
このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年9月26日 16:03 |
![]() |
0 | 7 | 2005年9月23日 21:58 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月22日 22:16 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月20日 20:23 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月19日 23:29 |
![]() |
2 | 6 | 2005年9月19日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium
このマザーを使用していますが結局SLIは使用せずVGA一枚で快適に主にネットゲームを楽しんでいます。最近はSLIの話題はあまり聞きませんが、SLI設定にてゲームをバリバリ楽しんでいる方はいらっしゃいますか?もしいらっしゃったら教えて頂きたいんですが。ゲーム名、お勧めがあればお願いします。
0点

6600GT SLIでバトルフィールド2はオプション項目下の3つ以外全て高、AA無しで快適です。オールHighはさすがにカクカクしますね。特に初めの数分が。
ちなみに構成は以下の通りです。
Athron 64 3000+
メモリー 512x2
書込番号:4457906
0点

返信ありがとうございました。私もまたSLIに挑戦してみます。バトルフィールド2ですか、面白そうですね。
書込番号:4458118
0点



マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium
CPU : Athlon 64 3500+
M/B : A8N-SLI Premium
HDD : WD3200JD (S-ATA)
MEMOLY : 2GB
起動時にS-ATAのHDDが認識されません。別のIDEのHDDだと問題ないみたいです。
このMBは過去の記事にもS-ATA絡みの問題が指摘されているみたいですが、
起動直後のBIOSで認識されないのは私だけでしょうか?
C-MOSクリアもやってみたがダメでした。初期不良でしょうか?
よろしければご意見いただけると有難いです。
0点

S-ATAコネクタは、どれを?。たくさんあるけど。
nForce側のコネクタであることをまず確認。
書込番号:4448101
0点

KAZU0002さま、ご指摘ありがとうございます。
nForce側のコネクタに接続しています。
1〜4まで試してみてケーブルも交換してみたり
したのですが、ダメでした。
他に問題がありそうな箇所がございましたら
指摘していただけると有難いです。
書込番号:4448138
0点

そもそも基本の、起動後F6連打によるドライバはいれてますか? 又、そのFDがマザーのS-ATAチップに 合ったものを使っているのか? 以上二つが気になりました。
書込番号:4448190
0点

いや、nForce側に単機で接続ならF6押しのドライバは不要だけど?
書込番号:4448215
0点

Yone−g@♪さま、GEFORADEON_IIさま。色々とご指摘ありがとうございます。
F6押しのドライバはOSインストール時の話だと思っていたのですが、
nForce側だとF6押しのドライバは不要なのですね。
となるとやはり初期不良の線が濃厚でしょうか?
書込番号:4448283
0点

私がA8N-E(nFORCEのS-ATA関係は同じ)使ったときには、特に何もする必要
が無かったけど。
HD自体は回ってます?。
HDの電源は、S-ATA用ではなく、IDE用は使えます?使えるならそちらも。
HDが回っていて、他のケーブルでもだめとなると。HDの不良が1番。マザー
の不良が二番。
他のPCで試せれば、検証としては一番楽なのですが。
書込番号:4448348
0点

原因が判りました。KAZU0002さまのご指摘の通り
HDの電源をIDE用に試しに変えてみたら何の問題もなく認識されました。
どうも脱着式の電源ケーブルのSATAコネクタに問題があったみたいです。
MBには何も問題はありませんでした。nForce側ならドライバは不要でした。
KAZU0002さま、その他の皆様もいろいろと教えていただいて
ありがとうございました。
書込番号:4450641
0点



マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium
先日、初めて自作を行いました。
CPU:X2 4400
M/B:a8n-sli premium
HD:SATA MAXON 250GB
MEMORY:2GB
電源:650W
V/B:win 6600TDH
windowsXP HOME spack1をインストールするまではバルクの内臓USBカードリーダーが作動していたのですが、インストール後、作動しなくなりました(電源が入らない。)。デバイスマネージャーを見るとUSBのところには6つしかデバイスの状況が表示されませんでした。USBは10つあるのに6つしか表示されないなんてことがあるのでしょうか?またカードリーダーが作動しなくなったのはこのためなんでしょうか?、、、。ときどき、BIOSまではUSB接続のマウス、キーボードが使用できるのに、XPを読み込んでるときからマウス、キーボードが作動しなくなるときがあります。何度か電源を落とすと使えたりします。マザーをOSの相性なんでしょうか?
0点

自分も二ヶ月程前このマザーで同じような現象でした。
結局ドライバーがうまく入っていないだけでした。
わかっているとは思うのですが、今一度、C-MOSクリアーして再度入れなおしては?
書込番号:4444806
0点

nVIDIAのnForce4のダウンロードページに、SP1以降を適用後にドライバ
入れないとUSB2で動かないとあったような。
この辺のインストール手順は、どうされました?。
書込番号:4444895
0点

4400+が出てすぐに買って組んだのでうろ覚えですが、
確かXPだとSP2にアップデートしないとドライバが対応していなかったと思います。
うちも持っているのがSP1で、最初OSを入れてすぐにドライバインストールしたら上手く動作しなかった記憶があります。
まずアップデートして、それからドライバをインストールしてみて下さい^^
書込番号:4447636
0点

マウスとキーボードは再インストールしたらなぜか何とかなりました。
でもUSB接続のカードリーダーは作動しません。カードリーダーの中のUSB接続端子は動いているようなんですが、、、、。
書込番号:4447701
0点



マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium
初めて自作しまして一応機能しています。
が、外付けのUSB HDを(ニコイチBOX)ONにしていると、BIOSまで
いかないでメモリーテストの前で止まってしまいます。
そのときにニコイチBOXの電源を切れば立ち上がります。
センチュリーのサポートにも連絡したのですが、よくあることで、
PCを換えて立ち上がれば問題ないと言われました。
何か対処法はないでしょうか?
マザーボードのせいとは言いませんが。
CPU:AMD 4400+ x2
Mother:A8N-SLI Premium
HD:Maxtor SATA 300G
memory:Team Xtreem 1GB×2
よろしくお願いします。
0点

自作_超初心さん こんにちは。 BIOS画面に USBの設定があれば 今と条件を変えると 良くなりませんか?
書込番号:4442470
0点

自分はヨンコイチ(SOTO-HDZUE)を利用していますが同様の先に進まない現象にはまりUSBはあきらめました。
現在はIEEE 1394a接続していますがちゃんと立ち上がります。
こちらをおすすめしますが・・・。
書込番号:4442623
0点

すみません。電源は、鎌力弐550Wです。
実は、もう1つ外付けUSBHDがあるのですが、これは問題ないです。
BIOSのUSB設定ですが、レガシー(たぶん1.1)を許可するかどうかだけかと?
firewire接続ですが、前にRATOCのケースで相性でだめだったので、
心配で使用するのに消極的なんです。
書込番号:4442869
0点



マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium
CPUを×2 4400+から3200+に変更したら起動しなくなりました。
BIOSの警告音は「ビー」の長音が一つです。
COMSクリヤー、グラボ交換、メモリ交換などして見ましたが同様です。
また、CPU、メモリ、グラボの最小構成も試みました。
0点

X2 4400+はまだ手元にありますか?
戻しても起動しませんか?
書込番号:4436018
0点

メトラさん。ありがとうございます。
確かにそうですね。X2 4400+に一度もどしてみます。
BIOS警告音「ビー」長音と一緒に「・・・・メモリ」といった英語の警告メッセージがされます。
書込番号:4436225
0点


X2 4400+ に戻したら問題なく起動しました。
BIOSを1005→1007にUPしてみたが3200+では起動しない。
ASUSのCPUサポートでは対応BIOSなのだが・・・。
仕方がないので A8N-SLI Premium 用にX2 4400+ を売却してX2 3800+に載せ替えようかな。
私のPC用途からすれば X2 3800+ でも宝のもちぐされです。
書込番号:4440073
0点

A8N-SLI DXで、X2 4400+⇒64 3500+⇒X2 4400+ とやっても問題は無かったのですが、原因は何だったんでしょうね;
書込番号:4440867
0点

A8N-SLI Premiumと×2 4400+を購入する前に組み立てた Albatron K8X890 PROと3200+
では問題なく動作しており 3200+をK8X890 PROに戻した後も問題ありません。
一度、ASUSサポートに電話して確認してみます。
書込番号:4441144
0点



マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium
自作初心者です。つまらない質問ですみません。A8N-SLI PremiumでAI BOOSTERを起動するまではできたのですが、使い方が今イチわかりません。ASUSのホームページでマニュアルをダウンロードすると英語なのですが、日本語のマニュアルを入手する方法はあるのでしょうか? ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
0点

厳しいと思われるかも知れないが、英語が読めないなら使用は諦める方が良いかと。
つか、今後自作ユーザーを続けていくつもりなら英語の読解は避けては通れない。
その都度、掲示板で質問するつもりなのかな?
自分はこれまでにASUSマザーを何枚も使っており、そのハード面は高く評価しているが、ソフト面は屑だと思っている。
(これについてはこれまでにも何度となく書いてきたとおり)
AI BOOSTERを使って一体何がしたいのか?
例えば、OCによってハード的なダメージを被ったとしても全て自己責任だと言う事は理解しているのかな?
書込番号:4438348
0点

アテンダー さん
私もこのマザー(ASUS)初めてなので使い方が分からなかったですw
温度と電圧とファンのメーターの表示とオーバークロックが出来るみたいです。
あと、ファンの制御はBIOS上閾値を入れると制御するみたいです。(雑誌より抜粋)
私は基本的にオーバークロックはしないのですが、するならnVidiaのnTuneの最高のパフォーマンスを記憶させて、それをノーマルと使い分けてます。安定してますしベンチも10%ほど上がります。
GEFORADEON_II さん
私は、英語が出来るわけでは有りませんが、3回ほど自作出来ましたよ。インテル、AMDと。
私は購入前情報収集で、この掲示板見るのですが質問、回答、間違いの訂正などは情報源として有り難いですが、ただ単に批判だけなら、読んいて収穫ゼロですし、良い感じがしませんから書き込まないのがいいかと存じます。
最初は誰もが無知です。情報収集や質問大いに結構と私は思ってます。
大きな気持ちを持ちましょう!
書込番号:4438788
1点

>情報収集や質問大いに結構と私は思ってます
同感ではありますが。努力抜きの他力本願は勘弁。
英語といえば、私も学生のころは苦手でしたが。AiBoosterの説明書くらい
は読めます。
自作するなら、さらに「自己責任」のオーバークロックするなら、辞書引
きながらでも読む努力はしましょう。
…でも、あれくらい直感で使えないのはどうかと…。
書込番号:4438800
0点

最近のAIBOOSTERはどうなのか知りませんが、過去に使ったときは基本的なパラメータの意味を知っていれば直感的に使えるデザインだった覚えがあります。
英語ができなくても自作はできるでしょうけど、英語ができなくてOCソフトが動かせないということを言えば突っ込まれるのも当然です。
日本語マニュアルの有無に関わらず。
大きな気持ちで相手を甘やかすより、多少突き放してでもOCは自己責任であり自分で調べるべきことということを分からせる方がずっと有意義だと思います。
今回の質問が、単にソフトのユーザーインターフェースだけの問題なら申し訳ないですけど。
個人的意見ですが、AiBoosterはスタートアップとかに登録されて鬱陶しい面もあったので他のソフトを探した方がいいかと。
書込番号:4439505
0点

ASUSのMBは日本発売直後は英語のマニュアルしかなくて暫くすると、日本語
版が付属してWEBのダウンロードサイトにPDFでUPされるようです。
A8N-SLI Premiumは出て間もないのですが、ASUS WEBのダウンロードサイト
で、A8N-SLI のモデル名で検索してマニュアルタグの中を見るとA8N-SLI
シリーズの日本語版マニュアルがダウンロード出来ます。
Premiumと若干BIOSの項目とかが異なるのですが、アプリケーションの使用法
とか殆ど同じなので、Premiumの英語マニュアルと見比べて使うと理解が早く
て間違いも少ないようです。お試しあれ・・・
A8N-SLI Series Japanese edition user''s manual, version J1889
書込番号:4440586
1点

桜正宗さん、ポンちゃんX2さん、心温まる書き込み感謝いたします。AMDでの自作は初めてだったものですから、詳しくご説明いただき大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:4440823
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





