A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/nForce4 SLI A8N-SLI Premiumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI PremiumASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月16日

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

(2588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

AHCI技術はAMD nVIDIA nForce系M/Bでは活用出来る?

2006/01/07 17:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 aorさん
クチコミ投稿数:79件

M/B A8N-SLI Premiumなど
AMD System(nVIDIA nForceシリーズ)系では
シリアルATAをさらに加速する技術
「Advanced Host Controller Interface(AHCI)」
は活用できないのでしようか?
(ネイティブコマンドキューイングNCQ)


専門誌などでは下記の様な解説があります。

--------------------------------------
1.BIOSの
IDE Config Mood で
1.Standard IDE 2.AHCI 3.RAID
をAHCIに設定して
 
2.OSインストール時F6で
AHCI対応ドライバーを読み込む

3.確認として
デバイスマネージャー
IDE ATA/ATAPI Controller
シリアルATA AHCI Controllerを認識
---------------------------------------

当方HDDは
・WDC WD1600JS Serial ATA II
・Maxtor MaXLine IIIドライブ 7L250SO
等、「Advanced Host Controller Interface(AHCI)」
に対応?した Serial ATA 2を所有しています。

書込番号:4714213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/07 23:53(1年以上前)

AHCIはインテルが主導で規格を策定していますので、現状、インテルを中心にチップセットの一部でAHCIを実装しています。
将来的には次期Windowsが標準でAHCIをサポートしますので、それにあわせて各チップベンダはAHCIに対応したチップセットをリリースする可能性はあります。

いまのところAMD向けにはVIA(K8T890PRO+VT8251)が対応していると思います。nVIDIAはこれからだと思います。

書込番号:4715395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/17 18:27(1年以上前)

まだ見ているか分かりませんがNCQ対応してますよ。

ただ自分であれこれやったので有効になっているかは不明です。
しらべたところによるとRAIDにしてないと効果は薄い(悪い)らしいです。

やり方はNvidia IDE(SW)ドライバを入れると項目が出てきますので
チェックするだけだと思います。

自分は単体で使っていますけどベンチのスコアは落ちました・・・
今後ドライバのUPでよくなることに期待してます。

書込番号:4742953

ナイスクチコミ!0


スレ主 aorさん
クチコミ投稿数:79件

2006/01/18 16:05(1年以上前)

おすいものさんへ

>やり方はNvidia IDE(SW)ドライバを入れると項目が出てきますので
>チェックするだけだと思います。

の件、何処にチェックをいれるのでしようか?
デバイスマネージャーのDisk当たりをさがしましたが
AHCI項目は見つかりません

>Nvidia IDE(SW)ドライバ
はChipset
nForce4_amd_6.70_winxp2k_international.exe
をインストールする時、聞いてくるドライバですネ
これは「はいyes」でインストールしています。

書込番号:4745294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/19 00:40(1年以上前)

デバイスマネージャの IDE/ATAPIコントローラ→nvidia…というところで設定できたと思います。

自分の場合は最初から選択されてましたよ。
ただ効果が薄かったため現在は使用してないです。

書込番号:4746800

ナイスクチコミ!0


スレ主 aorさん
クチコミ投稿数:79件

2006/01/19 08:04(1年以上前)

おすいものさんへ
再度の書き込みに感謝します。

デバイスマネージャの 
IDE/ATAPIコントローラ→
nvidia…nForce Serial ATA Controller
で、次のタブがあります。
 全般
 Primary Channel
 Secondary Channel
 ドライバー
 詳細
 リソース
この中にはAHCI項目のチェックする箇所
は見あたりませんでした。

例えば
Primary ChannelのMaster Drive

 Trancefar Mood
 Serial ATA Generation 2-3G
 Let BIOS select Trancefar Mood
 Enable read cashing
 Enable wright cashing
の項目にチェックする箇所があります。

Serial ATA Generation 2-3Gはチェックがオンのままで
offには出来ません

AHCI(ネイティブコマンドキューイングNCQ)項目
とはSerial ATA Generation 2-3Gなのでしょうかネ

書込番号:4747170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/19 18:37(1年以上前)

あら、うちの場合は

 Trancefar Mood
 Serial ATA Generation 2-3G
 Let BIOS select Trancefar Mood
 Enable read cashing
 Enable wright cashing
の下に
 Enable Command Queuing
という項目がありましたよ。
ドライバのバージョンも同じですし・・・
とにかく対応していて上記の項目もでることは間違いないです。
IDEドライバのみもう一度インストールされてみるのはどうでしょうか?

書込番号:4748227

ナイスクチコミ!0


スレ主 aorさん
クチコミ投稿数:79件

2006/01/19 19:41(1年以上前)

おすいものさんへ

再・再度の書き込みに感謝します。

ネイティブコマンドキューイングNCQ
ではなく
Enable Command Queuing
という項目ですネ

しかし、能動になっておらず
薄い文字でチェックも出来ません

WDC WD1600JS Serial ATA II

Enable Command Queuing
に対応していないのですかネ

書込番号:4748377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/20 18:27(1年以上前)

Enable Command Queuing がおそらくNCQだと思いますよ。

薄くなってチェックできないですか・・・
ちょっと自分は分からないです。

雑誌で見た感じだとSATAUとなっているHDDは
NCQのみ対応、3Gbbsのみ対応、双方対応といろいろあるみたいなのでスペックの確認をしたほうがよさそうですね。

書込番号:4750929

ナイスクチコミ!0


スレ主 aorさん
クチコミ投稿数:79件

2006/01/22 13:39(1年以上前)

おすいものさんへ

再・再・再度の書き込みに感謝します。

・Maxtor MaXLine IIIドライブ 7L250SO.....NCQのみ対応
・WDC WD1600JS Serial ATA II.......3Gbbsのみ対応

以上の様でした。ありがとうございます。

書込番号:4756462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 aorさん
クチコミ投稿数:79件

OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/windows.htm
のHPで下記の手順が指示してありました。

====================================
AMD System(nVIDIA nForceシリーズ)
1.OSのクリーンインストール
2.サービスパック、パッチ
3.プロセッサドライバ
4.nVIDIAチップセットドライバ
5.DirectX
6.各デバイスのドライバ
(一番初めにビデオカードのドライバを入れることが推奨です)
=====================================

所が、3のプロセッサドライバをインストールしていません。
それが原因で

1.RAIDドライバDisketteを読み込まない(32Bitで,64BitはOK)
2.休止状態の復旧動作中、ブルーバック・エラー

などの不具合が発生するのでしょうか

1と2については
1は[4635022] と、2は[4647052] に詳細を書き込んでおります。

又、不明なドライバーが消えない(場所:PCI)為
・Cool & Quiet :サポートCD
・Pc Plove:サポートCD
をインストールしていましたがプロセッサドライバのインストールで
解決するかも知れません

この件は
「ASUS独自のACPIドライバが入ってないのが原因かも」
と、
http://a8n.hp.infoseek.co.jp/#BASIS8
に記載してありますが......

1.環境
・M/B A8N-SLI Premium
・CPU AMD Athlon64 3000+ Box(Venice)
・Memory DDR400 512MB x2枚 (Team/CL2.5) 他2種類で確認
・電源: エバーグリーン Silent King3 450W LW-6450H-3 
・HDD:HDD WDC WD1600JS Serial ATA II X2台
・VGA: nVIDIA GeForce 6600GT(Asus Exterm N6600GT)
・OS:Windows XP Pro SP2 ,WindowXP x64Edition(マルチBoot)
・DVDドライブ(Ricoh MP5125A)
・BIOS Ver 1009(購入時点で最新版でした)

2.各ドライバーVer
・チップセット6.70 Winxp64:6.69
(nForce4 amd 6.70 winxp2k international.exe)
(nForce4 amd 6.69 winxp64 international whql.exe)
・VGA:81.94 Winxp64:81.95
(81.94 forceware winxp2k international.exe)
(81.95 forceware winxp64 international whql.exe)
・Audio:ALC850 V5870 WHQL.zip(32Bit,64Bit共用)
・LAN:Marvell88E8001チップ
32Bit: yk51x86 v84643.zip
64Bit: yk51x64 v83233.zip
・Cool & Quiet :サポートCD
・Pc Plove:サポートCD

上記の通り
プロセッサドライバ
はインストールしていません。

書込番号:4711050

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/01/06 23:56(1年以上前)

MDのサイトに説明があります。
AMD Athlon™ 64 Processor Utilities and Update

プロセッサドライバを入れないと問題が起こるとは書いてない。

関係がありそうなこと。
・XP以降のOSではデバイスマネージャにプロセッサ項目がある。
・ベンチマーク対策が必要だった。
・CnQには必要とAMDが言っている。

得られた結論としてはCnQを使うならプロセッサドライバが必要。
やらないなら不要。

書込番号:4712480

ナイスクチコミ!0


スレ主 aorさん
クチコミ投稿数:79件

2006/01/07 08:27(1年以上前)

ZUULさん 回答ありがとうございます。

AMD Athlon™ 64 Processor Utilities and Updates
のドライバダウンロードページ
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_9706,00.html
を閲覧してみると下記の項目があり
・Athlon64プロセッサドライバ
らしきものは32Bit(WindowXP)では見当たりません。


1.AMD Clock Version 2.0.0
2.AMD Athlon™ 64 Cool'n'Quiet Driver Version 1.50.03 Linux
3.AMD Dashboard Demo Software, Rev 2.0.0
4.AMD Power Monitor
5.AMD CPUInfo
6.AMD CPUID
7.AMD Athlon™ 64 Processor Driver for Windows XP x64 Edition and Windows Server 2003 x64 Editions Version (exe) 1.2.2.1
8.AMD Athlon™ 64 Processor Driver for Windows XP and Windows Server 2003 Version (exe) 1.2.2.2
9.AMD PowerNow! Dashboard Demo

書込番号:4713173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/07 09:07(1年以上前)

aor さん
そのページにありますよ。って言うか、ご自身でリストアップされてますよね。→8番目

AMD Athlon64 Processor Driver for「Windows XP」and Windows Server 2003 Version (exe) 1.2.2.2

それから、RAID Dirver Disketteを読み込ませるのはOSインストールの前ではないですか?

書込番号:4713228

ナイスクチコミ!0


スレ主 aorさん
クチコミ投稿数:79件

2006/01/07 10:10(1年以上前)

うりゃ!さん

記載ミスです。

8.AMD Athlon 64 X2 Dual Core Processor Driver for Windows XP and Windows Server 2003 Version (exe) 1.2.2.2

と、8はAthlon 64 X2 Dual Core 用です。

AMD Athlon™ 64 X2 Dual Core Processor Utilities & Updates
のURLが掲載しても
リンクがかかりません


>それから、RAID Dirver Disketteを読み込ませるのはOSインストールの前ではないですか?

そうですネ
しかしこれは「人様」のhpの引用なので.....

書込番号:4713336

ナイスクチコミ!0


スレ主 aorさん
クチコミ投稿数:79件

2006/01/07 10:14(1年以上前)

たびだひ申し訳ありません

URL違いのようです
確認します.....

書込番号:4713345

ナイスクチコミ!0


スレ主 aorさん
クチコミ投稿数:79件

2006/01/07 17:29(1年以上前)

今度OSをクリーン・インストール時は

3.プロセッサドライバ

を実行してみます。

ZUULさん、 うりゃ!さん
色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:4714249

ナイスクチコミ!0


スレ主 aorさん
クチコミ投稿数:79件

2006/01/18 16:14(1年以上前)

ZUULさん、 うりゃ!さん へ

OSをクリーン・インストールする機会があり

3.プロセッサドライバ

を実行しましたが
32Bit X64Edition共に無反応でした。

承認されていないドライバーの警告を聞いてくる
画面で実行をクリックしてもインストールが
始まりませんでした。
この時点でデバイスマネージャには
不明のデバイスに?が付いていて消えません。

以下は試したプロセッサドライバー

AMD Athlon 64 Processor Driver for Windows XP x64 Edition and Windows Server 2003 x64 Editions Version (exe) 1.2.2.1

AMD Athlon 64 Processor Driver for Windows XP and Windows Server 2003 Version (exe) 1.2.2.2

書込番号:4745310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUFANについてなのですが

2006/01/06 01:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:5件

こんばんは。

昨日、近くのケーズ電気でこのマザーボードが、
価格の間違いで10980円で売ってたので、
購入してみたのですが。(店員にちゃんと聞きました)

このマザーにはチップセットFANがないですよね。

CPUFANで冷やすみたいになのですが、
リテールFANでも冷却が間に合うのでしょうか。

もし、ちょっと厳しいなどでしたら、
別に買うつもりです。

〜構成〜
CPU Athlon64 4000+(一応予定)
メモリ 512MB*2(流用)
HDD 200GB+160GB(流用)
VGA ELSA GLADIAC 970 GTX Silent(流用)
DVD 4163B 4120B(流用)
ケース Centurion 532(電源はER-1480A)(流用)
カード SE-90PCI

以上です。

書込番号:4710259

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/01/06 01:56(1年以上前)

10980円とは安い買い物をしましたね。
でも
>リテールFANでも冷却が間に合うのでしょうか
これが話のオチかと(笑) ごめんね。

このマザーはチップセットにファンが無いのが売りなんだよ。
チップセットの発熱をヒートパイプで輸送して
電源のFETの上に付いている放熱フィンで冷やす構造。

ほんとにチップセットが冷えているか、温度計を当てた
測定結果をレポしてもらうとありがたいよ。

書込番号:4710315

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9661件Goodアンサー獲得:934件

2006/01/06 04:43(1年以上前)

OCとかしなくて普通に使う分には問題ないと思います(夏場も含め
て)。
ただし水無月癒衣さんがお使いのケースはサイドファンが付いてな
い様ですし、ビッグタイフーン等付ければ尚冷えると思います。

わたしはこのボードにX2の4800にビッグタイフーンですが、本当に
よく冷えてくれます。

もし付け替えられる場合は90〜120位のファンの物を付けられたらチ
ップセットもよく冷えると思いますよ。(通気のよさそうなケース
ですし)

しかし安いですね。

書込番号:4710511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2006/01/06 17:41(1年以上前)

>価格の間違いで10980円で売ってたので、

どこのケーズなんでしょう?

書込番号:4711443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/06 23:27(1年以上前)

ZUULさん
Solareさん
〜〜〜!?さん
書き込みありがとうございます。

OCなどせずに、普通に使うので
もし温度が上がりすぎたらサイドFANでも買おうとおもいます。

えと近くのケーズ電気は
ケーズデンキ泉北本店です。

いつもは23000円で売っていたものなのですが、
お正月のセールで10980円となっていました。
本当の値段は違う値段らしいです(多分19800円と)
さすがに出してしまったものなので、そのままと。
二台残ってたうちの一台を、私が買いましたので
残っていたら後一台となります。
しかし1/5までとなってたので、どうでしょう?

書込番号:4712369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VGA/GPU 温度についてですが。

2006/01/04 10:31(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 tscomさん
クチコミ投稿数:7件

この度新しくこのマザーで組みこんだのですが。いろいろやって
みましたが自己解決不可能ですのでご存知の方ご教授お願いします。

問題点ですが、NVIDIA nTune使用時でのグラボの温度表示が行え
ません。モニタにてVGAメモリ等は表示されていますが、肝心の温
度表示はCPUとシステムしか表示されません。一応BIOSを1009に上
げて、現在のグラボのドライバとNVIDIA nTuneをアンインストール
し、いずれも最新の物を入れ直しましたが改善されませんでした。
(nTuneはASUSから配布されている方です。)
nTuneを諦めEVERESTにて表示されるか試しましたがこちらでも表
示されませんでした。


使用構成は
A8N-SLI Premium
Athlon 4000+
Leadtek 6600GT 
me DDR400-samチップ 1Gx2  

nFoce4ドライバはNVIDIAから直接落とした最新です。

状態は非常に安定していると思うのですが、レジストリにてVGAの
オーバークロックで稼動させていますのでやはり温度が大変気に
なります。ASUSマザーは初めてですので、ご存知の方お願い致します。

書込番号:4705546

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2006/01/04 14:46(1年以上前)

ビデオカードのBIOSによって、温度取得が出来るかどうかが決まると聞いてますが。ビデオカードのプロパティーで温度が出ていないのなら、対応していないということでしょう。

にしても、すでにオーバークロックしているGTでさらに上げるとは、いい度胸です。

書込番号:4705986

ナイスクチコミ!0


スレ主 tscomさん
クチコミ投稿数:7件

2006/01/04 19:28(1年以上前)

KAZU0002さん ご回答ありがとうございます。

それではVGAのドライバをいろいろ試してみることにします。

書込番号:4706548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:24件

2006/01/04 23:41(1年以上前)

元々表示されていたものが表示されなくなったのでしょうか?
お使いのビデオカードが温度情報を取得出来るものであれば取り敢ずEVERESTでなら表示されると思いますが、それも不可という事は未対応の可能性もありますね。ただnTuneも怪しいトコがあるようです。

私はこのM/B、4400+、QuadroFX1300の構成で、組んだ当初はGPUの温度が表示されてましたが、BIOS,nF4ドライバ,ビデオのドライバをアップデートしたら表示されなくなりました(nTuneで非表示になっただけでEVERESTでは表示されている)。
気が付いたらそうなっていたので、どの時点で非表示になってしまったか定かではありませんが、M/B付属のCDからnTuneだけ再インストールしたら元通り表示される様になりました。原因不明のままですが良しとしました。

ドライバの版や入れる順番とか色々試してみては?

書込番号:4707388

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2006/01/05 13:34(1年以上前)

ドライバではなくBIOS。

書込番号:4708425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PCI-Expressスロットについて

2006/01/03 11:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

ASUSのA8Nシリーズのマザーボードに非常に興味があります。
そこで皆様、是非教えてくださいませ。

PCI-ExpressX4スロットにPCI-ExpressX1カードを差してしまって構わないものなのでしようか。
どこかの掲示板で可能だと見た覚えがあるのですが、とある大手家電ショップの店員さんに確認したらできないと言われ、他の自作ショップさんでは可能だと言われ、混乱してしまいました。

そこで、実際のところは可能なのでしょうか。
また可能だとすると、LSIを使用しない場合、PCI-ExpressX16スロットにPCI-ExpressX1カードを差すことも可能なのでしょうか。

皆様のご助言をいただけると幸いです。また制約等、実際に駆動してみた方のレポートもお聞かせ願えればと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:4703203

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/01/03 13:07(1年以上前)

こまったもんですさんこんにちわ

PCI-Expressのスロットの場合、上位互換でスロットの端子ごとにレーンが設定して有りますから、PCI-Express x4にPCI-Express x1も挿せる筈ですし、動作すると思います。

書込番号:4703318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2006/01/03 22:08(1年以上前)

あもさん、ご回答ありがとうございます。

なかなかそこのところをズバッと記載してある情報を入手できなかったもので・・・とても助かりました。

書込番号:4704455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2006/01/04 23:10(1年以上前)

下記「Tech-On!」のページ真ん中ほどに記載がありましたね。

一応皆様にもご連絡しておきます。

http://techon.nikkeibp.co.jp/board/word/pci.html

抜粋させていただくと

「PCI Expressでは1ポート(1対)のシリアル・リンクを「レーン」と呼ぶ。シリアル・リンクのポート数を増やす,すなわちレーンを増やすことによってデータ転送速度を高める。規格仕様では,1/2/4/8/16/32レーンをサポートすることになっている。
 拡張ボード用スロット(拡張スロット)は,PCIバスの拡張スロットよりもはるかに小さい。ただし外形寸法は,レーン数によって異なる。レーン数が多くなると,外形寸法が大きくなる。ただし,レーン数の多い拡張スロットはレーン数の少ないボードにも対応する。例えば8 レーンの拡張スロットであれば,1/2/4/8レーンのボードを実装できる。」

と記載がありました。

書込番号:4707268

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/01/05 00:29(1年以上前)

こまったもんですさんフォローありがとうございます。

参考になりました。

書込番号:4707570

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9661件Goodアンサー獲得:934件

2006/01/05 21:58(1年以上前)

挿せるのは挿せても動作するかどうかとは別問題だと思います。

実際私もこのマザー使用しておりますが、×8対応カードが×16モー
ドでは動作しませんし、BIOSでも×16スロットは×16×8×4しか設
定できませんので、動くかどうかはボード次第だと思います。

書込番号:4709454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2006/01/07 00:42(1年以上前)

Solareさん 貴重なレポありがとうございます。

ボード自体にもよるわけですね。
実際に購入して色々といじってみたいものです。
お陰様で日に日に購入欲がわいてきました。

書込番号:4712661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:6件

大晦日に部品を買い込んで組み立てました。
何とかOSのインストールまで行きましたが、なんとなく不安定です。
Windowsが立ち上がった時に「nVidia System SentinelからnVidiaグラフィックカードへの電力不足が報告されています。システムに障害を与えないレベルまでグラフィックカードのパフォーマンスを落としています」というエラーが出ることがあります。
その時、再起動するとエラーは出ません。

コネクタはメインの他田の字、グラボの8ピン共に刺さってます。
EZ-Plugを刺しても刺さなくても上記のエラーは出ました。
(グラボは一枚刺し)

エラー発生時も正常時もBIOS、PCプローブでは
Vcore: 1.4
3.5: 3.31
5 : 4.91
12 : 11.9

となっています。

電源がおかしいのか、マザーがおかしいのかよく分かりません。グラボのマニュアルにも何も書いてないです。ご意見お願いします。

構成
A8N-SLI Premium
Athlon 3500+
Owltechケース付属Seasonic SS-500HT
Leadtek PX6800GS 256MB(HPには電源350W以上要の記載あり)
Kingston KHX3200ULK2/1G(512をA1とB1に1枚ずつ。Memtestノーエラー)
WD Raptor WD740GD (Win2000 SP4)

書込番号:4702247

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2006/01/03 00:12(1年以上前)

ビデオカードが、電力不足をどうやって検出しているのかが疑問ですが。GPUの稼働率と電圧あたりを相関して見るのが普通ではありますけど。
電源のスペックを見る限り、不足しているようには思えません。

とりあえず、
・nVIDIAのドライバを最新のものに
http://www.nvidia.com/content/drivers/drivers.asp
・EZ-Plugに挿す4ピンは、途中でHD等に使っていないケーブルのものを。
・コンセントを、エアコンなどから一番離れたところに。

電源電圧のモニターですが。許容範囲/誤差の範囲かと思いますが。
他に電源をお持ちなら、検証は簡単なのですが。これでだめなら一度ショップに相談を。

書込番号:4702360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2006/01/03 00:39(1年以上前)

PCI-EのnVidiaグラフィックカードが出始めた頃の話ですのでうろ覚
えの情報ですが、OSがWin2000だとゲームが出来ない事があると聞い
たことがあります。
もしかしたら関係あるかも。

書込番号:4702440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/03 11:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。

記憶をたどると、ハコ入れ前にはエラーは出なかったので、
刺しなおしの時うまくはまっていなかったのかもしれないと思い、
(そうであってほしい!)一度刺しなおし、プラグ類も確認して刺しなおして起動してみました。

今回の起動ではエラーは出ませんでした。
ひとまずドライバ更新をしてみて、様子を見ます。

OSとの相性があるとすると気は抜けませんね。またエラーが出たら
サポセンに連絡します。

エラー文で検索したらELSAのグラボですがnVIDIAのGPUを使ってるもので全く同じ症例があり、それはグラボの不良で交換という結果だったので、ビクビクしてます。
症状が出たり出なかったりするので、余程はっきりしないと返品もできない!ビクビク・・・

書込番号:4703131

ナイスクチコミ!0


garoniさん
クチコミ投稿数:1件 A8N-SLI PremiumのオーナーA8N-SLI Premiumの満足度3

2006/01/05 02:10(1年以上前)

私はPCにあまり詳しくないのですが、私も同じ症状がでたので、サポートセンターに電話した所、クールンクワィエットを切るか、
電源を直接壁のコンセントに挿すか、タコ足にしてるなら電源コードを壁のコンセントに近いところに挿す様に言われました。参考になるか解りませんが、書き込みしてみました。
ちなみに私のPCは
AMD 4200×2
A8N-SLI Premium
Leadtek PX6800GS
電源はTopower製TAO-530MPV12です。

それで、とりあえずクールンクワイエットを切ったところ症状は治まりましたが、まだ1週間ぐらいなのでなんとも言えません。

書込番号:4707787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/05 14:56(1年以上前)

ドライバ更新などして昨日は調子良かったのに今日また出ました。
CnQを切ってみます。ありがとうございます。

書込番号:4708574

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A8N-SLI Premium
ASUS

A8N-SLI Premium

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月16日

A8N-SLI Premiumをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング