A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/nForce4 SLI A8N-SLI Premiumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI PremiumASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月16日

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

(2588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

原因不明

2005/12/28 06:42(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 miyakojimaさん
クチコミ投稿数:59件

以下の構成にて、約6ヶ月使用していました。
CPU Athlon64x2 4600+
MB A8N-SLI Premium(BIOS1009)
MEM PC3200 512MB X 2
HDD WD740GD
VGA X800XL ULTIMATE
電源 OCZ PSPS 520w
先日、下で書込みさせて頂きましたが
PCを立上げた時に
「Enumerate Device Win32_CDROM Drive Fall!!」と
Error Message表示が出るようになりまして
NETがつながらなくなり、CDドライブ、FDDも
認識しなくなりました(OS上で、BIOSでは認識していました)
いろいろ調べてみたのですが解らず
結局、HDDをフォーマットし直し、OS再インストールしました
その後、ドライバー等を入れストレス無く
使用できる様になりました
ところが翌朝、PCを起動すると
BIOS確認後、ブラック画面のままになってしまいました
いままで朝一番、部屋が冷えている時に
起動出来ない(再起動時にディスクテック後起動)が
2、3度あった為気になりやりました。
確認すると、BIOSではMB,MEM.HDD.CD.FDDは認識していました
気になるのは、ケースにつないであるHDDランプが
BIOS確認中までは、点滅していますが
ブラック画面になると消灯です
HDDの音も、点滅中は「ガリガリ」小さな音がしていますが
ブラック画面になると無音です
HDDが壊れたのではないかと思うのですが
HDDを購入する前に何か確認する事はないでしょうか?
一応メモリーテストは10パス確認しました
読み辛い長文で申し訳ありませんが
お知恵をお貸し下さい。

書込番号:4689511

ナイスクチコミ!0


返信する
陽電子さん
クチコミ投稿数:80件

2005/12/28 23:18(1年以上前)

>PCを立上げた時に
何時の時点ですか?
人により「立ち上げ」の認識に幅がありますので。
VGAベンダー表示〜Windows login間を細分化し指定出来ると思います。
起動しないと言うのも。
Windowsが起動しないだけで、HDD Auto detectはしている。
あるいはDisplayに信号すら来ない。
色々と認識があると思います。
不鮮明だと、皆さんも助言し難いかと。
通常は、NTFSで再フォーマットすれば、バットセクタは回避されます。(使用禁止マークがつきます。)
よって、しばらくノントラブルです。
バットセクタが増え、システムファイルが破壊された場合、起動時に青画面が出ます。
>BIOS確認後、ブラック画面
これは接続ドライブ一覧、PCI割り込みが表示された後、OSロードプログレスが出るまでの間のことなのでしょうか?
そのタイミングならば、[ESC]や[RET]を押下すれば先に進むことも有ります。
目に見えない画面上でエラーが出ていると起こります。
(XPは無いのかも知れませんけど、98や2000は起こります)
それともただ単に[F・2]を押した後?

>HDDの音も、点滅中は「ガリガリ」
アクセスしていれば点灯し音がなる。
アクセスしていなければ消灯し無音。
何らかの原因で、プログラムが中断され、アクセスされていないだけだと思います。

箇条書きや、手順やPCの挙動及び結果を順次記述してみては如何でしょうか。

書込番号:4691233

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyakojimaさん
クチコミ投稿数:59件

2005/12/29 07:19(1年以上前)

陽電子さん、書込みありがとうございます
説明不足ですみません。
>VGAベンダー表示〜Windows login間を細分化し指定出来ると思います。
表現はおかしいですが、BIOSに入れる前の英数文の2画面までは
何時もどおり表示します。
その後が、ブラック画面です
リセットを押して再起動し
BIOSに入って確認すると、HDD、CDドライブ共型番確認できます
試しに、boot順位をCD-ROMを一番にして再起動すると
CD-ROMは回転しいますが
インストール画面にはならず、ブラック画面のままです。
ディスプレイは、2系統入力できるタイプで
信号が無い場合は、2系統を自動にて切替えて確認し
それでも信号が無い場合は、ディスプレイの電源を切る仕様なのですが
ブラック画面のまま、切替わりません。
と言う事は、ブラック画面ですが何らかの信号はきている?
お恥ずかしい話ですが、何か確認する場合
手順から教えて頂けないでしょうか
一応、自宅にもう一台5年前に自作したPC(P4C800-E Delux)が
あります
こちらを使って何か確認できるでしょうか?

書込番号:4691889

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyakojimaさん
クチコミ投稿数:59件

2005/12/29 07:37(1年以上前)

上の書込みをしながら、横で何度かチャレンジしていたら
インストール画面にはいれました!
「回復コンソロールを使って復旧」では
ブラック画面になりましたので
セットアップを今からやってみます。
あとでまた、書込みさせてもらいます。

書込番号:4691898

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyakojimaさん
クチコミ投稿数:59件

2005/12/29 09:39(1年以上前)

無事、再インストールが終わり
ドライバー等も入れて。セットアップ終わりました。
原因が解らないので、安心できませんが
とりあえず、様子見しながら行こうと思います
お騒がせしました。

書込番号:4692061

ナイスクチコミ!0


陽電子さん
クチコミ投稿数:80件

2005/12/29 19:42(1年以上前)

無信号などを調べるときは。
完動するマシーンを1系統だけ入力し、電源を入れ画像表示を確認したら電源を切る。
(もう系統はケーブルを抜く)
そのときのDisplayの挙動が、無信号時の挙動です。
・Power LEDの色が変わる。
・No signalと画面に表示される。
・電源が落ちる。
Displayにより色々挙動と挙動が違います。

トラブルあるときは、1系統のみ接続をした方が良いでしょう。
Displayにより自動切換えの按配が良くないものが存在します。

PCI/AGP/PCI-Eなどは、ケースとの相性で挿入不良が起こります。
PCI-Eスロットのバックプレート側が、微妙に浮き接触不良になることがあります。
しっかり挿入されていることを確認し、バックプレートをねじで止め。
ディスプレイケーブルを接続した後、VGAカードが浮かないか確認します。
ディスプレイケーブル接続時のプレッシャーで浮くことがあります。
最近はねじレスケースも多いのでキチンと確認した方がいいかも。
VGAカードにPCI-E電源は接続されているでしょうか?
高付加時に真の力を発揮できなかったり、誤動作、フリーズ、起動できないなどが起こります。

書込番号:4693129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC起動してくれません。

2005/12/26 23:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 ゴソさん
クチコミ投稿数:3件

そろそろ新しいPCでもつくろっかなーと思って作ったのですが、
PWスイッチボタン押しても起動しません。

以下、構成です。

CPU:Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX
M/B:A8N SLI Premium
Memory:バルク 512M*2
グラボ:GLADIAC 940 GS 256MB (PCIExp 256MB)
*グラボも外してCPUファン回るか確認したも、回らず。
FDD:未接続
HDD:未接続
CD/DVD:未接続
電源:KENKAI 静か 550W

BIOS画面まで確認したかったのですが、
電源3本の確認、POWER SW位置、SW本体側の半田、CMOSのクリア、ボタン電池の取り外し等と
過去ログに書いてあったことを試みたのですが、起動しませんでした。
ただ1点分かっていることは、緑のランプ(スタンバイ)は点灯している。

アドバイスをいただけませんでしょうか?

書込番号:4686745

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/12/26 23:42(1年以上前)

ゴソさんこんばんわ

CPU、グラフィックボード、メモリをB1スロット(CPUから数えて3番目)に一枚挿しにして、最小構成でマザーボードをケースから取り出し、下に雑誌などを敷きショートに気をつけて起動実験を行ってみて、BIOS画面が出ませんでしょうか?

書込番号:4686784

ナイスクチコミ!0


1800.comさん
クチコミ投稿数:437件

2005/12/26 23:57(1年以上前)

あもさん 紹介の方法で試し、起動しなければ原因を絞りましょう。

幸い
>そろそろ新しいPCでもつくろっかなーと思って作ったのですが
なので、検証環境が揃っていると思います。

・電源(静か550W)が正常か、もう1台のマシンに繋いで確認
・もう1台のマシンの電源で、A8N-SLI Premiumが起動するか確認
まずこの2件、検証されては如何ですか?

書込番号:4686831

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴソさん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/27 00:50(1年以上前)

あもさん、1800.comさん

早速の返信ありがとうございます。
今日はもう遅いので、明日仕事から帰ってきたら
やってみようと思います。

結果については連絡いたします。

書込番号:4686984

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴソさん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/27 23:07(1年以上前)

電源変えたら無事動きました。

ありがとうございました。

書込番号:4688907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Error Message

2005/12/22 09:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 miyakojimaさん
クチコミ投稿数:59件

今朝から急にPCを立上げた時に
Error Messageが出まして
「Enumerate Device Win32_CDROM Drive Fall!!」と
表示が出るようになりました。
立上がった後は、ネットがつながりません
それ以外は、今のところ普通に使えます。
昨日夜、特に変わった事もぜず、普通に終了しました

構成は
CPU Athlon64x2 4600+
MB A8N-SLI Premium(BIOS1009)
MEM PC3200 512MB X 2
HDD WD740GD
VGA X800XL ULTIMATE
電源 OCZ PSPS 520W

LANは、nForce4はBIOSにて止めて marvellを使っています。
職場から書込していますので
あまり詳しい事が書けないのですが
何方か、教えて頂けないでしょうか
宜しくお願いします。

書込番号:4675505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2005/12/23 12:07(1年以上前)

こんにちは。

この辺が参考になるかも。

書込番号:4677898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2005/12/23 12:09(1年以上前)

あ。間違えました。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;832614

こちらです。

書込番号:4677901

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyakojimaさん
クチコミ投稿数:59件

2005/12/25 23:03(1年以上前)

げきちゃん。さん返事が遅くなりましてすみません
紹介して頂いたページを参考させていただきましたが
状況変わらず、結局OS再インストールしました。
無事、復旧しました。
原因が解らず、すっきりしませんが
とりあえず良しとしたいと思います。
ただ、困った事が一つ!
以前から有った問題なのですが
NETが使用中切れてしまいます
今回の問題が起こる以前から、4,5回に一度くらい
NET使用中に、急につながらなくなっていました
PC再起動後は、普通につながっていました
今回、再インストール後、2回に一回の確率で
使用中に切れてしまいます。
LANは、以前同様BIOSにて、NVIDIAは切ってmarvellを使っています。
しばらく様子見しながら調べてみようと思いますが
人間あきらめが肝心かも・・・
さっさとLANカード買って挿したほうがいいかも
LANカードって安い物から高いも物まで結構差が有るけど
相性とか安定性に差が有るのかな?
少し調べて見ます。

書込番号:4684337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

回線の接続がうまくいきません

2005/12/24 09:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:28件

構成は
CPU Athron64 3500+ BOX
M/B A8N SLI Premium
メモリー バルク(SUMSUNG) 1G*2
グラボ WINFAST 7800GTX
フロッピー 玄人思考
HDD 6L 250 SO (Maxtor)
ドライブ DVR 3500 LE (I-O DATA)
ケース MADE in China Manbo(ケースの名前です)
電源 EZ-PLUG 500W
OS Windows2000 Sp-1
です。

昨日何とか組み上げて、とりあえず、Windowsのインストールは出来たのですが、OCNの接続ツールのインストールができないのです。
まだ、Windows以外何も入れてないのですが、、、

LSNポートが2つ付いてて(オンボード)
1:the Marvell 88e81001 Gigabit LAN
2:the NVIDIA nForce4 Gigabit MAC with extemal     Marvell PHY
をサポートすると取説にかいてあるのですが、

1のポートだと LEDは二つとも点灯せず
2のポートだと LEDはORANGE(100Mbps connection)
だけ点灯します。

ポートは、点灯するほうが正しいのでは?と思うのですが、DISCを挿入すると、

Director Player Error
 ! This application cannot run with the current monitor depth

と言うメッセージが出てセットアップできないのです。
これは、どーしたらよいのでしょう?

モニターがいけないのでしょうか?^^;
(MITSUBISHI Diamondcrysta RDT141X 1998年製です)

書込番号:4680006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2005/12/24 09:40(1年以上前)

もう一点、、各パーツに付属のCD-ROMが多すぎて、何をインストールするのか、、、また、M/Bのドライバも開くと種類がありすぎて、何をどーするのか、全くわかりません;w;

どなたか、アドバイスを頂けないでしょうか。。。

書込番号:4680009

ナイスクチコミ!0


Athlon65さん
クチコミ投稿数:33件

2005/12/24 11:09(1年以上前)

>「Windows以外何も入れてないのですが、、、」
>「M/Bのドライバも開くと種類がありすぎて、何をどーするのか、全くわかりません」

ドライバが入っていなければLANが使えないのは当たり前です。
たしかsofmapで有料になりますが、組み立てサービスみたいなことをやっています。付属品を含め一式持ち込んでお願いするのが一番ではないでしょうか?

書込番号:4680184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/12/24 11:27(1年以上前)

Athlon65さん、ありがとう御座います。

えっと、初歩的すぎる質問だったのですね>w<;

自作自体が初めてなんですが、オンラインゲームがストレスなく作動するPCをなるべく安く、、、と言う考えで、自作に踏み切ったもので、、、知識とか、全くついていってません、、、

マニュアル見ながら、M/Bのドライバ設定をやってそれから、試してみますね^−^;

書込番号:4680215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/12/24 13:19(1年以上前)

OSをXP−SP2でインストールしなおして、M/Bの付属CDからドライバをインストールしました。

で、OCNの接続ツールをインストールしていて、設定を有効にするために、再起動をかけたところ、HDDがまわりっぱなしになっているのに、PC側では、HDDの電源が入っていないと言うメッセージがでてしまい、起動しなくなりました。

BIOSのセットアップ画面を見ると、HDDが認識されていないので、そこをestablish(スペルあってるのかな、、、^^;
にして、みたのですが、、やはり、HDDに電源が、、、、と言うメッセージが出てしまします。

この場合に、意味があるのか分かりませんが、CMOSのクリアもやってみました。(3ピンSWなので、カバーをずらして20秒くらい放置し、元にもどしたのですが、、、これで、あってますかね、、いちおググってやり方調べました)

また、なにか初歩的なところで、ミスを犯しているのかもしれませんが、私にとっては切実です;w;

どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか?

書込番号:4680441

ナイスクチコミ!0


Athlon65さん
クチコミ投稿数:33件

2005/12/24 13:55(1年以上前)

>「オンラインゲームがストレスなく作動するPCをなるべく安く」
→この構成では安くはない、でしょう。もちろん資産/所得などによりますが…
ゲームをする、というのを最優先の目標とするならその手前の組み立てに時間や労力を費やすのはあまり得策ではないかもしれません。
自分の知識・能力を前提に、費用対効果という点で冷静な自己省察をしてみてください。

組み立てがうまくできないことを恥じる必要はないです。組み立てが終わったPC上で、優れたプログラムを書けるというのも立派な能力ですし、アプリケーションをフルに使いこなせるというのも同じですね。

どうしても自分で組み立てるのだということなら、自作本を1冊買って読み、かつ(組み立てる前に)マニュアルを一読しておくことが必要です。そして(やや冷たい言い方になってしまい恐縮ですが)安易に人に聞かないで自分自身で問題を解決しようという姿勢が重要です。

>「HDDがまわりっぱなしになっているのに、」
→クシュ、クシュというものを削るような音でしたら、クラッシュしたのかもしれません。

書込番号:4680510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/12/24 14:21(1年以上前)

Athlon65さん、レス有難うございます。

えと、安くPCを、、、と言うのは、表現が曖昧だったかと思われますが、普段週末ごとにネカフェに通っていたので、交通費含め、毎週2万円程度の出費になっていました。
この構成だと約20万位で一時に使うお金としては、確かに決して安くはありませんが、「ネカフェに通うことと比べると2ヶ月半程度で元が取れる。」と言う意味で、安くと表現いたしました。
勿論、予算をオーバーしてしまい、財布は瀕死ですが・・・。

HDDについては、回りっぱなしで、熱くはなっていますが、ほぼ無音状態です。触れると、回転の振動が少し伝わってくる程度でした。

あと、なぜか別のパーテーション(勝手に2分割されてました)にインストールしてあったWindows2000 Pro を試しに起動してみると、普通に立ち上がったので、コマンドプロンプトから、Eドライブ(XPが入っている方のパーテーションです)をFORMATしてもう一度、セットアップからやり直してみます(減税FORMAT中です)

ご指摘のように、自作をしようと考えた割には、事前準備や予備知識の収集が不足=自助努力が不足していたと、猛省しております。
すでに、虫の息の財布からは、ショップに持ち込む予算は出せないので(購入店で約16000円かかるので、、、)、本屋さんへ行き、自作本を購入してきます(雑誌の記事程度では不足でしたね、、、 ;w;)

用語的はとこも、こちらのPCがネットつなげるので、もっとググって、色々調べてみるようにします。

色々、アドバイス・ご指摘を頂き、有難う御座いました。

また後ほど結果報告を致します。

書込番号:4680555

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2005/12/24 14:34(1年以上前)

その構成。だいぶ店員にだまされていると思います。

Windows/チップセットドライバ(FW関係以外)/ビデオカードドライバ/その他ドライバ/WindowsUpdate
の順で入れるのが正解ではありますか。
組み立てレベルから問題がありそうなので、わかる人に見てもらったほうがよいでしょう。

理想は、勉強してからですが。まぁ買ってしまったものはしょうがないので、月刊誌の自作PCの特集号あたりでも買ってがんばってください。

あと。2000のSP1程度では、ネットにつなぐだけで感染するので。LANをつなぐ前にウィルス対策ソフトは必須ですよ。

書込番号:4680575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/12/24 15:51(1年以上前)

KAZU0002さん、レスありがとうございます。

日経WinPC の特集みたいなやつで、「PC自作の鉄則2006年」というのを買ってきました。

あと、先ほどのフォーマットしなおしたパーテーションは、開いて確認することができなかったので、デフラグツールの分析をかけてみたところ、システムファイルが残っているようなので(緑の帯)、コントロールパネルから、プログラムの追加を選択し、パーテーションの選択でEドライブを選択、フォーマットして、XPをインストールする を選択し、今、XPのインストールを0からやり直しています。

BIOSの設定は、デフォルト状態で、日時だけなおしました。

このあと、ドライバのインストールなどで、ネット接続を要求される画面が(前回の記憶)でるので、その前に、ファイアーウォールなどのセキュリティ・ソフトをインストールしてから、作業を続けることにします。

指摘さてなければ、そのまま作業をしていたと思われるので、事前のご指摘に感謝します。

また、経過・結果のご報告をいたします。

書込番号:4680709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/12/25 11:56(1年以上前)

レス下さった皆様、大変ありがとうございました。
皆様のお陰で、なんとか(まだ不完全かもですが)2000・XPともに各ドライバのインストール・回線の接続ができるようになりました。

無知な初心者の無謀な作業に、貴重な時間を割いてご意見・ご助力を頂き、大変感謝しております。

今後は、もっと自分で勉強し、基本的なことまで質問することの無いように頑張ります。

書込番号:4682720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビープ音について

2005/12/24 10:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 セルボさん
クチコミ投稿数:14件

この度、A8N-SLI Premiumを購入しました。
PCの電源を入れて直に、ピーッ・ピーッと音が鳴ります?
これって、何でしょうか?

書込番号:4680077

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2005/12/24 10:37(1年以上前)

バイオス警告音
   http://www.redout.net/data/bios.html

書込番号:4680126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/12/24 11:01(1年以上前)

書き込みもいいのですが、その前に以下のBRDさんのサイトとてもためになるし、ほぼ解決できると思います。
参考にされてください。

自分の自作一号機もBRDさんのサイトからスタートしました。

と言うよりも個人的に自分もこんなサイト持ちたいと思いました。

http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/

書込番号:4680167

ナイスクチコミ!0


スレ主 セルボさん
クチコミ投稿数:14件

2005/12/24 11:18(1年以上前)

ありがとうございます。このマザーボードはAMI BIOSですから、
POST エラーって事ですか?
ビープ音が鳴りますが、PCは起動します。

書込番号:4680198

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2005/12/24 14:17(1年以上前)

USB機器の数だけ鳴るってのは、このマザーだっけ?

書込番号:4680546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/12/24 20:07(1年以上前)

>USB機器の数だけ鳴るってのは、このマザーだっけ?
P4P/P4C-800系だったような。

うちのA8N-Eはスピーカー、つないでませんから(笑

書込番号:4681180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/12/25 02:56(1年以上前)

このマザー、AWARD-BIOSなんですが(汗

書込番号:4682138

ナイスクチコミ!0


スレ主 セルボさん
クチコミ投稿数:14件

2005/12/25 11:27(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございました。
ご意見を参考に色々と試してみたのですが駄目そうですので、
販売店に修理に出す事に決めました。

書込番号:4682657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライバーDISKが読まない

2005/12/24 23:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 yoshi01654さん
クチコミ投稿数:8件

今月の初めに購入し製品自体は不満もなく使っていました。
今日、RAIDを組もうとしてDISKをいれたら読みませんでした。
マウントもしない感じでした。
変更したことはドライブをSD-R5372VからPX-716Aに変更したことです。
試しにSD-R5372Vに入れると読みこみました。ノートのUJ-832S,
PX-716Aでも読みません。
それでSD-R5372Vでコピーしたら問題ありませんでした。
見た目は問題ないようですがDISKに問題があるのでしょうか?
一応、サポートに連絡しますが書きました。

書込番号:4681615

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2005/12/24 23:26(1年以上前)

日本語が変です。


RAID構成のHDにOSをインストールする場合に必要なのは、ドライバを入れた「フロッピーディスク」です。CD-ROMに入っているFD作成ツールなり、自分でFDを作るなりする必要がありますが。そういうレベルの話なのかも、質問文から読み取るのは難しいです。

PX716AとやらではCD-ROMが読めないという話なら、そのドライブだけを疑えばすむ話だと思いますが。

あと。ドライバ等必要なものは、メーカーのHPにおいあるものを最優先に使いましょう。製品添付のCD-ROMは最後の手段です。

書込番号:4681694

ナイスクチコミ!0


SG8610さん
クチコミ投稿数:22件

2005/12/25 01:20(1年以上前)

勝手に要約すると、光学ドライブにマザボ付属のCDを入れたら読み込まないが、同CDの内容をHDDにコピーすることは出来る。
となり、この文章から推測すると、「読み込めない」とは、オートランしない(CDを入れてもメニューが立ち上がらない)ってことでしょうかね?

書込番号:4682004

ナイスクチコミ!0


SG8610さん
クチコミ投稿数:22件

2005/12/25 01:27(1年以上前)

あぁ、読み返してみたら違うか。失礼しました。
3つの光学ドライブ(SD-R5372V、PX-716A、UJ-832S)があって、SD-R5372Vでしか読み込むことが出来ないって意味かしら。
で、SD-R5372Vで複製したCDはPX-716Aで読み込むことが出来たと。

書込番号:4682018

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi01654さん
クチコミ投稿数:8件

2005/12/25 01:48(1年以上前)

わかりにくい書き込みをしてすみませんでした。
PX-716Aでは読み込みすらしてくれませんでした。
その状態などでエクスプローラーにもファイルの
表示がでないし、RAID用のFD作成自体もできない状態です。
SD-R5372Vでは読み込むことができました。
結局は、PX-716A、UJ-832SではだめでSD-R5372Vでは問題
なかったです。問題ないドライブでコピーしたDISKが
読めなかったドライブで読み込むことができたので質問した理由です。

書込番号:4682055

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A8N-SLI Premium
ASUS

A8N-SLI Premium

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月16日

A8N-SLI Premiumをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング