
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年1月15日 20:23 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月12日 23:01 |
![]() |
0 | 8 | 2006年1月9日 20:03 |
![]() |
0 | 5 | 2006年1月9日 07:48 |
![]() |
0 | 6 | 2006年1月7日 00:42 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月6日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium
私も過去ログと過去ログにあったASUS A8Nシリーズまとめサイト、ASUSのFAQ、検索等を使用したのですが問題が解決できませんでした。
解決策をご存知でしたらご教授ください。
<構成>
OS: WindowsXP Home Edition SP2
CPU:Athlon64x2 3800+ BOX
M/B:A8N-SLI Premium
メモリ:1G×2
VGA:leadtek WinFast PX6600GT
HDD:WDC WD2500JS-60MHB1 SATA 250G×2
光学ドライブ:日立LG GSA-4167B(バルク)
●SATA RAID0構成にてOSをインストール
BIOS設定後OSのインストール、ドライバインストールまではよかったのですが、電源を落とし、しばらくしてPCの電源を入れるとOSが立ち上がらない。
●SATA (HDD1台だけNot RAID)構成にてOSインストール
同様にOS、ドライバをインストール。
同様にOSが立ち上がらず。
●CPU,メモリ,ドライブ,ケーブル等M/Bからすべて外し再度接続しBIOS設定もデフォルトに戻してインストール
メモリ(1G×1)、SATA HDD(1台)にてOSとドライバのインストールしたが同様の現象が起きます。
どの構成でもWindowsXPセーフモードでは立ち上がるんです。
どうかご助力いただきたく思います。
よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは。
私も同じような症状で悩んでいます。
<構成>
OS: WindowsXP Pro SP2
CPU:Athlon64x2 3800+ BOX
M/B:A8N-SLI Premium
メモリ:1G×2
VGA:ASUSTek EN6800GT/2DT/256M×2
HDD:MAXTOR 6L250RO
光学ドライブ:日立LG GSA-4167B(バルク)
私の場合は、同じビデオカードがもう1枚手に入ったので追加して、SLIにしようと思ったら、OSが立ちあがりません。
どなたかよろしくお願いします。
書込番号:4737730
0点



マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

起動に失敗した場合、問題の特定原因が音声により通知!!
自己診断機能 ASUS, Power On Self Test Reporter
ASUS POST Reporterと呼ばれる特殊機能をサポートしていて、
結果として正常時ビープ音が短く一回なります。
異常音は10種類位用意されております。
また、例えば
No keyboard Detected
System Comprited Power ON Self Testead
Computer Now Boarding Soft matrix
等と音声POSTメッセージ機能もあります。
さて、
>このビープ音が非常に耳障りなのですが消す方法
ですがBIOSには設定項目は無く
M/BのSPコネクターを外せば可能です。
しかし、この場合、異常時も警告が分からず
見過ごす事になります。
例えばCPUファンが停止してCPUの異常発熱等、折角、警告してくれても見過ごすことになります。
>このビープ音が非常に耳障り
と解釈するか
「今日も正常に起動した!」
と解釈するかで「耳障り」が気にならなくなると思いますが
いかがでしようか
又、日ごろ正常音を聞きなれていて、突然異常音が出れば
気がつきやすいのです。
無音状態では手の打ちようがありません。
皆さんのご意見はいかがですか??
書込番号:4727460
0点

BIOSの設定項目にはありませんでしたか。
aorさんの仰る様に「今日も正常に起動した!」と思うよう、気持ちを切り替えます。
どうもありがとうございました。
書込番号:4729194
0点



マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

Windowsの設定の問題なんで"PCなんでも"とかその辺行ったほうがいいかと。
書込番号:4717080
0点

構成わからないんで、なんとも言えませんが…
ちなみにチップセットドライバは入れてますか?
書込番号:4717198
0点

プロセッサドライバ・チップセットドライバ・ビデオカードのドライバの順で入れました。
CPU Athron64 3200+
マザー A8N-SLI Premium
グラボ AX300SE-X
HDD Maxtor S-ATA200GB*2(Silecon ImageでRaid1を組んでいます)
光学ドライブ NEC ND-4550A
BIOSの設定もひととおり見ましたがあやしいところは
ない気がします。
調べて見ると休止状態がサポートされてないマシンの時に
休止状態タブが出ないとあるのでこちらで質問させて
頂きました。
書込番号:4717883
0点

環境は違いますが、他のスレッドでグラフィックドライバを最新にしたら休止が選べるようになったと言う事がありました。
まだでしたら、ドライバ変更を試してください。
またデバイスマネージャで「?」や「!」は付いていませんか?
書込番号:4717979
0点

BIOSのpower managementで、S3選択してます?
これから入れ替えなので、この板に限った話では無く、一般論ですが。
書込番号:4718610
0点

自分の経験ではグラフィックドライバがうまくインストール
できていないと休止タブは現れませんでした。
グラフィックドライバを削除後、再インストールするとうまく
いくかもしれません。
このM/Bはスタンバイ動作(S3)をサポートしていますから、
使用機器、ドライバに問題がなければ大丈夫なはずです。
少なくとも自分が使っているAOPENの6600GTでは問題ありません。
書込番号:4719097
0点

ちょっとわけあってパーティションを切り直して
OSからインストールしていたのですが
最初は出ていなかったスタンバイが
いつの間にか出るようになっていました。
みなさんありがとうございました<m(__)m>
書込番号:4720876
0点



マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium
場所違いだったらすいません<(_)>
マザー SLI-PREMIUM
CPU AMD64 3200+
メモリ 1G 512×2
HDD SATA 250G
グラボ ASUS EN6600 SILENCER/TD/128M
電源 鎌力弐 450w
このスペックでEQ2は可能でしょうか?
もし、スペックを上げるならグラボ?CPU?
予算は60,000で抑えたいです
0点

出来るか出来ないかといわれれば出来ます。
EQ2はかなりオプションを細かく設定できるので多少古いPCでも動かすことが出来ます。
少しでも最高設定に近づけたいのなら
4万で7800GTを、残り2万で1GBx2にしましょう。
書込番号:4716648
0点

そしてアドバイスに従ったら電源不足に陥った・・・等という罠もありますのでご注意を(;^_^A 前述youkenさんの意見に賛成ですがGF7800は大食いですのでね。起動に支障はないはずですから悩むのは、まずはゲームをインストしてから!でしょう。
書込番号:4716723
0点

メモリを1G×2増設して計3Gでトライしてみます
<(__)>
製品PCもそうですがパーツも種類がありすぎて素人には本当に商品やパーツ選びがキツイっす(^^;
7800GTも色々なメーカーから出ているのでどのボードが良いのかもわかりません・・・
返信ありがとうございました
書込番号:4718824
0点

VGAは特に花形パーツで値も張りますけど効果もでかいですからね、各社こぞって作りますもの・・・。ちなみに私の選択基準ですが参考になれば。
まず安いのは除外。これはパーツに付くコンデンサ類の安物がためのトラブル回避のため。次オリジナルのドライバなりユーティリティーを使っているメーカを。更にはOC出来るような性能にマージンがあるものを・・・と言う事からASUSのクロック上げた製品が欲しかったのですが在庫切れでELZAの7800GTXにしました。
書込番号:4719013
0点

7800GTでリファレンスデザインを下回るものはみかけたことが
ありません。玄人志向でさえリファレンスみたいですし。
自分が買うなら静かで放熱能力の高そうなLEADTEK製のこれにします。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/11/26/659269-000.html
書込番号:4719111
0点



マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium
ASUSのA8Nシリーズのマザーボードに非常に興味があります。
そこで皆様、是非教えてくださいませ。
PCI-ExpressX4スロットにPCI-ExpressX1カードを差してしまって構わないものなのでしようか。
どこかの掲示板で可能だと見た覚えがあるのですが、とある大手家電ショップの店員さんに確認したらできないと言われ、他の自作ショップさんでは可能だと言われ、混乱してしまいました。
そこで、実際のところは可能なのでしょうか。
また可能だとすると、LSIを使用しない場合、PCI-ExpressX16スロットにPCI-ExpressX1カードを差すことも可能なのでしょうか。
皆様のご助言をいただけると幸いです。また制約等、実際に駆動してみた方のレポートもお聞かせ願えればと思います。よろしくお願いいたします。
0点

こまったもんですさんこんにちわ
PCI-Expressのスロットの場合、上位互換でスロットの端子ごとにレーンが設定して有りますから、PCI-Express x4にPCI-Express x1も挿せる筈ですし、動作すると思います。
書込番号:4703318
0点

あもさん、ご回答ありがとうございます。
なかなかそこのところをズバッと記載してある情報を入手できなかったもので・・・とても助かりました。
書込番号:4704455
0点

下記「Tech-On!」のページ真ん中ほどに記載がありましたね。
一応皆様にもご連絡しておきます。
http://techon.nikkeibp.co.jp/board/word/pci.html
抜粋させていただくと
「PCI Expressでは1ポート(1対)のシリアル・リンクを「レーン」と呼ぶ。シリアル・リンクのポート数を増やす,すなわちレーンを増やすことによってデータ転送速度を高める。規格仕様では,1/2/4/8/16/32レーンをサポートすることになっている。
拡張ボード用スロット(拡張スロット)は,PCIバスの拡張スロットよりもはるかに小さい。ただし外形寸法は,レーン数によって異なる。レーン数が多くなると,外形寸法が大きくなる。ただし,レーン数の多い拡張スロットはレーン数の少ないボードにも対応する。例えば8 レーンの拡張スロットであれば,1/2/4/8レーンのボードを実装できる。」
と記載がありました。
書込番号:4707268
0点

こまったもんですさんフォローありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:4707570
0点

挿せるのは挿せても動作するかどうかとは別問題だと思います。
実際私もこのマザー使用しておりますが、×8対応カードが×16モー
ドでは動作しませんし、BIOSでも×16スロットは×16×8×4しか設
定できませんので、動くかどうかはボード次第だと思います。
書込番号:4709454
0点

Solareさん 貴重なレポありがとうございます。
ボード自体にもよるわけですね。
実際に購入して色々といじってみたいものです。
お陰様で日に日に購入欲がわいてきました。
書込番号:4712661
0点



マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium
こんばんは。
昨日、近くのケーズ電気でこのマザーボードが、
価格の間違いで10980円で売ってたので、
購入してみたのですが。(店員にちゃんと聞きました)
このマザーにはチップセットFANがないですよね。
CPUFANで冷やすみたいになのですが、
リテールFANでも冷却が間に合うのでしょうか。
もし、ちょっと厳しいなどでしたら、
別に買うつもりです。
〜構成〜
CPU Athlon64 4000+(一応予定)
メモリ 512MB*2(流用)
HDD 200GB+160GB(流用)
VGA ELSA GLADIAC 970 GTX Silent(流用)
DVD 4163B 4120B(流用)
ケース Centurion 532(電源はER-1480A)(流用)
カード SE-90PCI
以上です。
0点

10980円とは安い買い物をしましたね。
でも
>リテールFANでも冷却が間に合うのでしょうか
これが話のオチかと(笑) ごめんね。
このマザーはチップセットにファンが無いのが売りなんだよ。
チップセットの発熱をヒートパイプで輸送して
電源のFETの上に付いている放熱フィンで冷やす構造。
ほんとにチップセットが冷えているか、温度計を当てた
測定結果をレポしてもらうとありがたいよ。
書込番号:4710315
0点

OCとかしなくて普通に使う分には問題ないと思います(夏場も含め
て)。
ただし水無月癒衣さんがお使いのケースはサイドファンが付いてな
い様ですし、ビッグタイフーン等付ければ尚冷えると思います。
わたしはこのボードにX2の4800にビッグタイフーンですが、本当に
よく冷えてくれます。
もし付け替えられる場合は90〜120位のファンの物を付けられたらチ
ップセットもよく冷えると思いますよ。(通気のよさそうなケース
ですし)
しかし安いですね。
書込番号:4710511
0点

ZUULさん
Solareさん
〜〜〜!?さん
書き込みありがとうございます。
OCなどせずに、普通に使うので
もし温度が上がりすぎたらサイドFANでも買おうとおもいます。
えと近くのケーズ電気は
ケーズデンキ泉北本店です。
いつもは23000円で売っていたものなのですが、
お正月のセールで10980円となっていました。
本当の値段は違う値段らしいです(多分19800円と)
さすがに出してしまったものなので、そのままと。
二台残ってたうちの一台を、私が買いましたので
残っていたら後一台となります。
しかし1/5までとなってたので、どうでしょう?
書込番号:4712369
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





