A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/nForce4 SLI A8N-SLI Premiumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI PremiumASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月16日

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

(2588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このマザボについてなのですが

2005/08/30 16:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 月童さん
クチコミ投稿数:2件

A8N-SLI PremiumにメモリのDIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL3は使えますか?
マザーボード等を買い換えるのに前の物が流用できるのか知りたいのでよろしくお願いします

書込番号:4387023

ナイスクチコミ!0


返信する
13B REWさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/30 17:17(1年以上前)

184Pin のPC3200デスクトップ用メモリならOK

ただし、メモリの相性もあるから、サムスン純正がお勧めだす。

書込番号:4387141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/08/30 17:51(1年以上前)

自分はhinyx1GBを使ってますが問題なく動作してます。
CL2.5もCL3もあまり変わりないみたいです。

その前に過去ログ検索してから

などと 誰かの突っ込みかけられると思うので自力で少し調べてから書きこした方がいいかと存じます。

書込番号:4387205

ナイスクチコミ!0


スレ主 月童さん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/30 18:08(1年以上前)

お二方とも迅速な回答して頂きありがとうございます。
次からは過去ログも見ていこうと思います。

書込番号:4387235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

biosアップデートで再起動or電源切れず

2005/08/29 23:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:2件

M/B A8N−SLIPremium
CPU 3200+(ベニスコア)
CPUクーラー XP−120+12cm
メモリ PC3200 512*2(バルク)
VGA ASUS EN7800 GTX
HDD SEAGATE 120G×2(SATA RAID)
電源   鎌力U550W

上記のような構成でシステムを運用しているのですが
biosを1005から100X(6〜8)にアップデートし設定を初
期化してシステムを立ち上げたところ、再起動とシャ
ットダウンが途中で止まりそのままフリーズしてしま
う現象に悩まされています。
biosを1005に戻すと通常通りの動作をするのですがま
たアップデートすると同じような現象が起こります。
どうしたものか。
なにか情報をお持ちの方ご教授ください。

書込番号:4385454

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2005/08/30 00:05(1年以上前)

BIOSをUPしなくても不具合が無いのでしたら、元のBIOSを使う方が良いでしょう。

書込番号:4385642

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2005/08/30 00:42(1年以上前)

BIOSの落とすサイトに、nVidiaのチップセットドライバが6.66以降ではないといけないと書いてあるかもしれません。ご確認下さい。

書込番号:4385769

ナイスクチコミ!0


IMASさん
クチコミ投稿数:15件

2005/08/30 07:01(1年以上前)

1007のBIOSで、RAID(SATA)をSilicon側にするとシャットダウン、再起動とも問題ありません。
nFORCE4側ではスペック房さん同様止まります。

書込番号:4386136

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2005/08/30 13:43(1年以上前)

BIOSのアップデートを行ったら、CMOSリセットもセットで。

書込番号:4386765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/02 22:49(1年以上前)

その現象自分もなりました。
NvRAIDが原因のようです。

Chipset_WINXP32_V665 nForce WinXP driver packageをダウンロードして更新したら 問題が解消されました。

書込番号:4395334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/05 23:04(1年以上前)

皆様 大変貴重な情報どうもです

そうでしたら今のところ仕様というところで
かたずけるのが一番折り合いがつきそうですね
まぁ最近出たばかりのボードなのでbiosがまだまだ煮詰ってないとは
思いますけど。
時期verに期待!!
とりあえずは現状でパフォーマンスのよいnvraidつかいつつ1005
思い立ったらSiliconで1007 ゴーっってな感じでやってみます。
ディスクのデータ周りのことって結構パワー使うんですよね〜

まだまだ何か情報があればどんどん教えてくださいorz

書込番号:4403809

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/06 12:04(1年以上前)

スペック房さん

рウんも言われていますが、BIOSの1006以降のバージョンのものは
チップセットドライバに6.65(公式最新は6.66)が必要です。
で、チップセットドライバに古い物を使っている場合にでる問題が、
今回の問題に直撃のnvRAIDに関するものです。
システムインストールが終わったマシンで、チップセットドライバを6.65以前
のものを入れている状態で、どのような方法でも良いですが1005から1006など
にアップデートした場合、最悪データが破損します。
(FDからBIOSアップして、そのあとにOSインストールする場合は問題がでるか
どうかは不明ですが)

直接関係はありませんが、6.53以前のチップセットドライバでSWドライバを
入れた場合、レジストリまで変えられて、元に(MS標準ドライバ)戻せない
と言う問題があります。
できればOSをクリーンインストールして、最初から6.66を入れるというのを
お勧めします。

書込番号:4404934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SATAへのOSインストールについて

2005/08/29 01:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

以下の構成でパソコンを組もうとしております。
CPU:Athlon64 4400+
M/B:A8N-SLI Premium
Memory:Corsair VS DDR 1GB×2
VGA:ASUS Extream N6600GT
HD:Maxtor 6L200MO (200GB)
FDD:MITSUMI 2MODE
CASE:OWL 602D IV/N
電源:OWL SS500HT 500W

これらを組み立ててCMOSクリアー後、
Memtest86を5週してエラーなしでした。
SATAへのOSインストールは途中でドライバーを入れるとの事で
添付CDの中のMAKEDISK.EXEを使いF6の準備をしていましたが、
OSのCDを入れ、コンピューターを起動しても
Disk boot failure, Insert system disk and press enter
とのみ表示され、以後何もできません。
この場合のsystem diskとはいったい何の指しているのでしょうか?
それともまたそれとは異なったことに問題があるのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかご教授ください。

書込番号:4383367

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2005/08/29 02:32(1年以上前)

>Disk boot failure, Insert system disk and press enter
起動できるディスク/ドライブが見つかりません、という意味です。

まずはBIOSで、BOOT Deviceの指定に、CD-ROMドライブを一位に。

書込番号:4383422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/29 03:13(1年以上前)

KAZU0002 さん 深夜にもかかわらずありがとうございます。
いろいろ調べてみたら、(とはいってもグーグル先生ですが)
このマザーの場合SATAにドライバーが要らない?という記述が見かけられたのでもう一度一つ一つ考えてみることにしました。

ふと、CDドライブが怪しいと思いMemtest86をCDからやって見ようとしたところできませんでした。
CDドライブはPanasonic LF-M721JDというのを使ってみております。
が、これは初期不良ということなのでしょうか?
とりあえず明日というか今日、販売店に電話で聞いて見ます。

つまらないことでの掲示板汚し、失礼いたしました。
またわからないことが出てきましたら、お尋ねするかもしれません。
というか、わからないことばかりなので多分…orz。
そのときはどうか皆様のお知恵をお貸しいただければと思います。
では。

書込番号:4383471

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2005/08/29 12:54(1年以上前)

BIOSでBOOT Deviceとして指定されていなければ、壊れていなくてもCDか
らは起動しません。

深夜にもかかわらずBIOS見ろと書いたのに、無視されている…。

書込番号:4383998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/29 15:46(1年以上前)

ひえ〜〜〜〜〜〜〜っ。
すいません。本当に申し訳ございません。
BIOSはCD-ROMをFirst Bootにしておりました。
つい、そのことに関して述べるのを忘れてしまいました。
いえその、深夜にもかかわらず返信してくれた方がいらした
というだけでうれしすぎたので。
重ねてお詫びいたしますが、本当に申し訳ございませんでした。

OSインストールの件ですが、友人からあまっているCDドライブをもらったので使用してみたところ、問題なくインストールすることができました。
使っていたのはDVDスーパーマルチだったのですが、OSインストール時に
DVDスーパーマルチ(RAM?)を使うのはあまりよくないようなことが書いてありました。

KAZU0002 さん
ご迷惑ならびに不快な気持ちにさせてしまい本当に申し訳ないです。

書込番号:4384280

ナイスクチコミ!0


Konbiniさん
クチコミ投稿数:1件

2005/08/31 16:19(1年以上前)

便乗で質問失礼します。
私も上の方と同じような症状になりました。
OSインストール後再起動下後にまたOSのインストールが始まり、インストールを中止するとこのPCにWindowsはインストールされていませんと言う内容の表示が出てきました。
これはドライブを変えれば解決すると思いますがもう一つ、
nForec4 SLIでRAID(striping)を設定したのですがOSインストール画面のパーティションを設定する画面ではRAIDと認識されずHDDが二つに分かれていていました。
これはドライブを変えれば直るのでしょうか?
ちなみにHDDは日立のDiskstar7k80のHDS728080PLA380です。

書込番号:4389588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 くきいさん
クチコミ投稿数:7件

お世話になっております,今回以下の仕様でPCを自作しております.
まざぼ:A8N-SLI Premium
CPU:Athlon 64*2 4400+
メモリ:Buffalo DD400*2
HDD:MAxtor80G

デュアルコアはBIOSで認識されOSもインストールできるのですが
ASUSのホームページでこのマザーボードをデュアルコア環境にするには
シングルコアのCPUを用いてBIOSのアップデートをしてくださいとありました.

http://support.asus.com/faq/faq.aspx?SLanguage=ja-jp

これって必要なんでしょうか?
つい最近買ったのですが,前のバージョンでは必要なのでしょうか?
ご教授よろしくおねがいします

書込番号:4383061

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/08/29 00:14(1年以上前)

くきいさん  こんばんは。  下記で見ると BIOS Ver. 1005 以上なら必要ないのでは?
直LINK出来ないので 追っかけてね。
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=A8N-SLI%20P

書込番号:4383106

ナイスクチコミ!0


スレ主 くきいさん
クチコミ投稿数:7件

2005/08/29 00:23(1年以上前)

BRDさんありがとうございます!
確認しました.1005以上はOKみたいですね.
私は1006でした.一安心...
どうもありがとうございました.

書込番号:4383146

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/08/29 01:16(1年以上前)

はい。  良かったね。 すでにdualで動いているのかも?

書込番号:4383296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/29 13:30(1年以上前)

横からすみません。
当方もA8N-SLI Premiumと
Athlon64 X2の組み合わせで
作成しようと思ってただ今パーツの
到着待ちなのですが
BRDさんのリンクでたどっていくと
revE4とrevE6があるみたいですが
どこで見分けることができるのでしょうか?
また、なにが違うのでしょうか?
もしよければ教えてください。
ちなみにCPUは今手元にあります(X2 3800+)
よろしくお願いします。

書込番号:4384061

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/08/29 14:18(1年以上前)

りんごプリンさん  こんにちは。 rev**は マザーボードの種類分けでしょう。数字が多いほど新しい?
同じマザーボードナンバーで どこかプリントパターンや構成を変えるたびに上がっていくようです。
基板のどこかに 印刷/シルク印刷されてませんか?
届いたら 確認されますように。

書込番号:4384149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/29 15:23(1年以上前)

BRDさん レスありがとうございます。
届いてたら確認してみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:4384240

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/08/29 15:53(1年以上前)

はい。  何かあったら また どうぞ。

書込番号:4384295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件

2005/08/29 18:24(1年以上前)

もう遅いかも知れないが・・・
http://fab51.com/cpu/guide/opn-64.html

出鱈目は止めましょうや>BRDさん

書込番号:4384555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件

2005/08/30 20:59(1年以上前)

また、嘘を吐きながらだんまりか?>BRDさん

今回は珍しく少し真剣に書かせて貰う。
この書き込みを見て、何の反応も無いようなら所詮それまでの人物という判断をさせて頂く。


仮にもココの重鎮である貴方と俺のような有象無象とでは、その発言の重みが異なる事が分らないはずは有りますまい?
前にも指摘したように、人間誰しも間違いはある。
その際にどういう対応を取るかでその人の真価が問われる。
無条件に貴方の発言を信じ、間違った理解をする質問者の事を如何お考えか?

信じて貰えないかも知れないが、俺は貴方の回答活動には敬意を表している。
それだけに、半端なレスが多々ある事が残念でならない。
だからこそ、間違いレスをして放置する行為を見過ごす訳には行かない。

早とちりの無駄レスが多い事は貴方自身が一番良く知っているはず。
「間違ってたらゴメンナサイ」で済む事とそうでない事があるのは言うまでもない事かと。
何故、それほどまでにレスを急ぐのか?
回答者は貴方だけではなく、他にも沢山いるというのに・・・。

書込番号:4387643

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/08/30 21:14(1年以上前)

( GEFORADEON_IIさん  こんばんは。
えーっと、 revE4とrevE6と言うのは マザーボードの事ではないのですか? 
りんごプリンさんは すでにCPUをお持ちですね。
[4384061]りんごプリンさんは 私が示したA8N-SLI PのLINKをたどって行かれたようです。 )

書込番号:4387673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件

2005/08/30 21:43(1年以上前)

今回は反応がありましたか。

・・・で、俺が貼ったリンク先はご覧になられての発言でしょうか?

書込番号:4387743

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/08/30 22:42(1年以上前)

( 苦手のAMDなので、あそこは鬼門です  H i
どうやら 私の間違いみたいです。  文面からマザーボードに関してのご質問の流れと判断しておりました。 )

書込番号:4387967

ナイスクチコミ!0


雅王さん
クチコミ投稿数:10件

2005/08/31 01:35(1年以上前)

GEFORADEON_IIって害キチ?
人の文句言う前にお前が答えてやったらどうなんだ?

書込番号:4388562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/03 20:28(1年以上前)

結局 誰も答えていない x2 3800+だからE4でも良いが普通はE6を選択

書込番号:4397649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IDEドライバー?不具合について

2005/08/28 20:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 Tlockさん
クチコミ投稿数:20件

Pana製のDVDRAM(IDE)を繋いでいるのですが、このマザーと合わないのか、Chipsetドライバー等変えても、全く読み書きができません。
ただ、DMAモードを使わず、PIO転送にすれば、読み書きができます。
とても遅いので困っているのですが、こんな症状のある人はいませんか?

書込番号:4382333

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2005/09/05 02:54(1年以上前)

まずは、ハードかソフトかの切り分け。
OSクリーンインストールからやってみてどうか。
次にハードであれば、ケーブルを交換してみる。
手持ちにケーブルがあれば、まず交換してみてもいいかも。
BIOS、チップセットドライバ関係は、原則最新版を使用。
こんなお答えですが...。どうでしょうか。

書込番号:4401718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/06 22:11(1年以上前)

ちょっと返信遅すぎましたか?

こちらもPana製のDVDRAMで、同じ症状が出ました。
結論はPana製のDVDRAMをあきらめて、LG製DVDにして解決しました。
ショップの保証期間1週間以内でしたので、相性で交換しました。

Pana製のDVDRAMの異常に遅い反応は、他でも有名です。
某巨大掲示板の書き込みでも、解決できないようです。
相性がキツイのでしょう。

書込番号:4406392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

4GBメモリーの認識について

2005/08/28 14:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 Qoozy257さん
クチコミ投稿数:27件

以前、このマザーでのFAN回転数取得について質問し、お世話になりました。
SATAUについて、質問させていただく予定でしたが、その前にメモリーの認識についてお聞きしたいので、よろしくお願いいたします。

メモリーを4GB搭載しています。
起動時にBIOSでは、ちゃんと4GB認識していますが、起動後WindowsXP上のシステムのプロパティ・Everestなどのツールでは、2.75GBになっています。

いろいろ調べた結果、Boot.iniで/PAEオプションをつけて起動する方法があるようですが、DEPの関係でオプションをつけなくてもいいときもあるようでした(実際、システムのプロパティでは「物理アドレス拡張」となっています)。

また、32bitの場合はXP上でのメモリーは4GBが上限で、他のメモリーを使用するものを併せて4GBになるように搭載物理メモリーから差し引かれたものが、XP上では認識されると理解しましたが間違っているのでしょうか?

それにしても、1GB以上も誤差があるのは気になるのですが、これは仕方がないのでしょうか?

解決方法としては、64bit版XPにするしかないのでしょうか?

構成は

CPU:Athlon 4400+ Dual Core
Mem:1GB x 4(Dual Channelで使用)
M/B:A8N-SLI Premium
ビデオカード:ASUS EN7800-GTX
サウンドカード:SoundBlaster Audigy2
他:TVチューナーカード x 2
OS:WindowsXP Professional SP2(32bit)

です。
長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

書込番号:4381535

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A8N-SLI Premium
ASUS

A8N-SLI Premium

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月16日

A8N-SLI Premiumをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング