P5LD2-V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/945G+ICH7R P5LD2-Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5LD2-Vの価格比較
  • P5LD2-Vのスペック・仕様
  • P5LD2-Vのレビュー
  • P5LD2-Vのクチコミ
  • P5LD2-Vの画像・動画
  • P5LD2-Vのピックアップリスト
  • P5LD2-Vのオークション

P5LD2-VASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 8月 9日

  • P5LD2-Vの価格比較
  • P5LD2-Vのスペック・仕様
  • P5LD2-Vのレビュー
  • P5LD2-Vのクチコミ
  • P5LD2-Vの画像・動画
  • P5LD2-Vのピックアップリスト
  • P5LD2-Vのオークション

P5LD2-V のクチコミ掲示板

(692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5LD2-V」のクチコミ掲示板に
P5LD2-Vを新規書き込みP5LD2-Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください

2006/05/02 03:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5LD2-V

クチコミ投稿数:20件

ギガバイトのマザーボードから、こちらに変更したのですが 画面に何も映らない、HDも反応無し(3台)立ち上がり時のピッって音すらしません
メモリー等の相性なのでしょうか?
同じような症状の方いませんか?

書込番号:5042390

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/05/02 03:34(1年以上前)

じんべえ8888さんこんばんわ

マザーボードのみ組み替えたという事でしょうか?
メモリ一枚、CPUのみでHDDや光学ドライブなどはすべて外して、最小構成で起動実験された時に、BIOS画面が出てきますでしょうか?

また、CPUの取付けや電源コネクターの取りつけなどの確認も行ってください。

それでも、BIOS画面が出て来ない場合は、CMOSクリアーを行いマザーボードをPCケースより取り出し、ショートしないように下に雑誌などを敷いて起動させて見てください。

書込番号:5042417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/05/02 08:12(1年以上前)

あもさん
おはようございます。

試しましたが、ダメですねぇ

やはりBIOSの画面にもならず、ピッ ってゆう音すらしません

故障しているのでしょうか?

書込番号:5042590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/05/02 08:18(1年以上前)

電源ONでCPU等のファンは回りますか?マザー上にLEDがあれば光っているか確認してください。
モニターやモニターケーブルの動作確認は?
あと関係無いこともありますが、詳しい構成を書いた方が良いです。

書込番号:5042600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/05/02 12:57(1年以上前)

チュンネルBにメモリー一枚挿しでBIOS画面になりました
その後、また組み立てると動くようになりました
何が原因だったのかわからないまま、立ち上がりました。

書込番号:5043088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/05/07 17:17(1年以上前)

その後、SATAにてRAID0を組み順調に動いていたのですが、突然HDが表示されなくなりRAIDが組めなくなりました。
HDの故障なのでしょうか?

書込番号:5058482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/05/07 18:03(1年以上前)

HDDを認識しなくなるのは電源の問題かも知れませんね。
電源の詳細がわかりませんが、長年使っていてヘタっていませんか。

書込番号:5058645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/05/07 23:14(1年以上前)

電源の使用期間は半年ほどです
初RAIDだったので再チャレンジ中ですが、なかなかうまくいきません

書込番号:5059791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5LD2-V

スレ主 fuu2006さん
クチコミ投稿数:5件

USBキーボードと、USBマウスを使っているのですが、スタンバイから復帰した後、キーボード、マウスとも動作しません。
休止状態から復帰した時には問題ありません。
どうすれば、スタンバイから復帰した後、USBキーボード、マウスが認識されるようになるのでしょうか?

BIOS:ver0401
OS:windowsXP home SP2

書込番号:5053664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/05/06 09:33(1年以上前)

動作しなくなった時、「USB デバイスが認識されません」
というメッセージはでますか?

もし出るならハード側の問題でもありますので、
抜き差しして再認識させる以外ないと思います。
(もしかしたら、下記のパッチで解決するかも知れませんが…)

http://support.microsoft.com/kb/318773/ja


その他に関しては、以下をご参照下さい。
(改善するかは何とも言えませんが^^;)

http://support.microsoft.com/kb/315502/ja


XP sp2でもまだまだ沢山の休止及びスタンバイの
不具合があるんですよね…。

書込番号:5053915

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuu2006さん
クチコミ投稿数:5件

2006/05/07 21:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。

「USB デバイスが認識されません」というメッセージは出ません。
一応、USBを抜き差ししてみましたが、再認識されません。
チップセットはICH7なので、http://support.microsoft.com/kb/315502/ja
の件も関係ないようです。
色々調べましたが原因が分からないので、スタンバイを
使うのはあきらめて、休止だけ使うようにします。

書込番号:5059260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUの相性が悪いのでしょうか・・・。

2006/05/02 23:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5LD2-V

クチコミ投稿数:3件

電源を入れても、、画面に何も映らずビープ音もしません。
CPUファンは回って、ボードのLEDも点灯しています。

CMOSをクリアしても起動しなかったため、ケースから取り出してキーボードとメモリとスピーカーだけにして起動してみましたがダメでした。
メモリを外して電源を入れるとエラー音が出ると聞いたので試してみましたが何も鳴らず。
ディスプレイはもう一台のPCで正常に映っているので問題ないと思います。

初期不良化と思い、購入店で動作確認してもらったのですがCPU、M/Bとも正常でした。

CPU celeron D 355
メモリ PC2-4300/533 SAMSUNGチップ

公式HPのBIOS対応表を見ても対応になっていました。
CPUの相性が悪いのでしょうか・・・。

書込番号:5044687

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/05/02 23:47(1年以上前)

カタギンさんこんばんわ

まったく同じマザーボードで今日一台友人用に組みましたけど、その際、CPUファンが回るけど起動しない場合、ATX4Pinコネクタがキチンと入っていないか、接続されていない場合が有りますので、田方コネクタ(PS/2コネクタの後ろあたり)に4Pinコネクタを挿してください。

友人のPCですけど、最初組み付ける前に起動実験を行ってから、組み付けましたけど、OSインストールまではスムーズに出来ました。

書込番号:5044713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/02 23:57(1年以上前)

あもさん、返信ありがとうございます。

4pinの確認してみました。
マザー裏のCPUの辺りが発熱してるので通電していると思います。
何度か抜き差ししてみましたがダメでした・・・。

書込番号:5044749

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/05/03 00:33(1年以上前)

Intelチップで対応しているBIOSバージョンでしたら、CPUと相性などは殆ど考えられませんから、地道にチェックしていくより方法は無いと思います。

チェックの仕方など、こちらのサイトが詳しく載っていますので、参考にして下さい。

http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html

また、エラービープ音はマザーボード付属のスピーカーを(黒い筒状の物)マザーボードのスイッチなどのPinの有るところにスピーカー用Pinが出ていますので、接続しませんと音が出ないと思います。

書込番号:5044881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2006/05/03 07:09(1年以上前)

カタギンさん、こんにちは。

私も以前一度だけ同じ症状?(モニターに信号がいかず、最初の「ピッ」という音がなりません)が出た事があります。

私の場合は、数日前に増設した安物メモリの故障でした。

増設したメモリを外したら、すんなりと機動しました。

書込番号:5045329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/04 23:39(1年以上前)

おふたりとも、ありがとうございました。
いろいろやりましたがダメです。
あとは違うCPUをもう一個買うしか・・・。

書込番号:5050106

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/05/05 01:33(1年以上前)

電源ユニットの使用ボルト切替スイッチが240Vになっているとか、リセットスイッチが入りっぱなしになっている場合なども考えられます。

販売店でCPU、マザーボードは正常と確認されたのでしょうから、後は考えられるとすれば、メモリと電源ユニットの故障なども考えられると思います。

書込番号:5050440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初自作。。。

2006/05/03 23:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5LD2-V

スレ主 zukki0818さん
クチコミ投稿数:18件

M/B    P5LD2-V
グラボ  ASUSTeK N6600GT/TD/128M
CPU   pentiumD 920
メモリ  DDR2 533 512×2 I/Oデータらへんのヤツです
HDD  Hitachi/IBM HDS728080PLA380
ドライブ LG GSA-H10N SL BULK
ケース  CM Centurion534 (RC-534-SKN1)
電源  RealPower450W
できたら、水冷キット COOLER MASTER AQUAGATE Mini R120 (RL-MUA-EBU1)での構成をめざしています。
オンボードのVGAとこのビデオカードでデュアルモニターを考えているのですが、月間アスキーにVGAの場合グラボをさすとオンボードの機能がなくなってしまうものもあるとかかれていたのですが、この構成でできるでしょうか?また、このスペックでやっぱり550Wは欲しいでしょうか?ご返答よろしくおねがいします。

書込番号:5047363

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/05/03 23:46(1年以上前)

zukki0818さんこんばんわ

ASUSTeK N6600GT/TD/128Mでしたら、このビデオカード一枚でデュアルディスプレイが可能ですから、わざわざオンボードでデュアルディスプレイ表示する必要もないと思います。


http://www.asus.co.jp/products4.aspx?modelmenu=2&model=362&l1=2&l2=6&l3=0

書込番号:5047389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2006/05/04 00:04(1年以上前)

どうせならdual-DVIのカードにしたらどうですか。
アナログだと画質が格段に落ちますし・・・
たとえばこれとか

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05503513902
オリジナルの高冷却静音クーラー搭載なので、静音性の面からもうるさいASUSTeK N6600GT/TD/128Mよりも快適だと思います。

それと水冷は個人的にあまり・・・
そのクラスの製品だと空冷の高性能品のほうがよっぽど冷えるし、静音性の評価も良くないし、システム全体のエアフローも考えるとメリットが見出せない。

電源についてはそれで十分だと思います。
将来的にHDDを多く積むとか、VGAをアップグレードするなどの考えがあれば最初から高出力の電源にしておけばいいですが・・・

書込番号:5047460

ナイスクチコミ!0


スレ主 zukki0818さん
クチコミ投稿数:18件

2006/05/04 21:07(1年以上前)

あもさんへ
ちがう板で質問したのですが、たいていのグラボはデュアル対応みたいですね。はじめて知りました‥

元縁故職人さんへ
DVI×2のやつはちょっと高いけど魅力的ですね。購入を検討してみます。

まとめてで申し訳ないですが、わざわざ返信ありがとうございました。

書込番号:5049550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音が鳴りません・・

2006/05/04 00:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5LD2-V

クチコミ投稿数:2件

初めまして、今日M/Bを購入したのですが、音が鳴りません。
付属のRealtek Audio Manegerもいれたし、
いろいろ触っていましたが、全然音が鳴りません。
スピーカーは以前から使っていた普通のスピーカー
なんですが・・・。
どなたか同じようなことで解決された方が見えましたら、
ご教授をお願いします。

WIN XP PentiamD930 メモリ1Gです。

書込番号:5047580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/05/04 07:38(1年以上前)

デバイスマネージャで正しく認識していますか?
ドライバも最新版を試してみるとか。
PCとスピーカーともミュートになっていないか確認も。

書込番号:5047997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/04 17:46(1年以上前)

口耳の学さん ご回答ありがとうございました。
いくらやってもだめだったので、新しいスピーカー買って
付けたらうまく音が出ました。
相性が悪かったかも知れません。ありがとうございます。

書込番号:5049083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

STATを認識しない

2006/04/30 23:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5LD2-V

スレ主 Hugsさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。このマザーボードを購入したのですが、電源を付けたときにはシリアルATAでつないだHDDをBIOSが認識してくれません。
その前のIDE Scanでも認識しないのですが、BIOSの設定か、ドライバーのインストールか何か必要ナノでしょうか?
初歩的な質問ですみません。

HDDは1つで赤色のSATAのプライマリーに付けているのですが。。。ご助言おねがいします。

書込番号:5039213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/05/01 06:57(1年以上前)

まずどちらのマザーで認識しないのかはっきりした方が良いですよ。
P5LD2-Vと775XFire-eSATA2を両方使っていて、同じ症状が出るとは思えないので。

書込番号:5039807

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5LD2-V」のクチコミ掲示板に
P5LD2-Vを新規書き込みP5LD2-Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5LD2-V
ASUS

P5LD2-V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 8月 9日

P5LD2-Vをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング