A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/nForce4 SLI A8N-SLI Premiumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI PremiumASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月16日

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

(2588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

リブート出来ません

2006/05/22 02:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 katu1965さん
クチコミ投稿数:9件

お分かりになる方ご教授下さい。

最初に電源を入れると1分ほどでWINDOWSが使用出来る様になるのですが、再起動がかかると起動しなくなります。
正確には再起動し始めて30秒ほどで画面が真っ暗になり、2分程で「WindowsXP」の画面となり、その後1分ほどで自動再起動となる。というのを繰り返します。
因みに電源を切ってから再び電源を入れると普通に起動出来ます。

再起動については、ケースのリセットボタン押下時,Ctrl+Alt+Del押下時,スタートボタン→終了オプション→再起動ボタン押下時共に同じです。

マシン構成
ケース : OWLTECH OWL-PCR7U(SW)
MB  : ASUS A8N-SLI PREMIUM
メモリ : CFD SELECT DDR400 D1U400AE-1GBZZ
CPU : Athlon64 3500+ BOX
GPU : ASUS Extreme N7600GS SILENT/HTD/512M
光学D : IO-DATA DVR-AN16RL
HDD : Maxtor MaxLineV 7V250F0 SATAU3Gb 16MB RoHS準拠
TVC : BUFFALO PC-MV71DX/PCI
OS  : WindowsXP MCE
他   : AKASA カードリーダ/ライタ+FANCON FM-02WH

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:5099986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/05/22 02:47(1年以上前)

AKASA カードリーダ/ライタを抜いてみる。
メモリチェックしてみる。
最小構成にしてみる。

書込番号:5100010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/05/22 02:55(1年以上前)

肝心の電源が記載されていませんね。

書込番号:5100018

ナイスクチコミ!0


スレ主 katu1965さん
クチコミ投稿数:9件

2006/05/22 03:17(1年以上前)

パーシモン1wさん、独学でPCオタクさん、早々に有り難うございます。

電源はケース(OWLTECH OWL-PCR7U)に付いているもので、410Wとなっております。
電力不足などでしょうか?

最小構成でのテストは一度やってみます。

他にもありましたら、又お願い致します。

書込番号:5100029

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2006/05/22 06:53(1年以上前)

CMOSクリアも合わせてどうぞ。

書込番号:5100125

ナイスクチコミ!0


スレ主 katu1965さん
クチコミ投稿数:9件

2006/05/27 04:46(1年以上前)

現状報告です。

ケース : OWLTECH OWL-PCR7U 410W電源有
MB  : ASUS A8N-SLI PREMIUM
メモリ : CFD SELECT DDR400 D1U400AE-1GBZZ
CPU : Athlon64 3500+ BOX
GPU : ASUS Extreme N7600GS SILENT/HTD/512M
HDD : Maxtor MaxLineV 7V250F0
の構成で試しましたが、結果は変わらずでした。

CMOSクリアもしてみましたが、結果は変わらずでした。

と、やっている内に分かったことが1つありまして、
どうも、HDDにアクセスしに行ったまま返って来ない様です。

HDDアクセスランプ点灯するまでは初期起動時と同様に状態が遷移しますが、点灯すると動かないみたいです。

因みにサスペンドや休止からの復帰時も同様にHDDアクセス開始と同時に動かなくなりました。

SATAを起動ドライブにする時には何か指定があるのでしょうか?

現段階では以上ですが、宜しくお願い致します。

書込番号:5114089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/05/27 12:08(1年以上前)

6V250F0だと相性問題あったように記憶してますが、こっちは大丈夫でしたっけ?

ろーあいあす

書込番号:5114725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2006/05/27 23:23(1年以上前)

あ〜。ろーあいあすさん。ろーあいすさん。
業務れんらくぅ。業務れんらくぅ。AU携帯からいつもご苦労様ぁ〜♪(^o^)

(価格comのリンク)
[4674270] 買いましたが・・・
HDD IDE (MAXTOR) 6V250F0 (250G SATAII300 7200)
[4801649] TwinStarさん

(PCのリンク)
http://www.maxtor.co.jp/press/e-magazine/e-magazine/2005/0628.htm
<Question>
DiamondMaxとMaXLineとの違いは何でしょうか。

6V(Diamond MAX)で起こることは7V(Maxline)でも起こりそうですね。

書込番号:5116688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/05/28 05:09(1年以上前)

けんけんRXさんへ。
僕自身は、友人に聞いただけでしたが、ここの板でもこの話題出てたんですね。確認不足でした。毎度のことながら、フォローさんくすです。

仕事の合間に携帯で書き込みしてるろーあいあす

書込番号:5117378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2006/05/28 11:22(1年以上前)

いえいえ、ろーあいあすさん。こちらこそ、いつもろーあいあすさんのカキコにイナバウワー。いや、いんすぱいあ〜されて(inspire=最近の日本語の用途は"パクリ"?)おりやす。
(^^;)..と余計なツカミが滑ったところで本題です。

あ〜スレ主(katu1965)さん。応答どうぞ。

(A) [4674270] 買いましたが・・・ 返信数(10)
HDD IDE (MAXTOR) 6V250F0 (250G SATAII300 7200)
[4822890] ぷち挑戦者さん

(B)日本のよい子の情報
http://a8n.my.land.to/article/cat6.html
付属 CD のドライバ使ったら OS が再起動しっぱなしなんですが…
Date2006-04-10 (Mon) Category基本

(C)海外のガイズの情報
http://www.pcreview.co.uk/forums/thread-2173522.php
HDD側のファームを替えるという荒業?

(D)うっぱらって別のに替えよう!
ただし、購入するハードディスクが動くかどうか店員さんに"言質"をとろう。(-.-メ)

と...HDD相性問題だとしたら、ざっと上記のような処方箋があるようです。けんけんRX的には、(A)の「ぷち挑戦者さん」が最初の選択肢としてのお奨めです。

書込番号:5117958

ナイスクチコミ!0


スレ主 katu1965さん
クチコミ投稿数:9件

2006/06/03 03:04(1年以上前)

ご無沙汰しております。
単身赴任のおかげで平日はパソコンの無い生活をおくっておりますので、ご容赦願います。
ろーあいあすさん、けんけんRXさん ありがとうございます。

ご指摘の様に、やはり相性が悪いみたいです。

で、先週は

@HDDの方の書き込みに
「ジャンパー付けて1.5Gにするといける」様な内容があったのでやってみました。
リブートは出来ましたがフリーズしたかと思うくらい遅くなってしまい、新しく組んだPCの意味が無いので諦めました。

AIDEで起動。
こちらは起動、リブート共に問題無し。
SATAはホットプラグ接続で使用可。
但し、SATAを付けた状態での起動、リブートは共に不可。

よって、取り敢えずIDE起動でいこうかと思い、
全パーツを付けてドライバー入れていくと青画面になってしまう為、パーツとドライバーを付けたり外したりHDDをフォーマットしてOS再度インストールしてみたりとしてる内に月曜日の朝になってしまったという状態でした。

けんけんRXさんの貼ってくれたリンクも読み漁って
今週も色々とやってみますので、又 宜しくお願い致します。

書込番号:5134598

ナイスクチコミ!0


スレ主 katu1965さん
クチコミ投稿数:9件

2006/07/24 01:43(1年以上前)

ご無沙汰しております。
あれから色々と対策を探しまわってみましたが、どれもうまくいきませんでした。

MAXTORの方にメールで問い合わせた結果としては
「現在調査中」のステータスから進展なしです。

暫くはIDE(MAXTOR 6L250R0)起動でいくつもりでしたが、TV録画の自動復帰/自動スタンバイがうまくいかず、諦めました。

で、アキバへ行って聞いてみた結果
「HITACHI」か「SEAGATE」が良いということだったのでHITACHIの「HDT722525DLA380」にしました。

今のところ、全く「問題無し」で、順調に動いています。

パーシモン1wさん
独学でPCオタクさん
рウん
ろーあいあすさん
けんけんRXさん
 ご教授ありがとうございました。

書込番号:5283170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

質問なのですが・・・

2006/05/21 01:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 sailessさん
クチコミ投稿数:21件

最近ファイルをダウンロードすると
そのファイルがなぜかよく壊れてしまうため
初期化して直そうと思い、本日PCを初期化したところ
毎回起動時に
DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER
とでてしまい。
毎回、再起動して起動時にF8を押して
起動するドライブを選択しないと起動できません・・・
以前組んだ時にはこういうメッセージは出なかったのですが・・・

構成は

CPU Atheron64 3500+
M/B ASUS A8N-SLI Premium
ビデオカード GeForce6600GT
メモリ PC3200 512M×2
サウンドカード ONKYO SE-150PCI

です。
なぜこういうメッセージが、毎回出てしまうのかわかりません・・・
初心者的な質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします

書込番号:5096717

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/05/21 01:04(1年以上前)

BIOSのブートデバイス選択

書込番号:5096732

ナイスクチコミ!0


OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/21 01:11(1年以上前)

FD入れたままだったりして。

書込番号:5096745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2006/05/21 03:20(1年以上前)

------------------
最近ファイルをダウンロードするとそのファイルがなぜかよく壊れてしまうため
-----------------
初期化して直そうと思い、本日PCを初期化したところ
----------------
とあるので
@NTFS/FAT32のボリューム再設定。
Aもしくはフォーマット
BOS再インストール
等とされたと理解(思い込み)ました。

"あっさり"と初期化されたところ(^^)をみると、HDDにはまだお宝はありませんね?お宝があるのであれば、バックアップを推奨します。

HDDはどのようなモデルを使用され、どのような構成で使用されていますか?とくにHDDの使用期間。チェックディスクをかけてみたらいかが?

または、ASUSのサイトJ1889_a8n_sli_series.pdfによれば、BIOSはSMARTに対応しているので、(どうせ初期化されたのですから)ハードディスクを点検されてはどうでしょう?使用されているHDDのメーカーのメンテナンスツール等は利用できますか?

(たとえば..MAXTOR製ならば)
http://www.maxtor.com/portal/site/Maxtor/menuitem.3c67e325e0a6b1f6294198b091346068/?channelpath=/en_us/Support/Software%20Downloads/All%20Downloads&downloadID=22

いじょう。はずしていたらごめんなさい。m(__)m

書込番号:5097028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/05/21 04:03(1年以上前)

ダウンロードしたファイルがこわれたって、どっちのLAN使ってたのかも、ちょっとだけ気になりますよね。

ろーあいあす

書込番号:5097072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2006/05/21 07:02(1年以上前)

ろーあいあすさん。
(あ〜。業務れんらくぅ。業務れんらくぅ〜。)
こっち系ですか?
ttp://a8n.my.land.to/article/2006/022117.html
(^m^)

書込番号:5097198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/05/21 13:22(1年以上前)

けんけんRXさんへ。

いわゆるそっち系です。初期化云々はともかく、またダウンロードしたファイルが壊れたらたいへんかな〜、ってだけです。
携帯からやってたんで、URLとかいれられんかったんで、フォローありがとさんでした。

ろーあいあす

書込番号:5097905

ナイスクチコミ!0


スレ主 sailessさん
クチコミ投稿数:21件

2006/05/22 23:56(1年以上前)

ZUULさん
OCC2006さん
けんけんRXさん
ろーあいあすさん
返信ありがとうございます

BIOSのBOOTデバイスに関してですが
今まで 1st CD-ROM
2nd HDD
にしていて普通に動いていたのですが初期化してから
なぜか変なものが出るようになりました
また、フロッピードライブは付けてないので
入れ忘れ等はないです

また、けんけんRXさんのおっしゃる通り
そのような理由で初期化しました
一応バックアップは外付けHDDにしているのですが
もう使い始めて3年に名rのでそろそろ危ないかもしれませんね・・・

また、HDDはSeagateのIDEの物をCドライブ50GB、Dドライブ110GB
HITACHIのSATAの物をEドライブと250GBとしてつかっております

またどうも変な物が消えないのでBIOSの設定を
デフォルトに戻したところ、無事変な物が出なくなりました
確認してみると、BOOTデバイスの部分が
1st Removable
2nd CD-ROM
3rd HDD
となっていました。
今まで普通に前の設定で動いていただけになぜ
あんな物が出るようになってしまったのか疑問です

また、LANについてですが僕が使っているほうは
Marvell Yukonというほうに繋いで使っております
また、LANケーブルを確認したところ
ハブに繋げるプラスチックの部分が割れていたので
もしかしたらそれが原因かもしれないです

書込番号:5102378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2006/05/24 00:44(1年以上前)

F.Y.I(ごさんこう)
1個上の[5038421] お勧めHDDは?
かなぁ〜。

書込番号:5105598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

起動が・・・

2006/05/19 00:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 Hirolさん
クチコミ投稿数:6件

とある理由でパソコンを強制終了(電源長押し)して
再度起動したら、Windowsが起動する前に

NTLDR is missing
Press Ctrl+Alt+Del to restart

と表示されてしまい、起動が出来なくなってしまいました。
いろいろ試して、windowsのCDを入れたままにすると起動が出来るようになったのですが、相変わらずCDがないと起動すらできなくなってしまいました。
この直し方ありますか?
宜しくお願いします

M/B A8N-SLI Premiun
OS WindowsXP SP2
CPU Athlon64X2 4400+
メモリ 2GB
グラボ Geforce6600+

書込番号:5090689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2006/05/19 00:26(1年以上前)

再インストールが一番いいんじゃないでしょうか。バックアップとってあればいいんですけど……。

ろーあいあす

書込番号:5090744

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/05/19 00:57(1年以上前)

Hirolさん こんばんは。  修復installでは?

Windows XP を修復インストール (再インストール) するには
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b881207

私のホームページの 修復インストール欄などもご覧ください。

書込番号:5090838

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/19 06:40(1年以上前)

>windowsのCDを入れたままにすると起動が出来るようになったのですが、相変わらずCDがないと起動すらできなくなってしまいました。

意味が理解できませんが、普通はセットアッププログラムが立ち上がるのでは?
フロッピーが刺さったままという落ちはないでしょうね。

さて、このエラーは、NTLDR、Ntdetect.com、Boot.iniの何れかがなくなっているか、あるいは壊れていると表示されるエラーです。
同じOSのコンピュータがあれば、そのコンピュータから、正常なNTLDR、Ntdetect.com、Boot.iniをコピーする方法があります。(解決しない場合もあり)

Windows XPのインストールCDをセットして回復コンソールを起動、コマンドプロンプトの画面からCOPYコマンドを使用して、フロッピーディスクに保存した正常なコンピュータのNTLDR、Ntdetect.com、Boot.iniをこのコンピュータにコピーします。コピー先は正常なコンピュータと同じフォルダにします。
コピーができたら一旦起動ディスクとフロッピーディスクを抜いて、コンピュータの電源を切り、再起動します。

また、下記も参考にどうぞ。

Windows XP 回復コンソール
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;314058
使用コマンドはfixboot、fixmbr

Windows 2000 での "NTLDR Is Missing" エラー メッセージのトラブルシューティング方法http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;318728

最終的にだめなら修復インストールかな。

書込番号:5091128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/19 13:33(1年以上前)

再インストールはしたんでしょうか?
多分ブートセクタが壊れてるんだと思いますよ。
再インストールしても動かないのであればHDDがお亡くなりになった可能性が高いかと。

あと、電源が不足してるとダメといううわさもありますが・・・

書込番号:5091768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/05/19 18:04(1年以上前)

わたしも同様の現象が起きたことが何度かあります。

同様のエラーが表示され、Windowsの起動が出来なくなってしまいましたが、やはりCD−ROMを入れた状態で起動するとなぜかBootではなくて、通常に起動しました。

その後は、パスワードを忘れてしまっていたため、修復作業ができずに、再度、Windowsのインストールからやり直して現在は、問題なく動いています。

やはり、修復かインストールのやり直しが良いのではないでしょうか?

書込番号:5092284

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hirolさん
クチコミ投稿数:6件

2006/05/20 14:32(1年以上前)

いろいろ苦戦しましたが、なんとか直りました。
本当にありがとうございました!
また何かあれば宜しくお願いします

書込番号:5094920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

おかしいです

2006/05/18 09:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:5件

はじめての自作でこのマザーボードを使って
組んで使っていたのですが、突然、HDDが壊れてしまい、
もう一度、HDDを買いなおし組みなおしたところ、
シリアルATAコネクタのSATA2のコネクタにHDDを
接続すると、起動時にWindowsのロゴで、左から右に
青い点が流れている画面から、いつまでたっても変わりません。
コネクタをシリアルATA RAIDコネクタ(Silicon 
Image)に変更し、RAIDセットをJBODにて、単体で
つなぐと、ちゃんと起動して動きます。また、他のシリアルATA
コネクタ(残り3つ)には、すべてHDDがつながっており、
ちゃんと動いております。それと、HDDが壊れる前は、
SATA2のコネクタを使っておりました。

構成
 マザーボード A8N SLI Premium
C P U Athlon 64X2 4400+
H D D SATA1 80GB(OS等)
SATA2 無し
        SATA3/4 80GB X 2 (RAID0)
SATA RAID1 200GB(JBOD)
メモリ    512 X 2
 電源     620W


書込番号:5088630

ナイスクチコミ!0


返信する
rennon@mbさん
クチコミ投稿数:162件

2006/05/18 15:29(1年以上前)

相性もあるかもしれないので、HDDのメーカーとか詳しく書いた方が良いと思いますよ。

書込番号:5089236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/18 21:29(1年以上前)

HDDはmaxtorの200GBと300GB、HGSTの250GBを
SATA2コネクタに接続してみましたが、
同じ症状でした。
CMOSクリアもしましたが、改善されませんでした。

あと、自分が思いつくのは、ドライバーの更新くらい
なのですが、他に何か対処する方法ってあるでしょうか?

どなたかお教えください。

書込番号:5090046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/05/18 22:03(1年以上前)

HDDは正確な型番を書いた方がいいです。
同じメーカーでも、型番によって不具合があったりなかったりすることも考えられるので。

ろーあいあす

書込番号:5090185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RAID コントローラについて

2006/05/14 13:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

【構成】
MB : ASUS A8N-SLI Premium
CPU: Athlon64 3500+ venice
MEM: 1024MB X 2 elxir
VGA: 玄人志向 7900GT 256MB PCIex
HDD: HITACHI IBM HDS728080PLA380
DVD: Pioneer DVR-111 SV
POW: 鎌力 弐 550W
DSP:LCD-TV174CBR(液晶モニタ)
OS : Windows XP Home Sp2

あもさん、平_さん先日はお世話になりました。

無事に音も鳴り、デバイスマネージャでも認識されてほっとしたのですが、その他のデバイスの『RAID コントローラ』と『イーサネットコントローラ』のみがまだ『?』になっているんです。『イーサネットコントローラ』はネット接続すればM/Bの付属CDのドライバで解決すると思うのですが、『RAID コントローラ』に関してはよくわからないんです。上記の 『HITACHI IBM HDS728080PLA380』をM/BのSATA1と接続しているのですが、解決方法を教えていただけませんか?初歩的な質問ですみません・・・。

書込番号:5077918

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:878件

2006/05/14 14:06(1年以上前)

BIOSで外部RAIDコントローラであるPromise製のチップをDisableにすれば、OS上で認識出来なくなるので?が消えますよ。

書込番号:5077948

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2006/05/14 14:12(1年以上前)

このマザーは、LANを2系統搭載しています。
MARVELL製ですので、別途ドライバが必要ですが、使ってい
ないのならほっといて結構です。

RAIDコントローラーは、Silicon Image 3114でしょう。これも使っていなければ必要ありません。

わざわざPremiumを買われたのですから、無印に対して何が
違うのかは理解されて買ったとは思いますが。
まずはマニュアルなりHPで仕様を確認しても自分が使っているマザーが何を積んでいるのを把握し、それぞれにどういうドライバが必要なのかの関連付けを理解しましょう。

書込番号:5077964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/14 14:46(1年以上前)

рウん 、KAZU0002さん助言ありがとうございます。

身内からのパーツの流用が多いので知識の少ない自分には過ぎた代物でしたA^_^;
使用中に特に問題はないんで、頑張ってみます。デバイスマネージャのディスクドライブにHDDの型番が認識されているので『?』は無視しても大丈夫でしょうか?

書込番号:5078044

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2006/05/14 15:09(1年以上前)

無視するのではなく、無効にしておくのがよいかと思います。
無視することで、電源管理に支障を来す場合もありますので。

書込番号:5078084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/14 21:22(1年以上前)

рウん 返事が大変遅れてすみません。助言ありがとうございます。

自分なりにPromise製のチップをDisableにしようと試みたのですが、結局よくわからず断念しました・・・・。よろしければ操作の手順を具体的に教えていただけませんか?質問ばかりですみません。

書込番号:5079092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音が出ないんです・・・・。

2006/05/13 22:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

【構成】
MB : ASUS A8N-SLI Premium
CPU: Athlon64 3500+ venice
MEM: 1024MB X 2 elxir
VGA: 玄人志向 7900GT 256MB PCIex
HDD: HITACHI IBM HDS728080PLA380
DVD: Pioneer DVR-111 SV
POW: 鎌力 弐 550W
DSP:LCD-TV174CBR(液晶モニタ)
OS : Windows XP Home Sp2

上記構成で組み、組み立て・BIOS設定・OSインストールまでは問題なくできたのですが、PCを起動した時のWindowsの独特な『シャラ〜ン』という起動音が鳴らないことに気付き、スピーカーを確認したのですが、電源は入ってるし、プラグもちゃんとさしてあったので他の部分に問題があると思って、ショートピンやフロントパネルの方を確認してみましたが、結局鳴りませんでした・・・。

初めての自作なのでわからない点が多いのですが、よろしければ解決する方法を教えていただけませんか?

書込番号:5076105

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/05/13 22:51(1年以上前)

自作始めました。さんこんばんわ

デバイスマネージャを開いて、サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラを見た時に、オーディオドライバはインすおトールされていますでしょうか?

コントロールパネルのサウンド、音声、およびオーディオデバイスのサウンドとオーディオデバイスクリックし、、オーディオタブの音の再生らんの既定のデバイスにサウンドドライバは表示されていますでしょうか?

書込番号:5076208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/13 23:08(1年以上前)

あもさん、こんばんわ。

コントロールパネルのサウンド、音声、およびオーディオデバイスのサウンドとオーディオデバイスを開いてみたところ、オーディオタブの再生欄には『再生デバイスなし』とありました・・・・。

これは表示のとおり認識されていないんでしょうか?

書込番号:5076272

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/05/13 23:18(1年以上前)

MB付属のCDより各デバイスドライバをインストールして下さい
もしくはチップセットドライバをです

書込番号:5076315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/13 23:26(1年以上前)

平_さん、こんばんわ。

助言ありがとうございます。これからM/Bのドライバをいれてみます。そこで質問なんですが、M/Bのドライバには様々なドライバがはいっていますが、Realtek ALC 850 Driverをいれればいいのでしょうか?初歩的な質問ですみません。

書込番号:5076352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/13 23:41(1年以上前)

無事に鳴りました!!

あもさん、平_さん本当にありがとうございました!!

書込番号:5076419

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/05/14 00:41(1年以上前)

他にも必要なドライバが有りますので
デバイスマネージャーを確認して不明なデバイスが無いように
インストールを続行して下さいな

>あもさんへ ごめんなさい 
ついつい割りこんでしまいました・・・

書込番号:5076687

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/05/14 01:12(1年以上前)

平_さんフォローありがとうございます。

自作始めました。さん無事解決したようですね。
良いPCライフになりますように。

書込番号:5076783

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A8N-SLI Premium
ASUS

A8N-SLI Premium

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月16日

A8N-SLI Premiumをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング