A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/nForce4 SLI A8N-SLI Premiumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI PremiumASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月16日

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

(2588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

さらに高速に実行できるデバイス

2007/03/25 15:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

A8N-SLI Premium を再インストールしたところ、
「さらに高速に実行できるデバイスが...」という警告が
出るようになってしまいました。実際、USB2.0 のデバイスの
転送速度が USB1.0 相当になっています。

以前も同様の警告が出ていたのですが、いつのまにか解決
してしていました。

解決方法をご存知の方はいますか?

ちなみに、USB ハブを使わずに、直接接続しても
同じ警告が出ます。

書込番号:6158763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2007/03/25 15:37(1年以上前)

使用しているOSとそのバージョンが分かりませんが、USB 2.0のドライバーが入って無いからかと思います。

Windows Updateでドライバをインストールすれば解決すると思います。

書込番号:6158786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2007/03/25 19:19(1年以上前)

きらきらアフロさん

Windows XP で、最新の update を適用済みの状況です。

書込番号:6159582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/03/25 20:44(1年以上前)

デバイスマネージャの、USBコントローラよりも下の部分を削除してから再起動してみてください。

書込番号:6159934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/25 20:45(1年以上前)

マザー付属のドライバーいれた?

書込番号:6159938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2007/03/26 03:04(1年以上前)

かっぱ巻さん、バウハンさん

インストール時に、マザーボード付属のドライバを入れて、
さらに、USB コントローラのドライバを削除して、
ドライバーを再自動インストールしましたが、
状況は変わりません。

BIOS も最新にアップデートしましたが、駄目でした。

ひょっとして、OS インストール時に USB HDD が
つながっていると、この状況に陥るのではないかと
疑っていますが、OS の再インストールをする
気力がない状況です。

書込番号:6161787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ASUS A8N-SLI Premium

2007/03/21 06:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:14件

ASUS A8N-SLI Premiumのマザーボードを使ってるのですが
音声が出ません。USB接続のスピーカーだとちゃんと出ます。
どなたか解決策をお願いします>><

書込番号:6140446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/03/21 07:07(1年以上前)

ドライバはインストールしたのでしょうか?

書込番号:6140481

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/03/21 07:52(1年以上前)

情報が少ないのでこれでは推測域ですね。
どんなスピーカーを使ってますかね。
アンプ内蔵を使わないと蚊の鳴く(泣く)声でしょうしw

書込番号:6140572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/22 04:47(1年以上前)

口耳の学さん
sho-shoさん
返答ありがとうございます。

ドライバとはマザーボードについているソフトのことですか?
どれをインストールしていいのかわかりません><
スピーカーはサンワサプライ株式会社の品 番: MM-SPL1
品 名: マルチメディアスピーカー です。
アンプは内蔵とかいてありました。

書込番号:6144793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/03/22 12:22(1年以上前)

付属CDの中にRealtek AC'97 Driverはありませんか?無ければOSにあったドライバをダウンロードしてください。

http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=A8N-SLI%20Premium&type=map&mapindex=2

ドライバをインストールしてデバイスマネージャで認識しているのにまだ出なければ、スピーカーを繋げた場所の確認と、スピーカーを他の機器に繋げて動作検証してみましょう。

書込番号:6145653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/25 06:24(1年以上前)

口耳の学さん
返答ありがとうございます

ドライバはインストールしました。スピーカーも問題ないです。
マザーボードがダメなんでしょうか?

書込番号:6157188

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/03/25 07:05(1年以上前)

音声コネクタはどこへ挿してますか。
もしやケースのフロントベイとか・・・

マザー側のI/Oに挿して下さいね。

書込番号:6157235

ナイスクチコミ!0


katu1965さん
クチコミ投稿数:9件

2007/03/29 01:10(1年以上前)

音のプロパティがUSBスピーカーになっているだけではないですか?
USBスピーカーとヘッドフォン端子等の音の道筋が異なっているので音のプロパティにて設定を変更するだけで良いと思います。

書込番号:6172848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

RAID チップの選択

2007/03/19 17:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

このマザーボードで RAID を組む場合、
Sillicon Image ではなく、Nvidia のコントローラ
チップを使用する方が多いようですが、それは、
相性、性能の問題なのでしょうか?

書込番号:6134022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2007/03/19 17:20(1年以上前)

PCI接続のチップでミラーリングならともかく、ストライピングやってもねえ、ということでは?



ろーあいあす

書込番号:6134050

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/19 19:03(1年以上前)

所詮PCI接続です
速度は期待できませんよ

ミラーリングなら速度関係ないから良いのですがストライピングとかは意味無いかも・・・

書込番号:6134349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/03/19 19:46(1年以上前)

こんばんは

Sillicon Image はS-ATA
Nvidia はS-ATAUだったと思います。
そこらへんで、考えてるのかも

因みに、ソフトウエアーRAIDのほうが
早いです。
(4台までなら)
デメリットはCPUに負担がかかること
ハードウェアーRAIDはCPUの負担が少ない
構築の仕方によっては大量のHDDでRAIDが組めるとこかな。

書込番号:6134512

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2007/03/19 21:14(1年以上前)

nForce4 でのNV RAID0の経験はありませんが!

GigaのnForce2でのSil RAID0とMSIのnForce3でのNV RAID0は経験したことがありますしnForce2でのRAID0は現役です。

HDDは3年程前の日立SATA80GB(80GB/プラッター)×2のRAID0ですが、
nForce2のSil RAID0は読み書き100MB/s超えてます。
nForce3でのNV RAID0は手元にありませんが、80MB/s位で意外と伸びなかった記憶がありますしStripeSizeも弄った結果です・・・MSIのM/Bがショボかったか?

以上ベンチの結果だけですが、現行のnForce4のチップのベンチはもっと良いと聞いております。
ご指定のM/Bであれば、NV RAIDを使用すべきだと当方も思いますが、試験的にSil RAIDも試すのは自由です。

書込番号:6134954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2007/03/20 00:12(1年以上前)

皆様

レスありがとうございます。
今週末あたりに、nVidia の方で、
RAID0 を組んでみることにします。

ところで、RAID 構成にしない場合も、
SATA-II の HDD なら、nVidia に接続した方が
パフォーマンスが出る、ということなんでしょうか?

書込番号:6136020

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/20 01:53(1年以上前)

実質的にHDD内部の転送速度が70〜80Mbpsくらいだと思うのであまり変わらないかも・・・w
IDEでも十分な速度ですからね・・・

僕は余分なデバイスが付いていると起動が遅くなってイヤ!っていうタイプなのでシリコンイメージは切っています(このマザー使ってますよw)

書込番号:6136421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2007/03/21 02:20(1年以上前)

たびたびすみません。

NVIDIA チップにて、RAID0 の設定を説明書どおりに
行いました。

1) BIOS の NVIDIA Config にて、RAID -> ENABLE
First/Second SATA RAID -> ENABLE

2) NVIDA RAID Config にて、Create RAID volume.
 これには成功して、合計640GB の HDD として表示

ところが、Windows 起動後に RAID0 に設定した
HDD が認識されず、デバイスマネージャ上で、
不明なデバイスになってしまいます。

ちなみに、昨日まで同じ HDD を使って非RAID として
使っていましたので、HDD の問題ではない筈です。

なにか、設定を忘れているのでしょうか?

書込番号:6140244

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2007/03/21 09:41(1年以上前)

チップセットのdriver入れましたか?

http://www.nvidia.co.jp/object/nforce_nf4_win2k_6.86_jp.html

から6.86落として入れるかM/B付属のCDに入ってるのを入れるかです。
バージョン番号みて新しい方がベターでしょう。

書込番号:6140848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2007/03/25 15:26(1年以上前)

tamayanさん

解決しました。ありがとうございました。

書込番号:6158751

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2007/03/25 16:19(1年以上前)

クマ・クマ・クマ 殿

上手くいきましたかぁ。
おめでとうございます。

書込番号:6158914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

OSインストール中に電源を・・・

2007/03/18 22:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:14件

OSインストール中に電源を切ってしまい、起動しなくなりました。
(Xpの画面がでてそのあと画面が黒くなります)
セーフモードにしても画面が黒くなり四つ角に小さくセーフモードとでてその先に進めません><マウスポインタをでます。
OSを入れなおしたいのですがどうすればいいですか。お願いします。

書込番号:6131463

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/18 23:00(1年以上前)

CDブートすればいいだけじゃん
それでも起動しないならCMOSクリアね

書込番号:6131526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/03/18 23:04(1年以上前)

OSインストールCDから起動して、HDDの領域を削除してやり直せばよいでしょう。

書込番号:6131553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/18 23:28(1年以上前)

Birdeagleさん。
口耳の学さん。
回答ありがとうございます。
CDブート?
CDから起動?
CDをいれ電源を切りまた電源をいれればいいのでしょうか?
初心者ですみません><

書込番号:6131713

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2007/03/18 23:34(1年以上前)

BIOSで、CDの起動順位をHDより上にして起動すると。BIOSの後に「CDからBOOTするなら、なんかキー押せ」と英語で出ますので、なんか押します。するとCDから起動しますので、サイドインストールをやり直してください。

書込番号:6131748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/03/18 23:36(1年以上前)

BIOSでファーストブートをCDに変更し、OSインストールCDを入れたままPCを起動します。
途中で「Press any key to boot from CD....」のメッセージが出るので何かキーを押してください。
CDからブートできたら画面の指示に従い進み、OSのインストール場所を選択する画面が出たらそこで領域を削除します。
こちらを参考に。

http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm

書込番号:6131763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/21 04:50(1年以上前)

返事が遅くなりすみません。
無事に解決しました。
Birdeagleさん
口耳の学さん
本当にありがとうございました。

書込番号:6140395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

突然起動しなくなりました。

2007/03/13 22:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:29件

久々にこちらにカキコします。
以前以下の構成で自作して
かれこれ1年ちょっとたった先日
突然起動ボタン押してもうんともすんとも・・・
まずマザーの緑ランプは点灯してる状態なので
CMOSクリアしたのですが起動しなくて
ケースからはずして最小構成で組んでみても
音沙汰ありません・・

気づいたのは、以前正常に起動してたときは
シャットダウンしてから(コンセントに電源ケーブルが挿してある状態)でもMBのLANケーブル
挿す所がオレンジに光ってた気がしたのですが
今は点いてません。
皆さんはどうでしょうか?
やっぱりMBの故障なのでしょうか?

また新しく同じマザーを買って乗せ換えた場合
そのままOSなどクリーンインストールしないで
使用できるのでしょうか?

御教授下さい。

CPU:Athlon 64 3200+
M/B: A8N-SLI Premium
Mem: SAMSUNG製 PC3200 512M×2
HD: HDS722516VLSA80(160G)
VGA:AOpen PCX6600GT-DVD128
光学:LG GSA4167BK
FD: オウルテックFA404MX BOX
電源:Seventeam KST-420BKV(420W)

書込番号:6111232

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/13 23:25(1年以上前)

ブブキンさん  こんばんは。  接触不良程度なら良いけど。

オレンジに光、、、に付いてはどなたかに。

”ケースからはずして最小構成でも” ← 原因はこの中にあるのでしょう。
お手持ちの互換部品を何でも良いから交換してみてください。

パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html

書込番号:6111748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/03/14 00:09(1年以上前)

BRDさんレスありがとうございます。
残念ながら当方、他のパーツがない為
一つずつ確認できません。
やっぱり新しいMB購入するしか
ないんでしょうか?

そのまま前のデータが使えればいいんですが・・・
MBを同じMB変えた場合、やっぱりOSインスト
しなおさなければならないのでしょうか?

書込番号:6112012

ナイスクチコミ!0


u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2007/03/14 00:15(1年以上前)

>挿す所がオレンジに光ってた気がしたのですが

多分、WakeOnLANという機能です。
電源を切った状態からLAN等から電源を入れる事ができる機能です。

マザーボードの緑は通電してるということですので、
メモリ、CPUを別なマザーボードで試すなど単体で動くか確認
してみてはいかかでしようか?

>また新しく同じマザーを買って乗せ換えた場合
>そのままOSなどクリーンインストールしないで
>使用できるのでしょうか?

まったく同じ構成であっても、新しいBIOSにはPnP情報が
無いので、デバイスドライバの再インストールは必要かも
しれませんが、基本的には可能ですよ。

同じチップセットとCPUだとほとんど可能だったりします。
デバイスドライバの再インストールはありますけど。

書込番号:6112051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2007/03/14 00:30(1年以上前)

こんばんは

交換するパーツがないときは

PC担いで ショップで検証
これしかないかも

MBだけでなく 電源の可能性もありますし
メモリーの可能性も。。。

書込番号:6112142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/03/14 00:44(1年以上前)

BRDさん
u−popoさん
narito(なりと)さん
レスありがとうございました。

今週末にでもショップに行って見てもらってきます。

書込番号:6112208

ナイスクチコミ!0


A8Nさん
クチコミ投稿数:15件

2007/03/14 18:40(1年以上前)

それだけでは情報少な過ぎるBIOSは出せるのか?
POST画面の状態は?

書込番号:6114201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/03/18 11:03(1年以上前)

A8Nさん有難う御座います。
BIOSもPOSTも何も出ませんでした。
なにせ電源押してもうんともすんともなので・・

実家のPCの電源ユニットを拝借して起動して見たら
なんと起動しました。
原因は電源だったみたいです

新しい電源を購入して現在正常に稼動しています。

ご返事下さった、
BRDさん
u-popoさん
narito(なりと)さん
A8Nさん

有難う御座いました。

書込番号:6128502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VISTAでNCQが有効にならない

2007/02/24 19:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:100件

昨日VISTA Ultimate DSP 32bitを購入して先ほどようやく
問題なくセットアップが完了したのですが、
HDD のNCQ (Native Command Queueing)が有効になりません。

NVIDIAのサイトからドライバをDLしてVISTAのNative IDE Driverから
入れ替えたのですが、NCQの項目がグレーアウトしたままです。

http://www.nvidia.co.uk/object/nforce4_amd_winvista32_15.00_uk.html

XP SP2のときは6.86のドライバでNCQが有効だったのですが
何か抜けている設定でもあるのでしょうか。

A8N-SLI Premium  BIOS 1302
ディスクはSeagate ST3320620ASです。

書込番号:6042721

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A8N-SLI Premium
ASUS

A8N-SLI Premium

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月16日

A8N-SLI Premiumをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング