A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/nForce4 SLI A8N-SLI Premiumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI PremiumASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月16日

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

(2588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LANポートについて

2005/08/20 13:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
この度A8N-SLIPremiumを購入し安定動作はしているんですがLANポートが2つある意味がわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか。一応2つのポートに接続していますが問題ないのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:4361104

ナイスクチコミ!0


返信する
summingさん
クチコミ投稿数:61件

2005/08/20 14:10(1年以上前)

パソコンをルーターとして使う場合はLANポートが2つ必要になります。
普通に使う分には、どちらか一つに接続しておけば良いかと思います。

書込番号:4361190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/20 21:26(1年以上前)

summingさんアドバイスありがとうございます。
ルーターとしては使用しないので1つだけの接続にしてみます。
ちなみにルーターとして使用する際の方法は簡単でしょうか?
参考になるHPがありましたらお願いいたします。

書込番号:4362069

ナイスクチコミ!0


summingさん
クチコミ投稿数:61件

2005/08/20 23:28(1年以上前)

参考サイト http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/bb/20020826/101625/

自分はXPでは、やったことないのでわかりませんが、XPの場合そこまで難しくないようです。

書込番号:4362408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/21 10:28(1年以上前)

summingさん参考になりました。ありがとうございます。
一般的にこのような使い方する方は少ないと思いますので別にLANポートは1つだけいいような気がしますが...。

書込番号:4363264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/08/23 19:39(1年以上前)

>一般的にこのような使い方する方は少ないと思いますので別にLANポートは1つだけいいような気がしますが...。

状況によりますね。最近はマルチメディアモニターが普及しているので、それをAV用途とPC用途で兼用している人も増えているのではないでしょうか?

そうなると、ネットから電子番組表を取得する録画機器や、オンラインゲームに対応したゲーム機などをパソコンのそばに置いてあることも考えられます。

まあ、大半のユーザーにはどうでもいい余分な端子にすぎないですが。
しいて言えば、コネクタが壊れたときの予備でしょうか?

書込番号:4369138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

sillicon 3114について

2005/08/18 23:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:12件

はじめまして。いつも拝見させてもらっています。

このマザーボードを使い3日ほどたちますが最初は
nforth側にSATA単機 を起動ドライブに
sillicon側にSATA4台をRAID0にて使ってたんですが
思うように転送速度が上がらず(HDBENCHで100〜120MB)RAID2台分???

で今日思いきってこのふたつの組み合わせを変えてみたのですが、
BIOSが出る前に
sillicon 3114 SATA Raid Bios.... の表示(前の設定)が消えずに
困っています。
後1台HDDがあれば2台をRaidで組み起動ドライブとして
インストール出来そうなのですが・・・

一応CMOSクリアも何回かしてみましたがだめでした。
誰かわかる方いらっしゃいませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:4357731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/08/18 23:34(1年以上前)

質問になってませんが?
Sill3114のBIOS起動画面でフリーズして困っているのは解りました。が最初の構成(HDの繋ぎ方)はOKなものの、現在試そうとしている繋ぎ方の説明が理解できません。
Sill3114のBIOSメニューは開けますか?開けたとしてそちらの設定(レイド構成)の初期化は可能でしょうか?

書込番号:4357780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/19 00:03(1年以上前)

Yone-g@♪さん早速ありがとうございます。

すみません。
前の構成が
nforthに1台OSを、sill3114にRaid0 4台だったのが、
sill3114に1台OSを、nforthにRaid0 4台にです。

ちなみにフリーズはしてなくてしばらく2〜3秒すれば
アワードBiosに入りますが、最初のsill3114でHDDは認識
するものアワードでは認識してません。

sill3114のBiosメニューは開けますが初期化もだめでした。

書込番号:4357896

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2005/08/19 00:13(1年以上前)

オンボードのSillは、PCI接続で。PCIの転送速度の理論上限が133MB/sです
から。速度がそれ以上出ないのは、当然です。

書込番号:4357925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/08/19 00:22(1年以上前)

アワードBIOSでHDが見えないのは普通では?レイドBIOSでしっかりレイド構築が出来ていればあとはF6連打でぶち込む3114のドライバが橋渡ししてくれるはずですが。

書込番号:4357954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/19 00:23(1年以上前)

KAZU0002さんありがとうございます。

それでなんですね、4台がつながってておかしいなぁと
大変悩みました。

書込番号:4357956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/08/19 00:29(1年以上前)

ゴメンなさい。逆の話してました。まず単騎のみでOSいれます。SiliconBIOSはレイドしないで良いですね。認識してるだけにします。つぎアワードBIOSのなかでSiliconのチップのモードが今はRAIDと設定されてるはずなのでそれをIDE(だったかな)にしてあげます。あとF6連打で入れるドライバはS-ATA用のありますか?(マザー付属かf^_^;)

書込番号:4357983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/19 00:36(1年以上前)

Yone-g@♪さん

そうですよね。レイドBIOSで1台を認識したままF6・フロッピー
まで試したのですが、HDDを認識しませんでした。

もう一度HDDをフォーマットし直しやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:4358014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/19 00:54(1年以上前)

そうですね、ひとつ前に作った自作の時を思い出しました。
明日会社に行き即やってみます。


Yone-g@♪さん、わざわざ携帯から・・・助かりました。
ホントにありがとうございました。

追伸:今までずっとブランドに負けインテルだったのですが
今回初めてのアスロン4800にし正解でした。

書込番号:4358064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/19 01:00(1年以上前)

ひとつ忘れてました。
レイドではなく普通のS-ATAのドライバは
どこから入手出来ますか?

書込番号:4358075

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2005/08/19 11:21(1年以上前)

これかな?
http://12.24.47.40/display/2n/kb/article.asp?aid=10799

書込番号:4358612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/19 12:42(1年以上前)

http://12.24.47.40/display/2n/kb/article.asp?aid=10799


KAZU0002さんありがとうございます。
けど何も表示されないのですが。

書込番号:4358713

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2005/08/19 15:03(1年以上前)

ここのHP、構造が変だからリンクが難しいです
http://www.siliconimage.com/support/knowledgebase.aspx
ここの下の「LanchCRC」押して。
左の「DOWNLOAD」「DRIVERS」押して。後はお好きなのを。

書込番号:4358931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/20 01:13(1年以上前)

今日納得する組み方に仕上がって一安心しています。
ASUSマザーは初めてでしたので戸惑いましたが
皆さんのおかげで助かりました。

チップセット(nFORTH側)でのRAID0-4台も
かなり速そうです。けどこんな熱くて大丈夫なのかな?

しばらく様子みてまたHDBENCHでも報告したいと思います。


書込番号:4360274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SATAUについて

2005/08/17 21:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

新しくPCを組むことにしたのですが、SATAUという規格に困惑しております。
製品詳細にもSATAUに関連する記述がないことから困っています。
ここのサイトのログにはSATAの下位互換があるとも書かかれていますが…
実際に使われていらっしゃる方はおられませんか?
動作状況など教えていただけないでしょうか?

家から電気街まで遠く、店員さんに聞くに時間がかかるのでここで質問させて頂きました。
ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:4355278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:989件

2005/08/17 21:57(1年以上前)

別スレにも書いたが互換性があるので実用上の問題は無し。

自分の場合、既に前時代のi865PEマザーから、nForce4 UltraマザーにS-ATAIIのHDDを載せ換えて運用している

書込番号:4355298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/17 22:05(1年以上前)

GEFORADEON_II さん
早速のレスありがとうございます。

やはり互換性がありますか^^
ご助言頂き挑戦する意欲がわいてきました。早速週末組みに行きたいと思います。

書込番号:4355329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/08/18 07:54(1年以上前)

参考までに

自分も最近組んだ中に日立のSATAUを4台組み込みました。

発熱、音、共に以前使用していた物よりかなり少ないように感じます。

IDE接続のHDDなどと比べても速さは体感できません。

書込番号:4356063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

起動画面から進みません;;

2005/08/09 16:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 しょめさん
クチコミ投稿数:99件

OSをインストールし、ドライバを入れ終わって再起動をすると
起動画面から進まなくなります;;
もう一度OS入れなおしましたが今度はウィルスバスター入れて
再起動かけたらまた同じ現象になってしまいます;;
どなたか助けてください;;
OS XP HOME
CPU 4600+
メモリ 2GB
グラッフィック 6800GT×2枚
です。

書込番号:4336752

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/08/09 16:36(1年以上前)

しょめ さん こんにちわ

お使いのPCの詳細を書いてください。
特に電源ユニットの容量がわかりませんけど、容量は足りていますでしょうか?

また、他のデバイスはどのような構成でしょうか?
電源ユニットの容量が足りないか、メモリの不良なども考えられますけど、OSのインストールができたと言う事ですから、メモリの不良は余り考えにくいですけど。

書込番号:4336769

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょめさん
クチコミ投稿数:99件

2005/08/09 16:41(1年以上前)

電源は600W 
HD 250G
あと、DVDとフロッピーです。
MB交換前は普通に使えていたのですが、
起動画面ではHDのランプがずっとついています^^;

書込番号:4336776

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょめさん
クチコミ投稿数:99件

2005/08/09 18:46(1年以上前)

どうやらSLIを有効にするとなるようです。
前に同じような質問が出ているのでやってみます^^

書込番号:4336990

ナイスクチコミ!0


Liliuxさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/09 18:58(1年以上前)

HDDはSerial-ATA接続でしょうか?
nForce4のドライバをインストールされた後、起動不能になる場合ですが、nForce4のドライバでIDE SW Driverをインストール後、次の起動時にHDDを見失う事があるようです。

まず、OSをインストールした後ですが、nForce4のドライバをインストールするのですが、そのときにIDE SW Driverはインストールしないを選択してください。この不具合はHDDとNCQとの相性があるようです。今の最新版はVersion 6.66(nForce4ドライバ)ですが、このドライバはNCQの不具合を解消しているだろうといわれています。がやはりHDDとの相性がるので、なるべくOS標準のドライバを使いましょう。

書込番号:4337019

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょめさん
クチコミ投稿数:99件

2005/08/09 19:03(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
SLI解除しても直らなかったです;;
セーフモードでやってみます

書込番号:4337031

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょめさん
クチコミ投稿数:99件

2005/08/09 19:20(1年以上前)

ハードディスクはSerial-ATAです。
Serial-ATAの場合IDE SW Driverをインストール
しないでおけばよろしいのでしょうか?

書込番号:4337064

ナイスクチコミ!0


asadouさん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/16 14:38(1年以上前)

HDDは、一台だけでしょうか?

書込番号:4351923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

エクスプローラの不具合について

2005/08/14 21:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 zonzonさん
クチコミ投稿数:4件

A8N-SLI Premium+Athlon 64 3500+(ベニスコア)のマシンですが、
最近エクスプローラで複数ファイルをコピーした後にエクスプローラが固まってしまいます。
状況としてはアイコンが不正になり、コピー等の作業ができなくなります。
HDはMAXTORの250GをS-ATAで接続しています。
OSはXPproのSP1です。
どなたか情報ありましたらお願いします。

書込番号:4347950

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2005/08/14 22:22(1年以上前)

ウイルスにかかってませんか?
それとmemtest86をやってみて下さい。

書込番号:4348121

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2005/08/14 22:31(1年以上前)

HDの容量は?。
他の構成も。

書くことサボってはいけません。

書込番号:4348147

ナイスクチコミ!0


スレ主 zonzonさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/14 23:08(1年以上前)

甜 さん、KAZU0002 さん ありがとうございます。
構成はマザー:A8N-SLI Premium
CPU:Athlon 64 3500+(VENICE)
メモリ:PC3200 512MB×2(Apacer)
ビデオカード Gigabyte GeForce 6600 PCI-E
HD:Maxtor 6L250S0 (250G) S-ATA
電源:Abee ER-1480A(480W)
他にRATOCのIDEDockをUSBで接続しています。
memtest86とウイルスチェックはこれからやってみます。

書込番号:4348248

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2005/08/15 00:18(1年以上前)

レジストリで、48bitLBAは有効にしていますか?。

書込番号:4348425

ナイスクチコミ!0


スレ主 zonzonさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/15 01:00(1年以上前)

KAZU0002 さん ありがとうございます。
今ノートンのウイルスチェックが終わりましたが、異常なしでした。
48bitLBAの有効化ですが、このPCではレジストリはいじっていません。
250GのHDをマイコンピュータで233Gと認識してくれているので、良いと思っていました。
何か処理する必要があるのでしょうか。

書込番号:4348510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2005/08/15 10:11(1年以上前)

エクスプローラを起動しようとすると、フリーズするようになったことはあります。
OSはゼロから再インストールしたあとに、
各種アプリケーションもインストールし直しましたが、改善できず。
結局は、あるTVキャプチャのドライバー(+付属録画ソフト)と、
ある市販のソフトを両方インストールした環境の場合に、症状がでることが
わかりました。
根本的な原因までは特定できなかったので、TVキャプチャのPCには、
その市販のソフトをインストールせずに、他のPCにインストールして使用することにしました。

>最近エクスプローラで複数ファイルをコピーした後にエクスプローラが固まってしまいます。
>状況としてはアイコンが不正になり、コピー等の作業ができなくなります。
原因を特定するのは非常に困難なケースだと思います。
とりあえずOSを再インストールされてはどうですか?

書込番号:4349007

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2005/08/15 10:34(1年以上前)

nForce4のIDEドライバを使わない場合(または入れていない場合)、
137Gの壁問題が出ることがありますので。最初に確認を。

もひとつ。
ノートン自体を止めてみてください。私はノートンを信用していません。

あと、私が経験した似たようなことは、S-ATAケーブルの不良でしたが。
HDはNTFSですか?。パーティションの切り方(各ドライブの容量)と、どこ
からどこにコピーしようとしたかあたりも、書いていただけると。

書込番号:4349043

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2005/08/15 18:06(1年以上前)

ウイルスやメモリが問題なければケーブルや熱辺りが怪しいです。
それとSP2に対応してないソフトがあるとか明確な理由がなければSP2にした方が良いと思います。

書込番号:4349902

ナイスクチコミ!0


スレ主 zonzonさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/16 12:49(1年以上前)

結構長いスレッドになってしまい申し訳ありません。
memtest86v3.2を5パスほでやりましたが、エラーは見つかりませんでした。
nForce4のIDEドライバを入れてみましたが、改善しませんでした。
熱関係もEVERESTで見る限りでは問題ないと思います。(50度以下)
HDですが、250GをNTFSでフォーマットし、パーティションは一つだけです。
不具合の発生はエクスプローラを実行直後に反応しないこともあります。
そのときは再度実行すると問題なく使えたりします。
コピーもUSBで外付けしたHDとの間での不具合が多いですが、いつも不具合が発生する訳ではありません。FireFileCopy使用時におかしくなることもあります。
とりあえず時間もないので、IDE接続のHDを使ってOSの再インストールをしています。
初めてのAMDなので疑問が多いですが、別スレをたてて質問させていただきます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:4351730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

今はリテールクーラーなんですが・・・・

2005/08/11 01:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

BigTyphoon CL-P0114というクーラーに変更しようと考えているのですが かなり大きいクーラーなので取り付くか心配です どなたか使用されている方はいらっしゃいますでしょうか コンデンサーに当たる可能性があると思うのですが どうでしょう???ご教授おねがいしますm(__)m

書込番号:4340080

ナイスクチコミ!0


返信する
しょめさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/11 12:33(1年以上前)

着くには着くのですがMB裏に金具をつけようとした所
CPUの裏あたりに四角い出っ張りがあったので裏の金具を付け替えずに
裏の金具だけ初期装備の物を使い、+ドライバーで締めました。
今のところ問題はないけど裏の金具みんなどうやって着けてるんだろ??

書込番号:4340705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/08/12 15:06(1年以上前)

私も裏の出っ張り部分が気になり金具を外す事をヤメました。私の場合は、表の部分もそのまま利用しています。ただ、高さが足りないのでシリコンの防振ワッシャーをスペーサー代わりにリテンションとH型の押さえ金具との間に挟んで+ドライバーで締め付けています。締め付けるとH型の部分は、かなり曲がってきますがしっかりと固定されるので大丈夫かと思います。1ヶ月程使用していますが今のところ問題はありません。でもちょっと不安です。ちなみに、DOS/V magazine9月号にBigwater SEの取り付け方が載っていますので、裏の金具の取り付け方は、この方法が一番良いのではないかと思います。
コンデンサとの干渉は無いですよ。

書込番号:4343071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/08/12 15:17(1年以上前)

この方法とは、表・裏のリテンションキットを外して裏に付属のスポンジを付けてその上からH型の金具(2枚ある金具の内の一枚)を付けるという方法です。その後は通常と同じく取り付ければよいかと思います。
私は1枚が曲がってしまったので試しておりませんので参考までにしてください。

書込番号:4343087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2005/08/12 20:14(1年以上前)

しょめさん・勝・雅パパさん レスありがとうございます

そうですか 加工が必要ですか 余り手間かけたくないので

どうしようか迷います う〜ん・・・・・

書込番号:4343563

ナイスクチコミ!0


しょめさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/12 20:56(1年以上前)

加工ではないですけど元々の取り付け自体
MBはずさないと取り付けできないのでめんどくさいです^^;
音、冷却性能にはかなり満足しています^^

書込番号:4343644

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2005/08/13 17:01(1年以上前)

先にケースの防音してもよいかと思いますが。
DIY店で入手できる発泡ゴムシートや防音シートを内側に張り詰めると、
かなり違ってきます。
冷却性能を犠牲にしかねない静音化は、次の手段。静かで冷えるパーツも
あるけど、CPUだけ静かになってもね。ケースに対策するのが一番手っ取
り早い。

書込番号:4345508

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A8N-SLI Premium
ASUS

A8N-SLI Premium

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月16日

A8N-SLI Premiumをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング