A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/nForce4 SLI A8N-SLI Premiumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI PremiumASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月16日

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

(2588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

御助力お願いします

2005/07/21 22:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、こんばんわ。
今回久方ぶりにこのM/Bで組みました。
しかし、デュアルビデオカードモードで起動させると
Windowsの起動画面のままログイン画面に進みません。

構成は以下の通りです。

OS: Windows2000 SP4
CPU:AMD-Socket939 Athlon64 3000+
MEM:184Pin DDR SD-RAM PC3200-512MB(DDR400) Hynix original
HDD:HDT722516DLA380×2
ビデオ:Leadtek WinFast PX6600GT TDH EV 128MB SLI PACK
ドライブ:Plextor PX-716A/JP2
電源:Scythe 鎌力弐 550W KMRK-550A(U)

ビデオカードのドライバのバージョンは77.22です。
シングルビデオカードモードでは問題なく起動しています。

どのようにすれば改善されるでしょうか?
拙い説明ですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:4295790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:989件

2005/07/21 22:42(1年以上前)


クチコミ投稿数:3件

2005/07/21 22:50(1年以上前)

即レスありがとうございます。
今から早速試してみます。

書込番号:4295911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/22 01:15(1年以上前)

遅くなりまして申し訳ございません。

早速ですが無事ディスプレイに写るようになりました。
ありがとうございます。

しかし、画面プロパティの詳細設定からマルチGPUの設定をしようとしましたが
『SLIマルチGPU』の設定項目が出てきません。
これはこのままでよろしいのでしょうか?
いちおうPCI-EXPRESSはx8と表示されています。

書込番号:4296420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どれにしようか迷ってるんですが...

2005/07/20 20:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。パソコンを自分で作ってみようと思っている者です。

若干、場違いな質問で申し訳ないですが、
自分は自作PC初心者で "A8N-SLI" と "Deluxe" と "Premium" のどれにしようか迷っています。
ちなみに、用途が Doom3 とかの重めな3Dゲーム中心です。それで、3Dには Athlon64 が向いてて、ASUS の M/B が安定しているって聞いたんでこのチョイスになったんです。

将来的にはアップグレードしながら、と思ったんで土台をしっかりしたいと思ったんですけど、もし他にも、お勧めなんてあったら是非教えていただきたいんです。

ちなみに、今までは Mac を使っていて、使用歴が8年チョイチョイってとこです。

要点をザッと書いたので、乱文になり申し訳ないです。

書込番号:4293416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/07/20 20:27(1年以上前)

いかん!

忘れてましたけど、
Athlon64 3700+ (SanDiego)
INNOVISION:Tornado GeforcePCX6600GT 128MB

こんな構成を予定しております。
是非、皆さんの意見などをお聞きしたいです。よろしくお願いします。

書込番号:4293430

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2005/07/20 20:29(1年以上前)

DELUXE/PREMIUMとかついていても、「機能」が多いだけで「性能」が良い
わけではないですし。「機能」にしても、使わなければ無用です。
DELUXEやPREMIUMの追加されている「機能」が必要かどうか、調べてみて
ください。

PREMIUMには、チップセットの冷却がヒートパイプ化されていますが。ヒー
トパイプの先のヒートシンクに風が当たらなければ意味がないので。個人
的には、CPUクーラーの選択の幅を狭めるようなパーツにしか思えないで
す。ビデオカードの邪魔にならないようにというのなら、もっと短い距
離のところにヒートシンク着くか、素直に幅狭に立ててほしかったです。

書込番号:4293436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/07/20 20:43(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

なるほど!今、早速 ASUS のホームページ見て、正直最下位のモデルでも良いかな〜、なんて思ったんです。それで、価格.com のクチコミを見たら "A8N-SLI" は、あんまり評価が良くないですけど、安定悪いんでしょうか。

次々に質問して申し訳ないです。

書込番号:4293469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件

2005/07/20 20:48(1年以上前)

て言うかSLIって必要なの?

個人的には興味ないね。

・・・で、最近初のAthlon機を組んだが、CPUはスレ主さんと同じ。
しかし、M/BはチップセットがnForce4 UltraのMSI K8N Neo4-FI
これにGeForce 7800GTXを載せている。

自身、初のAMD環境なのでこれから勉強すべき事が山積だが。

書込番号:4293478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/07/20 20:56(1年以上前)

性能が足りなくなったら、注ぎ足して SLI にすれば安上がりかと思ったんですけど...

確かに、自分も現時点では SLI は必要ないと思うんですけど。

書込番号:4293491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件

2005/07/20 21:03(1年以上前)

>性能が足りなくなったら、注ぎ足して SLI にすれば安上がりかと思ったんですけど...

それは博打だと言われているよ?
SLIで正常動作するためには、同じグラボの同じロット製品が必要らしい。
購入時期が異なると・・・
また、ベンチスコアは上がっても、実際のゲームでは逆効果という例も少なくない。
個人的にはベンチヲタ向けのアイテムだと思う。

結局SLIマザー購入者の大半がシングルで使っているというのが事実。

金余りで一気に必要パーツを揃えられる人向きなのがSLI

書込番号:4293505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/07/20 21:18(1年以上前)

そうなんですか!?
ちょっと前から Mac 関連の雑誌で評価されていたから、てっきり物凄いテクノロジなのかと思っていました。

なるほど、それは下調べが足りませんでした...
ってか、時間が経ってから同じメーカーの同モデルのグラボを探すのすら困難ですよね。

参考になりました、ありがとうございます。では、調べ直してきますね。

書込番号:4293556

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2005/07/20 23:15(1年以上前)

SLI相当の性能の単体ビデオカードは、だいたい1.5年くらいで出ると思
います。ビデオカードの方も、プログラマブルなピクセルシェーダーの
普及により、マルチコア化が検討されていますので。おそらく今だけの
過渡的なものだと私は思います。

ただ。マルチモニター派の人には、性能落とさずに4枚モニターが可能と
いう非常に魅力的な仕様なので。残ったら残ったで使い道はあるのですが。

ってことで。私も使ったことがあるという程度の理由だけど。A8N-Eを
お薦めにしておきます。クセも少ないいいマザーでした。

書込番号:4293895

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2005/07/21 00:59(1年以上前)

私も、SLI使わないのならA8N-Eで十分だと思いますよ。

書込番号:4294176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/21 12:34(1年以上前)

重めの3Dゲーム中心ならもう少しグレードの高いビデオカードが欲しいです。
GF6800GTやX800XLが3万5000円くらいまで下がっているので買い時だと思います。
もし予算に余裕があるならGF7800GTXで決まりでしょう。

書込番号:4294792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 ゆぅいさん
クチコミ投稿数:7件

このマザーで、Pana製のDVDRAMdriveを使用しています。
ふと、デバイスマネージャで確認すると、転送モードがUltraDMAになっておらず、PIOモードとなっていました。
そこで、BIOSの設定を選ぶとUltraDMA2になりましたので、再起動してみますと、メディアの読み取りが全くできなくなり、使えないことがわかりました。
一応、PIOではきちんと動いており、速度もPIOとは思えません。
みなさんはどうですか?

書込番号:4291688

ナイスクチコミ!0


返信する
enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2005/07/20 01:36(1年以上前)

本当にPIOで動いているとしたら、使用中のCPU負荷がかなり上がる筈で
すし、使用中ずっと負荷がかかり続けることになると思います。
DMAの場合、ほとんどCPUを食いません。
PIOモードは並行している他の作業に影響が出るので使い物にならないで
す。

書込番号:4292259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

画面の表示条件

2005/07/18 00:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

マザー M/B A8N-SLI Premium
CPU Athlon 64 3500+
メモリ 512*2(JEDEC準拠)
HDD ST3250823AS/72
ドライブDVM-RDM16FB
ビデオ WinFast PX6600GT TDH Extreme Version (PCIExp 128MB)
ケース OWL-612-SLT/430
電源  ケース付属

以上の構成で初自作に挑戦しましたが・・・
すべて組み終わり、モニターに接続しても何も表示されません。

ここのA8N-SLI delaxの掲示板で同じような症状の方がいないかと探したところ、初期不良とゆう結論にたどり着きました。

お聞きしたいのは、モニターに何か表示される最低条件はどの状態でしょうか?CPUやメモリが無い状態でも、何か表示されるものなのでしょうか?

通販で購入しましたが、組む暇が無く、2週間置いていたもので、初期不良の交換期間が過ぎてしまいました。

マザー+CPU+メモリ+ビデオカード
マザー+CPU+ビデオカード
マザー+ビデオカード  など
試しましたが、結果は変わらず何も表示されませんでした。

書き忘れましたが、モニターは今書き込んでいるPCを接続して問題ないことを確認しています。

書込番号:4287206

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2005/07/18 00:28(1年以上前)

CPUなしで、マザー+ビデオカードとやるあたりからして、「コンセント
繋ぎました?」というあたりから書いていただきたいのですが。

マザー上のランプ、各ファンの動作は?。
マザーに3つの電源コネクタは刺しました?。
ケースのPWRスイッチのケーブルは繋ぎました?。

書込番号:4287233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/18 00:42(1年以上前)

KAZU0002さん すみません説明不足でした。

マザーの電源コネクタ三ヶ所確認済み
スイッチを入れるとマザーの緑のランプがつきます
CPU、ビデオカード、ケースのファンは回ります

モニターに、アナログ・デジタルどちらも繋いで確認しましたが、
「信号無し」としか表示されません。

書込番号:4287267

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2005/07/18 01:16(1年以上前)

>スイッチを入れるとマザーの緑のランプがつきます
これは、電源ユニットのスイッチですよね?。PCの電源を落としても、
マザー上のLEDは、電源ユニットのスイッチが入っている限り、点灯し
ています。

ケースから伸びているであろう、POWERSWITCHは、接続しました?。
また、接続は間違えていませんか?。

書込番号:4287345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2005/07/18 01:39(1年以上前)

因みにCPUとメモリーがなければ、電源は入っても画面は映りません。
POWER LEDコネクタがちゃんと接続されていれば、ランプはつきます。

メモリーの接触不良ということはありませんか?
青同士、または黒同士のレーンに挿してますか?
挿し直してみたり、1枚だけ挿してみるなど試してみてください。

ビープ音はしますか?

書込番号:4287390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/18 01:47(1年以上前)

KAZU0002 さん 返信ありがとうございます。

ケースから出ている POWER SW の事ですよね?

きちんと繋がっています。ケースのスイッチで電源を入れた状態で、
各ファンの回転を確認しています、何も考えずにケースを購入したら、
このケースにはスピーカーが着いていないらしく、警告音と言うのかな?何の音も出なくて、判断に困り書き込みをさせていただきました。

書込番号:4287403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/18 01:57(1年以上前)

年もテーマは省エネ さん 返信ありがとうございます。

メモリーも一枚ずつB1に刺して確認したのですが結果は変わらずでした。

マザー・CPU・メモリー・ビデオカードの内のどれか(複数?)に問題があるという事なのかな?

参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:4287417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2005/07/18 08:40(1年以上前)

ケースの付属品(ネジとかと一緒)に小さくて黒い円柱形のものはありませんか?
ケースにスピーカーが無い場合、それがビープ音のスピーカーになります。

初期不良か相性かわからないので、買った店で検証してもらう方がすぐにすっきりわかると思いますよ。
ただメモリーやCPUをバラバラの店で買っていると、マザー以外を一緒に検証してもらえないかもしれないです。

書込番号:4287722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2005/07/18 09:57(1年以上前)

三歩進んで二歩下がるさんおはようございます。(横からすみません)

初期不良も考えられますが、CPU取り付け後のCMOSクリアはどうでしょうか?
コンセントを外して3分位やってみてください。
もしかしたら画面が出るかもしれません。

初歩的なアドバイスで済みませんが、似たような経験があるもので。
ではがんばってください

書込番号:4287858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/07/18 10:52(1年以上前)

すすむん8339さんと同じですが
ASUSサイトに以下をFAQがあります。試してみてはいかがでしょうか

http://support.asus.com/troubleshooting/troubleshooting.aspx?SLanguage=ja-jp

書込番号:4287958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/18 23:20(1年以上前)

すすむん8339さん、自作大好きオヤジさん ありがとうございます。

CMOSクリア 試してみましたがダメみたいです。

販売店に相談しようと思います。 また何かありましたら、良きアドバイスをお願いします。
皆様ありがとうございました。

書込番号:4289649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

起動できません。

2005/07/16 11:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:135件

構成
M/B A8N-SLI Premiuml
CPU 64*2 4200+
メモリーhinyx1GB*2
カードGV-NX66T128VP (PCIExp 128MB)
HDD 日立SATA300 250GB*5
HDD マクスター250GB*2(IDE)
ドライブ 4163B
電源 EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P)

上記なのですが、SATA一台でXPインストール、インターネット接続まで確認しました。
更に、SATA4台までは全く問題ないのですが、

SATAをRAIDポートに一台足すとPress <ctrl+s> or F4 to enter RAID utility と出て設定がわかりません。
何方かのお知恵を拝借したいのでよろしくお願いします。

もう一つは、SATA4台にIDEのHDD2台足すと
DISK BOOT FAILURE INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
と出て起動できません。
これも何かの設定なのでしょうか?

マニュアルも見ましたが、英語で写真は多少理解できますが、今一わかりません。

書込番号:4283350

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/07/16 13:14(1年以上前)

NVRAID/ATA Controller(尻パラ混在)はRAID/Non-RAIDを個別に設定できますから、それを見直しましょう。
今回はRAID無しですから、NVRAID Configurationの所は全てDisabledでしょう。
BIOS Versionによっても違うかも知れませんけど、これらはDefaultではDisabledになってるのでは。

Boot Menuの項目を見直しましょう。
HDD追加で構成が変わり、再度ここの設定が必要なのでしょう。
Boot Device PriorityでDevice(FloppyとかHDD、工学ドライブなど)間でのBoot優先順位を決めます。
更にHard Disk DrivesでHDD(RAIDを組んでたらそのRAID Arrayも含む)間でのBoot優先順位を決めます。

ここらの設定が上手くいかないなら、BIOS Versionを見直す、場合によってはVersion-Upが必要になることもあるかも。

後、HGST HDDがSATA2のもの(T7K250シリーズ)なら、更にこれのDriverにNvidiaのDriverを使ってるなら(XP標準のDriverではなく)、Feature Toolから設定をSATA2設定にしておく必要があるかも。
7K250シリーズなら不要です。

XPはSP2を当てておいた方が良いでしょう、もしまだなら。
HDD台数が多いです、電源は大丈夫かな、CPUが64X2ですし。

書込番号:4283502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/07/16 16:16(1年以上前)

salt さん

大変有難うございます。
boot順をSATA1に変えたらすんなり起動できました。
有難うございます。

しかしながらRAIDは、解決できずに困っています。

>今回はRAID無しですから、NVRAID Configurationの所は全てDisabledでしょう。

BIOSでRAID MENUから入ると

Create RAID set
Delete RAID set
Rebuild Raid1 set
Resolve Conflicts
Low Level Format
Logical Drive Info

以上の項目が出ますが、ここからどうかればいいのかわかりません。
エンターなどキーを押すと英語の文字で何か問いかけて来るようですが、そこからキーを再度押しても何もかわりません。

書込番号:4283763

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/07/16 17:48(1年以上前)

今、RAIDは組んでないのですよね、NVRAID/Siliconともに。
そこ(RAID BIOS)はRAIDを組んで、RAID Arrayを構築するところです。
設定は要らないと思いますけど。
どちらのControllerともBIOS設定でRAIDを切れるなら、切っておいても良いのでは。
今自宅にいないので、どういうBIOS設定なのか確認し辛いですけど。

蛇足ですけど、Silicon Controller側に繋いだSerial HDDのDriverはSikiconのものです。(正確に言うとControllerに対するDriverですけど。)
これははじめからBig Drive対応。
方やNV Controllerに繋いだSerial/Parallel HDDはRAIDを組まずに単機で使う場合は、DriverはnVidiaのもの(nVidia IDE SW Driver)かXP標準のatapi.sys(というDriver群)です。
前者ははじめからBig Drive対応ですけど後者はXPのservice PackのVersionによってはBig Drive対策が不完全です。
SP2ならOKです。
最近あまりSP2による不具合を聞きませんから、SP2を当てるのが良いと思います。
また最近のnForce Driver(IDE SW Driverを含む)も安定してると思います。
私は最近のnForce2Ultra400/nForce3 250Gb/nForce4 SLIのものは全てこちらのDriverを使ってます。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7645/

書込番号:4283903

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2005/07/17 23:21(1年以上前)

S-ATAのHDDが「5個」ってことなので、ほぼ確実に1個はSiliconImageの
方に接続されているはずですが、こちらのほうは1台で接続しようと
2台以上で接続しようとRAIDユーティリティでの設定が必要です。
1台だとJBODの、2台以上なら加えてRAID0やら1の設定が必要となります
(オンボチップがRAID専用チップのため上記設定が必要になります)

書込番号:4287051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/07/20 17:13(1年以上前)

salt さん

Zephis さん

共にありがとうございます。
2〜3日自分でいろいろ勉強しながら試して見ましたが、RAOD1のポートに接続したSATAを認識することができません。

Zephis さん の通り1台なのでJBODで設定しましたが、起動後、デバイスのディスク管理で見るとなぜか読み取り不可と出ます。

書込番号:4293150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

EZ-PLUGについて

2005/07/16 10:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:3件

先日、本ボードを購入しパソコンを組みSLIを構成しようとしているのですがEG-Plug Warningで引っかかります。
一応BIOSで[Disabled]にすると通常に起動するのですが、本ボード上のLEDが点灯した状態です。
マニュアルには「When use 2 Graphics but do not plug EZ-PLUG」と記載されており何かしら接続しないといけないように思うのですが、何を挿せばよいのかわかりません。教えていただけないでしょうか?
(パッケージされているのでしょうか?)

CPU Athlon64*2 4400
MB A8N-SLI Premium
MEM IO-DATA DDR400 512MB*2
GPU ASUS Extreme N6800GT*2
HDD HITACHI-HDT722525DLA380*2
OS Windows XP Professional(SP2)

書込番号:4283262

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/07/16 11:18(1年以上前)

ヨッチャン・ヨ さんこんにちわ

マザーボードのPCI−Eソケットのところに、ブリッジ用のコネクタが付いていると思いますけど、見当たりませんでしょうか?


メーカーは違いますけど、二枚実装した際の左の写真のようになります。

http://www.gigabyte.co.jp/nippon/nx66t128vp/66t128vp.html

書込番号:4283313

ナイスクチコミ!0


虎MPXさん
クチコミ投稿数:28件

2005/07/16 19:14(1年以上前)

PCI Express16の隣にある12Vのドライブ用電源コネクタを差してないだけなのでは?

書込番号:4284070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/16 20:07(1年以上前)

あもさん、虎MPXさん、ありがとうございます。

> マザーボードのPCI−Eソケットのところに、ブリッジ用のコネクタが
> 付いていると思いますけど、見当たりませんでしょうか?

ブリッジは噛ましております。
多分、虎MPXさんが的を得ているのですが、

> PCI Express16の隣にある12Vのドライブ用電源コネクタを差してないだけなのでは?

で、何を挿せばよいのでしょうか?
もしかして電源からの12Vコネクタでしょうか?

書込番号:4284158

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/07/16 23:28(1年以上前)

取扱い説明書の2-26に出ていますけど、DVDドライブ、HDDなどのケーブルを挿すソケットです。

最近の電源の中には専用の、コードが付いている事も有りますけど、ドライブ用のコネクターを挿して下さい。

書込番号:4284680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/17 00:58(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
一応 EZ-Plug のWarningは解除できました。
Windowsも何とかインストールできました。
何度もインストールしてしまいました。
非常にデリケートな環境というイメージです。

それからもう一つ質問があるのですが、
SLIにしたらマルチ・ディスプレイができません。
1枚挿しのときはできたのですが、、、
どうすればいいのでしょうか?
ご存知ならば教えてください。

書込番号:4284920

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/07/17 01:51(1年以上前)

画面のプロパティを開いて、設定タブの詳細設定を開いて、nVIDIAタブの項目にMultiDisplayの項目とか有りませんか?

書込番号:4285029

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A8N-SLI Premium
ASUS

A8N-SLI Premium

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月16日

A8N-SLI Premiumをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング