A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/nForce4 SLI A8N-SLI Premiumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI PremiumASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月16日

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

(2588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ゲーム中にフリーズしてしまいます

2006/04/09 05:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

PCを組んだのですが、ゲームをするとフリーズしてしまいます。

構成は以下のようになっております。

CPU:Athlon64X2 4200+
マザーボード:A8N-SLI Premium
ビデオカード:XIAiX1600XT-DV256
メモリ:hynix PC-3200 1GB
HDD:日立IBM HDT722525DLA380
DVD:PLEXTOR PX-716A/JP2
電源:SUPER FLOWER SF-430T14

DVDドライブと電源は以前使っていたマシンより使いまわしました。

症状としては、ゲーム(Age of Empires III・DEKARON・GunzOnlineなど)でゲーム中(ゲーム本編中・メインメニュー画面やログイン画面)にフリーズしてしまいます。
ゲーム以外ではフリーズしたことは今のところありません。

CPUドライバもちゃんと入れましたが症状に変化はありませんでした。

また、念の為Memtest86にてメモリのチェックを行ないましたがエラーは出ませんでした。

自分の力だけでは解決できそうもないので、アドバイスのほうよろしくお願いします。

書込番号:4983480

ナイスクチコミ!0


返信する
rennon@mbさん
クチコミ投稿数:162件

2006/04/09 07:14(1年以上前)

ビデオカードのドライバのバージョンを幾つか試してはどうでしょうか。
後、ゲームの最新パッチがあればUPしてみてください。

書込番号:4983532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/04/09 07:24(1年以上前)

rennon@mbさんの案でダメなら電源容量に疑いを向けますかね。
ラデのX1600との事ですから、少し出力の大きめで名前の通ったメーカの電源にすると良いかもです。

書込番号:4983542

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/09 09:28(1年以上前)

デュアルコアパッチって当てました?
Windows XP SP2 Dual Core Performance Fix(windowsxp-kb896256-v3-x86)

デュアルコアプロセッサを使用した環境でゲーム中にハングしたりする例が多数報告されています。
この掲示板にもいくつか書込みがあるので探してみてね。

(参考)
http://teamcroud.fc2web.com/athlon64x2f.html

私はT-Force6100-939にX2 3800+で使用していますが、CPUドライバを更新したのみで特段不具合はありません。ゲームはしませんけどね。

書込番号:4983683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/09 17:23(1年以上前)

rennon@mbさん、Yone−g@♪さん、mega180さんアドバイスありがとうございます。

このPCは去年の11月に組んだのですが、ずっと不安定でした・・・

書き込んだあとに、BIOSを1009→ベータ版 1011.006 に更新してみたところ余計に症状が悪化しました・・・
ベータ版ってこともあってづっと敬遠していたのですが、思い切っていれてみ見事に撃沈でした。
やっぱ、ベータ版は入れない方がいいんですね・・・

rennon@mbさんのアドバイスをもとに、ビデオカードのドライバを6.2→6.3にしてみたところ、とりあえず今のところはフリーズせずに快調に動いていますのでこのまま様子をみてみようと思います。

もし、これでもまだ症状が出るようならYone−g@♪さんが言うように、電源容量不足なのでしょうか?
自分の構成だと430Wもあれば足りてると思うのですがどうなのでしょうか?

デュアルコアパッチはOSがWindows XP x64 だったので当ててありませんでした、これはWindows XP(32bit)のみと考えてよろしいのですか?それとも、x64用のパッチがあるのでしょうか?
組んだ直後は、32bit/64bitのディアルOSを入れていたのでそのころ32bitのほうにこのパッチをあてたことがありましたが症状は変わりませんでした。

書込番号:4984587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/09 17:32(1年以上前)

↑の書き込みをした直後にゲームをやったら見事にフリーズしました・・・
果たして何が原因なんだか・・・

書込番号:4984599

ナイスクチコミ!0


k-ayakoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/11 13:41(1年以上前)

やっぱり電源じゃないでしょうか。

430Wといってもいろいろあると思うのですが私が3700+でマシンを組んだときに余裕がある電源は430Wクラスだと実売で12,000〜15,000円クラスのものでないと厳しいかなぁ・・・と思いました。(電流が安い電源だと不安)

書込番号:4989202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/11 20:04(1年以上前)

やっぱ考えられるのは電源ですか
買うとしたらおすすめの電源とかあったら教えてもらえませんか?
500wぐらいのを乗っけたほうがいいのでしょうか?

書込番号:4989865

ナイスクチコミ!0


k-ayakoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/13 12:32(1年以上前)

会社ではPentiumD/830と840のマシンではSeasonicの550Wですね。
ただこちらはビデオカードはELSAの無印6800です。HDDはS-ATA*4or6ですね。

自宅では460WのSeasonicでSCSI/7200pm*4とS-ATA*2、ビデオカードは6800Ultraの環境で問題なく動作しています。

かれこれ数年前からSeasonic(オウルテック)の電源しか使っていませんがトラブルというトラブルはないですね。

書込番号:4994009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

A8N-SLI PremiumにWinFastPX7800GTX TDHを・・・

2006/04/06 16:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:11件

すでにWinFastPX7800GTX TDHは手に入れたのですが、
マザーボードの選択を迷いまくってます。
ちょいと気になったのがこのマザーのメーカーサイトのスペック紹介にこう書いてありました。
-------------------------------------------------------
・PEG Link Mode
ASUS独自のビデオカード高速化技術!!
* システム構成に従ってマザーボードからビデオカードの各種パラメーターを適切に制御することで高速化を図るASUSの独自機能です。
-------------------------------------------------------
これってかなりおいしそうな機能なのかなと思っておりますが、試された方アドバイスをお願いしたく思います。
逆にこっちのマザーの方がおすすめですよ見たいな意見も聞いてみたいと思います。
SLI機能はなくてもいいのですが、もしやその場合ってA8N-Eでもいいのかな??

書込番号:4976864

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/04/06 17:03(1年以上前)

おろろnさんこんにちわ

SLIをフルレーン使用するためには、A8N-SLI PremiumよりA8N-SLI 32Premiumの方がスペックを見た場合はPCI-ExpressX16x2で動作しますので、余裕が有る様に思えます。

実際に試したわけでは有りませんし、単にスペックを見比べただけですので、それ以上のコメントは出来ませんけど、ASUSだけではなく他社でも同じようにフルレーン使えるスペックのマザーボードを出してます。

ASUS A8N-SLI32 Premium

http://www.unitycorp.co.jp/products/939/detail/a8n32-sli_dx/a8n32-sli_dx_shousai.html

MSI K8N Diamond Plus

http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/K8NDiamondPlus.html

書込番号:4976905

ナイスクチコミ!0


MSK-1753さん
クチコミ投稿数:165件

2006/04/06 20:39(1年以上前)

SLIを使わないなら、確かにA8N-Eでもいいでしょうけど、うるさいチップセットファンのことを考えると、このマザーの方がいいのではないでしょうか。
新たに交換用のファンを買うより安上がりになるかも。

書込番号:4977334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/04/06 21:22(1年以上前)

A8N32Dを使っておりますが、この手のマザーのメリットとしてマザー上のチップ冷却にヒートパイプが使われており、静音に利点がある。又構造からして旧来のファンを使い冷やすタイプより耐久性がよさそう・・・という二つのポイントがありますね。確か他のマザーメーカでもヒートパイプを使ったモノが出ていたと思います。
確かに私もSLIは二の足踏んでしまうもので・・・。たぶん使わないんだろうな、とは思いつつヒートパイプに魅かれて買ってしまいました。

書込番号:4977461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2006/04/06 22:19(1年以上前)

>* システム構成に従ってマザーボードからビデオカードの各種パラメーターを適切に制御することで高速化を図るASUSの独自機能です。

このマザーは私も持っていますが、同じ定額で速いと言っても大同小異でしょう。ほとんど意味はないと言っていい。

現状で7800GTXはそこそこのハイエンドカードですので、スピードを選ぶか、静穏性を選ぶかで自ずと他のパーツ選択も変わってきます。こいつをSLIにしたところで、半年経たないうちにシングルでもっと速いVGAが出現します。

単純にシングルで速いシステムがほしいと言うことなら、OC耐性の高いDFIを選んだ方が良いと思いますよ(CPU、VGAともOC前提で。でなければ意味はありません)。

もちろん、このマザーは良いマザーです。惚れたのなら買って損はしません。

書込番号:4977620

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/04/07 02:06(1年以上前)

PEG Link Modeについては役に立たないという意見が多いみたいですね。
なんか設定を上げると不安定になるとか。

書込番号:4978203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDが認識されない

2006/04/04 17:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 RedEyezさん
クチコミ投稿数:9件

今回初自作で下記構成にて組んでみたのですが、表題の件について質問させて下さい。

M/B: A8N-SLI Premium
CPU: Athlon64 3700+
MEM: Hynix 1GBx2

HDD1: WD Rapter 74GB (SATA1) 新規
HDD2: WD3200JS 320GB (SATA2) 新規
HDD3: Maxtor 170GB (SEC-IDE1) 流用

にて無事稼動はしたのですが、HDD2 (SATA2)のみ、Bios、WIN(デバイスマネージャー)では認識するものの、マイコンピューター上では確認できません。
SATAを3,4にて繋ぎ直し、ケーブル変更、HDD変更(当初はST3250823Aだったのですが、相性問題があるということで)等を試してみたのですが、Bios,WIN上では認識するもののマイコンピューターには表示されません。HDD1, HDD3 は問題なく表示されました。

マイコンピューターで認識させる為になにか必要なことがあるのか?、試してみた方が良い事、HDD2台目からはSATA-RAIDを使用しなければならない、必須ドライバー等をご教授願えますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:4971857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2006/04/04 17:13(1年以上前)

ディスクの管理からフォーマットできませんか?

書込番号:4971868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2006/04/04 20:40(1年以上前)

マイコンピューターを右クリック
→「管理」→「ディスクの管理」
ここでご質問のHDDが確認できるなら
御剣冥夜さんの仰るとおり
フォーマットできますよ。

書込番号:4972326

ナイスクチコミ!0


スレ主 RedEyezさん
クチコミ投稿数:9件

2006/04/05 22:55(1年以上前)

御剣冥夜さん、善管注意義務違反さん ありがとうございました。
当方のOSがWin2000な為、多少違いはあったものの無事フォーマット、使用できました。
本当にありがとうございました。

書込番号:4975403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

パソコンのグレードアップを検討中・・・

2006/04/01 22:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:15件

パソコンのグレードアップを検討中なのですが、分からない点があるので、ご教授ください。

現在のパソコンの構成は大体以下の通りです。
OS:WindowsXP Pro SP1
CPU:AthlonXP2500+
メモリ:1G+512M*2=2G(サムソンチップ、確かPC3200)
HDD:ATA133-80G*2
   玄人志向のPCIインターフェースでHDD3台を増設してます。
マザーボード:EpoxのSocketAのマザボ(型番忘れました…)
ビデオカード:Leadtek WinfastA350 128M
PioneerDVD-RW etc...です。

変更予定なのは、マザーボードをA8N-SLI Premiumにして、CPUをAthlon64 3800+ or Athlon64 X2 3800+にして、ビデオカードを2万円前後のものにしようと思っています。
メモリや光学ドライブは使えるならそのまま使います。
HDDはシステム用のドライブのみSATAを新規に購入しようと思っています。

そこで、いまいち分からないことがあり、お尋ねしたいのですが、市販のドライブコピーツールやバックアップソフトなどを使えば、現在のシステム設定やアプリケーション構成などの環境を維持したまま、マザーボードやCPUを換装することは可能なのでしょうか?
それともやはりCPUやマザーボードを換装する場合、OSは新規にインストールしなければならないのでしょうか?

書込番号:4964335

ナイスクチコミ!0


返信する
mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/01 23:32(1年以上前)

CPUの交換だけであれば再インストールは不要ですが、マザーボードを交換した場合は基本的に新規インストールが必要です。
まれに起動することがありますが、この場合はWindowsが勝手にドライバをインストールしてくれますので、以前のソフト等はたいがいそのまま使えます。しかし、とりあえず動くだけというもので、本来の性能は発揮できないでしょう。

起動しない場合でも、上書きインストール(修復)により以前の設定を引き継ぐことは可能です。これも、新規インストールに比べると不安定だったり、動作が遅いということはありえます。

コピーツールやバックアップソフトを使って古いHDD内のシステムデータを新規HDDにコピーすることは可能ですが、そのまま起動するかどうかは保証の限りではありません。これらのソフトは、ハード構成を変えずにHDDのみ拡張するツールですから、マザーまで変えてしまったときは上記と同様の手順が必要です。

なお、IDEのHDDからS-ATAのHDDへドライブコピー等でコピーできるのかは分かりません。ソフトがS-ATAを認識していれば可能だと思いますが、コピー実行時はDOSで動作するものも多いのでどうでしょうか。

書込番号:4964483

ナイスクチコミ!0


Athlon65さん
クチコミ投稿数:33件

2006/04/01 23:33(1年以上前)

・もちろんクリーンインストール。
・データの移行は可。
・free softなどは、バラバラにインストールせず、C:\toolなど特定のフォルダを決めてそこへインストールし、合わせてセットアップファイルを取っておきます。こうしておいてCDRに焼いておけば、比較的スムーズにシステム移行ができます。

・32bitアプリは下位互換をとってあるため、問題なく動作しますが、メモリのdualチャネルは、1G+512M*2 では動作しません。「3枚挿し」Dualが可能なのはAthlonXP(用のNorth bridge)だけだと思います(これは移行時にはとても便利でしたね)。

・電源容量は注意。

・Officeなどbusinessアプリを良く使うのであれば、現在の環境を残しては如何?AthlonXPはこうした用途ではとても快適な環境ですね。

書込番号:4964486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/04/02 01:13(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

お二人のご意見を参考にすると、やはりOSは新規にインストールした方が良さそうですね。
CPUだけならまだしも、マザーボードも換えるとなると安定性が心配です。。。
今もOSの起動が遅いし…

それから、メモリーのデュアルチャネルが1G+512Mの組み合わせでは出来ないのですか…知らなかったです。
貴重な情報ありがとうございます。
となると1G+1Gの組み合せにしないといけないですね。
私はPCゲームをすることがあるので、メモリについては2Gは欲しいんです(汗

電源容量については、私も心配してます。
現在は450Wの『音なしぃ』というのを使っていますが、最近のCPUやビデオカードの電力消費を考えると、HDD5台+CPU+VGA+その他パーツという構成ではちょっと心配です。

今のパソコンは置いておいて、新たにパソコンを自作するというのは私の家庭事情を考えるとちょっと無理なんです。
すでに我が家にはパソコンが計3台あるので、これ以上増えると家族から非難轟々ですw
大人しく現在のパソコンのグレードアップに注力しようと思いますw

書込番号:4964816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2006/04/03 10:13(1年以上前)

電源は交換した方が良さそうですね。VGAは何を使う予定ですか?

また、ネットゲームをするのであればnVIDA LANの不具合等の発生が考えられるので、PCIスロットへのLANボード増設等も考えて。

書込番号:4968461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/04/03 18:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。

VGAはまだどれを購入するか決めかねているのですが、Geforceシリーズの2万円前後のものになるかと思います。
Radeonは大昔に一度使用したきりになので、知識が乏しく、若干不安です。

LANの件了解しました。
一応はじめは普通にオンボードのコネクタを使ってみて、不具合が出るようなら追加購入しようと思います。

書込番号:4969266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件

2006/04/03 19:22(1年以上前)

であれば7600GSですかね。もうちょっと奮発すれば7600GT。ここら辺りはそんなに電気を食いませんね。

HDDが割と電気を食いますが、岡谷エレクトロニクスの製品は出来がよいので、そのままいけるかもしれません。

書込番号:4969425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/04/05 02:01(1年以上前)

アドバイスありがとうございます^^
ご指摘の通り、値段的に見ればその辺りの製品になると思います。

実はちょっと急用で小金が必要になりまして、PCのアップグレードは少しだけ先になりそうです。

デュアルコアCPUは値段が高いですね。
もうちょっと安くならないものかな…。

書込番号:4973398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:24件

先ほど、質問させていただき、CPUドライバをあてて、フリーズ現象は収まったと思っています。
ところが、直後から突然のリブートで困っています。
これは本当の話です。
パソコンの前にいるときは大丈夫ですが、疲れたので、ベッドに入ってテレビを点けてしばらくするとリブートします。
これ、ホントです。
電源を疑ってUPSからはずしたり、いろいろやってみましたが、変わりません。
どうしたんだろう。
このリブート現象は今日まで1回も起きたことがありません。
解決策のヒントでもお願いします。

書込番号:4963982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2006/04/01 21:57(1年以上前)

自作_超初心者さんこんばんは。

@「疲れたので、ベッドに入ってテレビを点けてしばらくするとリブートする。」時間だけ...PCの前にいて腕組みをして、ぜったいPCをいじらない。※この場合はテレビを点けない。

A疲れたけれど、我慢してベッドに入らず、テレビを点けてPCの前に戻ってくる。そして、
「疲れたので、ベッドに入ってテレビを点けてしばらくする。」
時間だけ...PCの前にいて腕組みをして、ぜったいPCをいじらない。

どうでしょう?実験結果は?

あと、パーツ構成等、カキコされるとレスが付きやすいと思いますよ。ミスタービーンとかのお約束なコントを思い出してしまいます。(^^)

書込番号:4964100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2006/04/02 00:18(1年以上前)

 マザボは、違いますが、X2 3800+で同じ現象に悩んだことがありました。
 CPUドライバは、すでに当てられているようですので、後は、電源かと思います。

 対策は下記です。
1.現状の電源で能力増強
 (1)CPUのVcore電圧を少し上げる
 (2)メモリの電圧を少し上げる
2.Qooling Quiet 機能を止めてみる。
 (容量は足りていても、負荷変動に追従できない電源がある)

3.電源の買い替えによる能力増強

 筆者の場合は、とりあえず、1-3を全部やって、現状は、問題改善となりました。

書込番号:4964651

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/02 00:23(1年以上前)

OSがXP Proだったのに、間違えてX64用のドライバを教えてしまいました。これが原因かもしれませんね。
アンインストールしてから、改めて32bit用のドライバを入れてください。
大変御迷惑をおかけしてごめんなさい<m(__)m>

こちらですね。
AMD Athlon&#8482; 64 X2 Dual Core Processor Driver for Windows XP and Windows Server 2003 Version (exe) 1.2.2.2

書込番号:4964666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/04/02 02:19(1年以上前)

けんけんRXさん、ありがとうございます。
すみません、パニックになって1つ前の復元ポイントまで
戻しました。(なぜか5日前)

MasterDaytraderさん 、ありがとうございます。
復元して、何もしないで(CPUドライバもインストしないで)
1,2を実行しました。3は使用していません。

mega180さん 、ありがとうございます。
いえ、ちゃんとXP用のドライバをインストしました。

要約しますと、やったことは
1)5日前に復元した。このとき、ドライバ等はどうなんでしょう?
ドライバは入れていません。
2)オーバークロックを止めた。
 (今まで、約1.2倍で動作させていました)
これで、電源容量が足りなくなったのかな?
これが最大の効果かも?
3)MasterDaytraderさん のアドバイスを実行した。

AMDからドライバのついでにダウンロードしたPower Monitorを入れた。

今のところ、安定しているようです。

書込番号:4964950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2006/04/02 08:11(1年以上前)

 自作_超初心者さん 解決おめでとうございます。
 
1)復元した時点で、ドライバは外れていると思います。

2)オーバークロックは、電源食いますし、安定動作のためのマージンが少なくなるので、電圧やメモリタイミングについての検討が必要です。

とりあえず、安定してよかったですね。

書込番号:4965226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:24件

A8N-SLI Premium/4400+/2G/WinXP proで使用しています。
最近、1分前後のインターバルで1〜2秒フリーズ?するのです。
CPU使用率が80とか100になります。
何が負荷をかけているかを見ようとするのですが、たとえばタスクマネージャーで監視していてもすべてが止まるので難しいです。
原因を特定する方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
ちなみにHDはMAXTORです。(SATA x1(OS),IDE x3)

書込番号:4962563

ナイスクチコミ!0


返信する
mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/01 11:16(1年以上前)

CPUドライバ当たってますか?

書込番号:4962709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/04/01 11:24(1年以上前)

ありがとうございます。
申し訳ありません、初心者ですので、方法をお教えください。

書込番号:4962730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/04/01 11:46(1年以上前)

「AMD CPUドライバ」ってGooGle等で検索すればでてくるんだけど。

書込番号:4962768

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/01 11:59(1年以上前)

AMDのサイトに行きプロセッサ・ドライバを探します。

以下のドライバをダウンロードしてインストールします。
AMD Athlon&#8482; 64 X2 Dual Core Processor Driver for Windows XP x64 Edition and Windows Server 2003 x64 Editions Version (exe) 1.2.2.1

これは主にCool'n'Quietの動作に関するもので、必ずしも症状が改善されるかどうかはわかりませんが、まずはお試しください。

書込番号:4962791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/04/01 13:41(1年以上前)

mega180さん 、初心者の魔王猫さん、ありがとうございます。
無事、CPUドライバを当てることができました。
ただいま、検証中ですが、いい感じで今のところ再現していません。
ただ、1度だけ、いきなりリブートしました。

もう少し、様子を見て見ます。
本当にありがとうございました。
感謝です。

書込番号:4962966

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A8N-SLI Premium
ASUS

A8N-SLI Premium

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月16日

A8N-SLI Premiumをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング