A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/nForce4 SLI A8N-SLI Premiumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI PremiumASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月16日

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

(2588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RAID10の再構築

2006/06/24 14:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:2件

オンボード(Silicon Imageの方)でRAID10を構成していたのですが、4台のうち1台を故障のため同じものと交換しました。
はじめに、ただつなげてみるとwindows(xp sp2)で新しいハードディスクとして認識されました。
そこで、一度レイヤーを解除して、交換した方に相方のデータをコピーし、再度RAID10を組んでみました。
しかし、今度はwindowsさえも起動しなくなりました。。。

色々と調べてみましたが、検索能力が足りないのか、
それらしい情報が得られませんでした。

この状態から復旧は可能なのでしょうか?
どなたか分かる方がいらっしゃたら、教えてください。
お願いします。

書込番号:5196739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2006/06/24 21:16(1年以上前)

一度アレイを解除すれば,stripeされた方のdataが読み出せなくなります。
残念ながら復旧は不可能でしょう。
アレイの再構築をなさるべきでしたね。

書込番号:5197711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

対応CPUについて

2006/06/22 20:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

御存じの方がいらしたらお教え下さい。
ToledoコアX2 4400+で動作しました。
しかしWinchesterコア3500+との組み合わせで動作しませんでした。
後者では対応しないのでしょうか?
BIOSはVer0.8です。

書込番号:5191719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/06/22 20:03(1年以上前)

訂正します。BIOS Ver1.08です。

書込番号:5191725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2006/06/22 20:33(1年以上前)


OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/22 20:38(1年以上前)

WinchesterはAthlon 64最初の頃のコアなんで、動作しない筈は無いと思います。

書込番号:5191818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/28 13:45(1年以上前)

Winchesterに対応してませんでした。
Veniceでは動作しました。
皆様有り難うございました。

書込番号:5209030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/29 18:01(1年以上前)

Winchesterコア3500+で動いてます。

書込番号:5212104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

起動画面でなぞのメッセージ・・・

2006/06/18 00:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 白い翼さん
クチコミ投稿数:2件

昨日下記の構成で自作(初めて)しました。OSのインストールも無事に済んでドライバー関係も問題なくすんでいいんですがBIOSがメモリとかを認識して表示する画面の一番最後に

*** Warnig:Your Computre CPU Fan Fail or speed too low***
You can also disabla teis waerning message in SETUP

ってメッセージが出ます。。 F1キーを押すと次の画面に進むのですが・・・ このメッセージを消すにはどうすればいいのでしょうか?

(CPU) Athlon 64 Dual Core 3800+ Socket939
(M/B)A8N-SLI Premium
(メモリ)DDR SDRAM PC3200 512MB
(CPUクーラー)鎌鉾Z SCKBK-2000
(グラボ)ATI RADEON X700PRO
(電源)ケース付属500W
です。

書込番号:5178775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/06/18 00:33(1年以上前)

CPUファンが認識できていない、または遅い為に
セットアップ不可…って感じですね。

文字通り、CPUファンの動作は如何でしょうか?
・接続の確認
・回転速度の確認

書込番号:5178809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/06/18 05:27(1年以上前)

今現在はCPUファンの回転数が低いためにそのメッセージが出てるんだと思います。
BIOSでCPUファンの監視を止めれば、そのメッセージは出なくなるんですが、
もしCPUファンが止まってしまってもエラーが出なくなるリスクを背負うことになります。
静音タイプのクーラーの場合は出て当たり前のメッセージですね。僕の場合、うっとうしいのでBIOSで切ってます(ファンが止まらないことを願いつつ)。
要するに、安全をとるか、すっきりした表示をとるか、ですね。

ろーあいあす

書込番号:5179241

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/18 07:04(1年以上前)

マニュアルによれば、CPU Fan Speedの監視メニューが4段階になっているようです。
監視を切る場合は[Disabled]にしますが、Fanの回転速度が定格で800RPM以上あるなら、800RPMに設定することで故障時のリスクを減らすことができると思います。

BIOS>Power>Hardware Monitor

CPU Fan Speed warnig [nnnn RPM]
Alloes you to set the CPU fan warning speed.
Configuration options:[Disabled][800RPM][1200RPM][1600RPM]

書込番号:5179316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2006/06/18 13:57(1年以上前)

Cool'n QuietをONにしてると、AMDのリテールファンは起動時に回転を開始しません。(多分モーターが回転開始に高めの電圧が必要で、回らない)

しばらくすると、当然熱を持ってきますので回転を開始するようです。

で、BIOS起動時にはファンが回ってませんので警告が出ます、、、( ´Д`;

Cool'n Quiet切りたくないし、メッセージが鬱陶しいのでわたしは警告を切ってます。リスクはありますね。壊れる前に低電力動作するか停止するとは思いますが。

書込番号:5180165

ナイスクチコミ!0


スレ主 白い翼さん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/18 16:17(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

800rpmに設定したところメッセージが表示されなくありました。あと気になってるのがA8N-SLI Premium(の画面?)って画像が表示されたあとに変な英語の音声がでるのですがそれは出ないようにできますか? 

もうひとつあるのですが勉強のために自分で調べてみます・・・・ わからなかったらそのときはよろしくお願いします

書込番号:5180492

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/18 18:06(1年以上前)

自作を楽しむなら、まずはマニュアルを読むべし。
わからなかったらネットをググる。それでもだめなら質問する。でないと人に依存する癖がつく。

BIOSメニューでSpeech IC Reporterの値を確認してみそ。
音声ガイドを止める事は可能だが、それがよいかどうかは自己責任で。

書込番号:5180722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初めての自作

2006/06/14 19:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:14件

皆さん初めまして。
この度、自作に挑戦しようと思い色々調べて以下の構成を考えました。
利用用途は主にオンラインゲーム(3Dではない)です。
その他は、ネット・Excleなど一般的なものです。

CPU Athlon 64 3800+ Socket939
M/B A8N-SLI Premium
VIDEO WinFast PX7600 GS TDH (PCIExp 256MB)
MEM DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3
電源 鎌力弐 KMRK-400A(II)
HDD 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)
モニタ LCD-AD194VB
OS XP Home

予算は、15万円程度で組めればいいなと思っております。
上記のような構成で不具合、相性など問題ないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:5169428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1947件

2006/06/14 20:01(1年以上前)

MEM DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3

これはOCメモリを買うということですか?
例えばこれとか。
http://www.ocworks.com//memory/team_pc40_cl2.html

メモリは1枚より2枚のほうがいいですよ。

書込番号:5169446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/06/14 20:09(1年以上前)

初心者の魔王猫さん早速の返信ありがとうございます。

>これはOCメモリを買うということですか?
オーバークロックをする予定はありません。
DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3ではまずいですか?

>メモリは1枚より2枚のほうがいいですよ。
そうですね、512MB*2で検討したいと思います。

書込番号:5169464

ナイスクチコミ!0


OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/14 20:23(1年以上前)

>利用用途は主にオンラインゲーム(3Dではない)です。

わざわざ高い、SLIマザーを買わなくても良いと思います。
それとも、後々増設等をお考えなのでしょうか。

書込番号:5169510

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2006/06/14 20:35(1年以上前)

A8N-EもSLIも、値段は大差ないので、SLIでもいいと思いますが。Premiumが必要かはよく考えましょう。I/Fの区別ができなくてOSのインストールができない人が結構います。
安く上げたいのならA8N-VM CSVという手も。

3Dをしないのなら6200で十二分でしょうが。Vistaを視野に入れているのなら7600もありかと。…でもVista入れるころには、もっとC/Pの良いビデオカードが出ていると思いますが。

メモリは、値段にもよりますが、早いのを買っておけば将来の使い回しの可能性が広がります。…でも次は6400なんだろうな。

Vistaあたりを中心に将来見越してとなると、ちと中途半端です。「今安くそろえる」ならともかく…。
来月末にIntelが新CPU「Core2」シリーズを出します。AMDも対抗として、X2系を中心に大幅値下げをします(2割3わり当たり前で、半額セールという話も)。
買うなら、もうちょっと待ったほうがお徳かと。

書込番号:5169561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/06/14 21:23(1年以上前)

OCC2006さんありがとうございます。

>それとも、後々増設等をお考えなのでしょうか。
はい、今後増設など考えています。

KAZU0002さんありがとうございます。
>Premiumが必要かはよく考えましょう

Premiumだとどう違うのか私にはわからないのでもしよければ教えて頂けないでしょうか。

お二人ともありがとうございます。
まだまだ勉強の余地ありそうですね・・・。

書込番号:5169735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/06/14 22:04(1年以上前)

>オーバークロックをする予定はありません。
>DIMM DDR SDRAM PC4000 512MB CL3ではまずいですか?

普通はDDRならPC3200以下ですよ。PC4000というのはOCメモリです。

書込番号:5169885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2006/06/14 22:25(1年以上前)

同じお店でパーツをそろえ、相性保証(有料・無料)してくれるお店がいいですよ。きびしいお店だと動作確認○千円いただきます。(-.-)というパターンもあるのです。う〜。こわい。自己責任の世界へようこそ。いえいえ、脅すわけでわありません。(^o^)

書込番号:5169986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2006/06/14 22:39(1年以上前)

HDDについては同じ板の
[5099986] リブート出来ません等を参考にしてください。

書込番号:5170055

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/06/14 23:32(1年以上前)

新規に組むなら、AM2ベースの方が良いと思うんだけど?
CPUもシングルコアなら大差ないし、
メモリはむしろ、安いぐらいだし>DDR2

書込番号:5170311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/06/16 18:03(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

初心者の魔王猫さん
>PC4000というのはOCメモリです
そうだったんですか、ありがとうございます。

けんけんRXさん
そうですね、一応同じ店でパーツはそろえようと思っています。

TAILTAIL3さん
>新規に組むなら、AM2ベースの方が良いと思うんだけど?
AM2ですか、AM2用のマザーボードは出てるんですか?

書込番号:5174676

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40411件Goodアンサー獲得:5687件

2006/06/16 20:29(1年以上前)

>Premiumだとどう違うのか私にはわからないので
答えるのは簡単ですが。そもそも2つのスペック表を見比べるだけの話です。
調べる時間が無いほどに忙しい?。だったら、メーカー製PCを買いましょう。
スペック表を見てもわからない?。だったら、自作するには、脳の能力が不足しています。

AM2についてもですが。質問の前に、まず自分で調べるというクセをつけましょう。
「Athlon AM2 対応マザー」とGoogleに入力するのも面倒ですか?。

書込番号:5174995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

トラブル解決しました。

2006/06/12 12:33(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:24件

今まで、3回ほど皆さんにお助けいただいたのですが、(CPU高負荷等)
やはり、時々おかしくなりその都度復元などで対処していたのですが、(ソフトの問題と思っていました)
一昨日の夜中に、画面の動きが鈍くなりリブートをしたところ、
BIOS画面で止まってしまいました。(CPU表示で)
何度立ち上げても同じで、これは故障だと思いましたが、どこが不具合なのかさっぱり解かりません。
最初はメモリを疑い、1枚にしたりスロットを交換したりしましたが、
現象は変わらず。
予備のパソコンを立ち上げ、この掲示板をチェック。
電源を疑い、たまたまあった予備の電源と交換。
見事、何の問題も無く立ち上がり。
オーバークロックもしてみましたが、全然問題なし。
今は、さくさく動いています。
今までの不具合は多分、電源によるものと思っています。

改めて電源の大切さを知りました。

書込番号:5162532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2006/06/12 17:08(1年以上前)

トラブル解決おめでとうございます。やったね!

ろーあいあす

書込番号:5163083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/06/13 00:25(1年以上前)

ろーあいあすさん、ありがとうございます。
ただいま、非常にすっきりです。

ところで、これからの暑い時期にCPU温度は皆さん、どのぐらいですか?
私のは、エアコンを使わず、6畳弱の狭いごちゃごちゃとした部屋で、
人間には暑い環境で、CPU45,6度(最高48度ぐらい)です。
こんなもんで大丈夫でしょうか?
なにせ、この自作機で夏を越したことがないもんですから。

書込番号:5164499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:19件

ビデオカード購入を検討しています。
A8N-SLI PremiumはビデオカードELSA製NVIDIA Quadro NVS 440 PCI Express x16を 2枚挿が出来るのでしょうか?                      デスプレー6〜8台で表示したいのですが可能でしょうか?
 ELSA製NVIDIA Quadro NVS 440を1枚とNVIDIA Quadro NVS 280 PCIを2枚でも8枚のマルチモニターは可能でしょうか?
 その他安価な方法があれば最適なビデオカードもお教えください。
 よろしくお願いします。

書込番号:5157849

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/06/10 23:30(1年以上前)

こちらはどうですか?
http://www.infomagic.co.jp/products/corporate/product/qid/index.htm

書込番号:5157963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/06/10 23:42(1年以上前)

ありがとうございます。
 Matrox QID PCIe LPを2枚挿は、可能でしょうか?
 PC工房の店長がやってみなければ、わからないといっていましたが
 8面にするためには、2枚挿ですよね(20万超えコース)は 高いなーーー

書込番号:5158013

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/06/11 00:01(1年以上前)

このような製品もあります
http://www.infomagic.co.jp/products/corporate/product/box.htm

書込番号:5158099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/06/11 00:47(1年以上前)

可能かどうかと言う事であれば、Matrox G450MMS であれば4画面/1枚で最大4枚(16画面)までメーカーが保障していますよ。

http://www.infomagic.co.jp/products/personal/hardware/graphicbord/renew_g450mms2.htm

PCIバス用で値段が少し高いのがネックでしょうになりますが..

これを使ったネットトレーディング用PCも発売されています。
http://www.soldam.net/design_PC/trader/model_altium_super_x_matx_sp.html

書込番号:5158272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/06/11 00:49(1年以上前)

日本語が変ですね。(^^; 訂正します。

PCIバス用で値段が少し高いのがネックでしょうになりますが..

PCIバス用で値段が少し高いのがネックになりますが..

書込番号:5158281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/06/11 01:42(1年以上前)

板違いですがA8N32-SLI DeluxeにMatrox Parhelia APVe (PCIExp 128MB)を2枚挿して、
デスプレー6台でマルチモニターをやろうとしましたが出来ませんでした。

書込番号:5158411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2006/06/11 01:47(1年以上前)

PC全くど素人さん。−と、いうより投資は玄人さん!こんばんわ。
けんけんRX社のプレセンテーションでございます。コホン。
でわ、お手持ちの資料の頁1をご覧ください。ペラペラ。

================================
玄人志向の1000万円以下で、
マルチスクリーン可能なチップセット、
でできるだけ同じチップメーカーで、
同じお店でできるだけ購入可能で、

PCI-EX ファンレス RGB DVI
PCI ファンレス RGB DVI
を一組仕入れて4面程度が可能かチェックする。

純粋に、安いカードでスケーラビリティ(はもちろんないが..)というより、トレード環境構築可能かどうか追っかけてみる。うまくいったら、不良在庫を抱え込むリスクはあるが、いまのうち仕入れておく。

...というスキーム、いえ、ソリューションのご提案であります。

あと、リスクヘッジの観点から申し上げさせていただきますれば、(いて舌かんだ。)1台のPCシステムで全画面を制御しようとせず。PC全くど素人さん社製のPCの場合、あくまで自作ですので、もう1台をPC工房社さま製にするなどして、リスクを分散させる方法も「有り」かと存じますが...

http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/sl501multi_main.php
また、ケース内のエアフローも十分配慮くだしゃりませ。

ご静聴ありがとうごじゃりました。おじぎ。m(_ _)m
===========================
さて、ディスプレイはもうお持ちなんですか?
相場がうまくいったら、北浜か兜町周辺のおいしい鰻屋さんで、奢ってくれませんか?え〜と。特上の肝吸いとかぶと焼き、あと、もずくの酢の物と中生ジョッキがいいな〜♪たのしみ。たのしみ。(←かってに妄想している。)(^o-)

書込番号:5158415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2006/06/11 01:54(1年以上前)

たいへんもうしわけあ〜りません。(><)資料の訂正でございますぅう!
(誤)
玄人志向の1000万円以下で
(正)
玄人志向さまの1万円以下で

1000万円なんて。うな重何人前だろう。

書込番号:5158428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/06/11 03:26(1年以上前)

Tom’sさん
soldamネットトレーディング用PCのビデオカードはどこのメーカーでしょうか?

書込番号:5158559

ナイスクチコミ!0


OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/11 04:17(1年以上前)

>これを使ったネットトレーディング用PCも発売されています。

上の様に発言されていますので、Matrox G450MMSでは無いかと思います。



また、現在手に入るか分かりませんが、こう言う物も有ります。

モニタ8台のマルチディスプレイが可能!

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05501512816

レビュー
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/05/12/649558-000.html

>けんけんRXさん
ちなみに、うな重でググって一番上の川越 いも膳 うなっこの、うな重(鶴)きも吸付 2,350円で、約4255人前でした。

書込番号:5158626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/06/11 06:10(1年以上前)

>soldamネットトレーディング用PCのビデオカードはどこのメーカーでしょうか?

Matrox社製です。

http://www.matrox.com/mga/jp/home.htm

昔からマルチ・ディスプレイには力を入れているメーカーです。

書込番号:5158701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2006/06/11 12:36(1年以上前)

OCC2006さんレスありがとうございます。どうやらクラアント(PC全くど素人さん)様のコンペに落選したようです。鰻にありつけそうもありません。しおしお。T_T

http://www.holos.jp/index.php?page=lifecolumn_list&menu_year=2005&menu_month=12&exptitlename=2005-12

必ず、景気の局面でTVでインタビューうける名物おやじのお店なんだけど、どこなのかな〜?

クライアント(スレ主)様が戻られる前にひそひそ話でした。ごめんなさい。

書込番号:5159470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/06/11 13:21(1年以上前)

多くのアドバイスありがとうございます。
 Matrox社製のお薦めがおおいようですが?
 私が、世話になっているPC工房の店長(現在、私の知人のなかで一番PCに詳しいふりをする人)いわく
 Matrox社製ビデオカードはあまりよくないような、表現をします。 理由はよくわかりません
 実際のところ、どうなんでしょうか?
 それから、けんけんRXさんのアドバイスも大変 参考になります。
 それと、みなさんがよく使うアドレスをクリックするとHPが開く方法はどうやるんですか

書込番号:5159607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/06/11 13:42(1年以上前)

>Matrox社製ビデオカードはあまりよくないような、表現をします。
>理由はよくわかりません
>実際のところ、どうなんでしょうか?

ん〜、どうなんどしょうかね。
(紹介しておいて無責任ですね^^)

昔から2Dでは定評があるメーカーだと思いますが。

ただ、最近流行の3Dの機能では完全に出遅れていますね、というか3Dに関しては積極的に開発していく気がないようですね、ですから知名度もなくなってきているんだと思います。(使用目的を特化してきているような気がします)

私がパソコンを始めたころ(PC-98シリーズが全盛だったころ)は、Matroxのmillenniumシリーズといえば憧れのビデオカードだったんですけどね(年がばれるな)。


書込番号:5159655

ナイスクチコミ!0


OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/11 14:29(1年以上前)

>Matrox社製ビデオカードはあまりよくないような、表現をします。

私もPC-98の時代にmillenniumに憧れてましたねぇ。
その後、G400〜G450まで、数年間使ってましたが、特に大きな不具合は無かったと思います。

特に色合いが非常に私の好みで、長く使ってました。
ただ、Tom’sさんの言われる様に、今となっては最新のGeForce等と比べると、3Dはオマケ程度の性能で、完全にビジネスユースになっていますので、万人受けはしないでしょうね。

>それと、みなさんがよく使うアドレスをクリックするとHPが開く方法はどうやるんですか

これは簡単です。
見ているページのアドレスを、コピー&ペーストで貼り付けるだけです。

書込番号:5159765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/06/11 18:18(1年以上前)

http://www.yahoo.co.jp/

書込番号:5160344

ナイスクチコミ!0


OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/11 19:20(1年以上前)

PC全くど素人さん、上のやり方教えた手前、一応注意して置きますが、個人のホームページ等で、直リンク禁止と書かれている場合は、しないで下さいね。

書込番号:5160502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/06/13 22:35(1年以上前)

ビデオカード板とマルチポスト気味になりますが、電源を+12Vが2系統あり別々に最大22A出るENERMAXのLIBERTY ELT620AWTに交換して再挑戦したところ、
Matrox Parhelia APVe2枚刺しで24インチワイド1920×1200の2画面と19インチ1280×1024の3画面の同時5画面駆動が見事に実現したので、これだとSXGAでの6画面表示は間違いなく可能です。

書込番号:5166977

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/06/18 23:06(1年以上前)

こんなのを見つけました
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/8n-sli-qr/8n-sli-qr-top.html

書込番号:5181637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2006/06/19 00:40(1年以上前)

平_さん。す・すごい。あぐれっしぶなコード名Crush19に秘められた意図とは?そしてRoyalの名をうけつぎながらも、実はGladiator!
挑戦者募集−8面出すなら出してみろ!と(けんけんRX的に)おもわれる7セグLEDに込められたギガ社の思惑とは?

(妄想)
平_さんがコンペに優勝しそうです。スレ主さんはその後でてきませんが...兜町の名物鰻は平_さんが勝ち取りそうです。(^o^)

書込番号:5181924

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A8N-SLI Premium
ASUS

A8N-SLI Premium

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月16日

A8N-SLI Premiumをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング