A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/nForce4 SLI A8N-SLI Premiumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI PremiumASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月16日

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

(2588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パーツ構成について

2006/01/28 23:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 riverjpさん
クチコミ投稿数:24件

現在使用しているPCの性能に不満を感じたため、以下の構成でPCをアップグレードしようと計画しています。

CPU:AMD Athlon64 X2 3800+
CPU Cooler:NINJA(12cmファン装着,1300rpm)(流用)
M/B:ASUS A8N-SLI Premium
VGA:ASUS EAX1600XT SILENT/TVD/256MB
SOUND:Creative SB Audigy2 Digital Audio(流用)
RAM:Apacer PC3200 512MB×2(流用)
DVD:Pioneer DVR-106D(流用)
HDD1:Hitachi HDS722512VLSA80(SATA,120GB)(流用)
HDD2:Hitachi HDT722525DLA380(SATA2,250GB)(流用)
CASE:Thermaltake Kandalf(流用)
電源:Antec Phantom500(流用)


主に、Battlefield2,MSFS2004での使用を想定しています。
このパーツ構成で、相性、電源周り等の問題はありますでしょうか?

何方かご教授頂ければ幸いです。

書込番号:4774686

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/01/28 23:43(1年以上前)

初期不良とセッティングミスがなければ一発で完動(感動)する
組み合わせだと思います。
ケースですが、これほど冷却が大袈裟なものじゃなくてもいい。

書込番号:4774845

ナイスクチコミ!0


スレ主 riverjpさん
クチコミ投稿数:24件

2006/01/29 14:23(1年以上前)

ZUULさん、返信ありがとうございます。

>初期不良とセッティングミスがなければ一発で完動(感動)する組み合わせだと思います。
なるほど。相性は心配しなくても良さそうですね。

>ケースですが、これほど冷却が大袈裟なものじゃなくてもいい。
現状でもかなり冷えてます^^;
ちょっとやりすぎかな?

書込番号:4776447

ナイスクチコミ!0


ピーSさん
クチコミ投稿数:21件

2006/02/02 20:33(1年以上前)

Athlon64 X2 3800+
ASUS A8N-SLI Premium
の組み合わせって・・・トラブル無しでしたっけ??
( ̄-  ̄ ) ンー????

書込番号:4788175

ナイスクチコミ!0


ricefieldさん
クチコミ投稿数:13件 A8N-SLI PremiumのオーナーA8N-SLI Premiumの満足度3

2006/02/09 15:04(1年以上前)

こんにちは。
BIOSのバージョンはチェックしましたでしょうか?
x2シリーズを認識できるBIOSでないとシングルコアで
動作になります。
私はFX60なので、ベータ版ですが、1011-001でないと
CPU Unknownになりました。

1009以降のBIOSなら正常認識されるはずですので、載せ替えの
前に確認とアップデートしてはいかがでしょう。

書込番号:4806696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/02/09 15:12(1年以上前)

premiumはハナからデュアルコア対応バイオスが乗ってるってのが売りなのだが。

書込番号:4806708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

WOL使用例

2006/01/25 14:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 saintalphaさん
クチコミ投稿数:9件

いつも拝見させていただいています。
近い将来このM/Bを使用しようと画策している者ですが、WOLを試された方はいらっしゃいませんでしょうか?(サポートされいないのは承知しております。)BIOSにおいてもWOLの設定項目はないのでしょうか?もし、WOLできた方おられましたら、実行ソフト含めてご教授お願い申し上げます。

書込番号:4764712

ナイスクチコミ!0


返信する
SPEEDEEさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/27 09:26(1年以上前)

A8N-SLI PremiumでWOLを利用しています。
当方の場合、BUFFALOのリモートアクセス対応ルーターを使ってWOLしていますので、
具体的なソフト名といったことは分かりませんが・・・(^_^;

BIOSにはWOLと直接の表記はありませんが、
[Power]−[APM Configuration]内に、"Power On By PCI Devices"があります。
これを"Enable"にすることによってWOLできると思います。

ちなみにnForce内蔵LANを使っています。

書込番号:4769629

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

aiboosterのFSB、クロックの誤表示?

2006/01/21 11:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 imadさん
クチコミ投稿数:15件

すいません。。。教えてください。
A8N SLI premiumとathlon x2 4400+で自作したのですが
AUTOで設定しているaibooster のFSBが可変して
800mhzから急に1200mhzになったり360mhzになったりして
しまいます
周知のバグなんででしょうか?ご存知の方教えてください。

書込番号:4752903

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:878件

2006/01/22 03:27(1年以上前)

フリーソフトのCPU-Zというシステム情報を引き出せるソフトをダウンロードして、Aiboosterと比べてみては如何でしょうか。

書込番号:4755697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:24件

2006/01/22 08:10(1年以上前)

マルチする程深刻なら使わなければいいよ。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132909758/897

書込番号:4755858

ナイスクチコミ!0


スレ主 imadさん
クチコミ投稿数:15件

2006/01/22 19:03(1年以上前)

рウん有難うございます。その手がありましたね。やってみます。

税込38円さん
別の掲示板だしマルチといわないでしょう。
初期不良だと思って心配するのは当然じゃないですか
”使わなければいいよ”って意味が違うでしょ。

書込番号:4757243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2006/01/22 19:26(1年以上前)

ほかの掲示板とマルチなんて普通に使う言葉。理解できないなら掲示板に来るな。迷惑だ。

書込番号:4757308

ナイスクチコミ!0


スレ主 imadさん
クチコミ投稿数:15件

2006/01/22 20:06(1年以上前)

わかりました。以後気をつけます。

書込番号:4757417

ナイスクチコミ!0


qmaqmaさん
クチコミ投稿数:10件

2006/01/24 19:44(1年以上前)

話題から逸れますが,違う掲示板でも同じ日に完全に同内容の書き込みをすればマルチだと思われますよ.

それぞれ掲示板をチェックして,可能な限り答えてあげようという気持ちを考えれば,単純に教えてもらえさえすればいいという態度み誤解される事がみんなに不愉快に映ると思う.

暫くまって,もう少しいろいろ試してみた後,やっぱり無理そうなら別の掲示板に書き込むのは問題ないと思うけど,(できたらサポートに連絡したりして解決した結果を後に添えると他の人の役にたつ)このやり方では"質問させてもらう","尋ねる"気持ちに欠けると誤解される.

ルールで考えるのではなくて,何故腹を立てた人が居るのか考えて,今後のそれぞれの掲示板の利用に役立ててください.

書込番号:4762690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LAN接続の不調

2006/01/20 01:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 aobaraさん
クチコミ投稿数:2件

【CPU】Athlon 64 X2 4200+
【メモリ】DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB X2
【グラボ】WinFast A6600GT TDH 128MB
【電 源】鎌力 弐 450W

【回 線】ケーブル LAN接続

つい最近自作で作りました。

一応インターネットに接続することはできるのですが、ページを開こうとすると開くことができないことがあります。

その他、ダウンロードもうまくいかず、MSNメッセンジャーのダウンロードもままならない状態です。
オンラインゲームのアップデートも、クライアントの取得もできません。必ずどこかでおかしくなったり壊れたりしています。

接続状態を見ると一目瞭然で、ネットでページをひらくたびに送信だけ増えていき、受信はほとんど増えません。

例を挙げると、現在は
送信/受信=40000/200 といった感じになっています。

古いほかのPCでは正常に送受信は双方近い数値を出します。

よって回線の問題ではないようなのです。

OSの再インストールもしましたが結果は変わらず。

やはりマザボの不良でしょうか?



書込番号:4749586

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2006/01/20 02:07(1年以上前)

http://a8n.hp.infoseek.co.jp/
とりあえず、NVIDIA ForceWare Network Access Managerは鬼門ですので、はずしてみましょう。

書込番号:4749649

ナイスクチコミ!0


スレ主 aobaraさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/21 04:04(1年以上前)

その鬼門にはまっていたようですw

はずした結果、多少送信のほうが多いものの

受信もちゃんと増えるようになりました。

ありがとう!!

書込番号:4752363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

突然再起動してしまいます

2006/01/19 01:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 LISAIさん
クチコミ投稿数:1件

【CPU】AMD Athlon64 4600+ BOX
【クーラー】NINJA
【メモリ】Micron PC3200 1GX2   
【M/B】ASUS A8N-SLI-PREMIUM
【VGA】Leadtek GeForce 7800 GTX
【Sound】Sound Blaster X-Fi Platinum(PCI3に装着)
【HDD】WD360GD-00FLC0、MAXTER SATA2 250G
    IDE ST3200822A 
【光学ドライブ】パイオニアDVR-A10D
【FDD】有り
【OS】Win XpPro SP2
【LAN】Marvel
【電源】GUP600XPD(2.0)

チップセットドライバ nForce4_amd_6.66
グラフィックドライバ NVIDIA 8.2.1.2

上記に構成で組んだのですが。突然再起動してしまいます。
クリーンインストールしても直らなかったので原因を調べていてもわからず
書き込みしました再起動後にイベントビュアをみると、
イベントID 1003 ソース System Error
エラーコード10000050 パラメータ1 adf005a0 パラメータ2 00000001 パラメータ3 3bf8614d2 パラメータ4 00000000
となっています。
どなたか対象法をご教授くださいおねがいします。
memtest86でしらべたところメモリーエラーはありませんでした。

書込番号:4746933

ナイスクチコミ!0


返信する
wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/01/19 01:25(1年以上前)

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;894278
↑では?

書込番号:4746946

ナイスクチコミ!0


Xeon4560さん
クチコミ投稿数:18件

2006/01/27 19:53(1年以上前)

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133970298/240
マルチポストは良くない気が。

書込番号:4770863

ナイスクチコミ!0


starboさん
クチコミ投稿数:12件

2006/01/31 00:39(1年以上前)

私も作ってみました。始め同じく突然再起動しました。
色々試して見て、BIOSの設定のPOWER、 ACPI Suspend Type を
[S1(POS)]にして、APM Configuration のRestore on Ac Power Loss を[Disabled]にして試してみてください。

書込番号:4781166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Q Fanについて

2006/01/18 20:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

A8N SLI Premium 
 Athlon64X2 4400+
 メモリー 
  サムスン純正 DDR400 512*2 256*2
 HDD
  160G*2 RAID0
 VGA
  GF6600GT*2 SLIで使用中
 電源 サイレントキング4 550W
で 使用してるのですが BIOSで Q FanをONにするとPCが冷えているとき CPUFANゼロと言って 警告が出るのですが これって無視して使っていいのでしょうか?
Fanは PCが温まるとちゃんと 回転してるのですが 皆さんは どのような セッティングしてるのでしょうか?
大変申し訳ございませんが 教えていただけると助かるのですが BIOSのVerは1009です。
よろしく お願いします

書込番号:4745741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件

2006/01/18 20:41(1年以上前)

>BIOSで Q FanをONにするとPCが冷えているとき CPUFANゼロと言って 警告が出るのですが これって無視して使っていいのでしょうか?

無視です。冬場はチェックを外すことにしています。
そうでないと非常に鬱陶しいですよね。

書込番号:4745871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/01/18 21:04(1年以上前)

いなえもんさん 書き込みありがとうございます。
そうですか やはりチェックをはずしてるんですか
 自分もQFan切ることにします
そうしないと しょっちゅうCPUFANゼロと叫ぶので もう我慢出来ない・・・  
 書き込みしたのは 他の人にはこの様な症状がないのなら 販売元にでも 修理か改善方法を相談してみようかと思ってました。
 いなえもんさんのおかげで自分のボードだけの事じゃない事が分かり 大変ありがたいです。
  いなえもんさんありがとうございました。
 

書込番号:4745958

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2006/01/19 00:13(1年以上前)

Q-FANを切るより、CPUFANを監視してる方を切った方が良いと、私は思います。

CPUFANの監視はWindows上のPC Probeにお任せで。万が一CPUFANが止まっても、CPUの温度上限にいけば勝手にシャットダウンしてくれるはずですし。

書込番号:4746713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/01/19 01:34(1年以上前)

рウん 書き込みありがとうございます。
>Q-FANを切るより、CPUFANを監視してる方を切った方が良いと、私は思います。
 そうか その方が良いですね でもPC ProbeもCPU警告音がなるので 回転数チェックを外してるのですが CPU温度の監視は別なのかな しばらくその設定で 試してみます。
 рウん アドバイスありがとうございます。
   
  

書込番号:4746961

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2006/01/19 04:14(1年以上前)

>PC ProbeもCPU警告音
 PC Probeで、何回転になったら警告するという設定があるはずなので、設定を最低まで下げてみてください。

 多分私が使っているPC ProbeのVersionは違うかもしれませんので、下限に設定できる範囲は違うかもしれませんが、私は600rpmで警告が出るようにしています。

 これでも警告がでるようでしたら、BIOSのCPU温度監視設定のところで、CPU温度のターゲット温度を低めに設定してください。例えば、今BIOSターゲット温度が72℃であれば、62℃に下げるetc.
このことにより、今の状態よりもCPU温度が低い状態にQ-FANが調節してくれるはずなので、現在よりもFANが0rpmになる可能性が低くなります。その変わり副作用として、今の状態よりFANの騒音が高くなりますけどね^^; それは、大好き5つ子ちゃん2さんのお好みで設定してください。

書込番号:4747101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/01/19 13:17(1年以上前)

 рウん いろいろ教えていただき ありがとうございます
今 外に出てましてすぐには出来ませんが 帰ってから やってみます。
 рウん ほんとにいろいろと教えていただきありがとうございます。

書込番号:4747621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2006/01/19 16:35(1年以上前)

大好き5つ子ちゃん2さん 失礼しました。
私もрウん同様にPC Prove上のチェックを外しています。
ご質問の意図は分かっていたのですが、回答が違ってましたね。

夏場はCPU温度チェックもしてるのですが、この時期はあまり
ナーバスになる必要がなく良いですね。ただ、あまりの安定稼動
ぶりに夏場になってもこのまま運用してそうですが・・・

書込番号:4747916

ナイスクチコミ!0


Raoulさん
クチコミ投稿数:12件

2006/01/19 18:05(1年以上前)

回転数0の警告なんて出るんですねぇ。
私はQ-FanをOnにしてても出ませんが…。
もちろん冬なので回ってないときもありますが。
私の場合は、BIOSの回転数の警告をDisableにしてるのでそれででないんですかね?

書込番号:4748144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/01/20 13:58(1年以上前)

рウん いなえもんさん Raoulさん 書き込みありがとうございます。
返信が遅くなってすいません
 昨日 BIOSの温度警告をOFFにPC Prove CPU回転数の所をチェックをはずして 試してみました。
 結果はまだ良く分からないですが 今の所 CPUFANゼロの警告も PC Proveの警告も出なくなりました。
 ありがとうございます 助かりました。 
この状態で しばらく様子を見て よければ冬場はこの状態で越そうと思います。
 皆さんには いろいろアドバイスいただき本当に助かりました ありがとうございました。

 

書込番号:4750409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件 A8N-SLI PremiumのオーナーA8N-SLI Premiumの満足度5

2006/01/22 23:05(1年以上前)

実は私もまったく同じです。バイオスは1009ですし自分には関係ないと思っていましたが、同じ症状が出ます。ファンを変えても換わらないです。特に冬場はさいしょ600回転くらいなので、これを使うのは無理みたいです。今は、これを使っていませんが、回転数が3500回転を保っているくらいでほかの不具合はまったく出ません。冬場はこのままで行って、春先からもっと対策を立てようかと考えています。

書込番号:4758198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/01/23 22:21(1年以上前)

 おむすびさんさん 書き込みありがとうございます。
返信が大変遅くなりましてすみません
 おむすびさんさんもやはり同じ症状が出るのですね ASUSももう少し考えてQ FANの設定してほしいですね
 リテールのFANでこんなに警告が出るようじゃあ 辛いものがあります。
 おむすびさんさん含め皆さんの書き込みで自分だけの症状では無い事が分かり 安心できました。
 自分も 前に書き込みした設定で 春まで乗り切ろうと思います。
皆さん いろいろ教えて頂きありがとうございました。 

 

書込番号:4760641

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A8N-SLI Premium
ASUS

A8N-SLI Premium

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月16日

A8N-SLI Premiumをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング