A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/nForce4 SLI A8N-SLI Premiumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI PremiumASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月16日

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

(2588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全342スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ネットワーク接続すると再起動します

2005/09/04 15:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

ネットワーク接続すると再起動する件について
対処法を教えてください。

CATVを利用してネット接続していましたが
(CATVの)プラン変更に伴いHUBからブロードバンドルーターに
変更したところ、ネットに接続するたびに再起動がかかるように
なってしまいました。
オンボードLANを利用してます。
チップセット等は付属CDにあったものは一通りインストールしています。
今まで使用できていたので…
検索して調べてみましたが解決には至らず(biosアップ)
OS :WinXP SP2
CPU:Athlon 64 3000
MEM:ノーブランド512×2
MB :A8N-SLI Premium
HDD:ST3200822A
GRA:ASUS EN6600GT
宜しくお願いします

書込番号:4400016

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/04 16:42(1年以上前)

しっとりクッキーさん  こんにちは。  BIOS画面の wake up項目のLANなどDisableすると 止まりませんか?

書込番号:4400130

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2005/09/05 02:39(1年以上前)

デバイスマネージャのネットワークアダプタの使用ネットワークアダプタのプロパティから「詳細設定」タブのウェイクアップ機能を「なし」にしてみてどーですか?

書込番号:4401704

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/05 15:20(1年以上前)

チップセットドライバについてですが、Premium付属CDのバージョンは
はっきり言って地雷です。
最新版の6.66をダウンロードしておいて、CD-Rなどに焼いた上で
OSをクリーンインストールし、最新版チップセットドライバを当てて
見る、と言うのをまず試してみてください。
あと、インストールするのは「ドライバのみ」で、ドライバインストール後に
確認が出るやつ(HWファイアウォールとかの関連ソフト)は入れないように。

とくに、マザーのBIOSを1006や1007にアップデートする場合は、6.65以上の
バージョンのチップセットドライバを入れておかないと、不具合があります
のでご注意を。

書込番号:4402572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/09/16 00:55(1年以上前)

>BRD さん
>Excel さん
>Zephis さん

ご返答いただき誠にありがとうございます
また返信が遅れてしまい申し訳ございませんでした。
(仕事で家を空けておりました)

教えていただいた方法(WAKE UP系OFF)を試みましたが...
症状は改善されませんでした...
試行錯誤してみた結果(ネットに繋げない関係でUSBメモリ(HDDタイプのMP3プレイヤー)を利用してドライバやbiosデータをPCに移動している状態で)再起動をかけたところブルー画面に...(〜hard error〜)

どうやらUSB接続状態で電源OFF→USB未接続状態に→起動 
が問題だったようで…
(再びUSB接続した状態で立ち上げるとwindowsロゴまでは出るけど
いつまでたっても真っ暗な画面のまま。立ち上がっている最中にタイミングよくUSBを引っこ抜くとセーフモード起動までたどりつきました)

セーフモード中デバイスマネージャーをいじってみても回復せず。
チップセットドライバをアンインストールしたところ何とか
WINDOWS起動まで回復。ネットにも繋げられるようになりました。

今現在は(時間的にも、またPCが使えない状態は避けたいので)このまま使用してます...

ですが...USBメモリを接続するとなぜかローカルディスクとして認識される事が判明。
上記の出来事を考えると、以前から同じように認識されていたのではと
考えられます。

新たな問題が発生したので新しく板立てさせていただき
質問させてもらいます

皆さん本当にありがとうございました

書込番号:4430994

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/16 01:59(1年以上前)

BIOS画面の boot順の その他 を disableでは?

または boot順にOSが入っているドライブのみでは?

書込番号:4431124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

STAT2 HDDの利用について

2005/09/15 13:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 0202さん
クチコミ投稿数:6件

お世話になります。

下記の構成で初めて自作しました。
OS:WindowsXP HOME
MB:A8N-SLI Premium(BIOS 1007)
CPU:Athlon64 X2 3800+
HDD:Maxtor 6L250S0 (SATAU 250G)

仕事の関係で、PCのパーツ交換やOSインストールは経験があります。

パーツを購入したショップの店員さんに、「SATAのHDDを使用する場合、OSインストール時にFDをいれてF6を押さないとだめです」と言われました。
SATAのHDDは初めてなので良く解りませんでしたが、マシンを組んだ後、BIOSの設定をして、とりあえずサポートCDから起動してみました。すると、

1) Make Sil3114 SATA/RAID 32bit driver disk
2) Make Sil3114 SATA/RAID 64bit driver disk
3) Make NVIDIA NV11 Raid 32bit driver disk
4) Make NVIDIA NV11 Raid 64bit driver disk
5) Format Floppy disk
6) FreeDOS command prompt

と出ました。
BIOSで Silicon Image 3114R を無効にしたので、32bitのOSだし、何となく 3) を選択しFDを作成しました。

次にOSのインストールを行いましたが、どうなるか知りたかったので、あえてF6を押さずにそのまま作業を進めました。すると全く普通にインストールが完了してしまいました。

ここで質問なのですが、

@SATA2でNCQ対応ドライブの様ですが、このインストール方法で損をしていないか?(転送速度等。色々調べている時「NCQはドライバを入れなければダメ」と見たような気がします。)

Aやはりドライバを入れなければいけないのであれば、どれを選択すれば良いのか?

B他のDriverは何なのか?(64bitは64bitWindows用?)

です。

ちなみに Silicon Image 3114R を無効にしたのは、起動時にメッセージが出るのが嫌だったからです。

以上宜しくお願い致します。

書込番号:4429449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/09/15 13:44(1年以上前)

RAID組まないならどれもいらないよ。

書込番号:4429456

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/09/15 14:26(1年以上前)

コントローラがNCQに対応してないと思います。
FDにもドライバはないですから。
NCQを仕組むにはF6からドライバを読ませる必要があります。

書込番号:4429501

ナイスクチコミ!0


スレ主 0202さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/15 18:29(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さん ありがとうございます。
RAIDは組まないので現状で良いのですね。このまま利用しようと思います。

sho-shoさん ありがとうございます
>NCQを仕組むにはF6からドライバを読ませる必要があります。
仮にNCQを利用したい場合、ドライバは Make NVIDIA NV11 Raid 32bit driver disk で良いのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:4429890

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/09/15 18:45(1年以上前)

http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/question/answer/socket939/a8n-sli_deluxe.html

Q9を参照しましょう。
つまりチップセットで対応してるという事。Silicon Image 3114Rでは
対応してないという事。

書込番号:4429931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリについて。

2005/09/13 21:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 しょめさん
クチコミ投稿数:99件

BIOSでメモリをビデオメモリみたいに使えるのですか??

書込番号:4424999

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:878件

2005/09/13 21:39(1年以上前)

コンピュータに接続されたディスクドライブ、キーボード、ビデオカードなどの周辺機器を制御するプログラム群が集まったものがBIOS。

 主にメモリとは、CPUの作業領域の為の主記憶装置(メインメモリ)と呼ばれる。

ちなみに、しょめさんはビデオメモリを普段どの様にお使いで?

書込番号:4425139

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょめさん
クチコミ投稿数:99件

2005/09/13 21:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
私は主にゲームに使っています。(BF2です)
BF2のサイトでで下記のようなことが書いてあったので。

(BIOSの設定で通常のMemoryからVideoMemoryに領域を貸すことが出来るようです。これを行うと、6800などでカクつく人でもぬるぬる動くようになるらしいです。)

このマザーでもできるのかな?

書込番号:4425182

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2005/09/13 22:20(1年以上前)

>(BIOSの設定で通常のMemoryからVideoMemoryに領域を貸すことが出来るようです。これを行うと、6800などでカクつく人でもぬるぬる動くようになるらしいです)

ビデオカードのGeForce6800のVideoMemoryをMainMemoryで補えると言う事ですか?そのような事は初耳です。

普通は、マザーにビデオ機能が付いていて、そのマザーについているビデオ機能なら、MainMemoryからVideoMemoryに領域を割く事は出来ますが、このマザーはビデオ機能を搭載していないので、不可能と思われます。

書込番号:4425291

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょめさん
クチコミ投稿数:99件

2005/09/13 22:53(1年以上前)

返信ありがとうございます^^
無理そうなのでこのままでいきます^^

書込番号:4425428

ナイスクチコミ!0


30-35さん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/13 23:11(1年以上前)

なんとなくGraphics Aperture Sizeの事かなぁと思ったりしましたが…

書込番号:4425509

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2005/09/14 02:23(1年以上前)

BIOSで設定する「Graphics Apeture Size」とは、グラフィックカード
とPC側とでデータのやり取りをするための「アドレス空間のサイズ」
であって、メインメモリ自体を消費するものではありません。しかし、
メモリを4Gいっぱい積んでいる場合、このアドレス空間を確保するた
めに、その分のメモリを無視する形で消費することになります。
この値は、だいたいビデオカード上の詰まれているメモリの倍を指定
するのが慣例的だけど。最近のビデオカードなら一番でかいサイズで
良いかと。

GeForce6200等で、メインメモリをビデオメモリの一部として使う機能
がありますが。これは「ビデオカードが3Dのデータや計算をするための
領域」をメインメモリ上に確保します。この確保量は、たぶんドライバ
で設定するかと思います。

他に、i915Gなどの「チップセット内蔵ビデオ機能」の場合、メインメモ
リをそのままの意味でビデオメモリに使用します。これは、BIOSで設定
します。ただし、このマザーの場合には関係ありません。

あなたが落としたメモリは、金のメモリ?銀のメモリ?。

書込番号:4426019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サウンドカードは?

2005/09/10 12:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 新弟子さん
クチコミ投稿数:52件

サウンドカードは装備されてないんでしょうか?
ホームページで調べてもオーディオの項目が空白ですが・・・

書込番号:4415733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/09/10 12:55(1年以上前)

http://www.unitycorp.co.jp/products/939/detail/a8n-sli_pre/a8n-sli_pre_shousai.html

オンボードサウンドは付いていますね。

書込番号:4415750

ナイスクチコミ!0


スレ主 新弟子さん
クチコミ投稿数:52件

2005/09/10 13:01(1年以上前)

なーんだ付いてたのか・・・
即答ありがとうございます!
詳細なページですね感謝です。

書込番号:4415766

ナイスクチコミ!0


youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2005/09/12 12:39(1年以上前)

最近のマザーボードは全て付いてますよ。

書込番号:4421420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

HDDが認識されません

2005/09/11 09:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 INOKI24さん
クチコミ投稿数:3件

このマザーで自作しました。
OS、ドライバをインストールして1度電源を切り、再度起動させると
HDDのSATAのPORT2のHDDが認識されません。
ドライバをインストール終了後は認識されてたのに・・
原因がわかりません。解る方教えていただけませんか?


構成
OS:WindowsXP PRO SP2
CPU:Athlon64 3800×2
電源:音無し 500W
メモリー:IO DATA 512MB×2
ビデオカード:Geforce7800 GTX
HDD:Maxtor SATAU 300G
HDD Maxtor SATA 300G(認識されません)
サウンド:ONKYO SE-150PCI

宜しくお願いします。

書込番号:4418142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/09/11 09:19(1年以上前)

BIOS上やディスクの管理でも見えませんか?

書込番号:4418148

ナイスクチコミ!0


スレ主 INOKI24さん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/11 09:24(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
BIOS、ディスクの管理でも認識されてません・・
先程まで認識してたのに・・

BIOSの設定で何かあるのでしょうか?

書込番号:4418156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件

2005/09/11 09:28(1年以上前)

起動時にS-ATAのHDDが行方不明になるという報告は良く見るね。
このマザーに限らず、Maxtor製が多いような気がするが・・・。

とりあえず、ケーブルを換えてみるとか、電源ラインの見直しを。
特に消費電力の大きいグラボを使っているので慎重に。
グラボへの給電は独立ラインから行っているよね?

書込番号:4418162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件

2005/09/11 09:29(1年以上前)

お約束のCMOSクリアとデフォルトロードは?

さて、今から投票に行ってくるか。

書込番号:4418165

ナイスクチコミ!0


スレ主 INOKI24さん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/11 09:37(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

CMOSクリアとデフォルトロード 
できる知識を持ち合わせていません・・

グラボへの給電は独立ラインから行っています。
ケーブル交換や電源の接続見直してみますね

書込番号:4418181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/09/11 11:15(1年以上前)

CMOSクリアはこちら、デフォルトロードは「3.3 起動してからの確認と設定」を実行すればOK。

http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html

書込番号:4418407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/09/11 12:00(1年以上前)

MaxtorのHDDで散々悩ませられました。
日立に買い換えたら、問題解決、、、。
Maxtor、今まで信頼してたのに、、、。

書込番号:4418521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/09/11 12:25(1年以上前)

お役に立てるかどうか判りませんが...
私も似たような構成で同じ現象が発生しました。

何回もXPのインストールをやり直したのですが、
同梱のサポートCDに入っているNVIDIAのチップセット
ドライバをインストールするときに、NVIDIA IDEドライバを
インストールせずにおくと、OKでした。
一度これをインストールして、再起動するとBIOSレベルで
認識できなくなりました。

後から、最新のチップセットドライバv6.66で
NVIDIA IDEドライバをインストールしましたが、
今のところ、問題はでていません。

http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=en-us

書込番号:4418580

ナイスクチコミ!0


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2005/09/11 13:37(1年以上前)

nForce4 SLI Intel Edition(7.13)のドライバ入れてみたらどうでしょうか?
PATA・SATAのドライバのバージョンがあがります。

メーカーの想定する利用方法ではないので自己責任でお願いします。

参考までに、自分はK8N Neo4 Platinum使用でnForce4 AMD Edition(6.66)のSATA RAIDドライバに不具合があるためIntel Editionを入れてますが問題は起きてません。

書込番号:4418766

ナイスクチコミ!0


A340-600さん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/11 14:46(1年以上前)

A8N-SLI Deluxe の方で過去に話題になっていました。
Maxtor DiamondMax のSATAはかなり相性が悪い、と。
そちらの方もご参照ください。

書込番号:4418891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 VEEさん
クチコミ投稿数:14件

スペースキーによるパワーオンができなくて困ってます。
試みたBIOSバージョンは、1005、1006です。
よろしければ可否情報お願いいたします。

当方環境は以下です。
H/W
CPUタイプ:DualCore AMD Athlon 64 X2,4400+
マザーボード名:Asus A8N-SLI Premium
システムメモリ2048MB(PC3200 DDR SDRAM)
ディスクドライブ:Maxtor 6L200S0 (189 GB, IDE)
CD/DVDドライブ:_NEC DVD_RW ND-3540A
キーボード:PS/2 キーボード(FILCO製 107キー 日本語)
マウス:PS/2 互換マウス

S/W
OS:Microsoft Windows XP Professional
サービスパック:Service Pack 2
DirectX:4.09.00.0904 (DirectX 9.0c)

書込番号:4415380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:303件

2005/09/10 11:32(1年以上前)

BIOS設定はお済ですか?

BIOSの設定で、POWER項目の中の
power up by ps/2 keyboard の設定が必要なのでは?

書込番号:4415554

ナイスクチコミ!0


スレ主 VEEさん
クチコミ投稿数:14件

2005/09/10 20:13(1年以上前)

あんていさん、
ありがとうございます。

power up by ps/2 keyboard はEnableに設定済みです。
最初に述べるべきでした。申し訳ありません。

書込番号:4416588

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A8N-SLI Premium
ASUS

A8N-SLI Premium

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月16日

A8N-SLI Premiumをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング