A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/nForce4 SLI A8N-SLI Premiumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI PremiumASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月16日

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

(2588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

このマザーボードではありませんが。。。

2006/08/02 07:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:34件

最近グラフィックカードを交換して以来、10回に一度ほど
画面がみだれてうまく起動できません。
おそらく接触不良だとみています。
マザーボードを交換すればと考えているのですが
そうなるとOSも再インストールしなくてはならないのでしょうか?
あと下記のような構成で現在でも適合するマザーボードは
現在でもあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

CPU
pentium4 2.4c
マザーボード
A-open AX4SG−N
メモリー
HYNIXーHYMD564646CP8J-D43 (DDR PC3200 512MB)を二本
OS
WindowsXP home(sp1)
電源
SCYTHEーGOURIKI-500A
ハードディスク
Maxtor120G ともう一つ不明のHD120G
ドライブ
FD 
Io−data-DVR-ABM16G
東芝ーDVDドライブ
サウンドカードーsoundblaster audegy2
ビデオカードー玄人志向GF66GT-A128H (AGP 128MB)

四年ほど前にパソコン工房で組んでいただきました。

書込番号:5310686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/02 08:58(1年以上前)

グラフィックカードを何度か抜き差しして見たら?それで直る時も有ります
後グラフィックカードドライバーを最新の物に(有れば)
 
>そうなるとOSも再インストールしなくてはならないのでしょうか

同じマザーボードなら大丈夫、それ以外は入れ直した方が良いです


>あと下記のような構成で現在でも適合するマザーボードは
現在でもあるのでしょうか?

価格コムのマザーボードでマザーボード スペック検索865PEで見て見れば色々出てきますよ(グラフィックオンボードが良いなら865Gで見て)

書込番号:5310763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/02 09:19(1年以上前)

>価格コムのマザーボードでマザーボード スペック検索865P

価格コムのマザーボードでマザーボード スペック検索チップセット865PEですチップセットが抜けていました
フォームファクタはATXですね

>最近グラフィックカードを交換して

と成っていますが交換する前は、オンボードのを使っていたのですか?
うる覚えなのですがマザーボードよってはBIOS設定を変更しないと駄目な物も有ると聞いた事が有る(でも今使えているから大丈夫かな?)

一応BIOSも最新な物にして見たら?

書込番号:5310789

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/08/02 10:53(1年以上前)

 グラボの初期不良じゃないの?
 なんでマザボを交換するのか話が見えないのはわたしだけ?

書込番号:5310936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/02 15:39(1年以上前)

同意
なんでVGA変えてからの症状なのにマザーを疑うのだろう?

書込番号:5311486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/08/02 17:41(1年以上前)

みなさまレスどうもです。
説明不足ですいません。
以前はGeforceFX500を搭載したグラフィックボード
を使ってました。
元々はメモリーをアップしたくて箱を開けてみると
グラフィックボードが干渉していて一緒に抜かざるを
得ない状況でした。
ところがAGPがなかなか抜けず何度も抜き差しをして抜いた
経緯があり、その際のマザーボードのスロット部の
損傷ではないかと勝手に疑っておりました。
以前のFX5600は引き抜く際、静電気でやってしまいました。
そのため、グラフィックカードまで交換するはめに。。。

一度ショップに持ち込んだほうがよいのでしょうか?
10回に一度ほどしかでない症状なので証明できるかが
心配ですが。


書込番号:5311695

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2006/08/02 19:22(1年以上前)

おそらくは、もう本人しか懸案事項は分からないでしょうね。

普通はAGPやPCI、またはその他拡張カードのスロットそのものは、
よっぽどの事が無い限り、
壊れるはずがありません。

>元々はメモリーをアップしたくて箱を開けてみると
 グラフィックボードが干渉していて一緒に抜かざるを
 得ない状況でした。
 ところがAGPがなかなか抜けず何度も抜き差しをして抜いた
 経緯があり、その際のマザーボードのスロット部の
 損傷ではないかと勝手に疑っておりました。
 以前のFX5600は引き抜く際、静電気でやってしまいました。
 そのため、グラフィックカードまで交換するはめに。。。

↑これが主観的に分かるのなら、
「もしかしてマザー基板上のパーツをやっちゃったかな?」
と、ご自身で心当たりがあるのでは?
だから、マザーの異常を疑ったのではと思います。


ところで、スレ冒頭の
>マザーボードを交換すればと考えているのですが
 そうなるとOSも再インストールしなくてはならないのでしょうか?

↑同じ製品のマザーを選ばない限りは、再インストールが基本です。
チップセットが例え同一だとしても、ショップオリジナル品はセットアップCDもオリジナルな場合がありますので。
もし、当時同時購入したセットの付属CDが、WindowsXP-HomeのOEMのCDが1枚単独で在り、マザー他のドライバCDが数枚…っていう事なら、
どうとでもなりますけど。

書込番号:5311933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/08/02 22:44(1年以上前)

麟さんレスありがとうございます。
>同じ製品のマザーを選ばない限りは、
再インストールが基本です。
チップセットが例え同一だとしても、ショップオリジナル品はセットアップCDもオリジナルな場合がありますので。
もし、当時同時購入したセットの付属CDが、WindowsXP-HomeのOEMのCDが1枚単独で在り、マザー他のドライバCDが数枚…っていう事なら、どうとでもなりますけど。

ショップオリジナルではなく各パーツ、パーツを一緒にチョイス
しながら組んでいただきました。

AGPを抜き差しするのは怖いですがもう一度挿し直して
しばらく様子を見ようとおもいます。
みなさまありがとうございました。

書込番号:5312560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

上書きインストールで大丈夫?

2006/08/01 01:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:96件

CPUの最近の値下げに乗じて、パソコン環境をグレードアップすることに決めました。本来ならばOS(WinXP Pro)を新規インストールすればいいのでしょうが、これまでインストールしたアプリの再インストールの膨大な手間を考えると、少し腰が引けてしまいます。そこで、上書きインストールで何とか済まないものかと考えています。実際に試してみればいいんでしょうが、どなたかうまくいった方がいれば、ご教示ください。
もし、上書きインストールが難しければ、元の環境でのインストしたアプリの確認のため、XPのデュアルインストール(元のXPは使用しない前提で、新たにパーティションを切った上でインストール)ができないものかと思案しております。こちらに関しても、詳しい方がいれば、ご教示ください。

【旧】
プロセッサ: Pentium4  2.40BGHz
マザーボード : AOpen AX4PE Max (Intel 845PE)

【新】(購入済み)
プロセッサ: Athlon64 3700+
マザーボード : A8N-SLI Premium

トータルメモリ : 1.5GB DDR-SDRAM
ハードディスク : HDS72252 5VLSA80 SCSI Disk Device (233GB)
Winxp (C:) : Data (D:) : Tmp (E:) の3つにパーティションを区切っています。

書込番号:5307462

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2006/08/01 01:47(1年以上前)

うまくいけばラッキーということで。あまり期待はしないほうが良いかと。私なら、クリーンインストールするか、新しいHDを買って、そちらにインストールします。環境が整ったら。古いほうはバックアップにでも(テンポラリも、そちらの先頭パーティションに移したほうが、良いかと)。

たまには、OSのクリーンインストールは、PCの健康には良いです。これを機に、ドライバ/アプリのインストールファイルは、整理しておきましょう。どうせHDは、いつかは壊れるんですから。


にしても。その買い替えで、極端に性能変わるかな?。

書込番号:5307513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/08/01 22:29(1年以上前)

最近AMD64チップドライバー2006年6月版をいれようとしたらすでにドライバーがあったので受け付けてもらえませんでしたので、コントロールパネルの対象アプリ削除後 無事インストできましたよ

こちらはアスースボードではないが、ABITのAN8 ウルトラボード使いだ

書込番号:5309667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2006/08/02 01:05(1年以上前)

レスありがとうございます。
最初に書くべきでしたが、後、HDD(IDE)が3台あるので、その一つにクリーンインストールをしようかとは思っていたのですが、それはそれで、上書きインストールできるものなら手間が省けていいのにという思いもあります。MBおよびCPUの交換ゆえに、対応チップセットも変わるわけで、上書きインストールして動作する可能性が果たして少しでもあるのか、その辺りの理屈は当方、分からないので、理屈でご存知の方、あるいは実際の体験で同じような環境で成功された方がいればと思って書きこんで見ました。

そこで「どこだったかさん」に質問なのですが、「無事インスト」できたとのことですが、上書きインストールする前の環境はどういうものだったか、MBおよCPU等、参考までに教えていただけませんでしょうか。

書込番号:5310308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/02 02:08(1年以上前)

先ず現行マシンをセーフモードで起動し、構成の異なるハードウェアに関する一切のドライバを削除、その後HDDを新環境に移設し通常起動、改めて新ハード用のドライバをインストール。多少のゴミは残るがこれで移行出来ます。

Win98時代に ALi Aladdin5 + K6-2 なPCから VIA Appollo VPX + Cylix M2 なPCにシステムHDDを移設してそのまま使えました。
ただシステムフォルダやレジストリのゴミを手動削除する手間を考えると新規インストールが精神衛生上もお勧めではあります(ゴミがあっても気にならない人ならこの限りではありません)。

書込番号:5310463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUドライバがインストールできません

2006/07/31 03:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

OSのインストールにかなりてこずり、何とかインストールが終わってさぁドライバ類のインストールだ!とまずAMDのホムペよりDLしたCPUドライバをインストールしようとした所、「The C:/boot.ini could not be opend」とメッセージが出てインストール出来ませんでした。仕方なくドライバCDより旧バージョンのドライバを入れようとした所今度は「このドライバはすでにインストールされています」とメッセージが出てやはりインストール出来ません。インストールしてないのに…
何か原因がわかる方、アドバイス頂けないでしょうか?
構成は以下のとおりです。

CPU:AMD Athlon64 x2 4400+
M/B ASUS A8N-SLI PREMIUM
Memory:Sanmax SMD-51228H-Z(PC4000)512MB x2(Dual Channel)
電源:玄人志向KRPW-P600W
VGA:玄人志向GF7900GT-E256HW(NVIDIA Geforce 7900GT)
光学ドライブ
Master:MITSUMI DM-2000TE
Slave:PIONEER DVR-111D
HDD:Seagate ST3200822AS x2(RAID 0)NVRAID SATA1,2に接続
  日立 HDS722580VLSA80 x2(RAID 0)SiI 3114 SATA1,2に接続

OSのインストールでかなりてこずった(途中でフリーズなどした為HDDの接続をいろいろ試したり等してやっとインストール)もうヘトヘトです…どなたか助言をお願いします。

書込番号:5304509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件

2006/08/01 02:11(1年以上前)

自己レスです。
ドライブの接続を変えたりして再度クリーンインストールしたら直りました。お騒がせいたしました。

書込番号:5307543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/08/01 22:44(1年以上前)

書き込み番号間違えた1年ぐらい書き込みしとらんので
書き込み番号[534509]を見てちょ

書込番号:5309735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 pecheさん
クチコミ投稿数:6件

このマザーボードにグラフィックボード(玄人志向GF7600GS E256)を2枚つけてwin2000をインストールし、いざグラフィックをCDからインストールしたら、パソコンが起動しなくなりました。マザーボードのインストも終わり、アップデートも終了させていざグラフィックを入れたら起動しなくなるなんて・・・。かなりショックでした。

スペックは・マザーボード A8N-SLI Premium・CPU アスロン64X23800+・グラフィック 玄人志向GF7600GS E256・メモリ バルク1GB×2

大体こんな感じです。とにかく原因が分からないので誰か解決方法を教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:5303101

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/07/30 19:41(1年以上前)

とりあえずグラフィックボードを一枚ごとに起動確認してみては?

あと電源の記載が有りませんが・・・

書込番号:5303131

ナイスクチコミ!0


スレ主 pecheさん
クチコミ投稿数:6件

2006/07/30 20:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。電源ですが、メーカーは分かりませんが450W〜500Wのはずです。

書込番号:5303258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/07/30 21:28(1年以上前)

メーカーがわからない電源ってケース付属?筋肉電源?SWとか?電源にスペックシートが貼り付けてあると思うんですがないですか?

書込番号:5303463

ナイスクチコミ!0


スレ主 pecheさん
クチコミ投稿数:6件

2006/07/30 21:44(1年以上前)

 電源はケースに最初から付属していました。今見てみたら「ATX12Vversion2.01 450W」と記載されています。

書込番号:5303531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

LANポートの使い道

2006/07/29 07:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:2件

Athlon64x2が使いたくてこの製品をを購入し半年程使っています。
で、前々から思ってるんですが、2個付いてるLANポートの使い道がわかりません。
検索してみたら、ルータとして使えるって話が見つかりましたが、普通の人はルータを別に買いますよね。
購入時に、Athlon64x2対応のマザーボードってLANポート2つ付いてるのが多いと思ったんです。そのせいか他にも何か使い道があるのかな?と思ってしまうんですが実際のところ何かあるのでしょうか?

書込番号:5298625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2006/07/29 08:41(1年以上前)

nForce4のLANは地雷?だからでないかな。
ってか、今更って気もするが。


ろーあいあす

書込番号:5298716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/07/29 09:47(1年以上前)

私は、1000BASE対応のスイッチングHUBを持っていなかった時
2台のPCをクロスケーブルで接続して
大容量のファイルを転送させていました。
もちろん、両PCともギガビット対応していて
LANケーブルも品質が良い物を使う必要があります。
そして、もう1個のLANポートでブロードバンドルータに
接続していました。

書込番号:5298858

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2006/07/29 14:19(1年以上前)

☆まっきー☆ 殿の使い方が一番かも知れません。

当方も☆まっきー☆ 殿同様、LAN系統2回路(100bit+Gbit)で運用中ですが、
Gbit同士の場合は100bit同士の接続よりファイル転送が4倍弱速くなります。(当方の環境では)

2系統ともGbitの環境なら問題ありませんが、当方の様に100bitとGbitの環境では下記の注意が必要です。

file 転送の時、場合によっては100bit側で転送されることがありますので、ネットワーク接続を表示よりネット専用(100bit)側の⇒ローカルエリア接続⇒プロパティーの全般にて

・Microsoft ネットワーク用クライアント
・Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンター共有

のチェックをはずしておいた方が良いです。

それとfile転送側はインターネットプロトコル(TCP/IP)
のプロパティーより次のIPアドレスを使うに設定して固定アドレスを入力すると良いはずです。

書込番号:5299482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/07/30 00:59(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>ろーあいあすさん
地雷?だったんですか。。。
普通にnForce4の方のLANにつないでました。。。

>☆まっきー☆さん、tamayanさん
大容量のファイルの移動は時間かかるな、と思っていたので早速ケーブル買ってきて試してみます。
4倍近くも速くなることもあるんですね、どれくらい変わるか楽しみです。

書込番号:5301301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/07/30 01:16(1年以上前)

LANケーブルを購入するなら、やっぱりカテゴリー6対応が良いと思います。
あと、PC同士を接続するのは、ストレートではなくクロスケーブルなのでご注意を。

書込番号:5301343

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

調子が悪いです

2006/07/23 02:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:14件

この製品をつかいはじめて約1年になります。
が...最近調子悪いです。

アスロン64X2 4400+
2GBのノーブランドメモリ
GEGORTH6600搭載のVGA

以上の構成でつかっているのですが何も処理を行わせていないのに
CPUに常に負荷がかかっている状態で困っています。
システムのリカバリーも試みましたが改善しませんでした。
なにをするにもこの文章を打つのさえキータイプにPCが追いつかずタイプ抜けが起こるほどです。タスクマネージャでみてみると
50%−70%の負荷が常にかかっています。
プロセスではexplorer.exeが50system ide processが40−50となっていてPCが悲鳴をあげています。CPU温度もぐんぐんあがっていきます。
考えられる原因は大体あたりがついていてHDD関係だとおもいます。というのも最近HDDを増設したのですがそのとたん上記のような現象が起こり始めました。システムのHDDの他に2台計3台までは正常に動作していました。現に今HDDをはずして再起動したところ現象はおさまりました。因みに使用しているHDDは
システム:WDC WD74GD
ほか:ST3320620×2
追加:MAXTOR 6Lシリーズの300GBモデル
すべてSATA接続です。
どなたか根本的な原因と解決方法を教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:5279717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/07/23 02:40(1年以上前)

あまり、聞かないトラブルですね。

システム以外の他3台のS−ATAのポートを変えてみるとか
原因らしいHDのS−ATAケーブルを変えてみるとか。

効果なかったら、ごめんなさい。

書込番号:5279726

ナイスクチコミ!0


zugoさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/23 03:35(1年以上前)

もしかしたら、CD/DVDドライブもS-ATA接続なのでしょうか。
nForce4がサポートするS-ATAドライブの数は4つまで、とありますので。
http://jp.nvidia.com/page/nforce4_sli.html

書込番号:5279799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/07/23 04:32(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ご指摘いただいたケーブルおよびポートの変更ためしましたが改善されませんでした。
CD/DVDドライブもSATAなのでは?というご指摘ですが、光ドライブはIDE接続です。マザボのサポート内で使用していますのでその辺は問題ないとおもうのですが…
不具合発生について付け加えると、内蔵HDDをシステムだけにしてUSB接続のHDDをつないでも同じ現象がおきます。USBドライブにはシステム以外の3台分のHDDのバックアップをとっております。
4台はいーるキットでHDD3台をコンバインモードで1つにまとめて使用しております。
となるとHDD内のデータに問題があるのでしょうか?ウイルスのたぐいでしょうか?自分としてみましてもこんな現象は初めてで困惑しております。もしウイルスだと仮定するならどんなウイルスなのか?今はリカバリしたてで入っていませんがそれ以前はノートンのインターネットセキュリティ2006を最新の状態に保って使用していたのですが…この現象はおこりました。

書込番号:5279833

ナイスクチコミ!0


4800jaさん
クチコミ投稿数:41件

2006/07/23 06:29(1年以上前)

最近何かソフトウェアをインストールしませんでしたか?

サイバーリンク社の
パケットライトソフトで似たような
経験をした事があります。

かなり昔ですが
アクロバットリーダー5.0も何か
不具合があった記憶があります。

書込番号:5279881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/07/23 12:42(1年以上前)

WinXPですよね。
ファイルが多すぎて、縮小表示のアイコン作成に時間がかかっているのが原因とかありえませんか?

書込番号:5280657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/07/23 17:44(1年以上前)

>WinXPですよね。
>ファイルが多すぎて、縮小表示のアイコン作成に時間がかかってい>るのが原因とかありえませんか?

とのことですがそれはないと思います。エクスプローラーを開いていないので。開いたときにその現象が起こるのであれば納得いきますがなにもせずにその現象が起こるとはかんがえづらいです。

アクロバットリーダーに問題があるのでしょうか?たしかにリカバリ後も毎回インストールしていましたし、ですがバージョンはAdbeRdr707_ja_JPなのですよ。ご指摘では5に問題があるとか、
この線も薄いのではないでしょうか?4800jaさんサイバーリンク社のパケットライトソフトで似たような経験をした事があります。
とありましたがそのときはソフトをアンインストすることで解決できたのでしょうか?

書込番号:5281396

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/07/23 19:14(1年以上前)

神様ですにゃさん  こんばんは。  試しに チェックを外されますか?
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20020319A/index3.htm
[スタートアップ]タブをクリックすると、自動起動しているプログラムの一覧が表示されます。プログラムの先頭にあるチェックを外すと、自動起動を解除できます。

書込番号:5281643

ナイスクチコミ!0


4800jaさん
クチコミ投稿数:41件

2006/07/23 22:08(1年以上前)

最近何か常駐タイプのソフトを
インストールしませんでしたか?

サイバーリンク社のライティングソフト
「InstantBurn」でCPUの使用率が100%近くに
跳ね上がり大変難儀しました。
explorer.exeの使用率は50〜60だったと思います。

ND-3540に付いていた数種類のソフトの一つだったため
特定するのに大変時間がかかりました。
アンインストールしたら治りました。

アクロバットリーダーは7なら問題無いと思います。


書込番号:5282314

ナイスクチコミ!0


Tmax21さん
クチコミ投稿数:41件

2006/08/08 17:58(1年以上前)

http://shattered04.myftp.org/pc_33.html
問題のHDを検査&物理フォーマットされてみては?

書込番号:5328892

ナイスクチコミ!0


Tmax21さん
クチコミ投稿数:41件

2006/08/08 18:05(1年以上前)

すいません。HD自身の問題じゃないみたいですね。
「USB接続の...」から考えて。

書込番号:5328898

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A8N-SLI Premium
ASUS

A8N-SLI Premium

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月16日

A8N-SLI Premiumをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング