A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/nForce4 SLI A8N-SLI Premiumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI PremiumASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月16日

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

(2588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

MTVX2005について。。。

2005/10/17 18:42(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 kirim6358さん
クチコミ投稿数:15件

M B A8N-SLI PREMIUM
CPU Athlon 64 3500+
メモリ ノーブランド 1G
HDD 160G IDE 7200
G C ASUS Extreme N7800GTX TOP/2DHTV (PCIExp 256MB)
電 源 鎌力450W

この構成でやっぱりカノープスのMTVX2005は正しく動かないのでしょうか?映像はちゃんと出るのですが音声がまったくでません。内部接続でしても外部接続でしても同じです。接続方法は合っていると思います。
なにか解決方法はないのでしょうか?

書込番号:4510718

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2005/10/17 19:59(1年以上前)

MTVは、録音もMTV上で行っています。mp2で録画したファイルを再生したと
き、音が出るなら、MTVは正常に動作しています。

音が出ないときですが。ボリュームコントロールでは、デフォルトでは
表示されない入力があります。プロパティーで、入力を全部表示に設定
して、すべてのミュートを解除してみてください。
たいていは、補助入力やAUXとあるはずです。

書込番号:4510891

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirim6358さん
クチコミ投稿数:15件

2005/10/18 23:02(1年以上前)

録画してみたら音はでましたけどかなり小さいです。
すべてのミュートを解除してみましたけど音はでませんでした。。。
他になにか改善方法はありますか?

書込番号:4513743

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2005/10/19 00:28(1年以上前)

MTVの音は、もともと小さめですが。単にボリュームを絞っているので
は?
すべてもミュートを解除する前に、すべての入力デバイスを表示に設定
させましたか?。補助入力やAUXとか、該当しそうなデバイスは?。

>他になにか改善方法はありますか?
まず、状況を詳細に説明してください。「あなた」がするか、あきらめる
かのどちらかなのですから。
まだ「他になにか」の状態ではありません。

書込番号:4514062

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2005/10/19 01:13(1年以上前)

>録画してみたら音はでましたけどかなり小さいです。
録画設定のところの音声で、パラメータが100になってると思うので、それを任意に上げて調節して下さい。

>すべてのミュートを解除してみましたけど音はでませんでした。。。
音が出ないのは、ミュートにしているからと言う可能性は低いです。大抵、付属のFeatherというソフトの設定が間違っているから。もう一度よく説明書を読んでください。音声の設定のところでどの音声を拾うかと言う設定の仕方が載っています。

書込番号:4514169

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirim6358さん
クチコミ投稿数:15件

2005/10/20 16:33(1年以上前)

すべて表示してミュートを解除しましたが変わりませんでした。
スピーカーの音量を最大くらいにしてよく聞いてみるとかなり小さくテレビの音が出ていました。

書込番号:4517354

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2005/10/20 21:27(1年以上前)

補助入力やAUXとか、該当しそうなデバイスは?。

書込番号:4517922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2005/10/20 21:36(1年以上前)

USBスピーカーというオチはないよね。

書込番号:4517941

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirim6358さん
クチコミ投稿数:15件

2005/10/21 16:22(1年以上前)

USBスピーカーではありません。
他のPCでやってみたら正常に動きました。音声もちゃんと出ていました。

書込番号:4519397

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirim6358さん
クチコミ投稿数:15件

2005/10/21 16:29(1年以上前)

なぜかわかりませんが今やってみたら音声が正常に出るようになりました。協力してくださったみなさんありがとうございます!

書込番号:4519407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

オーディオが出力しません

2005/10/11 19:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:34件

PC-DEPOでセット販売していたものにケースを変更して組み立てたのですが,背面のオーディオ出力から外部スピーカーへ接続しても音が出ません。
このケースは前面にもオーディオ出力端子がついており,ここに接続した場合はスピーカーは鳴ります。(マザーのFP_AUDIOという端子に配線しています。)
なお,付属ソフトのRealtek SoundEffectを使って確認すると,背面端子に接続した場合はスピーカーを認識していますが,前面端子に接続するとスピーカーを認識しません。
FP_AUDIOに配線したら,背面のスピーカー端子への出力は自動的に切れてしまうのでしょうか? それとも両端子への出力は可能なのでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。

マザー ASUS A8N-SLI Premium
CASE Scythe TRIO
CPU Athron 4400+ Dual
VGA   ELSA GeForce 6600GT
MEMORY Samsung 512*2+256*2
HDD Seagate ST3200826AS
DVD KRDV-4167B

書込番号:4496642

ナイスクチコミ!0


返信する
メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2005/10/11 19:52(1年以上前)

マニュアルを確認してから質問してますか?

関係ないけど「ご教授よろしくお願いいたします。」の意味を調べてみたらどうですかね。

書込番号:4496655

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/11 20:20(1年以上前)

かん&たまさん  こんばんは。  ユーザーではありません。
これは ハズレ?
http://www.uac.co.jp/support/check.html#sound01

書込番号:4496724

ナイスクチコミ!0


FW190Aさん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/11 23:31(1年以上前)

ちゃんと、返事をしましょう。

書込番号:4497316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/10/12 09:50(1年以上前)

>マニュアルを確認してから質問してますか?

ひととおり目を通してみたのですが,英文のため見落としがあったかも知れません。

>ちゃんと、返事をしましょう。

すみません。いいわけになりますが夜勤が明けて今,書き込ませていただいてます。

BRDさん,ありがとうございます。様々な方へのご回答,私自身も大変役に立っています。リンク先によると同時出力はできないようですね。メトラさんいわく,マニュアルに書いてあるようなのですが気がつきませんでした。未熟な質問でご迷惑をおかけいたしました。

書込番号:4498073

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/10/12 10:08(1年以上前)

PCIスロットにサウンドカード増設して、、、と行った方法もあるようです。

お相手した中には 数ヶ月後に返信が。身内に不幸がありまして や 出張続きで とか やっと休みが取れたのでなどいろんな方々がありました。
カキコミして頂くと すぐ分かりますので ご都合の良いときに。
現役最後の職場は 三交代勤務でした。
お身体 気をつけて。

何かあったら また どうぞ。

書込番号:4498098

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2005/11/02 17:18(1年以上前)

もうご覧になっていないかもしれませんが...

同時出力できますよ。
同時というよりも、単なるパラレル接続になりますので、出力インピーダンスが半分になってしまうので
同時に取るとちょっと音量落ちますけど。
FP_AUDIO端子に、最初ショートジャンパー付いていませんでしたか?
要は、フロントピンを挿しつつ、バックパネル用にもショートして戻してやらないといけないんです。
ケースのフロント接続ケーブルに戻し用の端子が付いていませんか?
これがないとちょっと工作しないとダメですね。

書込番号:4546869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

起動時のwindowsロゴで白線が

2005/10/11 13:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

インターネットエクスプローラー起動後にブルー画面になるNVIDIAのLAN以外は(NVIDIAはBIOS上からdisableにしてマーヴェルのLANを使用しています)動作にまったく支障がないのですがwindowsロゴのの中心に白線が入ることがあるのですわ。ひどいときは真ん中から下半分が真っ白になってしまうのです。しかしその後の動作にはまったく支障なしです;;;。ASUSサポートに電話してみたのですがそのような問題はでておりませんとのこと;;;;グラボにギガバイト7800GTXを使用していますので相性問題が発生しているのでしょうか??

CPU アスロン64 4400+
メモリー バッファロー1G X2
マザー A8NSLIプレミアム
グラボ ギガバイト7800GTX(BF2もらえるやつです)
サウンド ONKYO SE150PCI
HD シリアルATAII 日立 80GX2(RAID0使用)

書込番号:4496072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:299件 A8N-SLI PremiumのオーナーA8N-SLI Premiumの満足度1

2005/10/23 08:41(1年以上前)

私もインターネットエクスプローラー起動後にブルー画面になることがありました。私の場合はどちらのLANでも起こりました。色々パーツを変えましたが最終的にメモリの相性であることが判明しました。そのときのメモリはジェイデックHynixの512×2でした。今はサムソン純正256×2とNVIDIAのLANを使用して、もうあの死のブルー画面から開放されホッとしております。このマザーはメモリを選ぶことがわかりました。ご参考になればと思います。

CPU Athron 4400+ Dual
VGA ATI RADEON X800GT
MEMORY サムソン 256x2
HDD 日立HDT722516DLA380 3G 
DVD パイオニアDVR110

書込番号:4523338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件 A8N-SLI PremiumのオーナーA8N-SLI Premiumの満足度1

2005/10/23 08:46(1年以上前)

アイコンが違っていました。
またグラフィックについては、チップセットと同じメーカーなので問題はないと思いますよ。
なんたって私のはNVIDIAの宿敵ATIですから。

書込番号:4523350

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2005/10/23 22:39(1年以上前)

画面が半分おかしいというのは、過去ログにあったような。
この辺、ドライバのバージョンでもいろいろありますので。とりあえず
最新版のnForceドライバとnVIDIAドライバを。

JEDECはカタカナで書かないように。JISをジスと書くようなもの。

LANに関しては、このへんから。
http://a8n.hp.infoseek.co.jp/

書込番号:4524982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーのクロックアップ

2005/10/09 17:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

BIOSでメモリーのクロックを変えてみたのですが、
BIOS起動時にDDR 400と表示され、OS起動後再起動して再度BIOSを見ると400のままです。
メモリーの他の項目は変えられるのですが、クロックは上げても下げてもセーブしているのに400に戻ってしまいます。
異常起動しているとかではありません。

構成は以下の通りです。
CPU:Athlon64X2 4400+
メモリー:SANMAX PC3200 1GX2 Hynix製
OS:WinXP SP2
VGA:GeForce6600GT
BIOSバージョン:1007

クロックアップは自己責任ですし、上げて目に見えた効果があると言うわけでもないですが、出来ないので気になります。
わかる方いましたら教えて下さい。

書込番号:4490885

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:878件

2005/10/09 18:39(1年以上前)

推測の域を出ないので済みませんが、BIOSチェック時にはDDR400で動いて、チェックが終わってからクロックを変更すると言う風になっていませんか?これは、OS上でのメモリクロックを確認すれば分かることだと思いますので、OS上でのクロックを確認してみてください。

書込番号:4491062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2005/10/09 20:30(1年以上前)

OS上で見たらрウんの仰るようにクロック変わっていました。
有り難う御座います!

メモリークロックとCPUクロックとメモリータイミングを間違うと起動しなくなってしまって、
なかなかリスキーですが、
初めてのAMD、高級マザーでの自作で、色々いじれて面白いですね!

書込番号:4491309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:8件


ヘッドホンをして音楽を聞いたとき、音楽が流れているときはそれほどの気にならないのですが、無音の時にジージーとなる音が気になって仕方ありません。
ある程度は、仕方ないのでしょうか?対処法をご存じの方お願いします。

書込番号:4489473

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:878件

2005/10/09 01:25(1年以上前)

ある程度は仕方ない部分があります。マザー上なんて電気的ノイズいっぱいですから。

良いサウンドカード及びオーディオカードやUSBサウンドカードに変えると、無音時のノイズが解消される可能性があります。PC内だとノイズが多いので良いサウンドカードなどに変えても完全には解消出来ません。ノイズに特に比較的強いのが、PCケースから離れてディジタルからアナログに音を変える装置があるもの。

ヘッドフォンで良く聞くなら、手軽なUSBタイプのサウンドカードが良いかもしれませんね。

書込番号:4489510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/10/09 02:17(1年以上前)

マウスのボタンを押している間は静かです

書込番号:4489614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2005/10/09 17:22(1年以上前)

参考程度に書きますと、
サウンドカードを購入しなくても、
ケーブル類を全てシールドされたものを使い、
電源ケーブルにもシールドを巻くことでノイズはかなり小さくなりますよ。
ただ手間もかかるので、рウんのいう仰るように
外部のUSBのサウンドカードにするのが一番の方法ですね。
うちは電磁波カットも考え両方してあります。

書込番号:4490907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/10 00:11(1年以上前)

皆様、丁寧なご回答ありがとうございました。やはりどうしょうもないみたいですね。我慢します。

書込番号:4492019

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2005/10/10 14:52(1年以上前)

消極的な方法としてはSPDIFでデジタル接続してアンプ経由での視聴にす
ればノイズはのりません。
が、いちいちアンプの電源入れるのもなんだかね〜(^^;

書込番号:4493364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2005/10/15 11:39(1年以上前)

私的にはterratecのAURION7.1FIREWIREをお勧めします。
ただ難点がありまして、WINDOWSXPでしかつかえない、
しかもSP1の環境でないと使えないといった欠点があります。
しかし音はまさにアメリカ的で、低音が前に出まくる音です。
ダンスミュージック(ハッピーハードコア・テクノなど)を聞くんでしたらお勧めです。

書込番号:4504837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

Silicon Image RAID コントローラについて

2005/10/08 15:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 ぺっこさん
クチコミ投稿数:18件

初歩的な質問でしたらすみません。

NVRAIDとSilicon Image RAIDは何が違うのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:4488028

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2005/10/08 17:12(1年以上前)

名前が違います。

はともかくとして。

Silliconは、内部的にはPCI接続で。最大転送速度がこれに制限されます
が。NVRAIDの方は、サウス内蔵なので、HyperTransportに直結という形に
なります。
これらバスの違いは、理論値最大50倍近い差がありますが。本来HDの速度
が遅いですので。3台以上でRAID0でもしない限り、差は出ません。

あとはまぁ、Sillicon有効にしておくと、BIOS表示の分起動がおそいか
な?というくらい。

これでわからなかったら、無印SLIにしておきましょう。Deluxe以上は
大人になってから。

書込番号:4488244

ナイスクチコミ!0


うぬうさん
クチコミ投稿数:26件

2005/10/08 23:31(1年以上前)

横から失礼。
>KAZU0002さん
色々な知識をお持ちの様で、
貴方のレスは大変勉強になったりするのですが、
どうも、その人の上に立った(ようは見下した)言葉使いが
見ていて不愉快ですね。

と。
こんな事書くとまた荒れるんだろうと思いながらも
書かずにはいられなかった。

書込番号:4489139

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぺっこさん
クチコミ投稿数:18件

2005/10/09 00:49(1年以上前)

KAZU0002さん

回答ありがとうございます。
理解できました。
NVRAIDを使用したいと思います。

書込番号:4489421

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2005/10/09 00:55(1年以上前)

>うぬうさん
回答者に配慮が無い、具体的には、学校/社会などで習得している
べき、論理的思考と行動(とくに文章力と事前の調査に関して)が不
足している、かつそれを自覚していない人間には、厳しくしていま
す。

もちっと簡単に言えば。
質問文から見える、質問者の他力本願の度合いによって、態度変え
ています。
勉強不足はしかたありませんが。努力不足と能力不足は論外です。

さらに簡単に言えば。
少なくとも、調べる努力をしたことくらい示せよ!。質問の前にGoogle
れよ!。検索もできないならコンピュータ使うな!。

ついでに言えば。
他力本願を弁護する人間は、自分の他力本願も許容してもらおうとい
う意図の下に弁護しているのだろうと、推測しています。
自分も優しくしてという下心で他人に優しい人間は、本当に優しいで
しょうか?

私は優しいですよ。

書込番号:4489441

ナイスクチコミ!0


うぬうさん
クチコミ投稿数:26件

2005/10/09 02:06(1年以上前)

>さらに簡単に言えば。
>少なくとも、調べる努力をしたことくらい示せよ!。質問の前にGoogle
>れよ!。検索もできないならコンピュータ使うな

まぁ、この辺りは納得。

>他力本願を弁護する人間は、自分の他力本願も許容してもらおうとい
>う意図の下に弁護しているのだろうと、推測しています。

これは私の事か?

まぁ、貴方が優しいかどうかなんて、どうでもいいのですよ。
不特定多数の閲覧者が居る、
公共のBBSで明らかに人を馬鹿にしたような書き方が目立つので、不愉快だ。と言っているのです。

まぁ、貴方の考え方は分かったので、もういいですよ。

書込番号:4489588

ナイスクチコミ!1


メトラさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:38件

2005/10/09 02:06(1年以上前)

>>うぬうさん
[4488244]のレスってそんな非難されるような内容ですかね。
専門的な語句を並べる→分からなければ…
って構文に過剰反応したのか知りませんが、分からない語句があったら調べるってのがスジでしょ。語句の意味が分からないから全文分かりませ〜ん。なんつーのは仕事のできない人間のやることですよね。
調べりゃわかることは自分で調べる。そんな最低限もしないで、他人に調べさせてさらに注文つけるって一体何様なんですかね。

って具合であなたのレスは不快です。

書込番号:4489589

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺっこさん
クチコミ投稿数:18件

2005/10/10 19:49(1年以上前)

私の努力足らずで、申し訳ない。
googleさんで検索したんですけど、RAIDはRAIDでもNVRAIDとSilicon Image RAIDはどこが違うのかまで発見できませんでした。
発見できない=努力不足
と言われてしまったら努力不足ですが・・・。

>さらに簡単に言えば。
>少なくとも、調べる努力をしたことくらい示せよ!。質問の前にGoogle
>れよ!。検索もできないならコンピュータ使うな!。

次回質問することがありましたら、示すように心がけます。

書込番号:4494123

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A8N-SLI Premium
ASUS

A8N-SLI Premium

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月16日

A8N-SLI Premiumをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング