A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/nForce4 SLI A8N-SLI Premiumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI PremiumASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月16日

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

(2588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音が出ないのです・・・

2006/01/15 05:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。少々教えてください。

【構成】
MB : A8N-SLI Premium
CPU: Athlon64 3500+
MEM: 512MB X 2
VGA: ASUS Extreme N6600GT/TD/128M (PCIExp 128M) X 2
HDD: SEAGATE ST3120827AS (120GB)
DVD: I・O DATA DVR-ABM16CBK
POW: 550W
DSP:LCD-A17CES(液晶モニタ)
OS : Windows XP Pro Sp2

【確認事項および現象】
1.組み終わり、OS,MBに付属のCDよりドライバ類を導入。
2.液晶モニタに付いているスピーカーを使用するため
  ケーブルをPC側の薄黄緑色のジャックと接続。
3.デバイスマネージャーにて「サウンド、ビデオ、および
  ゲームコントローラー」の下に「RealTek AC7'97 Audio」が
  存在するのを確認しました。
4.画面右下の音量のアイコンは存在し調整も可能。ミュートに
  もなっていません。
5.同様に画面右下に「Sound Effect」アイコンも存在し、調整
  可能です。
6.液晶モニタを他のPCで使用すると音は出るので、これが
  壊れているということもないようです。

 この状況でどうやっても音が出ません。
 他に確認すべき事項または見落としていることがあれば
 ご指摘していただだけませんでしょうか?
 よろしくお願いいたします。

書込番号:4735814

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/01/15 07:24(1年以上前)

>画面右下の音量のアイコンは存在し・・・

タスクバーに音量アイコンが出ているならそれをWクリックしてボリュームコントロールを
くまなく再確認してミュートや音量が下がりきってる箇所が無いか一度ご確認を

またサウンドとオーディオのプロパティから設定でおかしな箇所はありませんか?

書込番号:4735869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/15 16:19(1年以上前)

マザー上のフロントパネルオーディコネクタの状態はどうなっていますか?
(Users Gudieの2−29ページ上段13項を見て確認してください。)
図でコネクタの一番上の列と3番目の列が灰色になっていますが、
これら各列の左右の2ピンはショート(電気的に接続)されていないとバックパネルに音声信号は出力されません。

通常はこの位置にショートピンが刺さっているのですが、たまぞう14さんの環境はどうなっていますか?
ここにフロントパネル出力用にケーブルをつなぐ場合も上述のように各列のピン間は電気的に接続する必要があります。
(通常はケーブル側で正しく処理されているので、ショートピンをはずして差し替えても問題ないのですが、ケーブルの先がばらけている場合などはさし忘れると音がでなくなります。)

書込番号:4737015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/15 22:35(1年以上前)

こんばんは。

>タスクバーに音量アイコンが出ているならそれをWクリックしてボ>リュームコントロールを
>くまなく再確認してミュートや音量が下がりきってる箇所が無い>か一度ご確認を

>またサウンドとオーディオのプロパティから設定でおかしな箇所>はありませんか?

 上記について再度確認してみましたが、特におかしいところは
 見受けられませんでした。
 ですので、次に

>通常はこの位置にショートピンが刺さっているのですが、
>たまぞう14さんの環境はどうなっていますか?

 これについて確認してみたところ、ショートピンが2箇所とも
 刺さっていませんでした。で、ここの2箇所にご指示通り
 ショートピンを刺して起動しましたところ、音が出ました。
 また、説明書の箇所もご指示いただき大変助かりました。

 大変お騒がせしました。
 宇宙汰さん、うりゃ!さん ご指導ありがとうございました。

書込番号:4738239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

正常に起動せずBiosで落ちる

2006/01/14 12:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 codezenithさん
クチコミ投稿数:3件

昨日、一部パーツを購入し組んでみたところ下記の症状に見舞われております。


PSU---Abee AS Power ER-2520A (520W)
CPU---AMD Athlon 64 3700+
DIMM--HYNIX HYMD512646CP8J-D43 (DDR 400 1GB*2)
M/B---ASUS A8N-SLI Premium
VGA---GIGABYTE GV-RX70P256V (RADEON X700 Pro 256MB)
FAN---GIGABYTE GH-PDU21-SC G-Power Cooler BL
CASE--Windy ALTIUM


電源を入れるとファンだけが回り、他は反応していない様子です。
PowerLEDも点灯せず、ブザーも鳴らず、液晶ディスプレイにも信号がいっていないようです。

この状態でリセットボタンを押すと起動しだします。
(LEDが点灯し、ブザーが短く一回なり、画面が表示されます。)
しかし、Bios画面で落ちてしまいます。


電源は EATXPWR & ATX12V に挿しており、EZ_PLUGは挿しても挿さなくても違いはありませんでした。
M/Bのジャンパーなどは出荷時の状態で特に変更などは加えていません。
メモリ1枚挿しにし、VGAを予備のものに変更しても結果は変わらず頭を抱えております。

この症状についてお解かりの方など、お力をお貸しください

書込番号:4732929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件

2006/01/14 17:41(1年以上前)

上記構成でそんな目にあえば、私も頭抱えますね。
私もこのマザーのユーザーですが、鉄板という言葉があてはまって
いますので、ご愁傷様以外の言葉がありません。

何が追加購入されたものか分かりませんが、初期不良の可能性が
非常に高いんじゃないでしょうか。
色々試されたと思いますので、各種コネクタ・VGA・メモリ等の
差しが甘かったなんてオチもないと思いますしね。

それでも、購入店持込の前にとりあえずCMOSクリア・CMOS電池
外してしばらく放置・場合によってはCMOS電池の交換。
その後最小構成での起動確認はしてみても良いと思いますよ。

書込番号:4733831

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2006/01/14 21:04(1年以上前)

これももうお試し済みかも知れませんけど、CPU Cooler/Fanを純正のものに戻して再度、では。
また筐体に収めずに、M/Bを雑誌の上などに置いて試しても同じでしょうか。

書込番号:4734409

ナイスクチコミ!0


スレ主 codezenithさん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/15 09:33(1年以上前)

いなえもん様 salt様
アドバイスありがとうございます。

salt様が仰るよう筐体から外し起動しましたところ、現時点でまだ30分ほどですが、正常に起動しBiosでも落ちることはありません。
このままいけそうな気がします。

そこで、ひとつ非常に興味深い疑問なのですが、この筐体に収める事が原因だとすると、なぜ先のような症状が起きるのでしょうか?

内部でショート的な現象が起こっているのでしょうか?
自作派の方々には通常起こりうる現象なのでしょうか?
自作PCをはじめ7年ほどになりますが正直このような体験は初めてなもので驚いております。


書込番号:4736057

ナイスクチコミ!0


FORUM8848さん
クチコミ投稿数:11件

2006/01/15 14:38(1年以上前)

イージープラグシステムのコネクタとケーブルの接続状況に?です。このケーブル硬く取り回しが悪く、またコネクタも各機器に接続の際硬めでは?ケース内の収まり具合悪いと思いますので接続不良を疑ってみて下さい。ケースもALTIUMですよね?当方もっと大きいケースですが過去に遭遇したもので〜症状的には通電不良と思います。仮稼動でONの様なので〜

書込番号:4736787

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2006/01/15 20:59(1年以上前)

後、このCPU Cooler/Fanは使ったことがないのですけど、ときにそのRetention Kitの何かがマザーボード(裏のコンデンサーの足など)とShortしてるとかも考えられるかも。

電源は確かに線が硬いと聞いたことがありますから、こちらの可能性が高いと、私も思いますけどね。

書込番号:4737836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビープ音について

2006/01/12 00:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:44件

電源をスイッチを入れ、起動している時にビープ音が短く一回なります。
このビープ音が非常に耳障りなのですが消す方法はないのでしょうか?
ご教授下さい。

書込番号:4726917

ナイスクチコミ!0


返信する
aorさん
クチコミ投稿数:79件

2006/01/12 08:03(1年以上前)

起動に失敗した場合、問題の特定原因が音声により通知!!
自己診断機能 ASUS, Power On Self Test Reporter

ASUS POST Reporterと呼ばれる特殊機能をサポートしていて、
結果として正常時ビープ音が短く一回なります。

異常音は10種類位用意されております。

また、例えば
No keyboard Detected
System Comprited Power ON Self Testead
Computer Now Boarding Soft matrix
等と音声POSTメッセージ機能もあります。

さて、
>このビープ音が非常に耳障りなのですが消す方法
ですがBIOSには設定項目は無く
M/BのSPコネクターを外せば可能です。

しかし、この場合、異常時も警告が分からず
見過ごす事になります。

例えばCPUファンが停止してCPUの異常発熱等、折角、警告してくれても見過ごすことになります。

>このビープ音が非常に耳障り
と解釈するか
「今日も正常に起動した!」
と解釈するかで「耳障り」が気にならなくなると思いますが
いかがでしようか

又、日ごろ正常音を聞きなれていて、突然異常音が出れば
気がつきやすいのです。

無音状態では手の打ちようがありません。

皆さんのご意見はいかがですか??

書込番号:4727460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/01/12 23:01(1年以上前)

BIOSの設定項目にはありませんでしたか。
aorさんの仰る様に「今日も正常に起動した!」と思うよう、気持ちを切り替えます。
どうもありがとうございました。

書込番号:4729194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボードの緑色のLEDの点滅について

2006/01/10 15:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 えびふさん
クチコミ投稿数:10件

電源ユニットのスイッチを入れるとマザーボードに
ついている緑のLEDが点滅してPCの電源が入りません。
マニュアルを調べると点灯か消灯のみで点滅に
関する記述はありません。
キーボードとマウスを抜くと点灯に変わり、
PCを立ち上げることができます。
でも何度かやっていると点滅のままでPCを起動
できなくなってしまいます。
マザーボードか電源がおかしいのかと疑っているのですが
皆さんの意見をお聞かせください。

CPU Athron64 3200+
マザー A8N-SLI Premium
グラボ AX300SE-X
HDD Maxtor S-ATA200GB*2(Silecon ImageでRaid1を組んでいます)
光学ドライブ NEC ND-4550A
メモリ サムスン512MB*2

書込番号:4723015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件

2006/01/12 00:26(1年以上前)

僕自身は今から組もうと思っているだけの未経験者なので、
何の助言も出来ませんが、
電源は何をお使いになっているのか、
書かれたほうがよいのではないかと思いますが・・・。

書込番号:4726954

ナイスクチコミ!0


スレ主 えびふさん
クチコミ投稿数:10件

2006/01/13 22:01(1年以上前)

電源はOWLTECHのSS-400HSです。

電源容量が足りてないとは思いませんので
電源の不良なのでしょうか!?

書込番号:4731337

ナイスクチコミ!0


FORUM8848さん
クチコミ投稿数:11件

2006/01/15 15:24(1年以上前)

Athron64 3500+と他は同じような構成でOWLTECHのSS-400HSとSAMSUNG512MB*2M368〜ETM-CCCで起動しなかった事があります。BIOSすら立ち上がりませんでした。電源をSILENT KING-3 LW-6400H-3とSAMSUNG512MB*2M368〜ETM-CCCでは起動できましたがメモリー周りが遅かったりで他に流用しています。他では問題ありません!相性なんですかね?電源を手持ちのSILENT KING-3 LW-6450H-3とCENTURYのSAMSUNG512MB*2では、問題なく起動、稼動出来ました。手持ちの電源等で組み合わせを変えられたらトラブルシュートできると思いますが・・・Athron64 3200+とこの板はどうなんでしょうか??BIOSのバージョンとかも調べた方が・・・でも1度セットアップされたんですよね??電圧とかは正常ですか?

書込番号:4736903

ナイスクチコミ!0


スレ主 えびふさん
クチコミ投稿数:10件

2006/01/18 23:08(1年以上前)

今日ショップに持って行って電源を交換してもらったところ、
正常に直りました。みなさんありがとうございました。

書込番号:4746420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電源管理の中に休止状態タブがない

2006/01/08 15:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 えびふさん
クチコミ投稿数:10件

OS(XP)のスタンバイや休止状態を使いたいのですが、
電源オプションのプロパティの中に休止状態タブが
出てきません。
どうしたら出てくるのでしょうか?

書込番号:4716900

ナイスクチコミ!0


返信する
メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2006/01/08 16:54(1年以上前)

Windowsの設定の問題なんで"PCなんでも"とかその辺行ったほうがいいかと。

書込番号:4717080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2006/01/08 17:44(1年以上前)

構成わからないんで、なんとも言えませんが…
ちなみにチップセットドライバは入れてますか?

書込番号:4717198

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2006/01/08 20:50(1年以上前)

ビデオカードのドライバーも入れてますか。

書込番号:4717696

ナイスクチコミ!0


スレ主 えびふさん
クチコミ投稿数:10件

2006/01/08 21:46(1年以上前)

プロセッサドライバ・チップセットドライバ・ビデオカードのドライバの順で入れました。

CPU Athron64 3200+
マザー A8N-SLI Premium
グラボ AX300SE-X
HDD Maxtor S-ATA200GB*2(Silecon ImageでRaid1を組んでいます)
光学ドライブ NEC ND-4550A

BIOSの設定もひととおり見ましたがあやしいところは
ない気がします。

調べて見ると休止状態がサポートされてないマシンの時に
休止状態タブが出ないとあるのでこちらで質問させて
頂きました。

書込番号:4717883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/01/08 22:15(1年以上前)

環境は違いますが、他のスレッドでグラフィックドライバを最新にしたら休止が選べるようになったと言う事がありました。
まだでしたら、ドライバ変更を試してください。
またデバイスマネージャで「?」や「!」は付いていませんか?

書込番号:4717979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/01/09 00:54(1年以上前)

BIOSのpower managementで、S3選択してます?
これから入れ替えなので、この板に限った話では無く、一般論ですが。

書込番号:4718610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2006/01/09 07:32(1年以上前)

自分の経験ではグラフィックドライバがうまくインストール
できていないと休止タブは現れませんでした。
グラフィックドライバを削除後、再インストールするとうまく
いくかもしれません。
このM/Bはスタンバイ動作(S3)をサポートしていますから、
使用機器、ドライバに問題がなければ大丈夫なはずです。
少なくとも自分が使っているAOPENの6600GTでは問題ありません。

書込番号:4719097

ナイスクチコミ!0


スレ主 えびふさん
クチコミ投稿数:10件

2006/01/09 20:03(1年以上前)

ちょっとわけあってパーティションを切り直して
OSからインストールしていたのですが
最初は出ていなかったスタンバイが
いつの間にか出るようになっていました。

みなさんありがとうございました<m(__)m>

書込番号:4720876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 カル坊さん
クチコミ投稿数:4件

場所違いだったらすいません<(_)>

マザー SLI-PREMIUM
CPU AMD64 3200+
メモリ 1G 512×2
HDD SATA 250G
グラボ ASUS EN6600 SILENCER/TD/128M
電源 鎌力弐 450w

このスペックでEQ2は可能でしょうか?
もし、スペックを上げるならグラボ?CPU?
予算は60,000で抑えたいです

書込番号:4716417

ナイスクチコミ!0


返信する
youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2006/01/08 13:42(1年以上前)

出来るか出来ないかといわれれば出来ます。
EQ2はかなりオプションを細かく設定できるので多少古いPCでも動かすことが出来ます。

少しでも最高設定に近づけたいのなら

4万で7800GTを、残り2万で1GBx2にしましょう。

書込番号:4716648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/01/08 14:18(1年以上前)

そしてアドバイスに従ったら電源不足に陥った・・・等という罠もありますのでご注意を(;^_^A 前述youkenさんの意見に賛成ですがGF7800は大食いですのでね。起動に支障はないはずですから悩むのは、まずはゲームをインストしてから!でしょう。

書込番号:4716723

ナイスクチコミ!0


スレ主 カル坊さん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/09 01:57(1年以上前)


メモリを1G×2増設して計3Gでトライしてみます
<(__)>

製品PCもそうですがパーツも種類がありすぎて素人には本当に商品やパーツ選びがキツイっす(^^;
7800GTも色々なメーカーから出ているのでどのボードが良いのかもわかりません・・・

返信ありがとうございました

書込番号:4718824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/01/09 05:27(1年以上前)

VGAは特に花形パーツで値も張りますけど効果もでかいですからね、各社こぞって作りますもの・・・。ちなみに私の選択基準ですが参考になれば。
まず安いのは除外。これはパーツに付くコンデンサ類の安物がためのトラブル回避のため。次オリジナルのドライバなりユーティリティーを使っているメーカを。更にはOC出来るような性能にマージンがあるものを・・・と言う事からASUSのクロック上げた製品が欲しかったのですが在庫切れでELZAの7800GTXにしました。

書込番号:4719013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2006/01/09 07:48(1年以上前)

7800GTでリファレンスデザインを下回るものはみかけたことが
ありません。玄人志向でさえリファレンスみたいですし。

自分が買うなら静かで放熱能力の高そうなLEADTEK製のこれにします。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/11/26/659269-000.html

書込番号:4719111

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A8N-SLI Premium
ASUS

A8N-SLI Premium

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月16日

A8N-SLI Premiumをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング