
・VGA:81.94 Winxp64:81.95
(81.94 forceware winxp2k international.exe)
(81.95 forceware winxp64 international whql.exe)
・Audio:ALC850 V5870 WHQL.zip(32Bit,64Bit共用)
・LAN:Marvell88E8001チップ
32Bit: yk51x86 v84643.zip
64Bit: yk51x64 v83233.zip
・Cool & Quiet :サポートCD
・Pc Plove:サポートCD

上記の通り
プロセッサドライバ
はインストールしていません。

書込番号:4711050

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/01/06 23:56(1年以上前)

MDのサイトに説明があります。
AMD Athlon&#8482; 64 Processor Utilities and Update

プロセッサドライバを入れないと問題が起こるとは書いてない。

関係がありそうなこと。
・XP以降のOSではデバイスマネージャにプロセッサ項目がある。
・ベンチマーク対策が必要だった。
・CnQには必要とAMDが言っている。

得られた結論としてはCnQを使うならプロセッサドライバが必要。
やらないなら不要。

書込番号:4712480

ナイスクチコミ!0


スレ主 aorさん
クチコミ投稿数:79件

2006/01/07 08:27(1年以上前)

ZUULさん 回答ありがとうございます。

AMD Athlon&#8482; 64 Processor Utilities and Updates
のドライバダウンロードページ
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_9706,00.html
を閲覧してみると下記の項目があり
・Athlon64プロセッサドライバ
らしきものは32Bit(WindowXP)では見当たりません。


1.AMD Clock Version 2.0.0
2.AMD Athlon&#8482; 64 Cool'n'Quiet Driver Version 1.50.03 Linux
3.AMD Dashboard Demo Software, Rev 2.0.0
4.AMD Power Monitor
5.AMD CPUInfo
6.AMD CPUID
7.AMD Athlon&#8482; 64 Processor Driver for Windows XP x64 Edition and Windows Server 2003 x64 Editions Version (exe) 1.2.2.1
8.AMD Athlon&#8482; 64 Processor Driver for Windows XP and Windows Server 2003 Version (exe) 1.2.2.2
9.AMD PowerNow! Dashboard Demo

書込番号:4713173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/07 09:07(1年以上前)

aor さん
そのページにありますよ。って言うか、ご自身でリストアップされてますよね。→8番目

AMD Athlon64 Processor Driver for「Windows XP」and Windows Server 2003 Version (exe) 1.2.2.2

それから、RAID Dirver Disketteを読み込ませるのはOSインストールの前ではないですか?

書込番号:4713228

ナイスクチコミ!0


スレ主 aorさん
クチコミ投稿数:79件

2006/01/07 10:10(1年以上前)

うりゃ!さん

記載ミスです。

8.AMD Athlon 64 X2 Dual Core Processor Driver for Windows XP and Windows Server 2003 Version (exe) 1.2.2.2

と、8はAthlon 64 X2 Dual Core 用です。

AMD Athlon&#8482; 64 X2 Dual Core Processor Utilities & Updates
のURLが掲載しても
リンクがかかりません


>それから、RAID Dirver Disketteを読み込ませるのはOSインストールの前ではないですか?

そうですネ
しかしこれは「人様」のhpの引用なので.....

書込番号:4713336

ナイスクチコミ!0


スレ主 aorさん
クチコミ投稿数:79件

2006/01/07 10:14(1年以上前)

たびだひ申し訳ありません

URL違いのようです
確認します.....

書込番号:4713345

ナイスクチコミ!0


スレ主 aorさん
クチコミ投稿数:79件

2006/01/07 17:29(1年以上前)

今度OSをクリーン・インストール時は

3.プロセッサドライバ

を実行してみます。

ZUULさん、 うりゃ!さん
色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:4714249

ナイスクチコミ!0


スレ主 aorさん
クチコミ投稿数:79件

2006/01/18 16:14(1年以上前)

ZUULさん、 うりゃ!さん へ

OSをクリーン・インストールする機会があり

3.プロセッサドライバ

を実行しましたが
32Bit X64Edition共に無反応でした。

承認されていないドライバーの警告を聞いてくる
画面で実行をクリックしてもインストールが
始まりませんでした。
この時点でデバイスマネージャには
不明のデバイスに?が付いていて消えません。

以下は試したプロセッサドライバー

AMD Athlon 64 Processor Driver for Windows XP x64 Edition and Windows Server 2003 x64 Editions Version (exe) 1.2.2.1

AMD Athlon 64 Processor Driver for Windows XP and Windows Server 2003 Version (exe) 1.2.2.2

書込番号:4745310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUFANについてなのですが

2006/01/06 01:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:5件

こんばんは。

昨日、近くのケーズ電気でこのマザーボードが、
価格の間違いで10980円で売ってたので、
購入してみたのですが。(店員にちゃんと聞きました)

このマザーにはチップセットFANがないですよね。

CPUFANで冷やすみたいになのですが、
リテールFANでも冷却が間に合うのでしょうか。

もし、ちょっと厳しいなどでしたら、
別に買うつもりです。

〜構成〜
CPU Athlon64 4000+(一応予定)
メモリ 512MB*2(流用)
HDD 200GB+160GB(流用)
VGA ELSA GLADIAC 970 GTX Silent(流用)
DVD 4163B 4120B(流用)
ケース Centurion 532(電源はER-1480A)(流用)
カード SE-90PCI

以上です。

書込番号:4710259

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/01/06 01:56(1年以上前)

10980円とは安い買い物をしましたね。
でも
>リテールFANでも冷却が間に合うのでしょうか
これが話のオチかと(笑) ごめんね。

このマザーはチップセットにファンが無いのが売りなんだよ。
チップセットの発熱をヒートパイプで輸送して
電源のFETの上に付いている放熱フィンで冷やす構造。

ほんとにチップセットが冷えているか、温度計を当てた
測定結果をレポしてもらうとありがたいよ。

書込番号:4710315

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9657件Goodアンサー獲得:934件

2006/01/06 04:43(1年以上前)

OCとかしなくて普通に使う分には問題ないと思います(夏場も含め
て)。
ただし水無月癒衣さんがお使いのケースはサイドファンが付いてな
い様ですし、ビッグタイフーン等付ければ尚冷えると思います。

わたしはこのボードにX2の4800にビッグタイフーンですが、本当に
よく冷えてくれます。

もし付け替えられる場合は90〜120位のファンの物を付けられたらチ
ップセットもよく冷えると思いますよ。(通気のよさそうなケース
ですし)

しかし安いですね。

書込番号:4710511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2006/01/06 17:41(1年以上前)

>価格の間違いで10980円で売ってたので、

どこのケーズなんでしょう?

書込番号:4711443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/06 23:27(1年以上前)

ZUULさん
Solareさん
〜〜〜!?さん
書き込みありがとうございます。

OCなどせずに、普通に使うので
もし温度が上がりすぎたらサイドFANでも買おうとおもいます。

えと近くのケーズ電気は
ケーズデンキ泉北本店です。

いつもは23000円で売っていたものなのですが、
お正月のセールで10980円となっていました。
本当の値段は違う値段らしいです(多分19800円と)
さすがに出してしまったものなので、そのままと。
二台残ってたうちの一台を、私が買いましたので
残っていたら後一台となります。
しかし1/5までとなってたので、どうでしょう?

書込番号:4712369

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A8N-SLI Premium
ASUS

A8N-SLI Premium

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月16日

A8N-SLI Premiumをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング