A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/nForce4 SLI A8N-SLI Premiumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI PremiumASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月16日

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

(2588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 PC8001〜さん
クチコミ投稿数:27件

お教え下さい。

BIOSのバージョンアップの条件にChipset driverのバージョンアップが条件になっていますが、バージョンアップの方法がわかりません。
どなたかご存じでしょうか?
(nVidia Chipset(CK804) driver version V6.65 for Windows XP(WHQL).)

もう一つ、RAIDにする事を検討中ですが、最初からインストールすると手がかかるので、
現在の状態をLiveState Recovery DesktopでHDDにバックアップしておき、RAIDの起動ドライブを作成し、バックアップデータを戻すことが出来るでしょうか?
どなたか、上記の様な使用をしている方はいらっしゃいませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:4369655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:989件

2005/08/23 23:06(1年以上前)

コレじゃないの?
http://www.nvidia.com/object/nforce_nf4_winxp32_amd_6.66.html

しかし、何故BIOS更新のためにチップセットドライバ更新が必要なのか不明だが。

書込番号:4369791

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2005/08/24 00:24(1年以上前)

>しかし、何故BIOS更新のためにチップセットドライバ更新が必要なのか不明だが。

なぜですかねぇ。一応ASUSのHPにはチップセットドライバを6.65以降に更新しないと最新BIOSと不具合が起きると書いてあるみたいですけど。

書込番号:4370091

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2005/08/24 00:26(1年以上前)

nFORCE4ドライバなら、ダウンしたEXEファイルを実行するだけだと思う
けど。
awdflash.exeでDOSのFDからできるので。チップセットドライバ云々の
問題は知らないけど、回避できます。

RAIDへの移行。
一応、RAIDドライバ入っている状態だろうけど。「やってみないとわか
らない」です。下手したら全滅。
起動ドライブのシステムはデリケートなので。最初からインストールす
るのが確実だし。できるかどうか聞くなら、そのバックアップソフトの
メーカーに最初に問い合わせるのが筋。

書込番号:4370099

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC8001〜さん
クチコミ投稿数:27件

2005/08/24 08:14(1年以上前)

>コレじゃないの?
>http://www.nvidia.com/object/nforce_nf4_winxp32_amd_6.66.html

>nFORCE4ドライバなら、ダウンしたEXEファイルを実行するだけだと思う
>けど。
出来れば、ASUSのホームページに登録されているChipset driverを使いたいと思うのですが、解凍したものが"Chipset_WINXP32_V665.rar"というファイルなのですが、これの使い方が分かりません。
(現在Unityにも問い合わせを入れているのですが、実行された方からアドバイスをもらうのが1番かと思い書き込みました。)

書込番号:4370548

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2005/08/24 11:06(1年以上前)

>出来れば、ASUSのホームページに登録されているChipset driverを使いた
>いと思うのですが
根拠のない固執については、勝手にすれば?です。nVIDIAからASUSに転載
されている同じものなのに。

Chipset_WINXP32_V665.rar。ほんとにRARファイルをZIPで圧縮してら。ASUS
なにしてんだろ?。
rarファイルをさらに解凍すれば、中身が出てきます。

書込番号:4370778

ナイスクチコミ!0


川鶴さん
クチコミ投稿数:34件

2005/08/25 11:46(1年以上前)

私もBIOSを1005から1007にアップデートしたのですが、その前のchipset driverのUpdateに失敗したためか(rarを解凍したとき、別フォルダにコピー出来なかったので、解凍ソフトの中でそのままsetup.exeをクリック)、WinXPが起動不良の状態になってしまいました(起動が終了する直前のデスクトップにアイコンがそろったところでブルースクリーン!)。
 BIOSを1005に書きもどしても改善されないため、セーフモードで起動してdriverを元に戻そうとしたのですが、F8を押してもブートメニューは出るのですが、セーフモードが見つからない(実は、例えばHDDを選んでEnterしたら、即F8をもう一度、だったのですが……)。
 あきらめて、現在再インストールを実行中。chipset driverはASUSからDLしたのですが、扱いにくいrarファイルなので要注意。nVIDIAのHPだとv6.66でexeファイル(まだ再インストール中なので、試していませんが)。この数日のシステム構築の苦労は、いったい何だったのだろう。

書込番号:4373062

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC8001〜さん
クチコミ投稿数:27件

2005/08/25 20:10(1年以上前)

>rarファイルをさらに解凍すれば、中身が出てきます。
解凍は試してはいたのですが、dllがインストールされていなくて圧縮ファイルではないと画面表示されて、どうするのか分からなかったのです。(まさかWで圧縮されているとも思わなかったし。)
dllをインストールして解凍できる様になりました。ありがとうございます。

書込番号:4373991

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC8001〜さん
クチコミ投稿数:27件

2005/08/25 20:31(1年以上前)

>あきらめて、現在再インストールを実行中。
BISO 1005で再インストールされているのでしょうか?
再度BIOSのUPを行った場合は、手順、使用ファイル等を教えていただければありがたいですが?
Chipset driverをUP後に、すぐ再起動でBIOSのUPですかね?
なにしろ、ここ3年ほどBIOSのUPを行っていないので少し慎重になっています。1007もまだベータ版みたいなので正式版になってから行うつもりです。

書込番号:4374064

ナイスクチコミ!0


川鶴さん
クチコミ投稿数:34件

2005/08/25 21:05(1年以上前)

再インストール後に再チャレンジでchipset driverのupdateを試みましたが、またもやブルースクリーン。ネットでググってみると、IDE driverあたりに問題がありそうですが、よく分かりません。
本家nVIDIAからDLした「nForce4 AMD Edition ver6.66」ならうまくいくのかどうか試していませんが(再インストールでだいぶ消耗しましたので……)、かなり慎重に調べた方がよいと思われます!! できればこの道のエキスパートの情報・アドバイスがほしいのですが(本当に困っています。つい最近までIntel chipsetばかりでしたので)。
 なお、BIOSは1005に戻したままで( "ASUS EZ Flash utility"をつかって)再チャレンジしましたが、うまくいきません(問題はBIOSではなく,"chipset driver"にあります)。
 ※最新のBIOSはドイツの"ASUS ftp"サイトにアップされています
    ココです → ftp://ftp.asuscom.de/pub/ASUSCOM/

書込番号:4374160

ナイスクチコミ!0


川鶴さん
クチコミ投稿数:34件

2005/08/25 21:20(1年以上前)

追伸
 どうも問題はネットワークドライバにありそうですが……
「NVIDIA nForce Networking controller」あたりが大分怪しいようです。
 どなたか、適切なアドバイスをお願いします。

書込番号:4374224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/08/25 21:45(1年以上前)

当方はnForce2使用ですが
nForce系のLANコントローラー、IDEドライバはゴミと言うのが通説のようです、内蔵LANは使わない、IDEドライバはMS純正で我慢するのが吉と思われます。
私はnForce内蔵LANの作動不良(パケットロスト頻発)に悩まされIntelのLANを挿して使用しています

書込番号:4374337

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC8001〜さん
クチコミ投稿数:27件

2005/08/25 22:17(1年以上前)

>どうも問題はネットワークドライバにありそうですが……

過去にChipset driverのインストール中の
"NVIDIA Network Management Software Suite"をインストールすると

A prolem has been detected and windows has been shut down to prevent damage
to your computer.

DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
いか続く・・

の画面がすぐ出てRESETするしかなく状況になりました。
現在インストールをやめてから、発生しなくなりましたが、
これとは別でしょうか?

書込番号:4374470

ナイスクチコミ!0


川鶴さん
クチコミ投稿数:34件

2005/08/25 22:19(1年以上前)

>nForce系のLANコントローラー、IDEドライバはゴミと言うのが通説のようです、内蔵LANは使わない、IDEドライバはMS純正で我慢するのが吉と思われます。
 
 本当にそうですね。実はLANに繋がらずに困っていたところです(ルーター経由でInterNetには接続するのですが)、「ほんじゃかま」さんのアドバイス!で、LAN2ポートの"Marvell Yukon"につなぎ直したら即解決。ずっと前、「A7N8X DX」で同じようなトラブルに見舞われたことを思い出しました。
 それにしても、BIOSのUpDateをどうにかしたいのですが……。

書込番号:4374478

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC8001〜さん
クチコミ投稿数:27件

2005/08/25 22:51(1年以上前)

>※最新のBIOSはドイツの"ASUS ftp"サイトにアップされています

先ほど見に行ったら、1007は無く

1008SP01.ZIP A8N-SLI Premium ACPI BIOS 1008 beta 01
1006SP.ZIP A8N-SLI Premium ACPI BIOS 1006 (=1006 beta 04)
となっています。
1007自体に問題が有ったのでは?

書込番号:4374594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件

2005/08/25 22:56(1年以上前)

まぁ、ASUSの幽霊BIOSは昔から有名だからね。

書込番号:4374618

ナイスクチコミ!0


川鶴さん
クチコミ投稿数:34件

2005/08/25 23:13(1年以上前)

>再度BIOSのUPを行った場合は、手順、使用ファイル等を教えていただければありがたいですが?Chipset driverをUP後に、すぐ再起動でBIOSのUPですかね?

 度々の書き込み、煩雑に思われるでしょうが、BIOSのUpdateまで漕ぎ着けたので報告します。
 "chipset driver"は結局nVIDIAからDLした"nForce4 AMD Edition v6.66"を使用(ただし、上記のようにネットワーク関係とサウンド関係<Audigy2を使用のため>はパス=チェックをはずす)。再起動後、上記のftpサイトからDLしたv1008sp01のBIOSを"ASUS Update v6.07.01"で書き換え、無事終了。現在のところ、大丈夫そうです("3DMark05"もちゃんと完走します)。どうしてもベータ版に不安を感じるようなら、ASUSからのv1006でもOKでしょう。肝心なことは、ASUSの"chipset driver v6.65"を使わないことでしょう(少なくとも私の場合は)。
 

書込番号:4374689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/26 10:44(1年以上前)

私の場合もchipset driver v6.65・BIOS 1007では動作が
不安定でした。(特にようこそ・・・の画面でやたら待たされるのと
chipset LANでのエラー奮発でした)

HDDを6台繋いでるのでこちらにも原因は十分考えられますが、
今は BIOS 1006へ戻し、C-MOSクリア後、OSクリーンインストール
をし、PCI用ギガビットイーサ(ドライバ不要のもの購入、接続し)
windows updetaで最新に。

NVIDIAサイトよりchipset driver v6.66をDLし
LANコン、IDEドライバを省いてインストール。
BIOSでも2つのLANはDesableで。
今何とか安定したようです。

書込番号:4375637

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC8001〜さん
クチコミ投稿数:27件

2005/08/26 21:01(1年以上前)

>度々の書き込み、煩雑に思われるでしょうが、BIOSのUpdateまで漕ぎ着けたので報告します。

ありがとうございます。
現在は安定して動いているので、この書き込みを参考にして、もう少し様子を見てからupdateを行おうと思います。

書込番号:4376877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 古時さん
クチコミ投稿数:48件

どうもはじめまして。

このたび久々に組んだのですが、光オプティカル(取扱説明書P2-19
14番のOptical S/PDIF Out port.)を使用しているのですが、
ノイズが乗ってる感じがして気になっております。

Realtek AC'97 Audio のドライバーバージョンは5.10.0.5750です。

他仕様
OS:XP SP2
グラフィック:AOpen Aeolus7800GTX-DVD256

以上何か解決策ありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:4367923

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:37件

2005/08/23 18:44(1年以上前)

自分もこのオーディオドライバでノイズを感じまして
RealtekのHPにある8月9日付のドライバを入れたところ
5.10.0.5870となり自分のはノイズは消えました。

書込番号:4369008

ナイスクチコミ!0


スレ主 古時さん
クチコミ投稿数:48件

2005/08/23 20:54(1年以上前)

こーじ2005 さんレスありがとうございました。

こちらのドライバーですね?
http://www.realtek.com.tw/downloads/dlac97-2.aspx?lineid=5&famid=12&series=8&Software=True
おかげさまで、ノイズが解消されました。

AMD系は、チップがばらばらなので何が何やらよくわかりません。
まだ上げたほうがいいドライバーがあるかも・・・

書込番号:4369315

ナイスクチコミ!1


toshi0905さん
クチコミ投稿数:86件

2006/09/10 19:55(1年以上前)

上のRESをみて
Windows 98Gold/98se/Me/2000/XP/2003(32/64 bits) for Driver only. For Windows 98 SE, DirectX(R)8 is required to enable advanced features. (ZIP file) A3.92 2006/08/29 17939k
を入れたのですが、どうもIEEE1394が代わりに使えなくなってしまったようです。このようなことはあるのでしょうか?もし同じような問題を経験された方いましたらアドバイスお願いします。デバイスマネージャを開いてみてもIEEE1394のドライバが見当たりません(涙)。その前まではちゃんとつかえていました。

OS:Windows XP media center

書込番号:5426351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

皆様の御力を御貸し下さい

2005/08/22 01:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 vaioshackさん
クチコミ投稿数:29件

当方初心者にて今回初自作を、下記の構成で自作しましたが何事もなくOSの
導入迄たどり着き、LANが繋がらずBIOSを扱っていた所、WinXPが立ち上がる
のですが草原の画面にアイコン等ガ 表示されずに困って居ります。
皆様のご指導を 御願い致します。
当方ルーターに現状2台のノートパソコンを、替わるがわる繋げております。
OS Win XP
M/B A8N-SLI Preminm
CPU 3500+ ベニスコア
メモリ PC3200 512*2 HYNIX
VGA ASUS Extreme AX550 GAMER EDITION
HDD HDD1 HDS722516VLSA80
HDD WD2500JD どちらも SerialーATA接続
ドライブ プレクスター PX-716A/JP2
キャプチャーカード アイオーデータ GV-MVP/GXW
ケース サイズ TRIO
電源 ケース付属 サイズ400W
ケースファン 前12cm 後12cm 鎌フロゥ 12cm SA1225FDB12L

書込番号:4365290

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/08/22 01:11(1年以上前)

vaioshackさん  こんばんは。  画面の何もないところを右クリック、プロパテイの 画面のプロパテイのデザインをクラシックにすると 出ないかなー

書込番号:4365295

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/08/22 01:14(1年以上前)

vaioshack さんこんばんわ

画面を右クリックして、アイコンの整列のメニューに、デスクトップアイコンの表示にチェックが有りますでしょうか?

書込番号:4365302

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/08/22 01:21(1年以上前)

PS 半角カタカナは機種依存文字ですから、使用されない方が良いかと思います。

書込番号:4365310

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaioshackさん
クチコミ投稿数:29件

2005/08/22 01:48(1年以上前)

BRDさん あもさん 早速の御返事有難う御座います。
残念ながら、画面上にて右クリック等の操作に対し何の応答もございません。
起動時に ***Warning;LAN Cable has been Connected to Onboard
LAN correctly *** の文字が表示されますが、この解決方法も一緒に御教え願えますでしょうか。
あもさん 文字の件 有難う御座いました。
今後とも宜しく御願い致します。本日は夜も遅いので明日にでも、回答願います 当方も就寝いたします。

書込番号:4365358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2005/08/22 07:30(1年以上前)

画面下のタクスバー(左下にスタートと書いてあるバー)の何も書いてない場所を右クリック → プロパティ → [スタート]メニュー → クラシック[スタート]メニューを選択

これでアイコン出ませんか?

書込番号:4365539

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/08/22 08:17(1年以上前)

お使いのマウスは PS/2 それとも USBですか?

効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html

書込番号:4365580

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaioshackさん
クチコミ投稿数:29件

2005/08/23 02:06(1年以上前)

神様の宿題様、BRD様 有難う御座います。本日販売店へ電話で確認してみた所、HDDの初期不良のようです。現在修復インストールを試みるも不可能でした。 別のパーティションにインストール中です。 とりあえずXPを使えるようにしたいと思っております。 今後は、27日に販売店に持ち込む予定です
色々とご迷惑をお掛け致しました。 当方 マウス キーボードとも PS/2を
使用しております。[4365358]で書き込みました Warning LAN の件
に付きまして御教え頂ければ幸いです。 今後とも宜しく御願い致します。

書込番号:4367807

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/08/23 08:56(1年以上前)

メーカーサイトの64bit用LANドライバをインストールしてください。

http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=A8N-SLI%20Premium

書込番号:4368044

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaioshackさん
クチコミ投稿数:29件

2005/08/28 18:10(1年以上前)

あもさん 早くに回答頂いていたにも御礼が、遅れて申し訳有りません。
毎日帰宅が深夜になる為なかなか書き込みが、出来ませんでした。
本日早くに販売店へ出向き メモリー HDDを時間をかけて調べて貰いましたが、異常なしでした。 帰宅後再度組み上げ ドライバー等をインストールするも、ユーコンLANは、接続出来ましたがまたもや15分位で ピーの単音1つで接続不能 サーバーが見つからないか DNS エラーと表示され 他のトビにも書き込みが有りましたのでLANカードを購入後取り付けるも、一度も繋がらず またもや サーバーが見つからないか DNS エラーと表示あり。
手動で設定を見直すも繋がりません。 一体どこに不具合があるのでしょうか? 対処法を御教え願います。

書込番号:4382000

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/08/28 19:47(1年以上前)

販売店で調べたのは メモリー HDDだけ?
マザーボードや LAN接続は 調査無しですか?

またもや15分位で ピーの単音1つ ← とは、青画面になって?

────────
インターネットにつながらないときは
デバイスマネージャの ネットワークアダプタに ! や ? が付いていたら退治して下さい。

Windows95/98/Me の場合
 winipcfg
 http://www.edogawa-u.ac.jp/net/network-w.html
 http://www.fctv-net.jp/winipcfg/winipcfg.htm
Windows 2000/XPの場合
 http://www.edogawa-u.ac.jp/net/110ban/iprenew.html

( [1616507]駆出者さん )
2000やXPならコマンドプロンプトからipconfigが使えます。
ipconfig /all で設定を確認
ipconfig /release で設定を解放
ipconfig /renew で設定を更新
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」から解放と更新のコマンドを実行しておくと、履歴にのこるのでその後はマウスクリックだけで解放と更新が出来るようになります。

MODEMの電源を20分間以上 抜いてみて下さい。

http://www.edogawa-u.ac.jp/net/110ban/iprenew.html

書込番号:4382218

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaioshackさん
クチコミ投稿数:29件

2005/08/28 20:35(1年以上前)

販売店で確認したのは、メモリとHDDだけです。マザーボードが、悪いと別途購入のLANカードでも繋がらない物ですか?宜しく御願い致します。

書込番号:4382353

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaioshackさん
クチコミ投稿数:29件

2005/08/28 20:39(1年以上前)

BRDさん青画面ではなく、ヤフーのホームページが急に消えて通常のXP画面に戻りました。 早速の回答有難う御座います。

書込番号:4382366

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/08/28 21:03(1年以上前)

原因不明なので すべてを疑って。
順に 確かめていきましょう。

書込番号:4382426

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaioshackさん
クチコミ投稿数:29件

2005/08/29 00:57(1年以上前)

BADさん回答有難う御座います。明日にでもまた販売店に電話して確かめて見ます。今度は、マザーボードの点検を御願いしてみます。
私の使用中のケースは、拡張ボードの取り外しに非常に難が有り、出来れば
マザーボードの取り外しは避けたい気持ちで一杯です。
初心者の方も多数このトビを見ている事と思いますが、出来ればこのケースは
避けたほうがよろしいかと思います。(トビ違いとは思いますが。)

書込番号:4383246

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/08/29 01:06(1年以上前)

持って行けるなら ”ケース毎 全部”が良いよ。

書込番号:4383272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LANポートについて

2005/08/20 13:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
この度A8N-SLIPremiumを購入し安定動作はしているんですがLANポートが2つある意味がわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか。一応2つのポートに接続していますが問題ないのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:4361104

ナイスクチコミ!0


返信する
summingさん
クチコミ投稿数:61件

2005/08/20 14:10(1年以上前)

パソコンをルーターとして使う場合はLANポートが2つ必要になります。
普通に使う分には、どちらか一つに接続しておけば良いかと思います。

書込番号:4361190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/20 21:26(1年以上前)

summingさんアドバイスありがとうございます。
ルーターとしては使用しないので1つだけの接続にしてみます。
ちなみにルーターとして使用する際の方法は簡単でしょうか?
参考になるHPがありましたらお願いいたします。

書込番号:4362069

ナイスクチコミ!0


summingさん
クチコミ投稿数:61件

2005/08/20 23:28(1年以上前)

参考サイト http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/bb/20020826/101625/

自分はXPでは、やったことないのでわかりませんが、XPの場合そこまで難しくないようです。

書込番号:4362408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/21 10:28(1年以上前)

summingさん参考になりました。ありがとうございます。
一般的にこのような使い方する方は少ないと思いますので別にLANポートは1つだけいいような気がしますが...。

書込番号:4363264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/08/23 19:39(1年以上前)

>一般的にこのような使い方する方は少ないと思いますので別にLANポートは1つだけいいような気がしますが...。

状況によりますね。最近はマルチメディアモニターが普及しているので、それをAV用途とPC用途で兼用している人も増えているのではないでしょうか?

そうなると、ネットから電子番組表を取得する録画機器や、オンラインゲームに対応したゲーム機などをパソコンのそばに置いてあることも考えられます。

まあ、大半のユーザーにはどうでもいい余分な端子にすぎないですが。
しいて言えば、コネクタが壊れたときの予備でしょうか?

書込番号:4369138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

sillicon 3114について

2005/08/18 23:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:12件

はじめまして。いつも拝見させてもらっています。

このマザーボードを使い3日ほどたちますが最初は
nforth側にSATA単機 を起動ドライブに
sillicon側にSATA4台をRAID0にて使ってたんですが
思うように転送速度が上がらず(HDBENCHで100〜120MB)RAID2台分???

で今日思いきってこのふたつの組み合わせを変えてみたのですが、
BIOSが出る前に
sillicon 3114 SATA Raid Bios.... の表示(前の設定)が消えずに
困っています。
後1台HDDがあれば2台をRaidで組み起動ドライブとして
インストール出来そうなのですが・・・

一応CMOSクリアも何回かしてみましたがだめでした。
誰かわかる方いらっしゃいませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:4357731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/08/18 23:34(1年以上前)

質問になってませんが?
Sill3114のBIOS起動画面でフリーズして困っているのは解りました。が最初の構成(HDの繋ぎ方)はOKなものの、現在試そうとしている繋ぎ方の説明が理解できません。
Sill3114のBIOSメニューは開けますか?開けたとしてそちらの設定(レイド構成)の初期化は可能でしょうか?

書込番号:4357780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/19 00:03(1年以上前)

Yone-g@♪さん早速ありがとうございます。

すみません。
前の構成が
nforthに1台OSを、sill3114にRaid0 4台だったのが、
sill3114に1台OSを、nforthにRaid0 4台にです。

ちなみにフリーズはしてなくてしばらく2〜3秒すれば
アワードBiosに入りますが、最初のsill3114でHDDは認識
するものアワードでは認識してません。

sill3114のBiosメニューは開けますが初期化もだめでした。

書込番号:4357896

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2005/08/19 00:13(1年以上前)

オンボードのSillは、PCI接続で。PCIの転送速度の理論上限が133MB/sです
から。速度がそれ以上出ないのは、当然です。

書込番号:4357925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/08/19 00:22(1年以上前)

アワードBIOSでHDが見えないのは普通では?レイドBIOSでしっかりレイド構築が出来ていればあとはF6連打でぶち込む3114のドライバが橋渡ししてくれるはずですが。

書込番号:4357954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/19 00:23(1年以上前)

KAZU0002さんありがとうございます。

それでなんですね、4台がつながってておかしいなぁと
大変悩みました。

書込番号:4357956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/08/19 00:29(1年以上前)

ゴメンなさい。逆の話してました。まず単騎のみでOSいれます。SiliconBIOSはレイドしないで良いですね。認識してるだけにします。つぎアワードBIOSのなかでSiliconのチップのモードが今はRAIDと設定されてるはずなのでそれをIDE(だったかな)にしてあげます。あとF6連打で入れるドライバはS-ATA用のありますか?(マザー付属かf^_^;)

書込番号:4357983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/19 00:36(1年以上前)

Yone-g@♪さん

そうですよね。レイドBIOSで1台を認識したままF6・フロッピー
まで試したのですが、HDDを認識しませんでした。

もう一度HDDをフォーマットし直しやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:4358014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/19 00:54(1年以上前)

そうですね、ひとつ前に作った自作の時を思い出しました。
明日会社に行き即やってみます。


Yone-g@♪さん、わざわざ携帯から・・・助かりました。
ホントにありがとうございました。

追伸:今までずっとブランドに負けインテルだったのですが
今回初めてのアスロン4800にし正解でした。

書込番号:4358064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/19 01:00(1年以上前)

ひとつ忘れてました。
レイドではなく普通のS-ATAのドライバは
どこから入手出来ますか?

書込番号:4358075

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2005/08/19 11:21(1年以上前)

これかな?
http://12.24.47.40/display/2n/kb/article.asp?aid=10799

書込番号:4358612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/19 12:42(1年以上前)

http://12.24.47.40/display/2n/kb/article.asp?aid=10799


KAZU0002さんありがとうございます。
けど何も表示されないのですが。

書込番号:4358713

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2005/08/19 15:03(1年以上前)

ここのHP、構造が変だからリンクが難しいです
http://www.siliconimage.com/support/knowledgebase.aspx
ここの下の「LanchCRC」押して。
左の「DOWNLOAD」「DRIVERS」押して。後はお好きなのを。

書込番号:4358931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/20 01:13(1年以上前)

今日納得する組み方に仕上がって一安心しています。
ASUSマザーは初めてでしたので戸惑いましたが
皆さんのおかげで助かりました。

チップセット(nFORTH側)でのRAID0-4台も
かなり速そうです。けどこんな熱くて大丈夫なのかな?

しばらく様子みてまたHDBENCHでも報告したいと思います。


書込番号:4360274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SATAUについて

2005/08/17 21:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

新しくPCを組むことにしたのですが、SATAUという規格に困惑しております。
製品詳細にもSATAUに関連する記述がないことから困っています。
ここのサイトのログにはSATAの下位互換があるとも書かかれていますが…
実際に使われていらっしゃる方はおられませんか?
動作状況など教えていただけないでしょうか?

家から電気街まで遠く、店員さんに聞くに時間がかかるのでここで質問させて頂きました。
ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:4355278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:989件

2005/08/17 21:57(1年以上前)

別スレにも書いたが互換性があるので実用上の問題は無し。

自分の場合、既に前時代のi865PEマザーから、nForce4 UltraマザーにS-ATAIIのHDDを載せ換えて運用している

書込番号:4355298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/17 22:05(1年以上前)

GEFORADEON_II さん
早速のレスありがとうございます。

やはり互換性がありますか^^
ご助言頂き挑戦する意欲がわいてきました。早速週末組みに行きたいと思います。

書込番号:4355329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/08/18 07:54(1年以上前)

参考までに

自分も最近組んだ中に日立のSATAUを4台組み込みました。

発熱、音、共に以前使用していた物よりかなり少ないように感じます。

IDE接続のHDDなどと比べても速さは体感できません。

書込番号:4356063

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A8N-SLI Premium
ASUS

A8N-SLI Premium

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月16日

A8N-SLI Premiumをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング