A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/nForce4 SLI A8N-SLI Premiumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI PremiumASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月16日

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

(2588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Silicon Image へのHDD接続数

2006/03/05 13:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 himeyanさん
クチコミ投稿数:15件

こんにちは、こちらを参考にさせていただき下記構成で
”初Athlon”組立てることができたのですが。。。

【CPU】Athlon64 FX-60
【M/B】(ASUS) A8N-SLI Premium
【メモリ】(TeamXtreem) PC3200(DDR400) 1GB×2
【HDD】(WD) Raptor WD740GD ×2
   (HGST)HDS725050KLA360 ×4
    (HGST)HDT722525DLAT80 ×2
【グラボ】(ASUS)EN7800GTX
【FDD】(Owltech) FA404M (B)/BOX
【電源】(Owltech)SS-600HT
【OS】WindowsXP SP2

nV側にRaptor×2でRAID0を構築し、S-ATA×2を単体で接続
IDEにHDD2台接続し、SiliconImage側にS-ATA単体(JBOD)で
2台までは接続できるのですが、モビールラックにS-ATAを入れて
Silicon側に接続(JBOD)すると、BIOSの「Hard Disk Drives」で
nVRAIDのHDDが消えてしまいます。

Silicon側にJBODで2台まではいけるが、
3台繋げないという現象です。

どなたか、アドバイスお願い致します。



書込番号:4883233

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9657件Goodアンサー獲得:934件

2006/03/05 19:55(1年以上前)

たぶん立ち上げるだけならSLIでなければ電源に問題はないと思いま
すが、一応NVとSiliconを逆につなげてみてBIOSで認識されているか
確認されてはどうでしょうか。

私もこのマザー使用しておりますが、Siliconの方はどうも不安定で
す。
当初250のHDD4台をSilにてRAID0で私用しておりましたが、ある日突
然認識しなくなったりしておりました。

現在はPCI-E×8のボードにRaptor×4と500GのHDD3台で安定しており
ますのでSLIをしないのであれば、SATA300をキープもできますので
お勧めです。

それと余計なお世話ですがせっかく良いHDDを4台お持ちですので
JBODはもったいないですね。
RAID0で4台だと結構速度も上がりますし、せっかくモビールラック
を使うのならRAID5か1等でホットスワップを有効活用される方が良
いと思います。

あまりズバリな解答ではないですが、理論的には問題ない構成の様
に思います。

書込番号:4884238

ナイスクチコミ!0


スレ主 himeyanさん
クチコミ投稿数:15件

2006/03/05 23:22(1年以上前)

solareさん、回答どうもです。

Athlonの軽快感が気に入り、メイン機にしようと思い
旧M/CからHDD集めてきたもので、まだ整理していないので
HDDの中身整理し、これからRAID5なども検討していきたいと
思います。

しかし、NV側とSilicon側とIDEで最高10台のHDDが接続できると
思っていたのですが、BIOSの「Hard Disk Drives」で
”Bootable Add-in Cards”を含め、8台しか表示されません。
実質7台のHDDまでしか接続できていないんですよね。。。

まだSLIではないので電源的にも問題無さそうで
BIOS&Windows上でも「Hard Disk Drives」に表示される
HDDはすべて認識されています。
また、何処につないでも認識異常などもないです。

SLIにする時はHDD減らした方が良さそうですけど。。。

書込番号:4885178

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9657件Goodアンサー獲得:934件

2006/03/06 01:08(1年以上前)

そうですね。
私もPC3台に色々なチップでRAIDを組んでおりますが、やはりオンボ
ードRAIDはまだ安定性に欠けると思いますし・・・

やはりIDEの2台はUSBかLANのRAIDBOX見たいな物に接続する方が、安
全面でも良いしPC引越しの際にもRAIDを組んでいれば一度データを
バックアップしないといけないなど面倒な事も多いのでね。

PC内部の熱の事もありますし・・・。
探求するのは面白いですけどね。
また何か分かりましたら一筆お願いします。
(そう言う私もOpteronにてHDD12台稼働中です・・・爆)

書込番号:4885639

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2006/03/06 22:33(1年以上前)

himeyanさん こんばんは^^

随分と沢山のHDDがあるようで、迫力ありますねーっ。
羨ましい限りです。

>・・・〜nVRAIDのHDDが消えてしまいます。
との事なので、BIOSの不具合かHDDとの相性問題があるということ
なのでしょうか。一度BIOSのUPDATEやDOWNDATEを行ってみては
どうでしょう。
他には、HDDの接続場所をずらしたりしても問題のある状態に
陥ってしまうのでしょうか。その辺りが気になります。

RAID5の事ですが・・・
私は、このマザーでRAID5を構築したことは無いのですが、
話によるとRAID5のパリティはCPU演算によるパリティ生成で
Silが計算していない模様です。
Silが計算していないということは、速度も出ませんしRAID5でも
OSなどのトラブルによる青画面などの状態に陥った時にパリティが
うまく生成できずHDDのデータ復元の信頼性が落ちる可能性が
あるのでお勧めできないかと思います。

また個人的には、SilでRAID5を構築するのであれば、別のハード的
RAID5カードを増設して、そちらで構築。または、単体での使用を
お勧めします。

書込番号:4888087

ナイスクチコミ!0


スレ主 himeyanさん
クチコミ投稿数:15件

2006/03/06 22:52(1年以上前)

рウん、どうもです。

RAIDの件は、今後やるのであればRAIDカードを導入したいと思っています。

また本題の件ですが、HDDの接続位置をズラしたりBIOS更新(最新版)など
やってみましたがダメでして、本日M/B購入店・代理店に確認したところ
BIOSの性能上HDD×8台が限界らしいです。
((ASUS)も認知しているらしいですが。。。)

今後、SLIも試してみたいので素直にHDDはセカンドM/Cへ
移設したいと思います。

рウん、Solareさん また何かありましたらアドバイスお願いします。

書込番号:4888186

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2006/03/07 03:01(1年以上前)

なぬーっ、HDD8台が限界とは知りませんでした。

こちらこそ貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:4888989

ナイスクチコミ!0


Athlon65さん
クチコミ投稿数:33件

2006/03/08 00:47(1年以上前)

>BIOSの性能上HDD×8台が限界らしいです。
→久しぶりにビックリしました。On Boardだけで、
IDE X 2、SATA X 8 = 12台繋がる仕様になっているのに…

1.こういう仕様になっていることが多いのでしょうか?あるいはこのチップセット独自の問題なのでしょうか?
2.USBや1394接続も含め8台の制約がかかるのでしょうか?

この点詳しい方がいたらご教示ください。自分はGA-K8N Pro(754)ですが、常時10台のHDD(内臓8、外付け2)、3台の光学ドライブ(内臓1、外付け2)が繋がっています。もちろん不具合はありません。

こんな制約があるなら、Siliconの追加SATAはほとんどナンセンスですね。

書込番号:4891755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/11 23:59(1年以上前)

himeyanさんへ

私もRAID5で不具合が出ています。
HDは 日立IBMせいですがhimeyanさんのHDのメーカーはどちらでしょうかまた何G で何台使用されたときでしょうか
ASUSのHPでは 日立IBM製が不具合が多いように書いていますが
実際はどうか知りたいのです。
私は 250G4台です。

上のほうに内容を書いてます。ご覧下さい。

書込番号:4903466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/12 11:02(1年以上前)

SiliconimageのRAID5は私も不安定だったので使用するのをやめました。HDDはWDの製品です。起動時にRAIDとして認識される場合とされない場合がありました。
おそらくRAID BIOSを更新して、ドライバを新しくすればこれらの問題も改善されるのかと考えていますが、MB搭載の場合、RAID BIOSを書き換える術がないのであきらめました。

いまはPromiseのSX4-MというRAIDカードを使用してRAID5を組んでいます。こちらは特にトラブルもなく順調です。
(パリティ演算用のチップとキャッシュメモリ(ECC付)を搭載して15000円程度で販売されていますので、HDDをいろいろそろえて検証するよりは安上がりだと思います。)

書込番号:4904709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/12 15:35(1年以上前)

うりゃさんありがとうございます

参考にしてください

ASUSが出してる HDの不具合
http://support.asus.com/faq/faq.aspx?SLanguage=ja-jp
答え
http://support.asus.com/faq/faq.aspx?SLanguage=ja-jp

マイクロソフトが出してる
日立IBM製のHDの不具合解消のHP
http://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm

BIOSを変えれば解消できるんですか 
ASUSサポートに連絡して聞いてみます
ありがとうございます

書込番号:4905495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

意見を聞かせてください

2006/03/09 12:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 keraunosさん
クチコミ投稿数:14件

ある日突然デバイスエラーでリブートするようになりました。
エラーは0x00000050、0x0000000A、0x0000007A、0x000000FC
0x0000004E、0x0000008E、C000021aがランダムで出る感じです。
新しいハードやソフトを入れてた場合新しいドライバを入れるか
構成を戻せと書いてあったのですが、新しいハードもソフトも入れていません。
ですのでOSが壊れたと思いクリーンインストを試みたのですが
途中でエラーが出てインストできません。その際最小構成でケーブルの挿す場所を変えたりしましたが結果は同じです。
またソフトを使いコピーをとった以前のドライブイメージを復元コピーした場合、OS起動はするのですがしばらくするとエラーでリブートします。HDDが壊れたのかと思い新しいもので試しても結果は同じでした。
5ヶ月の間何の問題もなく動いてたので電源は大丈夫だと思い、マザーの故障を疑ってるのですが、皆さんの意見を聞かせてください。
最小構成は
明日論64 3200+
メモリ PC3200 1G HYNIX
VGA 7800GTX
HDD WD RAPTOR74G
光学 DVSM-X516FB
電源 TAO−480MPV12

書込番号:4895487

ナイスクチコミ!0


返信する
yo_yo_さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/09 14:45(1年以上前)

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;894278

↑のページをよく読んでください。

そのたぐいのエラーに関することが書かれています。

ウイルス踏んじゃったみたいだね。

書込番号:4895794

ナイスクチコミ!0


スレ主 keraunosさん
クチコミ投稿数:14件

2006/03/10 14:21(1年以上前)

ご指摘のページは見てみたのですが、スパイウェアではなかったようです。
ですがその後、新しいマザーを買ってきて組み直したところ
同じエラーがでておかしいと思いいろいろ試した結果。
メモリが一枚駄目になりかけていたようです。
三ヶ月ぐらい前に買ったHYNIXのオリジナル6層基盤だったので
大丈夫と思っていたのですが、こいつが原因だったようです。
あぁ〜新しいメモリがくるまで1GでBF2をやらなくては・・・
このトラブルでマザーにHDDとかなり散財してしまいましたが
過信は禁物といういい教訓になりました。 

別の質問ですがアスロン64はヴェニスコアから対応のメモリバンク数が増えたそうですが、それでもメモリスロットを4つとも使った際アクセスタイミングが自動的に下げられるのですか?

書込番号:4898367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サウンド192kHz,24bit録音で再生音が割れる

2006/03/10 04:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:6件

使用機種内容
CPU 3800fx*2,メモリ2G,サウンドカード EgoSystem juri@
HD 日立IBM システム用 80G,データ用250G*4(Raid5構成)
ペンティアム4で同じサウンドカードJuri@で録音後(192kHz,24bit)内容を上記構成のデータ用HDに移し再生させると、金属をたたいたような音がして性格に再生されません。
このような現象で解決された方、その方法を教えてください。
お願いいたします。

書込番号:4897654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOS 1011正式版

2006/03/06 18:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

クチコミ投稿数:100件

3/3にUpされましたが、早速Downloadしてベータ版1011.005
とバイナリ比較したらまったく同じ。

1009から正式版1011にUpdateするとやっぱり1011-005でした。
ベータがそのまま正式版になっただけのようです。

書込番号:4887239

ナイスクチコミ!0


返信する
HM4649さん
クチコミ投稿数:94件

2006/03/07 05:24(1年以上前)

私も早速入れてみましたが、そのようですね。このバージョンはPCの休止がうまくいかず、再起動してしまうようですが、以前のバージョンに戻すしか手が無いのでしょうか?

書込番号:4889059

ナイスクチコミ!0


elgrandさん
クチコミ投稿数:109件

2006/03/07 23:24(1年以上前)

 Bios1011にアップデートしたところ、電源を切ってからしばらく経って再起動するようになってしまいました。

 参りましたね。元のBiosに戻すしかないようです。

 しかし、気味が悪い……電源切れて しばらくすると
 「ぽっ」っという音を発して電源が入るんですから。

書込番号:4891400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

A8N-SLI Premium購入したいのですが

2006/03/04 03:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 mikuty19さん
クチコミ投稿数:8件

始めまして。
最近A8N-SLI Deluxeを購入したのですが、チップセットファンから異音がするので、お店で交換してくれると言うので送ったところ、配送中に破損してしまいました。
代替でチップセットファンレスのA8R MVPを購入しましたらRAID BIOSの不具合?らしくRAID構成が組めませんでした。
(お店に相談しましたら、設定の手順は合っているので、もし相性のせいでも交換か返金してくれることになりました)

前置きが長くなりましたが、A8N-SLI Deluxe、A8R MVP以外のマザーボードを購入したいのですが、候補としてA8N-SLI Premiumあたりが良いんですがRAIDを組むのに相性などが気になります。
(友人がASUSのマザーが良いと言われたのでASUSのマザーを買いましたが不発続きなので)

過去のクチコミでNVRAIDで不具合の方がいたのでこのマザーはどうなんだろうと思っています。A8N-SLI Premiumはお勧めですか?ASUS以外でも何かお勧めのマザーがあれば教えていただけると助かります。

ちなみに今のパーツ構成は以下のとおりです。

【CPU】Athlon64x2 3800+
【メモリー】CORSAIR DDR PC3200 512M x2
【HDD】Maxtor 7V250F0 x2
【ドライブ】MATUSITA SW-9574
【グラボ】RADEON 600PRO(友人からもらった物)
【電源】SILENT KING 4 550W
※グラボは予算が出来たらSLIにしたいです。

よろしくお願いします。


書込番号:4878995

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/03/04 10:23(1年以上前)

「相性問題」というより、使い手の技量が問題?
A8N SLI-*** はどれも使い勝手は同じでしょう。
NVRAIDはちょっと敷居が高いようです。
当方の感想ではNVよりVIAのRAIDの方がやさしいです。

書込番号:4879491

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2006/03/05 00:31(1年以上前)

以前使っていたRAIDをそのまま移行したい…ということであれば、同じRAIDコントローラーでないと移行は出来ませんよ。そういう問題ではない?。

書込番号:4881926

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikuty19さん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/06 03:15(1年以上前)

ZUULさん、返信有り難う御座います。
やはり使い手の技量が問題ですか…
まだ技量には自信がないのでVIAのRAIDも考えて
調べて見ます。

KAZU0002さん、返信有り難う御座います。
以前使っていたRAIDをそのまま移行したいというわけではありません。
A8N-SLI Deluxeを使用していた時はRAIDはしていませんでしたので

書込番号:4885836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

Windowsがインストールできません

2006/03/03 16:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 Hirolさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
今回初めて自作パソコンを作ろうとしているHirolと申します。
なんとか作り上げ、BIOSまで起動しましたが、Windowsのインストールが
できず、ここに書き込みました。
BIOSで1stBootDevice をCDROMにして、DVDドライブにWindowsXPのインストールディスクをいれ、リセットしましたが、インストール画面にならず、BIOSの画面に行ってしまいます。
ちなみにDVDドライブは認識してくれています。

【CPU】Athlon64X2 4400+
【M/B】ASUS A8N-SLI Premium
【ドライブ】BUFFALO ATAPI接続 DVSM-X1216FB
【メモリ】CT12864Z40B (DDR-SDRAM1GB×2)
【HDD】7V300FO(FK) TSUKUMOで買いました。(300GB)
6V160FO (160GB)
【グラボ】nVIDIA GeFORCE6600
【FDD】Owltech 12inl+4ドライブ FS404MX
【電源】ZAWARD SQUARE

なお、HDDはシリアルATA接続で、DVDドライブはプライマリー、マスターに
接続しております。
初心者でわからないことばかりですが、よろしくお願いします。

書込番号:4877007

ナイスクチコミ!0


返信する
yo_yo_さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/03 17:09(1年以上前)

BIOS で HDD は、認識していますか?

FIRST BOOT DEVICE を CDROM に変更して BIOS は、変更を保存しましたか?

確認を・・・

書込番号:4877075

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hirolさん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/03 17:43(1年以上前)

HDDは2台共に認識しております。
BIOSの設定も保存しました。

それでも出来ませんでした。

パソコンの電源を入れ、一瞬マザボのロゴが表示された後、画面が黒くなり
F4を押すと、RAIDの設定、数秒たつとBIOSの設定画面に飛ばされます。
ドライブにCDROMを入れても、上記のサイクルは変わりません。

書込番号:4877149

ナイスクチコミ!0


3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2006/03/03 17:44(1年以上前)

BIOSが流れて最後のあたりで boot from ....key のタイミングでなんかキーおっぺしてみて。タイミングは2〜3秒しかないから、逃したらリプートで。

書込番号:4877156

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2006/03/03 17:47(1年以上前)

気になる部分だけですが!

HDDはOS入れるHDDだけ接続して、install作業をしましょう。
SATA-HDDはnV側かSil側かどちらに繋ぎましたか?
nV側の方が単機接続では手間が少ないと思います。
nV側で単機接続の場合は、BIOS画面のAdvancedにて、RAID EnabledをDisabledに設定されてるか確認しましょう。

それとOS入れの際はFDDはカードリーダー用USBのケーブルをM/Bに繋がずに、FDDのケーブルだけ接続した方が良いでしょう。

書込番号:4877165

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hirolさん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/03 18:05(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>boot from ....key のタイミングで

そのメッセージも出てきません。
ロゴの後、出てくるのはRAIDの設定をするにはF4で〜のメッセージのみでした。

>HDDはOS入れるHDDだけ接続して、install作業をしましょう。
>SATA-HDDはnV側かSil側かどちらに繋ぎましたか?
>nV側で単機接続の場合は、BIOS画面のAdvancedにて、RAID EnabledをDisabledに設定されてるか確認しましょう。

ごめんなさい、nV側とSil側かわかりません。
マザボに、赤い接続と黒の接続の2つがありますが、黒いほうに接続してます
RAIDEnabledの項目がなかったので間違っているのかもしれません。
また、FDDはUSBのほうを抜きました。

それでも出来ませんでした。
どこか配線が間違えているのかもしれませんが・・・。見直してみます

書込番号:4877209

ナイスクチコミ!0


yo_yo_さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/03 20:00(1年以上前)

>>F4を押すと、RAIDの設定、数秒たつとBIOSの設定画面に飛ばされます。

↑ の症状から、SIL側のRAID が生きてると思います。

マザボ付属のマニュアルをよく読んで、RAIDをDISABLEに設定しましょう。

そうすれば、OS のインストールが出来ると思います。

とりあえず、マニュアルをよく読みましょう。初自作なのですから・・・

書込番号:4877508

ナイスクチコミ!0


yo_yo_さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/04 11:59(1年以上前)

ゴメン・・・

SIL側ではなくNV側です。

BIOSメニュー〜ADVANCED〜ONBOARD・・・〜NVRAID・・・とたどっていけば、NV-RAIDの設定ができます。

尚、HDD の BOOT 順を変更するのをお忘れなく。

では、がんばっって!

書込番号:4879711

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hirolさん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/05 13:21(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございました。
無事に起動することが出来ました。
もし、また何か不具合が起こった際には、よろしくお願いします

書込番号:4883211

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A8N-SLI Premium
ASUS

A8N-SLI Premium

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月16日

A8N-SLI Premiumをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング