A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/nForce4 SLI A8N-SLI Premiumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI PremiumASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月16日

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

(2588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

回線の接続がうまくいきません

2005/12/24 09:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:28件

構成は
CPU Athron64 3500+ BOX
M/B A8N SLI Premium
メモリー バルク(SUMSUNG) 1G*2
グラボ WINFAST 7800GTX
フロッピー 玄人思考
HDD 6L 250 SO (Maxtor)
ドライブ DVR 3500 LE (I-O DATA)
ケース MADE in China Manbo(ケースの名前です)
電源 EZ-PLUG 500W
OS Windows2000 Sp-1
です。

昨日何とか組み上げて、とりあえず、Windowsのインストールは出来たのですが、OCNの接続ツールのインストールができないのです。
まだ、Windows以外何も入れてないのですが、、、

LSNポートが2つ付いてて(オンボード)
1:the Marvell 88e81001 Gigabit LAN
2:the NVIDIA nForce4 Gigabit MAC with extemal     Marvell PHY
をサポートすると取説にかいてあるのですが、

1のポートだと LEDは二つとも点灯せず
2のポートだと LEDはORANGE(100Mbps connection)
だけ点灯します。

ポートは、点灯するほうが正しいのでは?と思うのですが、DISCを挿入すると、

Director Player Error
 ! This application cannot run with the current monitor depth

と言うメッセージが出てセットアップできないのです。
これは、どーしたらよいのでしょう?

モニターがいけないのでしょうか?^^;
(MITSUBISHI Diamondcrysta RDT141X 1998年製です)

書込番号:4680006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2005/12/24 09:40(1年以上前)

もう一点、、各パーツに付属のCD-ROMが多すぎて、何をインストールするのか、、、また、M/Bのドライバも開くと種類がありすぎて、何をどーするのか、全くわかりません;w;

どなたか、アドバイスを頂けないでしょうか。。。

書込番号:4680009

ナイスクチコミ!0


Athlon65さん
クチコミ投稿数:33件

2005/12/24 11:09(1年以上前)

>「Windows以外何も入れてないのですが、、、」
>「M/Bのドライバも開くと種類がありすぎて、何をどーするのか、全くわかりません」

ドライバが入っていなければLANが使えないのは当たり前です。
たしかsofmapで有料になりますが、組み立てサービスみたいなことをやっています。付属品を含め一式持ち込んでお願いするのが一番ではないでしょうか?

書込番号:4680184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/12/24 11:27(1年以上前)

Athlon65さん、ありがとう御座います。

えっと、初歩的すぎる質問だったのですね>w<;

自作自体が初めてなんですが、オンラインゲームがストレスなく作動するPCをなるべく安く、、、と言う考えで、自作に踏み切ったもので、、、知識とか、全くついていってません、、、

マニュアル見ながら、M/Bのドライバ設定をやってそれから、試してみますね^−^;

書込番号:4680215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/12/24 13:19(1年以上前)

OSをXP−SP2でインストールしなおして、M/Bの付属CDからドライバをインストールしました。

で、OCNの接続ツールをインストールしていて、設定を有効にするために、再起動をかけたところ、HDDがまわりっぱなしになっているのに、PC側では、HDDの電源が入っていないと言うメッセージがでてしまい、起動しなくなりました。

BIOSのセットアップ画面を見ると、HDDが認識されていないので、そこをestablish(スペルあってるのかな、、、^^;
にして、みたのですが、、やはり、HDDに電源が、、、、と言うメッセージが出てしまします。

この場合に、意味があるのか分かりませんが、CMOSのクリアもやってみました。(3ピンSWなので、カバーをずらして20秒くらい放置し、元にもどしたのですが、、、これで、あってますかね、、いちおググってやり方調べました)

また、なにか初歩的なところで、ミスを犯しているのかもしれませんが、私にとっては切実です;w;

どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか?

書込番号:4680441

ナイスクチコミ!0


Athlon65さん
クチコミ投稿数:33件

2005/12/24 13:55(1年以上前)

>「オンラインゲームがストレスなく作動するPCをなるべく安く」
→この構成では安くはない、でしょう。もちろん資産/所得などによりますが…
ゲームをする、というのを最優先の目標とするならその手前の組み立てに時間や労力を費やすのはあまり得策ではないかもしれません。
自分の知識・能力を前提に、費用対効果という点で冷静な自己省察をしてみてください。

組み立てがうまくできないことを恥じる必要はないです。組み立てが終わったPC上で、優れたプログラムを書けるというのも立派な能力ですし、アプリケーションをフルに使いこなせるというのも同じですね。

どうしても自分で組み立てるのだということなら、自作本を1冊買って読み、かつ(組み立てる前に)マニュアルを一読しておくことが必要です。そして(やや冷たい言い方になってしまい恐縮ですが)安易に人に聞かないで自分自身で問題を解決しようという姿勢が重要です。

>「HDDがまわりっぱなしになっているのに、」
→クシュ、クシュというものを削るような音でしたら、クラッシュしたのかもしれません。

書込番号:4680510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/12/24 14:21(1年以上前)

Athlon65さん、レス有難うございます。

えと、安くPCを、、、と言うのは、表現が曖昧だったかと思われますが、普段週末ごとにネカフェに通っていたので、交通費含め、毎週2万円程度の出費になっていました。
この構成だと約20万位で一時に使うお金としては、確かに決して安くはありませんが、「ネカフェに通うことと比べると2ヶ月半程度で元が取れる。」と言う意味で、安くと表現いたしました。
勿論、予算をオーバーしてしまい、財布は瀕死ですが・・・。

HDDについては、回りっぱなしで、熱くはなっていますが、ほぼ無音状態です。触れると、回転の振動が少し伝わってくる程度でした。

あと、なぜか別のパーテーション(勝手に2分割されてました)にインストールしてあったWindows2000 Pro を試しに起動してみると、普通に立ち上がったので、コマンドプロンプトから、Eドライブ(XPが入っている方のパーテーションです)をFORMATしてもう一度、セットアップからやり直してみます(減税FORMAT中です)

ご指摘のように、自作をしようと考えた割には、事前準備や予備知識の収集が不足=自助努力が不足していたと、猛省しております。
すでに、虫の息の財布からは、ショップに持ち込む予算は出せないので(購入店で約16000円かかるので、、、)、本屋さんへ行き、自作本を購入してきます(雑誌の記事程度では不足でしたね、、、 ;w;)

用語的はとこも、こちらのPCがネットつなげるので、もっとググって、色々調べてみるようにします。

色々、アドバイス・ご指摘を頂き、有難う御座いました。

また後ほど結果報告を致します。

書込番号:4680555

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2005/12/24 14:34(1年以上前)

その構成。だいぶ店員にだまされていると思います。

Windows/チップセットドライバ(FW関係以外)/ビデオカードドライバ/その他ドライバ/WindowsUpdate
の順で入れるのが正解ではありますか。
組み立てレベルから問題がありそうなので、わかる人に見てもらったほうがよいでしょう。

理想は、勉強してからですが。まぁ買ってしまったものはしょうがないので、月刊誌の自作PCの特集号あたりでも買ってがんばってください。

あと。2000のSP1程度では、ネットにつなぐだけで感染するので。LANをつなぐ前にウィルス対策ソフトは必須ですよ。

書込番号:4680575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/12/24 15:51(1年以上前)

KAZU0002さん、レスありがとうございます。

日経WinPC の特集みたいなやつで、「PC自作の鉄則2006年」というのを買ってきました。

あと、先ほどのフォーマットしなおしたパーテーションは、開いて確認することができなかったので、デフラグツールの分析をかけてみたところ、システムファイルが残っているようなので(緑の帯)、コントロールパネルから、プログラムの追加を選択し、パーテーションの選択でEドライブを選択、フォーマットして、XPをインストールする を選択し、今、XPのインストールを0からやり直しています。

BIOSの設定は、デフォルト状態で、日時だけなおしました。

このあと、ドライバのインストールなどで、ネット接続を要求される画面が(前回の記憶)でるので、その前に、ファイアーウォールなどのセキュリティ・ソフトをインストールしてから、作業を続けることにします。

指摘さてなければ、そのまま作業をしていたと思われるので、事前のご指摘に感謝します。

また、経過・結果のご報告をいたします。

書込番号:4680709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/12/25 11:56(1年以上前)

レス下さった皆様、大変ありがとうございました。
皆様のお陰で、なんとか(まだ不完全かもですが)2000・XPともに各ドライバのインストール・回線の接続ができるようになりました。

無知な初心者の無謀な作業に、貴重な時間を割いてご意見・ご助力を頂き、大変感謝しております。

今後は、もっと自分で勉強し、基本的なことまで質問することの無いように頑張ります。

書込番号:4682720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビープ音について

2005/12/23 23:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:29件

おかげさまで、先日このマザーにて
組み上げることが出来ました。

レスして下さった方に感謝いたします。

ところでOSインスコまで組み終えたとはいえ、一つ問題があります。それは起動時のビープ音です!

電源ON時にBIOS認識のVGAの6600GTの表示が出るところの
アンダーバーが上段にいく所で
ビープ音が鳴ります。
ピッ!と一回だけです
これは仕様なのでしょうか?

色々自分なりにググったりしたのですが
よくわかりません。
最初はVGAの初期不良かと思ったのですが、
ビープ音の鳴り方がVGAの場合違うみたいなので・・・

このマザーを使ってる皆さんは鳴りますでしょうか?
あまりにも低レベルな質問かもしれませんが
当方自作するのが初めてなので心配です。

このマザー使ってる人や詳しい人が居ましたら教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:4679353

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/12/24 00:12(1年以上前)

ブブキンさんこんばんわ

AWARD(Phoenix)BIOSと、AMIBIOSではビープ音の鳴り方は違いますけど、一度だけ鳴るのは正常な起動の時に鳴ります。

それ以外の鳴り方でしたら、それぞれのBIOSの警告音にしたがって鳴りますので、一度だけでしたら心配ありません。

また、警告音が出る場合は、起動しない場合も多く、何らかのインフォメーションを画面に表示する場合が多いです。
そのほかに、USBデバイスを接続していると、そのUSBの数だけ、ビープ音が鳴るマザーボードもあります。


BIOS警告音一覧表
http://www.redout.net/data/bios.html

書込番号:4679395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/12/24 00:18(1年以上前)

あもさん。
早々のレスありがとうございます

使用してるBIOSはAWARD(Phoenix)BIOSなので
心配ないみたいですね^^;
安心しました。



書込番号:4679421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電源どころかFANすら回りません、、、

2005/12/23 23:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:28件

今日、パーツを購入してきて、早速マニュアルを見ながら組み立てました。

構成は
CPU Athron64 3500+ BOX
M/B A8N SLI Premium
メモリー バルク(SUMSUNG) 1G*2
グラボ WINFAST 7800GTX
フロッピー 玄人思考
HDD 6L 250 SO (Maxtor)
ドライブ DVR 3500 LE (I-O DATA)
ケース MADE in China Manbo(ケースの名前です)
電源 EZ-PLUG 500W
OS WindowsXP HE SP-2

です。

マニュアルを見ながら、組み立て、電源を入れたのですが
M/BのLED グリーン点灯 レッド消灯(グラボ一枚なのでつきません)の状態で、電源を入れても、電源・ケース・CPUそれぞれのFANすら回らす、起動もしません。
電源のLED(青)が一瞬だけ点灯しスグ消えてしまいます

フロントの電源の半田付けの確認、PW-S/Wの表裏差し替え、P/Sのショートなど、知り合いが試してくれたのですが、、、、ウンともスンとも言いません、、、

どなたか、アドバイスをいただけませんでしょうか?

書込番号:4679194

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2005/12/23 23:28(1年以上前)

ありがちなところで。電源3本をマザーに接続したかの確認とCMOSリセット。

それでだめなら、マザーをケースからはずして新聞紙等の上で、CPU/メモリ1枚/ビデオカード/電源だけで起動してみてください(キーボード/マウスも無しで)。

書込番号:4679267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/12/23 23:37(1年以上前)

KAZU0002さん、早速の返信ありがとうございます。
えっと、電源は、3本差していました。

今、丁度、バラしてみたところですので、さっそく、新聞紙での起動をためしてみます。

書込番号:4679299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/12/23 23:51(1年以上前)

先のどのアドバイスのとおりの、構成で試したところ、FAN(ケース・CPU・グラボ)動きました。

CMOSのクリアってどーやるのでしょうか?

書込番号:4679339

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/12/24 00:02(1年以上前)

CMOSのクリアは・・・

1)クリア用のジャンパピンがあるはずです。それをクリア側
 にして数分。元に戻して再度起動

2)マザーボード上のボタン電池を一時的にはずす

どっちでも出来ますよ。

書込番号:4679371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/12/24 00:28(1年以上前)

TAILTAIL3さん有難う御座います。
さっそく、やってみました。
今、電源が入るかを試しながら、組み立てをやり直していますので、組あがったら、またご報告いたしますね^−^

書込番号:4679448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/12/24 02:52(1年以上前)

やっと、画面がたちあがりました、、、

これから、セットアップです、、、またトラブル続くのかなぁ、、、>w<;

とにかく、、、がんがるのみです。
組み立て開始から、約11時間経過。。。ながひ;w;

書込番号:4679708

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/12/24 09:43(1年以上前)

がんばってください!
部品の不良でなくて良かったですね。

あとWindowsのインストールがうまくいかず止まる・・・
などという場合は、メモリの異常の場合が多いので
気をつけてください。

書込番号:4680021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/12/24 13:28(1年以上前)

TAILTAIL3さん 、ご親切にありがとうございます。

OSのインストールは一度はできたのですが、ドライバなどをインストールしているうちに、HDDを認識しなくなり、起動できなくなっちゃいました>w<;

これについては、別スレの「回線の接続が〜」でも書いていて、同じ内容になってしまうので、もしよろしければ、そちらで、ご指導いただければと思います。

たいした知識もないままに、上位パーツで自作なんて考えたのが、そもそもの間違いだったかもしれませんが、購入してしまった以上、なんとか使えるようにしなければ、、><

と、無知なりに必死です;w;

書込番号:4680451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリ2Gだと動きません

2005/12/23 19:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 harboさん
クチコミ投稿数:2件

PC下記の構成で組み上げたのですが
メモリー4枚(2G)にすると立ち上がらなく困ってます
1枚差or2枚差、3枚差構成では問題なく立ち上がります
BIOSの設定が必要なのでしょうか?
メモリのところは、Autoにしてます

4枚差しにすると、長いピープ音がなるか
まったく立ち上がりません。

CPU Athlon64 X2 3800+
MB  A8N-SLI PREMIUM
VGA Innovision GeForce 7800 GT
HD HITACHI T722525DLA380
電源 鎌力弐 KMRK-550A(II)
メモリー DDR400 2G
サラウンドCreative SoundBlasterAudigy2

書込番号:4678690

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2005/12/23 21:16(1年以上前)

とりあえず。全部のメモリーのチップのメーカーを列挙。

書込番号:4678870

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/12/24 19:54(1年以上前)

CPU/マザーボードのMemory Controller、Memoryの質(特に基板)によってそんなことがあるのでは。
基本的には4枚差しはDDR333(PC2700)での動作になると思います。
BIOSでMemory Frequency(BIOS用語はこういう言葉とは違ってるかも)を166MHz(DDR333)にしてから4枚挿すとか。
またMemory Parameterを適当に緩めれば、DDR400として使えるかも。
DIMM電圧を少し上げるのも良いのでは。

自己責任でBIOS Upも、、、時に有効なことがあります。
私は-Deluxeの方ですけど、まずまずのOC Memoryを使い、定格ですけどMemory Parameterをきつめにして使ってると思います。
最近立ち上げてないので良く覚えてませんけど。(512MB*2 Kingston PC3500HyperX)

書込番号:4681157

ナイスクチコミ!0


youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2005/12/24 21:02(1年以上前)

まずメモリテストをしてみてはどうですか?

書込番号:4681279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フリーズしてしまいます。

2005/12/23 00:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 ネイツさん
クチコミ投稿数:6件

この製品の板は観覧者がほとんどいないのでこちらに書かせていただきました。 よろしければご返答ください。

[当方の環境]
CPU:PEN4 Prescott 560j 3.6GHz
M/B:GIGA-BYTE GA-8GPNXP Duo BIOSのupdateしたバージョンはF6です。
VGA:Leadtek Winfast PX6800TDH
HDD:Maxtor SerialATA 160GByte
HDD2: HITATI SerialATA 160GByte
メモリ:DDR SDRAM 512MB×4(Hynix製)
電源: Antec NeoPower 480
OS: Windows Xp Pro Sp1

VGAのオーバークロックはせずに3DMark系のベンチを回したり、MMORPGなどをしているととる画面がフリーズし、音声が途切れます。
特にMMORPGなどオンラインでしているときが多いです。
ネット観覧しているときはほとんど固まらないのですがごくたまに固まってしまいます。 
ネットなどを見て色々調べたのですが原因がわかりません。
これは単なるパーツ同士の相性問題なのでしょうか??
解決し固まらないPCを作りたいのでご意見ください。
よろしくお願いします。

書込番号:4677112

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/12/23 00:34(1年以上前)

ネイツさんこんばんわ

Memtest86+でメモリをチェックしてみてください。
メモリに不具合のある時に、3Dベンチを完走出来ないことがありますので、まずメモリからチェックしてみることをお勧めします。

memtest86+
http://www.memtest.org/

使い方はこちらを参考にして下さい。

http://shattered04.myftp.org/pc_38.html

書込番号:4677148

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネイツさん
クチコミ投稿数:6件

2005/12/23 01:38(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
早速試してみたいとおもいます。
後ほど結果ご報告します。

書込番号:4677283

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネイツさん
クチコミ投稿数:6件

2005/12/26 01:48(1年以上前)

遅くなってすみません。
回答ありがとうございます。

1日かけてシングルで4枚測定してみたところエラー出ませんでした。
念のため1つにつきそれぞれ5回ループさせましたが問題は見つかりませんでした。

ですが、シングルチャンネルでXPを起動させ思いつきで3DMARK03、05を回してみたところ完走できました。
いつもの場合03の方は完走できる確立がそこそこあり出来たのは普通だと思いましたが、05ではほぼ完走できないのに完走することが出来ました。

舞い上がってしまい、VGAのOCをして(定格 コア325/ メモリ600)なのに対して、 (425/820) まで上げ03、05ともに完走できました。
やはり完走出来ないことやネットでエラーが出てしまったのはメモリが原因だったのでしょうか??

今はシングルの状態なので、デュアルチャンネルで試してみたいと思います。

書込番号:4684803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/02 19:47(1年以上前)

nVIDIAのチップセットドライバをインストールしたときに、LANマネージャをインストールしていませんか?
一応、インストール時にどうするか聞かれるのですが、無条件にOK押してしまう傾向があります。

書込番号:4701644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Error Message

2005/12/22 09:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 miyakojimaさん
クチコミ投稿数:59件

今朝から急にPCを立上げた時に
Error Messageが出まして
「Enumerate Device Win32_CDROM Drive Fall!!」と
表示が出るようになりました。
立上がった後は、ネットがつながりません
それ以外は、今のところ普通に使えます。
昨日夜、特に変わった事もぜず、普通に終了しました

構成は
CPU Athlon64x2 4600+
MB A8N-SLI Premium(BIOS1009)
MEM PC3200 512MB X 2
HDD WD740GD
VGA X800XL ULTIMATE
電源 OCZ PSPS 520W

LANは、nForce4はBIOSにて止めて marvellを使っています。
職場から書込していますので
あまり詳しい事が書けないのですが
何方か、教えて頂けないでしょうか
宜しくお願いします。

書込番号:4675505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2005/12/23 12:07(1年以上前)

こんにちは。

この辺が参考になるかも。

書込番号:4677898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2005/12/23 12:09(1年以上前)

あ。間違えました。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;832614

こちらです。

書込番号:4677901

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyakojimaさん
クチコミ投稿数:59件

2005/12/25 23:03(1年以上前)

げきちゃん。さん返事が遅くなりましてすみません
紹介して頂いたページを参考させていただきましたが
状況変わらず、結局OS再インストールしました。
無事、復旧しました。
原因が解らず、すっきりしませんが
とりあえず良しとしたいと思います。
ただ、困った事が一つ!
以前から有った問題なのですが
NETが使用中切れてしまいます
今回の問題が起こる以前から、4,5回に一度くらい
NET使用中に、急につながらなくなっていました
PC再起動後は、普通につながっていました
今回、再インストール後、2回に一回の確率で
使用中に切れてしまいます。
LANは、以前同様BIOSにて、NVIDIAは切ってmarvellを使っています。
しばらく様子見しながら調べてみようと思いますが
人間あきらめが肝心かも・・・
さっさとLANカード買って挿したほうがいいかも
LANカードって安い物から高いも物まで結構差が有るけど
相性とか安定性に差が有るのかな?
少し調べて見ます。

書込番号:4684337

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A8N-SLI Premium
ASUS

A8N-SLI Premium

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月16日

A8N-SLI Premiumをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング