A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/nForce4 SLI A8N-SLI Premiumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI PremiumASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月16日

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

(2588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

raid5について

2006/03/29 11:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 jnaさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。

先日、RAID5を構築しました。
HDD(HITACHI HDT722525DLA380(SATA2 250GB))3台で構築して無事動作しています。

新たに1台同じHDDをこのRAIDグループに追加することはできますでしょうか。できたら以前のデータをそのまま残したまま行いたいです。

BIOSメニューでのLow level formatを完了し、
GUIツールのSAM(Sil Array Manager)にてDeviceが認識されている状態です。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:4954989

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2006/03/29 11:54(1年以上前)

全部のデータをバックアップして、RAIDを組みなおした後に再度戻す…という方法しかありません。

BIOSでのLLFは、普通は必要ありません。

SilのRAID5は、性能は悪いです。

書込番号:4955102

ナイスクチコミ!0


スレ主 jnaさん
クチコミ投稿数:3件

2006/04/01 02:54(1年以上前)

KAZU0002さんありがとうございます。
(&返信がおそくなりすいません)

はじめてraidを扱うので、
比べる材料がなく性能というものがわかりませんが、
HDD1台をSATA接続した場合とRAID5にした場合の書き込み速度は明らかに違います。
(ボトルネックはsilチップにあるのでしょうか)

サイズ3.25GBのファイルのディスク書き込みに要した時間
HDD1台をSATA接続した場合:1分30秒
HDD3台をRAID5にした場合 :5分40秒

RAID5のディスクは
TVキャプチャデータ書き込み先として使用しています。
4番組同時録画(MPEG2、15.0Mbps)で
問題なく書き込めているので、
データをバックアップして、
RAID組みなおしを考えたいと思います。

ちなみにTVキャプチャカードは
IO-DATAのGV-MVP/GX2Wの2枚ざしです。

書込番号:4962160

ナイスクチコミ!0


k-ayakoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/01 14:01(1年以上前)

このマザーのRAIDはいわゆるソフトウェアRAID5なんでパリティ生成演算にはCPUを使っています。よってRAID5の書き込みパフォーマンスは非常に悪いです。

私もはじめは使ってみましたが結局、PromiseのS150-SX4にしちゃいました。もともとIDEでRAID5経験済みでお試しでやったのですがやはりハードウェアRAIDでないときびしいですね。

キャプチャの書き込み先としてはソフトウェアRIADは厳しいですよね。私はキャプチャ用ディスクはRAID0でやってます。冗長性ないですがこの速さは体験すると戻れません。

書込番号:4963009

ナイスクチコミ!0


スレ主 jnaさん
クチコミ投稿数:3件

2006/04/02 15:02(1年以上前)

k-ayakoさんありがとうございます。

MBのNVIDEAのRAID0を試してみようと思います。
速かったら、やめられないかもしれませんね。。。

RAID5はソフトウェアRAIDだったんですね。
RAID5をできるハードウェアRAIDカードはいろいろありそう(値段もいろいろ)なので、調べてみます。

書込番号:4966162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

このボードは

2006/03/29 01:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

このサイトで値段だけを見ると、A8N-SLI Deluxeよりも若干高いみたいですが、機能的にはどういう違いがあるのでしょうか?

と言いますのも2ヶ月ほど前に、とあるショップのBTOでオーダーしたパソコンなのですが、A8N-SLI Deluxeで発注し現在使用中なのですが、最近になってグラボを増設しようと思い調べてみたら、このマザーが付いていることが判ったんです。

特に不具合がある訳でもないので、グラボが増設できるのであればいいと思ってはいるのですが、現在挿さっているグラボはELSA GLADIAC 970 GTで、もう一枚同じものを挿す予定です。このグラボはPCIExp×16ですので、このマザーに2枚挿して性能的にダウンするのでは?と考えたので質問させていただきました。

用途は一般的な事務作業や株の取引などです。ゲームなどは一切しません。このまま問題なくグラボを増設できるようでしたら、モニタを24インチ4枚にする予定です。

上記のような使用方法で不具合は起きませんでしょうか?
本当はショップに連絡して相談すればいいのでしょうが、最近のパーツの事は不勉強な上、パソコン雑誌なども読まなくなりましたもので、ショップの店員に丸め込まれたりするのも癪に障るので、どなたか相談に乗っていただけないでしょうか?

書込番号:4954428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/03/29 01:41(1年以上前)

一番大きいのはチップファンレス。
次は設計の最適化。
後はSLI切り替えのソフト化。
後はLanが増えてたり、SATAが増えたり。
Pci-Eのレーン設定も違うか。

書込番号:4954467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/29 01:44(1年以上前)

クレームを付けた方がいいんでしょうか?

書込番号:4954473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/03/29 01:58(1年以上前)

premiumのほうが上ですがな。仕様よりもいいものをいただいたということで。


増設するとPCI-Eのレーンは確かに8X2に分かれるけど、今のカードは8の帯域すら使い切ってないんでほとんど性能に影響はなし。

書込番号:4954494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/29 02:01(1年以上前)

どうもありがとうございました。
ほっとしました。
また、何かあればよろしくお願いします。

書込番号:4954501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どなたかご教授ください。

2006/03/26 22:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:6件

こんにちは。

先日、下記構成で組みましたが、DVDドライブがUDMA2でしか認識しません。

(構成)
OS:Windows XP SP2
CPU:Athlon64x2 3800+
M/B:A8N-SLI Premium
MEMORY:PC3200 512MB×2
GPU:GIGABYTE GV-RX60P256DP(X600Pro)
HDD:HITACHI HDT722525DLA380(SATA2 250GB)
Drive:BENQ DW1640
Power:SILENT KING4 550W

当方で確認したことは
・IDEケーブルの交換
・マスター、スレーブの入れ替え
・ドライブのジャンパの確認
・プライマリ、セカンダリでの接続
・WindowsとnvidiaのIDE CONTROLLER
・ドライブの入れ替え(ND-3500A)

過去ログ等を読み、色々と試しましたが変化ありませんでした。
BIOSで設定があったりするのでしょうか?

どなたかご教授お願いします。


書込番号:4948136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:303件

2006/03/26 23:10(1年以上前)

BENQ DW1640は、仕様でUDMA2であってると思いますが

書込番号:4948198

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/03/26 23:22(1年以上前)

でかたんさんこんばんわ

あんていさんがお書きの通り、メーカーサイトのスペックではUDMA mode 2までの対応のようです。

http://www.benq.co.jp/www/front/BenqMain.asp?MenuHead=195&ShowType=program&FileURL=product.asp&model=DW1640&style=11769&headline=仕様&GenMenu=&RootId=

書込番号:4948259

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/03/26 23:26(1年以上前)

あんていさんのおっしゃる通りで、
BENQ DW1640は UDMA2が仕様ですね。
x16書込みは177Mbit/s =22MB/sですから
UDMAの33MB/sで転送は間に合うように思いました。

書込番号:4948282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/27 00:07(1年以上前)

みなさま、早速のご回答ありがとうございました。

前マシンではPATA接続でHDD、光学ドライブを接続しておりまして
HDDの転送モードと勘違いしてました(UDMA2のはずはないと)。
仕様以上のものを求めてもそりゃ無理ですよね!
勘違いもはなはだしく、まわりが見えなくなっていた自分がちょっと恥ずかしいです‥。

ありがとうございました。

書込番号:4948457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

原因をおしえてください。

2006/03/25 08:11(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:15件

二作目の自作パソコンを作っていますが、起動してもモニターにシグナルがありません。それにフロントパネルのランプがすべて点灯しない状態です。SB_PWRランプは緑点灯しています。僕が思う問題としてマザーボードに対応してないメモリ使用してるんではないかと思うんですが、メモリだけでこれらの原因って考えられるのでしょうか?ちなみに何回もコネクションと手順を確認しました。

マザーボードの説明書ではDouble-sided x 16 memory chips、OCZのブランドはサポートは保証されてないと書いてありました。

実は最初にORSAIRのTWINX1024-3200C2)を購入しようとしたのですが、在庫が無く、お店の人から進められたメモリがOCZ DIMM DDR SDRAM PC3200 512MBx2 です。

構成
CPU :Athlon 64 X2 3800+
M/B :A8N-SLI Premium
メモリ:OCZ 4001024PDC-K (512x2)デュアルチャンネンル
GPU:Geforce7600GT OC (PCIExp 256M)
HDD :HDS728080PLAT20 (80G U100 7200)
Drive:PIONEER DVR-110D
Power:Neo HE 430

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:4942577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/25 08:55(1年以上前)

デジタル出力でつないでいると思いますので、アナログ出力の方で試してみてください。

書込番号:4942638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2006/03/25 09:09(1年以上前)

緑りんごさんおはようございます。
メモリ【以外】の要因としてご参考くださいな。
書込み番号
[4894090]
[4907694]
では!

書込番号:4942660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/03/25 14:52(1年以上前)

ニョンちん。さん
<デジタル出力でつないでいると思いますので、アナログ出力の方で試してみてください。>

アナログで試してみましたがまったく同じでした。グラフィックカードのファンは問題なくうごいています。


けんけんRXさん
教えてくれた番号は検索しても見つかりませんでした。。。

他に可能性的にどんな問題があるでしょうか?

書込番号:4943346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/03/25 15:29(1年以上前)

パネルランプはプラスマイナス逆に挿している、又はマザー側ソケットが3ピンで差し込む配置に対してケース側のソケットが2ピンでマイナスにピンがささっていない。なんて可能性は? 
あとマザーの物理的破損(初期不良)
VGA信号の件は・・・電源投入時のアンペア不足位しか浮かばないです。

書込番号:4943420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2006/03/25 16:19(1年以上前)

緑りんごさん説明足らずでごめんなさい。
板(掲示板&マザボ)違いの書込みですので、マザーボード-全てのクチコミにもどって検索してください。

>他に可能性的にどんな問題があるでしょうか?
グラボとモニターの相性の可能性です。

書込番号:4943506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/03/25 16:59(1年以上前)

Yone−g@♪さん
パネルランプの差し込みについては何回も確認しました。
メモリーのせいでパネルランプがつかないって可能性は無いと思うし、
もしかしたらマザーボードの初期不良かもしれません。。。
明日メモリーと一緒にお店に聞きに行こうと思います。

ちなみにメモリーは1Gにしたいのですが、一番このマザーボードに合ったおすすめのブランドはありますでしょうか?

けんけんRXさん
説明ありがとうございます。

今出来る対処方法で治してみます。


書込番号:4943593

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/25 17:24(1年以上前)

フロントパネルのLEDが点かない件は大して問題じゃない。PWR-LEDは点灯するんだから問題ないし、IDE−LEDはBIOSまでいかなきゃ点灯しないもんね。映像出力が無いことが一番問題。

CMOSクリアはやってみましたか?あとはビデオカードの故障も考えられる。メモリエラーがあるなら、普通はBeep音とか出ると思われ。マザーやメモリを疑う前に点検すべきところはいっぱいある。

書込番号:4943648

ナイスクチコミ!0


hi1900さん
クチコミ投稿数:11件

2006/03/25 23:24(1年以上前)

一番怪しいのは電源、当方も同じようなトラブルで、電源交換にて解決しました。

書込番号:4944842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/03/25 23:56(1年以上前)

mega180さん
hi1900さん
ご返事ありがとうございます。先ほど試しにメモリーをすべて抜いて起動してみたところ、Beep音は全く無かったのでやはりマザーボードの問題かと。

書込番号:4944962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/03/26 09:11(1年以上前)

今日お店に行って見てもらったところやはりマザーボードの初期不良でした。

皆さん協力していただいて本当にありがとうございます。

あともうひとつ質問が、
今回windows XP x64 Editionをインストールしましたが、グラフィックカードGeforce 7600GTのドライバをインストールしようとすると

<NVIDIA Setupプラグラムは、現在のハードウェアと互換性のあるドライバを見つけることができませんでした。Setupは終了します。>

これってBIOSでのセットアップの問題でしょうか?
一応ドライバはx64用のをダウンロードしたのですが。。

書込番号:4945819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/03/26 22:59(1年以上前)

原因がわかりました。Geforce7600GTのドライバで64bitに対応してるものはまだ出てないみたいです。windowsXPにもどしたらインストールすることができました。

書込番号:4948141

ナイスクチコミ!0


@spnさん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/28 00:27(1年以上前)

7600GT持ってないですけど、これを試してみたら。

ForceWare 84.21 x64 WHQL
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=1355

書込番号:4951453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

お勧めのグラフィックボード

2006/03/25 05:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 一鍼さん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。今回A8N-SLI PremiumのMBでPC自作を考えているのですがグラフィックボードを何にするかで頭を抱えて早15時間。。そこで以下の要件でこのMBに適したお勧めのグラフィックボードをお詳しい方、教えていただけないでしょうか。

CPU :Athlon 64 X2 4400+
M/B :A8N-SLI Premium
メモリ:1GB PC3200 CL3 DDR SDRAM (N/B)×2 デュアルチャンネンル
HDD :HDT722525DLA380 (250G SATAII 7200)×2 Raid 0
G/B :
予算2万以下 当面単体使用 SLI対応 nVIDIA 
コストパフォーマンスが高い無難路線
PC用途:
フォトショップ、イラストレーター、3Dmax、BF2、他一般処理
その他:
BF2に関してはあまりこだわりが無くそこそこ楽しめればよいかなと。。

以上宜しくお願いします。

書込番号:4942464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:352件

2006/03/25 08:26(1年以上前)

予算オーバーですが、7600GTが今は旬だと思います。
6600GTより大幅に性能が向上していますから。
もうちょっと待てばリファレンスデザイン以外の静音タイプ
も数多く出回ることでしょう。Dual Link DVI1系統も装備
しているため、大画面ディスプレイへの対応もバッチリです。

書込番号:4942599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2006/03/25 08:31(1年以上前)

2万円以下で、あなたの好みを加味すればそれほど選択肢はないでしょう。
6800無印か、6600GTくらいでしょうか。

書込番号:4942610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2006/03/25 09:25(1年以上前)

ちょっと横レスですが
>当面単体使用 SLI対応 nVIDIA
を考えていると、ちょっと油断していると、相方になるグラボが市場から消えているというパタンもあるので注意が必要かと..

あと、グラボとモニタの相性判別のために、PCIのグラボを用意しておくのもいいかも。

書込番号:4942675

ナイスクチコミ!0


スレ主 一鍼さん
クチコミ投稿数:4件

2006/03/25 09:55(1年以上前)

頑張れマリナーズ!、別れの律動さん、ありがとうございます。

>Dual Link DVI1系統も装備
>しているため、大画面ディスプレイへの対応もバッチリです。

すいません。勉強不足でDual Link DVI1とはどういうものですか?
将来的に液晶TV(26型or32型)をディスプレイにと考えていましたがDual Link DVI1に対応しているとどのようにバッチリになるのでしょうか?


予算オーバーなのとおっしゃる通り選択肢が少なく今は

Extreme N6600GT Silencer/HTD (PCIExp 256MB)
Extreme N6600 Silencer (PCIExp 256M)

ここらへんでしのごうかと思ってます。

書込番号:4942733

ナイスクチコミ!0


スレ主 一鍼さん
クチコミ投稿数:4件

2006/03/25 10:00(1年以上前)

けんけんRXさん ありがとうございます。

確かに。婚期を逃したかわいそうなグラボにならないよう気をつけます。

書込番号:4942742

ナイスクチコミ!0


スレ主 一鍼さん
クチコミ投稿数:4件

2006/03/25 10:44(1年以上前)

頑張れマリナーズ!さん

すいません。Dual Link 調べてわかりました。
どうやら液晶TVだと候補のTV側が対応してないですね。
候補のグラボの最高解像度もTV側で表現できそうも無いですし。。

お騒がせ致しました。

書込番号:4942832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

キーボードがきかない

2006/03/15 14:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 蒼上さん
クチコミ投稿数:3件

先日このマザーボードで組み立てたのですが、組み立てが完了しいざ電源を入れたところPOST画面で『CMOS checksum error -defaults loaded』がでて先に進めません
通常の場合ここでBIOSに進みLoad Setup Defaultを選択すればいいのですが、DELキーを押しても何の反応がないのです
どうもキーボード・マウスに電力が供給されてみたいなのです
この場合やはり初期不良の可能性が高いのでしょうか?
見落としがちな事がありましたら教えてください

構成
■Athlon 64 X2 3800+
■M/B A8N-SLI Premium
■Memory SanMax Premium Saury PC4000 1GB×2
■HDD WD74GDx1 WD4000KDx1ST3400832AS x2
■GPU Geforce6600GT
■ドライブ PLEXTOR PX-716
■電源 TOPOWER ER-2520A

書込番号:4914494

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2006/03/15 15:37(1年以上前)

肝心のキーボード/マウスは、PS2?マウス?。

あと、念のためにCMOSリセットのジャンパーの位置の確認を。

…PS2でマウスとキーボードが逆接続だったりして。

書込番号:4914601

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2006/03/15 16:25(1年以上前)

キーボードがUSB接続のヤツですか?
マザーによってはデフォではUSB認識しないものもあるので
もしUSBならPS/2のキーボード繋ぎましょう。

書込番号:4914693

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/03/15 16:52(1年以上前)

CMOSをショートさせたままでは普通、起動できないはずなんですけど。

それと、キーボードとマウス逆接をやると普通こんな表示となります。Keyboard error or no keyboard presentなど。

やっぱりUSBキーボード使ってる可能性が一番ありそうですね。

書込番号:4914755

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2006/03/15 19:05(1年以上前)

>CMOSをショートさせたままでは普通、起動できないはずなんですけど。
私もそう思うけど。今まで使ってきたマザー全部でわざわざ試したことも無いので、念のため。

私は、キーボード/マウスはPS/2派。一番問題が出ないしね。
格安品でUSBキーボードも持っているけど。昔、PS2につなげた程度です。

書込番号:4915052

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/03/15 22:59(1年以上前)

>私もそう思うけど。今まで使ってきたマザー全部でわざわざ試したことも無いので、念のため。

網羅してないなら書くことは事はない。

紛らわしレスは誤解の元になる。



書込番号:4915796

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2006/03/15 23:02(1年以上前)

そういう自分は網羅したんだ。すげぇや。

書込番号:4915812

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/03/15 23:12(1年以上前)

あらら、ひらきなおってら。

君を数年前から存知てるがたいしたことないね。
今までの偉業がすべてゴミと化したよ。

書込番号:4915845

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/03/15 23:31(1年以上前)

>あと、念のためにCMOSリセットのジャンパーの位置の確認を。

…PS2でマウスとキーボードが逆接続だったりして。


よくわからんで利いた風なレスを書いてるなと、ほーちしておいてが、あまりに醜いので反面しただけ。

間違いなら認める精神がないと単なる自暴となり極論の類に
なるのは明白だろ。
君のプライド心は人並みではないな。
もーちっと勉強しな。

書込番号:4915929

ナイスクチコミ!0


Athlon65さん
クチコミ投稿数:33件

2006/03/16 00:48(1年以上前)

以下ご参照ください。
http://www.asus.co.jp/products4.aspx?modelmenu=2&model=539&l1=3&l2=15&l3=0

>■Memory SanMax Premium Saury PC4000 1GB
は対応していないハズです。ご承知とは思いますがAthlon 64はCPUがメモリコントローラを内臓しているため、チップセットの仕様などではなく、そもそもPC3200までしか対応していません(CPUを決めれば対応するメモリ範囲が一義的に決まる、という意味です)。

また、上記で指摘がある通り、キーボード、マウスはPS2のほうがトラブルが少ないです。

メモリをPC3200に変えて、PS2ベースで再度トライしてみてください。

書込番号:4916194

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼上さん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/16 07:24(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます
肝心なことを書くのをわすれていましたね。スイマセン
キーボード・マウスはPS/2接続です
あれから自分の方でもいろいろやっていたら自己解決できました
あの後ばらして最小構成で起動してみたところ『CMOS checksum error -defaults loaded』もでずキーボードも効き何の問題もなく起動しました
でもう一度組み直して起動したら最初と同じ現象がでてしまい、じゃあもう一度ばらしてみるかと思いマザーのネジを緩めていたところマウスのLEDが突然点きだしました
もしやと思いPS/2コネクタ付近のネジを締めたらLEDが消え、緩めると点くということがわかり『これが原因かー』などと騒いじゃいました
結局の処ちゃんとした原因がわからないのですがちゃんと動くならまあいっか位にしとこうと思ってます
いろいろとアドバイスありがとうございました

>Athlon65さん
このメモリはPC3200のオーバークロックメモリなので特に設定しなければPC3200として動作するメモリなんですよ

書込番号:4916526

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2006/03/16 17:14(1年以上前)

念のため。マザーを固定するネジ台座をケースに取り付け
ると思いますが。ネジ穴が無いところにネジ台座をつけていないかの確認を。ネジをつけないのなら、ネジ台座はつけないほうが安全です。結構、ケース側でずれたりゆがんだりするので、ショートの元。

書込番号:4917390

ナイスクチコミ!0


Athlon65さん
クチコミ投稿数:33件

2006/03/16 18:27(1年以上前)

>オーバークロックメモリなので…
→そんなものがあったのですか。。高そうなメモリだな、とは思っていたのですが。バルクメモリ以外に買った事がないと意外な盲点ですね。
大変失礼しました。

取り合えずは動いてよかったですね。でもクリアな解決ではないのでちょっと後味が悪いですね。

書込番号:4917536

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A8N-SLI Premium
ASUS

A8N-SLI Premium

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月16日

A8N-SLI Premiumをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング