
このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年12月16日 23:06 |
![]() |
0 | 11 | 2005年12月16日 17:09 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月15日 22:15 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月13日 20:19 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月12日 15:11 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月17日 10:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium
質問ですが…
自作でPCを作ったのですが…
ディスプレイに「シグナルが検出されませんでした」
とでました。BIOSも更新してCPUに対応させたのですが
なぜかちゃんと起動しません。
VGAのファンは回っていますが故障しているという事もありえますか?それかメモリが悪いのですか?
アドバイスをお願いします。
ちなみに構成は…
CPU Athlon 64 X2 3800
MEMORY PC3200(DDR400) 512MB DDR SDRAM
MOTHER A8N SLI Premium
HDD DiamondMax 10 6L300SO
光学I・O DATA DVR-ABH16D
グラボ ASUS Extreme N6600GT
0点

>BIOSも更新してCPUに対応させたのですが
画面が出ないのに、どうやって?。
「最初から動かない」のか「動かなくなった」のかは、明確に。
あと。タイトルには、質問の概要を。
このページの上のほうに「このページのくちコミ一覧 」を見て、タイトルの意味を考えてみてください。
書込番号:4659122
0点

男性には容赦無い対応ですが・・、女性でしたら甘い。
>あと。タイトルには、質問の概要を。
>このページの上のほうに「このページのくちコミ一覧 」を見て、タイトルの意味を考えてみてください。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4657653
管理者でもない癖に、余計な発言は避けよう。> KAZU0002さん
書込番号:4659194
0点

アイコンは、まったく考慮していません。信用するほうが馬鹿。
対応は、単にたまたま。
書込番号:4659586
0点

>男性には容赦無い対応ですが・・、女性でしたら甘い。
kazu氏が男ならそんなこと当たり前。
書込番号:4660293
0点

タイトルに関してご利用案内の先頭にに書かれてるモノに文句をつけるほうがおかしい。
書込番号:4660310
0点

こんにちは、atsu3nさん
レスがあさっての方向にいっているので・・・
>自作でPCを作った
いちからですか?アップグレードですか?
>BIOSも更新してCPUに対応させた
販売店にしてもらったのですか?確認はしましたか?
>VGAのファンは回っています
ケースファンは?CPUファンは?
>ディスプレイに「シグナルが検出されませんでした」
ディスプレイは何でしょうか?
→言葉のとおり信号が届いていません。
他のパソコンがあればつないでディスプレイが
正常か確認してください。
そのあと、ケーブルがつながっているか?
正しくつないでいるか?アナログか?デジタルか?
ディスプレイの方の設定は正しいか?
を確認してください。
書込番号:4661613
0点



マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium
CPU
Athlon64x2 4400
マザーボード
A8N SLI PREMIUM
ビデオカード
ASUSTeK EN6800GT/2DT/256MB
メモリ
DDR(サムソンチップオリジナル) PC3200 512MB CL3 × 2
HDD
SATA HDD Barracuda7200.8 型番:ST3250823AS × 2
DVD
スーパーマルチ ドライブ 型番:DVR-110SV/MP
電源 450W
モニター
三菱(5年前に購入)
の構成で組立てましたが、電源を入れるとモニターには何も表示しません。
CPU、電源、BOXのFANは回ります。
HDDとDVDの電源を切ってもモニターには何も表示しません。
何が原因なのかがわかりません。
どうしたら良いのですか?
これだけでは、わからないと思いますが・・・。
アドバイスを下さいお願いします。
0点

ケースに入れているなら外に出してみましょう。
各種ケーブル類の挿し忘れがないか点検も。
書込番号:4657685
0点

早速、返信ありがとうございます。
まだ、ケースにははめてありません。(はずしました)
あと挿してないのは、ケースのスピーカーぐらい・・・。
もう一度確認してみます。
ただ、今は職場なので帰宅後に確認します。
ありがとうございます。
書込番号:4657701
0点

電源だけで、
・24ピンケーブル。
・田型4ピンケーブル。
・HDDにつけるタイプの4ピンケーブル
以上の3種が、マザーに必要です。
ついで。6800GTでしたら、ビデオカードにも電源接続が必要では?。
電源の12V容量はいかほど?。
書込番号:4657779
0点

お返事ありがとうございます。
>・HDDにつけるタイプの4ピンケーブル
マザーには、付けてありません!?
電源から付けてますが・・・。違うのかな?
あと、電源の方を調べてみます。
ありがとうございます。
書込番号:4658009
0点

EZ PLUGと書いてあるやつのことですが。
・・・なんか難しいこと書いたかな?。
書込番号:4658059
0点

私が11月に購入した物も同じ不具合が発生。モニターには何も映らない状態(グラボファン・CPUファン・HDは回転)でキーボードを操作するとHDアクセスランプは反応する状況でした。モニターに表示されればインストール出来そうな感じ!?
電源を交換・メモリーを交換しても変化ないため、結局販売店であるPCDEPTに持ち込み即交換してもらいました。そのあとは問題なく使用しています〜!
ちなみにグラボはリードテックのGTX7800です
書込番号:4658102
0点

みな様ありがとうございます。
>EZ PLUGと書いてあるやつのことですが。
電源からEZ PLUGには挿しました。
となると
>田型4ピンケーブル。
は、どれのことかわかりません。
多分挿してないかも・・・。
disney.comさんありがとうございます。
ネットで購入したため、もうちょっと足掻いてダメならお店に交換の事を聞いてみます。
みな様さまありがとうございます。
書込番号:4658242
0点

>田型4ピンケーブル。
マニュアルの図で、CPUの左上あたりにATX12Vという4ピンのコネクタがあります。
>電源からEZ PLUGには挿しました。
最初からさして動かないのか。RESを受けて挿したのか。どちらですか?。
ついでに、この辺も一読を。
http://a8n.hp.infoseek.co.jp/
書込番号:4658411
0点


zxcasdさんこんばんは
CMOSクリアは試してみたでしょうか?
ASUSTeK EN6800GT/2DT/256MBを刺しなおしてみる。
DVIコネクタの片方が死んでいるかもしれないのでもう片方(D-SUBもしくはDVI)のコネクタを使ってみるのもよいでしょう。
モニターの仕様がASUSTeK EN6800GT/2DT/256MBに対応していないので画面に何もでてこないということもないわけではありません。
書込番号:4658802
0点

ありました!!!!
田型4ピンケーブル。が
これを接続したところ全て正常に動きました。
ホント皆さまありがとうございました。
書込番号:4660801
0点



マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium
Athlon64 X24800+
A8n-LSIpremium
サムスン製PC3200512MB×2
ELSA GLADIAC743 GT128MB GeForce6600GT SLI使用
Win XP Pro SP2
電源640W
本日グラボを買い増してLSIで起動しました。
ドライバーインストールはうまくいったんですが起動後何らかのアプリケーションを起動するとフリーズし,強制終了するしかありません。
1枚挿しならなんら問題なく動くのでLSIが影響をもたらしている模様だと思うんですがどなたかヘルプ願います。
BIOS設定等のご指導も願います。
0点

wankokun2003さんこんばんは
SLI用のEZPLUGは利用されてますでしょうか?
書込番号:4658804
0点

お返事ありがとうございます。
>SLI用のEZPLUGは利用されてますでしょうか?
これって2枚のグラボをつなげる物ですよね?
J1て書いてあるほうが液晶プラグ挿してるほうですよね?
書込番号:4659019
0点



マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium
2画面できるビデオカードを2枚させばいいだけだけど。
何がわからないのかがわからない。
質問者のレベルがわからないと、回答もし辛いです。
書込番号:4652390
0点

回答ありがとうございます。
地元のPCショップの店員さんに聞いたら、ビデオボードを2枚さしても、1画面を2分割にするので、実質的には2画面と同じといっていました。
説明のしかたが悪かったのかもしれないのですが、分割しないで4画面で使用したいのです。
2画面用のビデオカードを2つさしてそういったことはできるのですか?
書込番号:4652998
0点

>1画面を2分割にするので、実質的には2画面と同じといっていました。
店員が間違いです。または、ビックディスクトップモードだけの話です。1つのビデオカードに2台のモニターが繋がるのなら。合計で4面使えます。
あと、店員は専門家ではありませんので。質問はお門違い。
このへんも参考に。
http://homepage3.nifty.com/amachi/md/mdtemp.html#topmokuji
書込番号:4653221
0点



マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium
64ビット環境の構築でこのM/Bを購入しました。
32Bitを使用しなければ全く問題はないのですが....
32Bitと64Bitの併用は、現在においてやむを得ない選択です。
以下の通りですので、よろしくご検討下さい。
1.環境
・M/B A8N-SLI Premium
・CPU AMD Athlon64 3000+ Box(Venice)
・Memory DDR400 512MB x2枚 (Team/CL2.5) 他2種類で確認
・電源: エバーグリーン Silent King3 450W LW-6450H-3
・HDD:HDD WDC WD1600JS Serial ATA II X2台
・VGA: nVIDIA GeForce 6600GT(Asus Exterm N6600GT)
・OS:Windows XP Pro SP2 ,WindowXP x64Edition(マルチBoot)
・DVDドライブ(Ricoh MP5125A)
・BIOS Ver 1009(購入時点で最新版でした)
2.各ドライバーVer
・チップセット6.70 Winxp64:6.69
(nForce4 amd 6.70 winxp2k international.exe)
(nForce4 amd 6.69 winxp64 international whql.exe)
・VGA:81.94 Winxp64:81.95
(81.94 forceware winxp2k international.exe)
(81.95 forceware winxp64 international whql.exe)
・Audio:ALC850 V5870 WHQL.zip(32Bit,64Bit共用)
・LAN:Marvell88E8001チップ
32Bit: yk51x86 v84643.zip
64Bit: yk51x64 v83233.zip
・Cool & Quiet :サポートCD
・Pc Plove:サポートCD
Cool & Quiet とPc Ploveのインストールは不明なドライバーが消えない為
3.発生状況
・2項のドライバーと2つのM/B支援ツールをいれた状態
(アプリケーションは入れていない)で、休止状態に移行。
電源ユニットの電源をOFF。1分後電源ユニットの電源をONして
ケース前面の電源SWの投入し、休止状態の復旧動作中
OSマルチブート選択画面で選択後、ブルーバック・エラー発生
・休止状態に移行後、スタンバイ電源が入っている状態を保持した
場合は正常に休止状態から復旧動する。
・Windows XP Pro SP2だけで発生しWindowXP x64Editionでは発生しない。
4.HDDの構成
・パラレルIDEのシングル起動(WesternDigital WD1200)
・パラレルIDE X2台のRAID0構成の起動
・S-ATA2 X2台のRAID0構成の起動 (WDC WD1600JS)
RAID0はnvRAIDです(Sillicon Image Sil3114チップ未確認)
上記のいずれの構成でも発生します。
5.マルチブート環境
C:\WindowsXP Pro 1st
D:\WindowsXP Pro 2nd
E:\WindowsXP x64Edition 1st
F:\WindowsXP x64Edition 2nd
G:\Data領域
尚、マルチブートを構築しないで
C:\WindowsXP Pro
D:\Data領域
単独ドライブでも発生します。
6.当M/Bの関連不具合内容
[4635022] RAIDドライバDisketteを読み込まない
32BitのWindowsXP Proだけ、WindowsXP H/Eと64BitはOK)
詳細は[4635022]をご覧下さい
要約すると以下の通りです。
WindowsXP HomeEditionをインストール後
WindowXP Proをアップグレードすることで可能となる
7.ブルーバック・エラーの主な項目
Machine check Exception 機械チェック例外
***Stop:00000009C(0x00000004,0xB086EFF0,0xxB2000000,0x00070F0F)
Beginning dump or physical memory
ダンプまたは身体的な記憶を開始すること。
Dumping physical to disk : 68
If you need to use Safe Mode to remove or disable components,
restart your computer,press F8 to select
Advanced Startup options,and then select Safe Mode.
If problems continue,disable or remove
any newly installed hardware or software.
問題continue,disableまたは距離が少しは新しく
ハードウェアまたはソフトウェアをインストールするならば。
Disable BIOS memory options such as caching or shadowing.
BIOS記憶オプション(例えばキャッシングまたはシャドウイング)
を使用不能にしてください。
8.色々と試した事
・Memoryは、DDR400 512MB x2枚(Team/CL2.5)の 他2種類で確認
また、1枚でも試しました
・CMOSクリアーも実施
・構成は最小構成です。余分な周辺機器はありません。
・チップセットのVerはWindowsXP Pro6.70、Winxp64:6.69ですが
違うVerの試験はしていません。
・同様にVGAのnVidia ForceEareのVerは
WindowsXP Pro81.94 Winxp64:81.95でしか試していません。
・OSの再インストールはマルチブートを構築しないで
C:\WindowsXP Pro
D:\Data領域
の状態の単独ドライブで3回クリーンインストール
しても発生します。
・単独ドライブで使用したパラレルIDEのWesternDigital WD1200は
他のM/Bで休止状態の復旧が正常に動作した実績のあるHDDです。
0点

ブルーバック・エラー画面は参考になりそうなので
HPに画像を掲載してみました。
是非ご覧下さい
HP URL
http://ja4aol.hp.infoseek.co.jp/conputer/A8N-SLi%20Premium-004-kyuushi.html
書込番号:4647596
0点

原因が判明しましたが、その過程を説明します。
(人間は窮地に陥ったらどんな行動をとり、解決に導くかの参考になれば)
1.修復のトライ
OSの修復はトライしていないので
C:\WindowsXP起動後、CDを起動してインストール
を試みましたがVerがSP2なので、CDのVerが古くて出来ず
SP2を統合したWindowsXP(おまけに無人インストール付)
を使いアップデートしました。
インストールが終了して
Wiondowの起動中リスタートして起動しなくなりました。
2.再々度クリーン・インストール
チップセットを最新版を使わずSupportCD版
仕方ないので、再々度クリーン・インストール
いつもフォーマットはクイックだったので
フル・ フォーマットを時間をかけてトライ
SP2インストール後
チップセットを最新版6.70か、SupportCD版か悩やみましたが
初めてSupportCD版をインストールしました。
この状態で、いつもは不明のデバイスが2個あるのですが
2個とも消えていました。
3.VGAドライバーインストール
ここまでの状態ではVGAドライバーが無いので
休止状態の設定はできないので
VGAドライバーをインストール
ここでも最新版か、SupportCD版か悩やみましたが
最新版Ver81.94(nVidia ForceEare)をインストールして
休止状態の設定後、休止状態の移行、復旧で
何とブルーバックは出なくなりました。
4.正常動作から分かる事は
a)フル・ フォーマットが原因
b)チップセットを最新版を使わずSupportCD版が原因
の何れかが原因だろうと考え
とりあえず?マークのデバイスの
イーサネット・コントローラ
と、
マルチメディア・オーディオ・コントローラ
のドライバーをインストールして
休止状態の移行、復旧で
何とブルーバックが再び出ました。
5.LANかAudioどちらかのドライバーが怪しい
復元ポイントに
・システム・チェック・ポイント
・インストール済みRealtek AC'97 Audio
・Mavell Driverをインストールします...
等があるので選択して
復元するとブルーバック・エラーは出ません。
6.Audioから
ALC850 V5870 WHQL.zip(32Bit,64Bit共用)を解凍して
Setup.exeでインストール
再起動して休止状態の移行、復旧確認
ブルーバック・エラーは出ません。
7.犯人はLANか?
図解で説明しますので
下記HP URLをご覧下さい。
http://ja4aol.hp.infoseek.co.jp/conputer/A8N-SLi%20Premium-005-kyuushi.html
書込番号:4650444
0点



マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium
パソコンをLAN経由で起動するのを「Wake On LAN」というらしいですが、
このマザーボードは対応してるのでしょうか?
また、Windows2000とRedhat9、個別では設定方法が紹介されていましたが、
これらをデュアルブートで、選択してリモート起動なんてことはできるのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃったら、教えて下さい。
0点

BIOSのWake up On LANのみではブートを選択できません。
マルチブートの市販ソフトであれば可能な製品があるかもしれません。
書込番号:4662661
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





