
このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年11月21日 20:09 |
![]() |
0 | 8 | 2005年11月21日 10:43 |
![]() |
0 | 13 | 2006年1月2日 03:57 |
![]() |
7 | 8 | 2005年11月24日 05:57 |
![]() |
0 | 15 | 2005年11月21日 02:23 |
![]() |
0 | 7 | 2005年11月28日 00:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium
あるイベントで、このマザーボード等が当選したので
今回自作する事を決めました。
解らない事がありましたのでここで質問させて頂きます。
【構成】
M/B … A8N-SLI PREMIUM
CPU … Athlon 64 X2 3800+ Socket939 BOX
MEM … PC3200(DDR400)1G DDR SDRAM (Hynixのチップ)
HDD … HDS722525VLSA80 (250G SATA150 7200)
VGA … WinFast PX6600GT TDH (PCIExp 128MB)
電源 … 鎌力 弐 KMRK-450A
※M/B・CPU・MEMは当選した物で、VGA・電源・HDDは
購入を予定している物です。
【質問】
Q1.インストール手順と最新版の場所は、以下の順序で行う予定
でいます。他に設定を行う必要はありますでしょうか?
(MSの修正パッチやレジストリの変更を行うと聞いた事がある為)
≪手順≫
1.WindowsXP SP2 のインストール
2.プロセッサドライバのインストール
(http://www.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_13118,00.html
AMD Athlon 64 X2 Dual Core Processor Driver for Windows XP and Windows Server 2003 Version (exe) 1.2.2.2)
3.nVIDIAチップセットドライバ
(http://www.nvidia.com/object/nforce_nf4_winxp32_amd_6.70.html)
4.その他各種ドライバ
Q2.OSのインストールドライブは『HDS722525VLSA80』を使用し、
RAIDを組まずにインストールする予定でいます。
そこで、確認したい事は日立製品のHDDと相性が悪いと
聞いてるのですが、問題は無いのでしょうか?
また、現在使用しているPCのIDE-HDDが日立製品なのですが
このPCの増設ドライブとして使用可能でしょうか?
もし、他に注意する点など有りましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

HGSTのPATAのHDと相性があるという話は出ていますが。
具体的な症例は、調べがつきませんでした。
http://a8n.hp.infoseek.co.jp/
ここにあるように、問題が出た場合には、IDE-SATA変換コネクタを使いましょう。大体2000円。
書込番号:4596032
0点



マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium
こんにちわ。
この機種を買いました。
で質問なんですが
IDEパラレルとシリアルの優先順位が良く分からないのですが。
私はパラレルをブートディスクにしたいのですが
BIOSの設定の仕方が良く分かりません。
BIOSではたんにハードディスクとでていて
ドライブ名が出てきません。
初歩的な質問だとは承知していますが
よろしくお願いします。
0点

>初歩的な質問だとは承知していますが
初歩的な返答だが・・PCの構成ぐらい書いてよ。
それとHDDに電源ケーブル刺してる??。、
★---rav4_hiro
書込番号:4593847
0点

>BIOSの設定の仕方が良く分かりません。
マニュアルでBOOTの設定を一通り読んでから、わからないところを再質問。
何がわからないかわからないと、何を回答していいのかわからないから。
書込番号:4593898
0点

>BIOSではたんにハードディスクとでていて
その下にHDDを選択するところが出ていませんか?
書込番号:4593922
0点

ご返信ありがとうございます&内容不足ですみません。
構成は
Athlon 4400+
laadtek winfast6600td
A8N-SLI Premium
512memory 二枚
電源 400w
パラレルHDD 120G 以前から使っていたもの
シリアルHDD 300G 新規購入
です。BIOSでハードディスクとは出るんですがどのハードディスクか種類を選択できません。マニュアルにも該当するものがないようなんです。よろしくお願いします。
書込番号:4594746
0点

BIOSのBOOTの項目の3番目を選択で出ませんか?
というか最初にIDEのHDD1台だけでインストールすれば、
問題ないような気がしますが。
書込番号:4594770
0点

>BIOSでハードディスクとは出るんですがどのハードディスクか種類を選択できません。
>マニュアルにも該当するものがないようなんです。よろしくお願いします。
BIOSの何処に「ハードディスク」と出るんですか?
何処で種類を選択しようとしていますか?
これが分からないから、皆さん答えようがない!
マニュアルちゃんと読んでいますか?ちゃんと出てますが...
そもそも、何故以前から使用しているパラレル120GB HDDをBOOT Driveにしたいの?
OSクリーンインストール無しにマザー換装しようとしていませんか?
旧マザーにもよりますが、HDDそのまま移植は無理ですよ!
シリアル300GB HDDの方が速度も速いし、こちらを使えば問題無いのに。
書込番号:4595023
0点

BIOS SETUP UTILITYのMAIN画面に以下の表示が出ませんか?
Primary IDE Master
Primary IDE Slave
のように・・・(たくさんw)
上記の横には、HDDの型番が表示されるはずです。
Primary IDE Masterを選択して、サブメニューに入れば
細かい設定ができるはずです。
ここで言っている、ハードディスクと表示とは
サブメニュー内のDevice:Hard Diskの項目のことでしょうか?
その下の、Vendorに型番とその下にサイズが表示されると思います。
起動順序は、BIOS SETUP UTILITYのBOOTで
1st Device、2nd Device、3rd Device、4th Deviceを
変えてあげれば問題ないと思います。
この辺もマニュアルには書いてあります。
表示が出ないようであれば、故障も考えられますので
ショップに持ち込んで確認してみてもらうのも手ですが・・・
書込番号:4595070
0点



マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium
はじめまして 以下の構成で初自作をしているのですがVGAのドライバをインストールすると再起動後デスクトップ画面でフリーズしてしまいます。起動も遅くなって2分〜4分かかり、XPのロゴ画面で止まってしまうこともあります。ドライバは付属のCDのものとASUSのページからダウンロードした新しいものを使いましたがダメでした。
OS Windows XP Home Edition Ver2002 SP2
マザー ASUS A8N-SLI Premium
CPU AMD Athlon64 4000+
メモリ SAMSUNG 1024 ×2
VGA ASUS EN6600 SILENCER/TD/128M
HD Maxtor 6L200S0
説明不足があるかもしれませんが解決方法、他に考えられる原因など分かる方おりましたら、よろしくお願いします。
0点

私は
マザー ASUS A8N SLI Premium
CPU Athlon64X2 4400+
メモリ バッファロー1Gx2
VGA ギガバイト7800GTX
サウンド SE150PCI
HD 日立 80G X 4 RAID 0+1
OS SP2
ですが安定して動作しています。
ただBIOSのバージョンは1009にアップデートしてあります。
書込番号:4591628
0点

CMOSクリアしましたが症状は変わりませんでした。BIOSを1009に、チップセットドライバを6.70と新しいものにしましたがVGAドライバをインストールすると起動中に止まったりデスクトップ画面で止まったりします。
セーフモード中にデバイスマネージャでGeForce 6600を無効にすると通常起動してもフリーズはしませんが動きが遅くインストールする前と変わりません。
相性の問題なのでしょうか?
書込番号:4594376
0点

マザーには、電源コネクタを「3つ」接続しますが。全部刺さっていますか?。
あと、24ピンの電源使っていますか?
書込番号:4594471
0点

返信ありがとうございます。
電源についてですがScythe KAMARIKI U450Wを使用しております。
ATXメインの20+4ピンをEATXPWRコネクタに
ATX12Vの4ピンをATX12Vコネクタに
4ピンをEZ_PLUGコネクタに接続してあります。
書込番号:4595965
0点

マザーボードとグラフィックカードともに
ASUSなら相性はでないと思います。
VGAの不良ではないでしょうか?
VGAドライバーが入っていない状態ですと
動作(画面の移り変わり、スクロールしたときetc)が
遅くなります。
NVIDIA HOME からの最新VGAドライバーも試してみましたか?
書込番号:4597178
0点

もう1点ありました
ご使用のVGAカードを一度完全に抜いて
刺しなおしてみるのはいかがでしょうか?
案外、差し込み不良で動作が不完全になっていることが多いです。
書込番号:4597187
0点

EZ プラグはSLI構成(VGA2枚刺)にしたときに使用するもの
だと聞いてます。EZ プラグを抜いてみたらいかが?
それとBIOS上でVGAの設定をシングルカード(single card)に
してみてはいかがでしょう?
書込番号:4597190
0点

リザレーター被害者さん返信ありがとうございます。
最新版のVGAドライバ78.01をダウンロードして実行しました。しかし画面が何度か切り替わり黒い画面でフリーズします。再起動後は変わらず互換モードのままです。
差込不良についても3度試しましたがダメでした。
やはりご指摘の通りVGAの不良の可能性が高いのかもしれないですね。
書込番号:4597200
0点

いや、もしかしたら、ディスプレイとか?
うちは三菱のRDT1711Vを最近購入して使っていたのですが、同じ症状で起動できなくなりました。
デジタル接続で使ってて、起動できなくなったんですが、アナログ接続に繋ぎなおすと、正常に表示されたり...
ディスプレイを修理に出し、今は正常に表示されていますが。
アナログ接続を試してみるのも、いいかも。
ディスプレイも疑ってみてくださいな。
書込番号:4598033
0点

私も同現象です。
VGAのドライバをインストールし再起動後デスクトップ画面でフリーズしてしまいます。
ようこそ画面で止まったり、ディスクトップ画面で止まったり。
CLI.exe?が異常とか見えたりもします。
XIAiX550-DV128LP (PCIExp 128MB)を使用しており
付属のCDドライバ、ATIから最新ドライバをしても同様で
セーフモードからWINXP復元を繰り返してる状態です。
解決策はないのでしょうか・・・?
書込番号:4604920
0点

リザレーター被害者さん、KAZU0002さん、またちんさん
色々なアドバイスをありがとうございました。
全く返信をせず、申し訳ありませんでした。
経過報告をします。
またちんさんのアドバイスにしたがって、他のPCのディスプレイを使ってみましたが症状は変わらずでした。
VGAをサポートセンターに送って動作検証をしてもらいましたが
問題無しでした。検証レポートによると別型番のM/Bで同じ症状を別型番のCPU、あるいは別メーカーのHDDに載せ換えて改善したことがあるとのことでした。
ウエスタンデジタルのHDD WDC WD400AB-00BVA0を載せてOSをインストールしたところ問題なく動作するようになりました。
構成
OS Windows XP Home Edition Ver2002 SP2
M/B ASUS A8N-SLI Premium
CPU AMD Athlon64 4000+
メモリ SAMSUNG 1024 ×2
VGA ASUS EN6600 SILENCER/TD/128M
HD WDC WD400AB-00BVA0 (IDE)40GB[システム]
Maxtor 6L200S0 (SATA)200GB
モニタ sotec L5TAN1
今のところ、この構成で動作は安定しているようです。
Nightmare999さん、解決済みかもしれませんが以上の書き込みが参考になれば幸いです。
書込番号:4700397
0点



マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium
いま自作が完成して、初めて起動したんですが、
いきなりCMOS checksum error - Defaults loaded
と表示されてしまいました。
説明書読んでも英語で何のことかわからないので、
もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら、
この対処法を教えていただけませんか?
こんじょまま無視しいぇBIOSをUPデートすればいいんでしょうか。
1点

指示通りDefaultsをLoadすれば良いだけだと思うけど?
あまりに基本的過ぎるので、詳細はBRDさんあたりに・・・
書込番号:4591234
1点

返答ありがとうございます;;
自作初めてなもので、ちょっとしらエラーに過敏になってます;;
とりあえずBIOSからデフォルトをロードして、ブート設定まで行いました。
不安ですがl、OSインストールして見ます。
書込番号:4591300
1点

CMOSに保存されているBIOSの設定情報が壊れているというメッセージです。
DefaultSetでもいいとは思いますが。念のため、CMOSクリアーしておいたほうが安心かと。
それでも頻発するようなら、マザーの電池切れを疑います。っても、そんなに古いマザーではないので考えにくいですが。…ときどき、テスト用電池が入っていたなんて都市伝説も。
書込番号:4591410
1点

KAZU00021さん、返信ありがとうございます。
ネットで探しても、電池切れを疑えとかいてありましたが、まさか
先週買ってきたボードに限って・・・と思っていました。
このM/Bはたしか電池をはずさなくてもcmos cler用のジャンパを
させばOKだったはず・・・
再びでたら試してみます〜
書込番号:4591437
1点

>自作初めてなもので、ちょっとしらエラーに過敏になってます;;
PCが何かしらのメッセージを出力しているうちは、まだPCが動作している証拠なのでこれを手がかりに対処できます。
ダンマリになった時のほうが面倒です。
書込番号:4592087
1点

別メーカーですが、MSIでは以下のコメントがあります。
※ 初期設定されていない状態で電池を入れた場合、起動中に
「CMOS CheckSum Error」と表示されることがありますが、こ
れは故障ではありません。初期設定を行い保存終了すれば、
次回起動時から表示されなくなります。
GEFORADEON_IIさんの仰るとおり、DefaultsをLoadすればOKで
でしょう。
書込番号:4592472
0点

みなさんありがとうございます^^
DefaultsをLoadす¥しましたところ、出なくなりました。
初期に見られる症状なのですね。
書込番号:4602493
0点



マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium
昨日本マザーボードを組み上げて、BIOS設定を行い新規にWindowsをインストールしようとしたのですが、CD-ROMからブートせずにインストール済みのWindowsが起動してしまいます。
もちろんBIOS設定で、1stブートドライブをCD-ROMに設定しています。
何がいけないのかわからないのでアドバイスをお願いします。
システムは全てが新しいわけではなく、旧システムからマザーボード及びCPUの交換でほかのHDDなどは旧システムの流用です。
BIOSの画面ではHDDやCD-ROMを正常に認識しています。
RAIDは使用していませんので、BIOSでも無効のままにしてあります。
今のWindows領域を初期化して、新規インストールをしたいのにブート時にCD-ROMではなくCドライブに行ってしまっているようです。
よろしくお願いします。
0点

起動時に
「光学ドライブから起動する場合は何かキーを押してください」
というようなメッセージが英文で表示されませんか?
そのときに何もしないとHDDから起動してしまいます。
書込番号:4589606
0点

ピュン太さん こんにちは。 下記を、、、
http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm
おまけ
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
書込番号:4589710
0点

かっぱ巻さんのもあるけど。
それでダメなら、HD全部はずして、CD-ROMから起動するかの確認を。
書込番号:4589718
0点

当面の回避策として、起動FDを作って、FDDから起動。
書込番号:4589730
0点

F11から選べませんか?それとXPインストするときはEnterを押さないとそのままHDDを読みにいってしまいます。(間違っていたらごめんなさい。)
書込番号:4589765
0点

HDDが先に起動してるなら、その後XpのCD-ROM入れて該当ドライブシングルクリック、右クリックから開きプログラムファイルからセットアップアイコンをダプルクリック、では。バイオス起動画面でIDE関係認識した後、CD-ROM認識しPress anv key Boot from cd .... のタイミングで普通はキーをおっべすが、(自分はスペースキーだけど)BIOSの設定が反映されてても、キーをおっべさないとHDDから起動します。やって味噌。
書込番号:4589941
0点

みなさん、ありがとうございます。
今、いろいろ試していますが、まだうまく行っていません。
まず、
「光学ドライブから起動する場合は何かキーを押してください」
と言うような英文表記は、交換前のマザーでは出ていましたが、今回のマザーでは表示されません。
エンターとかF11ほか、試しましたが、接続デバイス表示画面の後、すぐにWindowsXPの起動画面になってしまいます。
WindowsXP起動後、CD-ROMからセットアップ画面でWindowsXPのインストールも試みましたが、WindowsXPを既にアップデートしているため、不可能でした。
これは正攻法で起動FDDを作ってやるしかないと思い、6枚の起動FDDを作って(これが一番時間がかかった)何とか、ライセンスの許諾画面まではいったのですが、その次に、インストールされている既存のWindowsを探しに行く動作を行うのですが、その時点でシステムが再起動してしまい、振り出しに戻ってしまいます。
数回トライしましたがだめでした。
まだHDDを外してCD-ROMのみの起動はトライしていませんが、今夜はもう遅いので明日やってみたいと思います。
でも、これでCD-ROMで起動できたとして、次にどうすればいいのか・・・
今度のマザーで5枚目なのですが、インストールでこんなにてこずったのは初めてです。(涙)
書込番号:4591894
0点

みなさん、こんにちは。
先ほど、CD-ROMのみの構成にして起動させて見ましたが、CD-ROMを読みに行かず、
「Missing operating system」
と言う表示が出て、その段階で停止しました。
ここで、エンターを押しても何も反応いたしません。
これって、正常ですか?それとも異常?
画面を見ると、繋がっているドライブの構成が、
Diskette Drive A : 2.44M, 3.5in.
Pri. Master Disk : None
Pri. Slave Disk : None
Sec. Master Disk : None
Sec. Slave Disk : CD-RW,DMA 2
と、なっています。
FDDも外してあるのに検出されている?ことになっている表示がちょっと変ですが、CD-ROMドライブを検出していることは間違いないと、思うのですが・・・
そもそも、このマザーボードって、CDブートが出来ないのは正常なのでしょうか?
何か設定で見落としているのかな?・・・
何がまずいんでしょうか?
思い当たることが何かありましたら、アドバイスをお願いします。
書込番号:4592689
0点

こちらで実験してみました。
BIOSのBoot設定を、1st:CD-ROM、2nd:disableとして、
CD-ROMドライブ空で起動するとBootデバイスを要求して停止します。
HDDのOSへは行きませんね。
もちろんHDDには起動可能なOSがはいっています。
それから、BIOSのPOST中のF8押しでBOOTデバイスの選択が
できませんか。
最後の書き込みを読むとCD-ROMドライブが故障している可能性を
感じます。
書込番号:4592763
0点

CD-ROMから起動しないなんてことはありませんので。
・DMA2モードなら、ATA66以上用のケーブルを。
・他のケーブルで、PrimaryのMaster指定でCD-ROMドライブを接続。
これでダメなら、
・CD-ROMドライブの故障。
・OSのCD-ROMに問題が。
この辺も検証を。
FDDは、「検出する」のではなく「BIOS側で予約しておく」
ものなので。
あと、2.44Mではなく1.44Mにしときましょう。設定した覚えがないのなら。念のためにCMOSリセットを。
書込番号:4592903
0点

古いドライブとかによってはCDブート出来ない物もありますよね?
CDブートが出来るドライブと出来ないドライブを付け替えして色々大変だったころもあったので。大抵のドライブがCDブートが出来るのは当たり前ってわけではないと思いますが。
書込番号:4594197
0点

みなさん、何度もありがとうございます。
何とか解決しました!
今、セットアップが始まりました!
何が問題だったか、決め手は良くわかりませんが、やったことは、
IDEケーブルの交換。
CD-ROM読み込みドライブを、CD-RWドライブ→DVDマルチドライブに変更。
を、行った所、正常にCDブートが行えました。
KAZU0002さんのアドバイスを受け、ケーブルを、市販のスマートケーブルだったものを、マザーボード付属のケーブルに交換。
ZUULさん、KAZU0002さんの指摘を受け、CD-ROM読み込みドライブをCD-RWドライブからDVDマルチにしてみました。
元々2台繋いで使っていたのですが、今回はたまたまCD-RWドライブの方を使ってインストールしようとしていました。
ケーブルの規格は覚えていなく、速度が不適当だったのかも知れませんし、ドライブに問題があったのかも知れません。
今まで正常に使えていると思っていただけに、私だけでは解決できなかったでしょう。
本当に助かりました。
みなさんどうもありがとうございました。
書込番号:4594516
0点

GSS1090さん、こんばんは。
古いドライブの件、知りませんでした。
手持ちのCD-RWドライブはそれほど古くないと思っていたのですが、もしかしたら、そうなのかもしれませんね。
今まではCDブートでインストールしていなく、まだ前回1度だけしかやっていないので、前回はたまたまマルチの方でインストールをしていたのかも・・・。
あまり意識をしていなかったので良くわかりません(汗;
いづれにしても、これからはマルチの方でインストールします。
勉強になりました。
書込番号:4594620
0点

解決何よりです。
スマートケーブルですが。安いものは「ほぐして束ねただけ」のものが多く、高くても「高くしても売れるだろ」的なものが多く。「質が良いもの」を探すのが困難なパーツです。
FDケーブル程度ならむしろお勧めですが。IDEはあきらめてフラットケーブルを使った方が良いかと。スマートケーブルは、あくまで動作検証をしてから使いしましょう。
私は、いろいろ懲りたので使いません。何本買ったやら…。
書込番号:4594690
0点



マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium
自作初心者ですがようやく動くようになったのですが電源を
入れるとRAIDの設定を聞いてきます。
私の作ったパソコンはハードディスクを2台つけていますが
RAIDのせっていは特に考えていません。
デバイスマネージャーのその他のドライバーを見ると確かに
RAIDコントローラーのところに?マークがついています。
ちなみに立ち上げたときにXPの画面になる前にでる英語の
羅列表示も消したいのですがどなたか助けてください。
宜しくお願いします。
0点

オンボードレイドの設定をDISABLE若しくはATAにする。バイオス内部メニュー画面については英文マニュアル後半に解説がありませんか?
書込番号:4586904
0点

早速、ご回答いただきましてありがとうございます。
レイド設定はたぶんこれで解決だと思いますが
いかんせん英語マニュアルはちんぷんかんぷんです。
誰か助けてください。
書込番号:4587107
0点



動いているなら助けてもらうほどの問題じゃなさそうだ。
Premiumユーザか、お金はありそうだ。
4587107の書きっぷりからすると、ショップの有料ヘルプをお勧めします。
書込番号:4591066
0点

よってたかって非難するのも何か可哀相な気がします。
豆情報ですが、
Premium ではなく、Deluxe版なら日本語マニュアルがあります。
ご質問の部分ではDeluxeとPremiumに違いは無いはずなんで
ASUS公式サイトからPDFを拾ってください。
書込番号:4591810
0点

BIOSでsilicon SATA コントローラーを停止すれば、起動画面の後にSATA設定の文が出てこなくなるはずです。
書込番号:4612738
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





