A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/nForce4 SLI A8N-SLI Premiumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI PremiumASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月16日

  • A8N-SLI Premiumの価格比較
  • A8N-SLI Premiumのスペック・仕様
  • A8N-SLI Premiumのレビュー
  • A8N-SLI Premiumのクチコミ
  • A8N-SLI Premiumの画像・動画
  • A8N-SLI Premiumのピックアップリスト
  • A8N-SLI Premiumのオークション

A8N-SLI Premium のクチコミ掲示板

(2588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OS再インスト後、青窓画面が・・・

2007/01/08 14:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 nanakさん
クチコミ投稿数:3件

構成
OS Windows XP home SP2
MB A8N-SLI Premium
CPU Athlon64 X2 3800+
VGA GeForce6800GS
HDD WD2500JS(250GB S-ATA)

CDD DV-W516E-050
MEM バルク 512M X2
電源 ACBEL/ATX-500CA0AB8FM-B/K 500W


 OSが壊れたので、付属CD-ROMからOS再インストール。
各種ドライバは入れたはずなのですが、どうもエラーばかりでます。
青窓画面にはnvata.sysと表示されます。
 過去ログを調べましたが、解決に至る解答がありませんでしたので、質問の書き込みをしました。
解決方法を教えていただければ幸いです。
もし私が過去ログを見落としているようでしたら、誘導お願いします。

書込番号:5856963

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2007/01/08 14:56(1年以上前)

関係ないかもしれませんが、nForce4でよくあるトラブル対策で、

1.デバイスマネージャのIDE AtAコントローラ/NVIDIA nForce4 Serial ATAコントローラで
  Enable Command queuingのチェックを外す

2.NVIDIAのSATAのドライバーは入れない。
  nForceドライバーのインストール時に、NVIDIA IDEドライバーのチェックを外す。

などがありますので、試してください。

それと、マザー付属のCDのドライバーではなく、NVIDIAから直接ドライバーを
ダウンロードして、最新ドライバーを使うとどうなりますか?

頑張って下さいね。

書込番号:5857159

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanakさん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/10 22:56(1年以上前)

>>1.デバイスマネージャのIDE AtAコントローラ/NVIDIA nForce4 Serial ATAコントローラで
>>  Enable Command queuingのチェックを外す
 既にチェックが外れていました。

>>2.NVIDIAのSATAのドライバーは入れない。
>>  nForceドライバーのインストール時に、NVIDIA IDEドライバーのチェックを外す。
 IDEドライバは入れないとネット接続が不可能となりましたので、
インストール途中にインストールを尋ねられるIDEドライバSWをキャンセル
することで問題が解消したように思われます。

>>それと、マザー付属のCDのドライバーではなく、NVIDIAから直接ドライバーを
>>ダウンロードして、最新ドライバーを使うとどうなりますか?
IDEドライバのインストールは最新ドライバで行いました。


ドライバの更新をしてから2日ほど経ちますが、1度も青窓画面がでてこなくなりました。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:5866994

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2007/01/10 23:11(1年以上前)

取り合えず、問題なく動いているようで、良かったですね。

nForce4は色々ありますね。

書込番号:5867086

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanakさん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/13 13:54(1年以上前)

度々すみません。
nvata.sysが問題で青窓画面になることはなくなったのですが、
今度はnvmcp.sysと表示されて、以下のような青窓画面に・・・。


*** STOP: 0x00000001 (0xF77AC000,0X00000002,0X00000000,0XF5A28ED3)
*** nvmcp.sys - Address F5A28ED3 base at F59D0000, DateStamp 42e6427c

Beginnnig dump of physical memory
Dumping phisical memory to disk: 100


IDEドライバを選択しないとインターネット接続が不可になるのですが、
やはりIDEドライバをインストールせずに別の方法でネット接続ができるようにするべきなのでしょうか?

書込番号:5876157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 hebotanさん
クチコミ投稿数:63件

皆さんあけましておめでとうございます。
Windowsのマイコンから内蔵タイプのカードリーダーを認識しなくなります。
CLRをクリヤーすれば、一時的に認識はするのですが、またすぐに認識しなくなります。
追加
 他のUSBを端子に挿入すれば、すべて認識します。
何か設定方法に問題はあるのでしょうか??
アドバイスをお願いします。

書込番号:5835249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUクーラー

2006/12/01 12:11(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件

このマザーを買おうかなと思っているのですがCPUクーラーでANDY SAMURAI MASTERを使用している方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃるなら基本通りにヒートパイプを下に向けているのですか?
あとこのクーラーを使用してヒートシンクまで冷やせるのでしょうか?
よく分からなかったのでお手数をおかけしますが教えてください。

あとPCI-Ex×4のスロット(EX×16の間の黒いスロット)だと思うのですがそこに×1のカードを挿すことは可能ですか?規格の問題になりますがよろしくお願いします。

書込番号:5700213

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件

2006/12/04 13:22(1年以上前)

結局わからないままでしたが一応購入してみました。
CPUクーラーですが向き的にはヒートシンク側に向けたところそこそこ下がっています。
また、このクーラーだと冷えにくいということも聞いたのですが通常使用であれば30度以下と室温から考えるとまあまあといったくらいの温度で安心して使うことができます。
ただ、チップセットがヒートパイプ使用のファンレスなのでどのくらいの温度になっているのかが心配です。
今度測ってみます

書込番号:5713492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOS設定がSAVEできない

2006/11/20 12:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 mu-ran2006さん
クチコミ投稿数:3件

Athlonの価格が下がり、このマザーで自作してみました。
今までIntel CPUで自作経験有り。
OSをインストールするため、BIOSでCD-ROMをBoot DeviceにしてEXIT & SAVE CHANGESを押すと画面が真っ暗になり、反応が無くなり、POWERスイッチの長押しで電源を切るしかありません。
この後は、CMOSクリアーしないと、BIOS画面も出てきません。
LOAD SETUP DEFAULTSでも同様に死んでしまいます。HDDやCDドライブの認識は正常です。
メモリ、HDD、VGA、CDドライブ、電源を別の物に、個別交換しても同じです。(ケースから出し、最小接続でテストしています)
ボタン電池交換や、BIOSも最新の1009に入れ直しましたが、同じです。
Win XPのインストール用フロッピーディスクを用いてCD-ROMからのインストールは、再起動の度にCMOS-CL、F1を繰り返すとできますが、インストールはできたものの、終了や再起動の度ににCMOS-CL、F1を押さないと使用できません。
同時期に購入したA8N SLI SEも同じ結果で、MBの不良とは考えにくいのですが、何かの設定ミスでしょうか。アドバイスお願いします。

構成
OS Windows XP pro
MB A8N-SLI Premium
CPU Athlon64 X2 4400+
VGA Albatron PC7300LE
HDD HDT722525DLAT80 (Hitachi 250GB UATA)
CDD HL-DT-ST GSA 4167B
MEM SUMSUNG 512M X2
電源 OWLTECH PSGMR 550W

書込番号:5657587

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/20 13:32(1年以上前)

A8N シリーズ(特に Premium)は電源との相性が悪いようです。
症状としてはコールドブート失敗や再起動したら画面に何も写らず BIOS も起動しないなどが発生するようです。

下記のページに色々とまとめてありますので、一通り目を通してください。

 http://a8n.my.land.to/

左側のリンクから、FAQの不具合なども読んでくださいね。

このマザーは持っていませんので、外していましたら、ごめんなさい。

書込番号:5657704

ナイスクチコミ!0


スレ主 mu-ran2006さん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/21 08:28(1年以上前)

山と畑さん、有り難う御座います。
リンク先はみました。取り敢えずOWLTECHの電源は、今までは相性問題はなかった様です。Windy 350Wでは同様だったのですが、別の電源を借りて再確認してみます。
個人的には、CMOS書き込みでエラーしており、CMOS-RAMの不具合の様に思っています。

書込番号:5660600

ナイスクチコミ!0


スレ主 mu-ran2006さん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/24 12:50(1年以上前)

電源Acbel ATX-500CA-AB8FM 500Wで確認しましたが、同じでした。
サポートセンターに送ります。

書込番号:5672505

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/24 14:10(1年以上前)

そうですか。電源を交換しても駄目でしたか。

後は、基本に戻って、1つずつ試すしかないですね。

1.マザーのPCけーすへのシュートを切り分ける為に、
  PCケースの外で組上げて、試す。

2.BIOS表示に必要な最小構成で試す。

  ・マザー
  ・CPU
  ・メモリー
  ・電源
  ・ビデオカード



この辺りですかね。
  

書込番号:5672689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USBとAudio系不具合

2006/11/05 19:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 naru3さん
クチコミ投稿数:19件

このマザーボードを以下の環境で使用していますが、このような不具合があります。

1.USB機器を認識しない、また、使用に不具合がある。
たとえば、3.5インチベイの内蔵タイプのカードリーダーを認識しない(使用しているカードはXD)。
外付けタイプのカードリーダーで、読み込み速度が異常に遅い。など。
2.オンボードのオーディオアウトプットで、ステレオの右側が出なかったり、左右とも全く出なかったりする。

これらの不具合は、買ってすぐのもので、しばらくたってから出てきた、と言うものではありません。5ヶ月ほどたった現在は、USBインターフェイスカードとサウンドカードをさして、オンボードをBiosでキャンセルし、上記の機器が全く問題なく動いています。
来年、Vistaを買う前に、もしこれがマザーボードの不具合なら、新しいマザーボードを買おうと思っているのですが、万が一電源の不具合だったら目も当てられないので、ご相談しております。

ちなみに、PC Probe IIでは、電圧はすべて+-0.05V〜0.1Vくらいの誤差で安定しています。なお、CPU OptimizerとnVidia Chipset Driver、その他のドライバーは入っており、CnQは入れておりません。ご意見をいただけると幸いです。よろしくおねがいします。

MB: A8N-SLI Premium
CPU: Athlon 64 X2 3800+
Power: Silentking4
Mem: 512*2 Dual (Hyundai HYMD564 646CP8JD43)
HDD: ST3250824AS (Seagate 250GB)
Video: ELSA GLADIAC 743 GT
USB IF Board: IO Data USB2-PCI4
S/B: Onkyo SE-150 PCI

書込番号:5606935

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 naru3さん
クチコミ投稿数:19件

2006/11/05 19:57(1年以上前)

自己レス、追加です。
失礼しました。電源は、450WのSilent King4です。

書込番号:5606950

ナイスクチコミ!0


renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2006/11/05 20:56(1年以上前)

問題はほぼ100%に近い確率でマザーボードの不具合でしょう。nForce4ボードにはありとあらゆる問題が報告されています。

書込番号:5607188

ナイスクチコミ!0


スレ主 naru3さん
クチコミ投稿数:19件

2006/11/05 22:37(1年以上前)

renethxさん、早速のアドヴァイスをありがとうございました。
やはり、マザーボードでしょうね。初期不良で出せば良かったのですが、代替マザーがなかったため、結局今までだましだまし使ってきました。今度、新しいマザーボードを買ってこようと思います。そうしたら、またここでご報告いたします。ありがとうございました。

書込番号:5607681

ナイスクチコミ!0


スレ主 naru3さん
クチコミ投稿数:19件

2006/11/07 23:08(1年以上前)

早速ですが、同じマザーボードを買ってきました。全く快調に動いています。重ねて、アドヴァイスをありがとうございました。

書込番号:5614061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SATAのRAID0不調

2006/11/03 10:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-SLI Premium

スレ主 カズメさん
クチコミ投稿数:55件

SATAのDISK4個を1,2はそのまま、3,4をRAID0で使っています。
CドライブはDISK1でwinXPsp2を入れ、RAID0に割り当てたEドライブにもwinXPsp2を入れて、通常こちらを使用しています。
起動時、BIOSに1,2のdiskの名称表示がなくなり、このまま使うとRAIDが認識しなくなったり、RAID0のwindowsが起動できなくなったり、使用中固まったりします。BIOSのHARDWARE表示画面でもdisk1,2の表示がなくなります。
BIOSをRESETするとdiskの名称を表示するようになり、また使用できますが、しばらくすると同様になります。
実はMSIのnForce4マザーでも同じ様になります
何か解決方法はないでしょうか?

書込番号:5598352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2006/11/03 10:36(1年以上前)

よくわかりませんが、構成など書いた方がいいと思います。
電源が足りてない、とかあるのかもしれないので。



ろーあいあす

書込番号:5598375

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズメさん
クチコミ投稿数:55件

2006/11/04 11:05(1年以上前)

構成機種:マザー、DISK、CPU、電源のメーカー、種類が変わっても起こるのでこういう書き方をしました。Cドライブ起動はできるので、3台の内、結局2台はRAIDの起動をあきらめました。変わらないのはチップセットぐらいです。今質問のものは電源はseasonicのSS-600HTだけど、電源の容量不足、電源の劣化もあり得るのかな?同じ系統にかたまってないか確認してみます。

書込番号:5601821

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズメさん
クチコミ投稿数:55件

2006/11/04 19:24(1年以上前)

電源のSATA用プラグは先端のほうが、かなりグラグラしていますが、このせいかな?SATAはデータも電源も何となく緩みそうで頼りない。

書込番号:5603137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A8N-SLI Premium」のクチコミ掲示板に
A8N-SLI Premiumを新規書き込みA8N-SLI Premiumをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A8N-SLI Premium
ASUS

A8N-SLI Premium

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月16日

A8N-SLI Premiumをお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング