A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/nForce4 SLI A8N-SLI Premiumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI PremiumASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月16日

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

(2588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

起動後にフリーズ

2005/11/19 23:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 siroqooさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして 以下の構成で初自作をしているのですがVGAのドライバをインストールすると再起動後デスクトップ画面でフリーズしてしまいます。起動も遅くなって2分〜4分かかり、XPのロゴ画面で止まってしまうこともあります。ドライバは付属のCDのものとASUSのページからダウンロードした新しいものを使いましたがダメでした。

OS Windows XP Home Edition Ver2002 SP2
マザー ASUS A8N-SLI Premium
CPU AMD Athlon64 4000+
メモリ SAMSUNG 1024 ×2
VGA ASUS EN6600 SILENCER/TD/128M
HD Maxtor 6L200S0

説明不足があるかもしれませんが解決方法、他に考えられる原因など分かる方おりましたら、よろしくお願いします。

書込番号:4591312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件

2005/11/20 00:54(1年以上前)

CMOSクリアをやってみるのはいかがでしょうか?

書込番号:4591604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2005/11/20 00:58(1年以上前)

私は
マザー ASUS A8N SLI Premium
CPU Athlon64X2 4400+
メモリ バッファロー1Gx2
VGA ギガバイト7800GTX
サウンド SE150PCI
HD 日立 80G X 4 RAID 0+1
OS SP2
ですが安定して動作しています。
ただBIOSのバージョンは1009にアップデートしてあります。


書込番号:4591628

ナイスクチコミ!0


スレ主 siroqooさん
クチコミ投稿数:6件

2005/11/21 00:07(1年以上前)

CMOSクリアしましたが症状は変わりませんでした。BIOSを1009に、チップセットドライバを6.70と新しいものにしましたがVGAドライバをインストールすると起動中に止まったりデスクトップ画面で止まったりします。
セーフモード中にデバイスマネージャでGeForce 6600を無効にすると通常起動してもフリーズはしませんが動きが遅くインストールする前と変わりません。
相性の問題なのでしょうか?

書込番号:4594376

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2005/11/21 00:38(1年以上前)

マザーには、電源コネクタを「3つ」接続しますが。全部刺さっていますか?。
あと、24ピンの電源使っていますか?

書込番号:4594471

ナイスクチコミ!0


スレ主 siroqooさん
クチコミ投稿数:6件

2005/11/21 19:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。
電源についてですがScythe KAMARIKI U450Wを使用しております。
ATXメインの20+4ピンをEATXPWRコネクタに
ATX12Vの4ピンをATX12Vコネクタに
4ピンをEZ_PLUGコネクタに接続してあります。

書込番号:4595965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2005/11/22 02:22(1年以上前)

マザーボードとグラフィックカードともに
ASUSなら相性はでないと思います。
VGAの不良ではないでしょうか?
VGAドライバーが入っていない状態ですと
動作(画面の移り変わり、スクロールしたときetc)が
遅くなります。
NVIDIA HOME からの最新VGAドライバーも試してみましたか?

書込番号:4597178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2005/11/22 02:27(1年以上前)

もう1点ありました
ご使用のVGAカードを一度完全に抜いて
刺しなおしてみるのはいかがでしょうか?
案外、差し込み不良で動作が不完全になっていることが多いです。

書込番号:4597187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2005/11/22 02:32(1年以上前)

EZ プラグはSLI構成(VGA2枚刺)にしたときに使用するもの
だと聞いてます。EZ プラグを抜いてみたらいかが?
それとBIOS上でVGAの設定をシングルカード(single card)に
してみてはいかがでしょう?

書込番号:4597190

ナイスクチコミ!0


スレ主 siroqooさん
クチコミ投稿数:6件

2005/11/22 02:40(1年以上前)

リザレーター被害者さん返信ありがとうございます。
最新版のVGAドライバ78.01をダウンロードして実行しました。しかし画面が何度か切り替わり黒い画面でフリーズします。再起動後は変わらず互換モードのままです。
差込不良についても3度試しましたがダメでした。
やはりご指摘の通りVGAの不良の可能性が高いのかもしれないですね。

書込番号:4597200

ナイスクチコミ!0


スレ主 siroqooさん
クチコミ投稿数:6件

2005/11/22 03:17(1年以上前)

EZプラグを抜いてみましたが症状は変わりませんでした。

書込番号:4597230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/11/22 16:46(1年以上前)

いや、もしかしたら、ディスプレイとか?

うちは三菱のRDT1711Vを最近購入して使っていたのですが、同じ症状で起動できなくなりました。
デジタル接続で使ってて、起動できなくなったんですが、アナログ接続に繋ぎなおすと、正常に表示されたり...

ディスプレイを修理に出し、今は正常に表示されていますが。
アナログ接続を試してみるのも、いいかも。

ディスプレイも疑ってみてくださいな。

書込番号:4598033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/11/25 02:19(1年以上前)

私も同現象です。
VGAのドライバをインストールし再起動後デスクトップ画面でフリーズしてしまいます。
 ようこそ画面で止まったり、ディスクトップ画面で止まったり。
CLI.exe?が異常とか見えたりもします。
XIAiX550-DV128LP (PCIExp 128MB)を使用しており
付属のCDドライバ、ATIから最新ドライバをしても同様で
セーフモードからWINXP復元を繰り返してる状態です。
解決策はないのでしょうか・・・?

書込番号:4604920

ナイスクチコミ!0


スレ主 siroqooさん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/02 03:57(1年以上前)

リザレーター被害者さん、KAZU0002さん、またちんさん
色々なアドバイスをありがとうございました。
全く返信をせず、申し訳ありませんでした。

経過報告をします。
またちんさんのアドバイスにしたがって、他のPCのディスプレイを使ってみましたが症状は変わらずでした。
VGAをサポートセンターに送って動作検証をしてもらいましたが
問題無しでした。検証レポートによると別型番のM/Bで同じ症状を別型番のCPU、あるいは別メーカーのHDDに載せ換えて改善したことがあるとのことでした。
ウエスタンデジタルのHDD WDC WD400AB-00BVA0を載せてOSをインストールしたところ問題なく動作するようになりました。

構成
OS Windows XP Home Edition Ver2002 SP2
M/B ASUS A8N-SLI Premium
CPU AMD Athlon64 4000+
メモリ SAMSUNG 1024 ×2
VGA ASUS EN6600 SILENCER/TD/128M
HD WDC WD400AB-00BVA0 (IDE)40GB[システム]
  Maxtor 6L200S0 (SATA)200GB
モニタ sotec L5TAN1

今のところ、この構成で動作は安定しているようです。
Nightmare999さん、解決済みかもしれませんが以上の書き込みが参考になれば幸いです。

書込番号:4700397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Sil3114のドライバ

2005/12/30 02:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 osyoさん
クチコミ投稿数:7件 A8N-SLI PremiumのオーナーA8N-SLI Premiumの満足度5

はじめまして。RAIDドライバについて教えてください。

【事象】
WindowsXP インストール時に、Press S でドライバの一覧が表示されず、CD-ROM(OS)のファイルが壊れているらしきメッセージが出てしまう。

Sil3114でRAIDを構築しようと別マシンで付属のCD-ROMから
CD:\Drivers\SiI3114\MakeDisk.exe
で作成したFDを利用してWindowsXPのインストール時にF6から読み込みませんでした。

ダウンロードした Sil3114_32bit_V1199.zip も駄目でした。

結局試行錯誤の末、CD:\Drivers\SiI3114\Disk の中身をFDに入れてセットアップできました。
Sil3114r5.oemに問題があるのでしょうか。
DLを何度やりなおしても、FDを新しいものにしても変わりませんでした。

皆さんはnVIDIAでRAIDしているのでしょうか。
両方別々についている意味がよくわかりません。双方の特徴などご存じのかたおられましたら教えていただけませんか。
また、nVIDIAのRAID構築画面はどのように出すのでしょうか。
(SilはPOST時 F4 or Ctrl+S でした)
よろしくお願いいたします。

【環境】
A8N-SLI Premium
CPU: Athlon64*2 4400+
Mem: 1ch:512MB / 3ch:512MB pqi製
VGA: Buffalo GX-X7PRO (RADEON-X700)
HDD: HITACHI HDT722525DLA380*2 (Sil SATA1,2)
DVD: PLEXTOR PX-716A
POW: Owltech SS-600HT (600W)
S/B: Creative SoundBlaster X-Fi Digital Audio

書込番号:4694075

ナイスクチコミ!0


返信する
1800.comさん
クチコミ投稿数:437件

2005/12/30 03:10(1年以上前)

NVRAIDの件は、BIOS AdvancedのRAID EnabledがDisabled(デフォルト)になっていませんか?
※マニュアルP4-26

ユーティリティ起動はF10です
※マニュアルP5-24


NVRAIDとSiliconの違いは製品紹介を参照して下さい。
>ストレージデバイスはチップセットと Silicon Image 3114R RAID コントローラの2系統装備します。
>チップセットでは4台までのUltra DMA、4台までの SATA ドライブの接続が可能で、
>RAID 0、1、0+1、および JBOD をサポートします。
>また Silicon Image RAID コントローラにより更に4台までのシリアルSATA ドライブの接続が可能で、
>こちらは RAID 0、1、0+1、およびRAID5 をサポートします。

http://www.unitycorp.co.jp/products/939/detail/a8n-sli_pre/a8n-sli_pre.html

Silicon RAIDドライバの件は、Sil3114r5.oemが分かりません、必要なのはTxtSetup.oemのはずです。
Sil3114_32bit_V1199.zipを展開し、Sil3114_32bit_V1199下のDiskフォルダ内のファイル群を
FDにコピーすればそれで良いはずですが。
※Sil3114r5.oem=RAID5用?

チップセット内蔵のNVRAIDの方が速度的に有利だと思います。
私はシステム用はNVRAID側です。

書込番号:4694133

ナイスクチコミ!0


スレ主 osyoさん
クチコミ投稿数:7件 A8N-SLI PremiumのオーナーA8N-SLI Premiumの満足度5

2005/12/30 14:09(1年以上前)

1800.com さん情報ありがとうございました。

MakeDisk.exeでは正常にできないのでDiskフォルダ内をコピーして
セットアップが正しい手順ですね。

NVRAIDはちゃんとEnableにしているのですが、F10を押すタイミングがわからなくて画面を表示できませんでした。

もう少しチャレンジしてNVRAIDで再構築できるように頑張ってみます。

書込番号:4694841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

S-ATAが認識しません

2005/12/29 17:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

このマザーを手に入れたのですが、S-ATAが認識しません。ユーザーガイドを読んでも理解できませんので、どなたか宜しくお願いします。

書込番号:4692920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/12/29 18:00(1年以上前)

どう認識しないのでしょう。
BIOSでも認識しないのか、ディスクの管理でも認識しないのか。

あと詳しい構成を書いた方が良いですよ。

書込番号:4692941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/12/29 18:20(1年以上前)

BIOSの画面のどこをいじればいいのかよくわかりません。
構成は、CPUがAthlon 64x2 3800,メモリーが1gbx2です。

書込番号:4692980

ナイスクチコミ!0


1800.comさん
クチコミ投稿数:437件

2005/12/29 18:35(1年以上前)

CPU・メモリの構成なんてどうでも良いので、他のHDD・光学ドライブの構成・接続ポート・RAIDの有無、
今回のHDD接続ポートを書きましょう!

質問するのに、1・2行では回答者に対し失礼です。
自分で試した事、ユーザガイドの何処が分からないのか書きましょう。

書込番号:4693015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1638件

2005/12/29 18:36(1年以上前)

答えになってない気が・・・。


Biosで認識しないのかディスク管理で認識しないのか
訊かれているにもかかわらずBiosの設定が分からない。


とりあえず質問に答えましょうよ。
構成も関係ないと考えても全て書いてください。

書込番号:4693016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/12/29 18:48(1年以上前)

BIOSのセットアップメニューの入り方はわかりますよね。
マニュアル4−12の画面が出るので、そこで認識しているか見てください。

書込番号:4693042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/12/29 19:06(1年以上前)

どうもすみません。
構成は、Primary IDE MasterにMaxter 6L250RO,Secondary IDE MasterにHL-DT-ST-DVDRAM、ビデオカードはASUSTeK EN6800GT/2DT/256MB です。SATA MasterにはすべてNoneという表示がされています。

書込番号:4693068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/12/29 20:10(1年以上前)

すでに1800.comさんが指摘していますが、認識していないHDDはどのポートに繋げているのでしょうか?
RAIDのポートに繋げてはいないですよね。

SATAの1〜4のどこかに繋げて認識しないのなら、まず電源とSATAケーブルが上手く挿さっているか確認してください。
ケーブル交換可能なら差し替えてみてください。

マニュアル4−18の画面で「Auto」になっているか確認も。

書込番号:4693175

ナイスクチコミ!0


陽電子さん
クチコミ投稿数:80件

2005/12/29 21:37(1年以上前)

構成を書くとは、前の人たちが書いている様に。
CPU: ・・・
M/B: ・・・
MEM: ・・・ x 2
電源: ・・・
VGA: ・・・
HDD: ・・・ x 1
DVD: ・・・ x 1
etc: ・・・


それに、上げられた構成を見る限り。
私には、パラレルATAにHDDをつなげて、
シリアルATAで認識されてないと訴えているようにみえるのですが。

この接続ではSATAは使用していないので、SATAが何かを検出することは有り得ません。
接続されているHDDは一つのみで、幅に広いフラットなケーブルと、電源から供給されている4ピンのケーブルが接続されていますよね?
それならばSATAの存在を綺麗さっぱり忘れてください。
最低限のパソコンの構造や用語がわからない場合。
雑誌や本で最低限の勉強をしてから、アセンブリに手を出す方が無難だと思います。
一般的に必要とされる能力のマシーンならば、ショップやメーカの方がはるかに安く手に入ります。

書込番号:4693374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/12/29 22:00(1年以上前)

いろいろとお騒がせしました。間違ってマザーのSATA RAIDに繋いでいました。つなぎなおしたら認識してくれました。また、困ったことがあったらよろしくお願いします。

書込番号:4693422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

原因不明

2005/12/28 06:42(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 miyakojimaさん
クチコミ投稿数:59件

以下の構成にて、約6ヶ月使用していました。
CPU Athlon64x2 4600+
MB A8N-SLI Premium(BIOS1009)
MEM PC3200 512MB X 2
HDD WD740GD
VGA X800XL ULTIMATE
電源 OCZ PSPS 520w
先日、下で書込みさせて頂きましたが
PCを立上げた時に
「Enumerate Device Win32_CDROM Drive Fall!!」と
Error Message表示が出るようになりまして
NETがつながらなくなり、CDドライブ、FDDも
認識しなくなりました(OS上で、BIOSでは認識していました)
いろいろ調べてみたのですが解らず
結局、HDDをフォーマットし直し、OS再インストールしました
その後、ドライバー等を入れストレス無く
使用できる様になりました
ところが翌朝、PCを起動すると
BIOS確認後、ブラック画面のままになってしまいました
いままで朝一番、部屋が冷えている時に
起動出来ない(再起動時にディスクテック後起動)が
2、3度あった為気になりやりました。
確認すると、BIOSではMB,MEM.HDD.CD.FDDは認識していました
気になるのは、ケースにつないであるHDDランプが
BIOS確認中までは、点滅していますが
ブラック画面になると消灯です
HDDの音も、点滅中は「ガリガリ」小さな音がしていますが
ブラック画面になると無音です
HDDが壊れたのではないかと思うのですが
HDDを購入する前に何か確認する事はないでしょうか?
一応メモリーテストは10パス確認しました
読み辛い長文で申し訳ありませんが
お知恵をお貸し下さい。

書込番号:4689511

ナイスクチコミ!0


返信する
陽電子さん
クチコミ投稿数:80件

2005/12/28 23:18(1年以上前)

>PCを立上げた時に
何時の時点ですか?
人により「立ち上げ」の認識に幅がありますので。
VGAベンダー表示〜Windows login間を細分化し指定出来ると思います。
起動しないと言うのも。
Windowsが起動しないだけで、HDD Auto detectはしている。
あるいはDisplayに信号すら来ない。
色々と認識があると思います。
不鮮明だと、皆さんも助言し難いかと。
通常は、NTFSで再フォーマットすれば、バットセクタは回避されます。(使用禁止マークがつきます。)
よって、しばらくノントラブルです。
バットセクタが増え、システムファイルが破壊された場合、起動時に青画面が出ます。
>BIOS確認後、ブラック画面
これは接続ドライブ一覧、PCI割り込みが表示された後、OSロードプログレスが出るまでの間のことなのでしょうか?
そのタイミングならば、[ESC]や[RET]を押下すれば先に進むことも有ります。
目に見えない画面上でエラーが出ていると起こります。
(XPは無いのかも知れませんけど、98や2000は起こります)
それともただ単に[F・2]を押した後?

>HDDの音も、点滅中は「ガリガリ」
アクセスしていれば点灯し音がなる。
アクセスしていなければ消灯し無音。
何らかの原因で、プログラムが中断され、アクセスされていないだけだと思います。

箇条書きや、手順やPCの挙動及び結果を順次記述してみては如何でしょうか。

書込番号:4691233

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyakojimaさん
クチコミ投稿数:59件

2005/12/29 07:19(1年以上前)

陽電子さん、書込みありがとうございます
説明不足ですみません。
>VGAベンダー表示〜Windows login間を細分化し指定出来ると思います。
表現はおかしいですが、BIOSに入れる前の英数文の2画面までは
何時もどおり表示します。
その後が、ブラック画面です
リセットを押して再起動し
BIOSに入って確認すると、HDD、CDドライブ共型番確認できます
試しに、boot順位をCD-ROMを一番にして再起動すると
CD-ROMは回転しいますが
インストール画面にはならず、ブラック画面のままです。
ディスプレイは、2系統入力できるタイプで
信号が無い場合は、2系統を自動にて切替えて確認し
それでも信号が無い場合は、ディスプレイの電源を切る仕様なのですが
ブラック画面のまま、切替わりません。
と言う事は、ブラック画面ですが何らかの信号はきている?
お恥ずかしい話ですが、何か確認する場合
手順から教えて頂けないでしょうか
一応、自宅にもう一台5年前に自作したPC(P4C800-E Delux)が
あります
こちらを使って何か確認できるでしょうか?

書込番号:4691889

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyakojimaさん
クチコミ投稿数:59件

2005/12/29 07:37(1年以上前)

上の書込みをしながら、横で何度かチャレンジしていたら
インストール画面にはいれました!
「回復コンソロールを使って復旧」では
ブラック画面になりましたので
セットアップを今からやってみます。
あとでまた、書込みさせてもらいます。

書込番号:4691898

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyakojimaさん
クチコミ投稿数:59件

2005/12/29 09:39(1年以上前)

無事、再インストールが終わり
ドライバー等も入れて。セットアップ終わりました。
原因が解らないので、安心できませんが
とりあえず、様子見しながら行こうと思います
お騒がせしました。

書込番号:4692061

ナイスクチコミ!0


陽電子さん
クチコミ投稿数:80件

2005/12/29 19:42(1年以上前)

無信号などを調べるときは。
完動するマシーンを1系統だけ入力し、電源を入れ画像表示を確認したら電源を切る。
(もう系統はケーブルを抜く)
そのときのDisplayの挙動が、無信号時の挙動です。
・Power LEDの色が変わる。
・No signalと画面に表示される。
・電源が落ちる。
Displayにより色々挙動と挙動が違います。

トラブルあるときは、1系統のみ接続をした方が良いでしょう。
Displayにより自動切換えの按配が良くないものが存在します。

PCI/AGP/PCI-Eなどは、ケースとの相性で挿入不良が起こります。
PCI-Eスロットのバックプレート側が、微妙に浮き接触不良になることがあります。
しっかり挿入されていることを確認し、バックプレートをねじで止め。
ディスプレイケーブルを接続した後、VGAカードが浮かないか確認します。
ディスプレイケーブル接続時のプレッシャーで浮くことがあります。
最近はねじレスケースも多いのでキチンと確認した方がいいかも。
VGAカードにPCI-E電源は接続されているでしょうか?
高付加時に真の力を発揮できなかったり、誤動作、フリーズ、起動できないなどが起こります。

書込番号:4693129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC起動してくれません。

2005/12/26 23:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 ゴソさん
クチコミ投稿数:3件

そろそろ新しいPCでもつくろっかなーと思って作ったのですが、
PWスイッチボタン押しても起動しません。

以下、構成です。

CPU:Athlon 64 X2 4400+ Socket939 BOX
M/B:A8N SLI Premium
Memory:バルク 512M*2
グラボ:GLADIAC 940 GS 256MB (PCIExp 256MB)
*グラボも外してCPUファン回るか確認したも、回らず。
FDD:未接続
HDD:未接続
CD/DVD:未接続
電源:KENKAI 静か 550W

BIOS画面まで確認したかったのですが、
電源3本の確認、POWER SW位置、SW本体側の半田、CMOSのクリア、ボタン電池の取り外し等と
過去ログに書いてあったことを試みたのですが、起動しませんでした。
ただ1点分かっていることは、緑のランプ(スタンバイ)は点灯している。

アドバイスをいただけませんでしょうか?

書込番号:4686745

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/12/26 23:42(1年以上前)

ゴソさんこんばんわ

CPU、グラフィックボード、メモリをB1スロット(CPUから数えて3番目)に一枚挿しにして、最小構成でマザーボードをケースから取り出し、下に雑誌などを敷きショートに気をつけて起動実験を行ってみて、BIOS画面が出ませんでしょうか?

書込番号:4686784

ナイスクチコミ!0


1800.comさん
クチコミ投稿数:437件

2005/12/26 23:57(1年以上前)

あもさん 紹介の方法で試し、起動しなければ原因を絞りましょう。

幸い
>そろそろ新しいPCでもつくろっかなーと思って作ったのですが
なので、検証環境が揃っていると思います。

・電源(静か550W)が正常か、もう1台のマシンに繋いで確認
・もう1台のマシンの電源で、A8N-SLI Premiumが起動するか確認
まずこの2件、検証されては如何ですか?

書込番号:4686831

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴソさん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/27 00:50(1年以上前)

あもさん、1800.comさん

早速の返信ありがとうございます。
今日はもう遅いので、明日仕事から帰ってきたら
やってみようと思います。

結果については連絡いたします。

書込番号:4686984

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴソさん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/27 23:07(1年以上前)

電源変えたら無事動きました。

ありがとうございました。

書込番号:4688907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Error Message

2005/12/22 09:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 miyakojimaさん
クチコミ投稿数:59件

今朝から急にPCを立上げた時に
Error Messageが出まして
「Enumerate Device Win32_CDROM Drive Fall!!」と
表示が出るようになりました。
立上がった後は、ネットがつながりません
それ以外は、今のところ普通に使えます。
昨日夜、特に変わった事もぜず、普通に終了しました

構成は
CPU Athlon64x2 4600+
MB A8N-SLI Premium(BIOS1009)
MEM PC3200 512MB X 2
HDD WD740GD
VGA X800XL ULTIMATE
電源 OCZ PSPS 520W

LANは、nForce4はBIOSにて止めて marvellを使っています。
職場から書込していますので
あまり詳しい事が書けないのですが
何方か、教えて頂けないでしょうか
宜しくお願いします。

書込番号:4675505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2005/12/23 12:07(1年以上前)

こんにちは。

この辺が参考になるかも。

書込番号:4677898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2005/12/23 12:09(1年以上前)

あ。間違えました。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;832614

こちらです。

書込番号:4677901

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyakojimaさん
クチコミ投稿数:59件

2005/12/25 23:03(1年以上前)

げきちゃん。さん返事が遅くなりましてすみません
紹介して頂いたページを参考させていただきましたが
状況変わらず、結局OS再インストールしました。
無事、復旧しました。
原因が解らず、すっきりしませんが
とりあえず良しとしたいと思います。
ただ、困った事が一つ!
以前から有った問題なのですが
NETが使用中切れてしまいます
今回の問題が起こる以前から、4,5回に一度くらい
NET使用中に、急につながらなくなっていました
PC再起動後は、普通につながっていました
今回、再インストール後、2回に一回の確率で
使用中に切れてしまいます。
LANは、以前同様BIOSにて、NVIDIAは切ってmarvellを使っています。
しばらく様子見しながら調べてみようと思いますが
人間あきらめが肝心かも・・・
さっさとLANカード買って挿したほうがいいかも
LANカードって安い物から高いも物まで結構差が有るけど
相性とか安定性に差が有るのかな?
少し調べて見ます。

書込番号:4684337

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A8N-SLI Premium
ASUS

A8N-SLI Premium

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月16日

A8N-SLI Premiumをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング