P5LD2-V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/945G+ICH7R P5LD2-Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5LD2-Vの価格比較
  • P5LD2-Vのスペック・仕様
  • P5LD2-Vのレビュー
  • P5LD2-Vのクチコミ
  • P5LD2-Vの画像・動画
  • P5LD2-Vのピックアップリスト
  • P5LD2-Vのオークション

P5LD2-VASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 8月 9日

  • P5LD2-Vの価格比較
  • P5LD2-Vのスペック・仕様
  • P5LD2-Vのレビュー
  • P5LD2-Vのクチコミ
  • P5LD2-Vの画像・動画
  • P5LD2-Vのピックアップリスト
  • P5LD2-Vのオークション

P5LD2-V のクチコミ掲示板

(692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5LD2-V」のクチコミ掲示板に
P5LD2-Vを新規書き込みP5LD2-Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源が落ちます、、、。

2006/01/21 21:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5LD2-V

スレ主 P200P222さん
クチコミ投稿数:7件

P5LD2-Vで自作をしました。ですが立ち上がり中に電源が落ちてしまいます。電源を押して、IDE SCAN、、間で行き落ちます。バイオスまで何とか行っても落ちます。ご存知の方はおしえてください。

M/B P5LD2-V
CPU PenD920
メモリ バルクンPC4200 512MB×2
ケース ANTEC P180
電源 鎌力弐 550W
光学 パイオニア DVR-A10-J
HDD  MAXTOR 5TO2OH2 

書込番号:4754642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:989件

2006/01/21 22:07(1年以上前)

取りあえず、CPUクーラーの取り付けに問題が無いか確認を。

書込番号:4754711

ナイスクチコミ!0


スレ主 P200P222さん
クチコミ投稿数:7件

2006/01/21 22:32(1年以上前)

GEFORADEON_IIさん

はい、確認してみます。

書込番号:4754803

ナイスクチコミ!0


MIZUKIXさん
クチコミ投稿数:14件

2006/01/22 03:43(1年以上前)

BIOSのアップデートはしてますか?

書込番号:4755708

ナイスクチコミ!0


スレ主 P200P222さん
クチコミ投稿数:7件

2006/01/22 23:12(1年以上前)

色々ためしまして何とか動く事が出来ました。マザーボードとアルミケースの干渉とCPUクーラーの取り付けが出来ていませんでした。ありがとうございました。

書込番号:4758225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビープ音

2006/01/15 22:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5LD2-V

スレ主 pepecocoさん
クチコミ投稿数:22件

はじめまして。

今回、初めてPC自作をするにあたりこのマザーを使用しました。
無事に組みあがり、OSもインストール出来て問題なく使用できているのですが、一点だけ疑問があり書き込みをさせていただきました。
電源ON時に一回だけビープ音が鳴るのですが、これは正常なのでしょうか?
マザーの説明書を見る限りでは、ビープ音1回はFDDのエラーとかなんとか・・・(はっきり覚えていなくてすみません。)って書いてあったので、ビープ音が鳴るという事は異常があるのでしょうか?
このマザーを使用している方の意見をおねがいします。

M/B P5LD2-V
CPU PenD820
メモリ サムスンPC4200 512MB×2
ケース soldam ALTIUM SUPER X
電源 ケース付属420W
FDD ケース付属7in1FDD
光学 パイオニア DVR-A10-J
HDD 日立GST HDT722525DLA380

書込番号:4738278

ナイスクチコミ!0


返信する
wallsさん
クチコミ投稿数:553件

2006/01/15 22:48(1年以上前)

http://shonan.ii2.cc/hint/award_bios.html
正常起動したと言うしるしです

昨日も似たような質問を見た気がします
一昨日にもあった気がします
皆さん 気になるんですねぇ^^;

書込番号:4738297

ナイスクチコミ!0


スレ主 pepecocoさん
クチコミ投稿数:22件

2006/01/15 22:57(1年以上前)

wallsさん 返信ありがとうございます。

今まで、メーカーPCのみ使用していたので気になっていましたが安心しました。ありがとうございました。

書込番号:4738335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

付属ソフトのインストールについて

2006/01/04 00:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5LD2-V

スレ主 step_wgnさん
クチコミ投稿数:99件

はじめまして、先日ショップPCを購入しました。
このマザーボード搭載のものを注文して半月ほど使ってます。
ふと、CPU温度やファンの回転数等を知りたくなったので
付属のPC PROBE Uをインストールしたのですが起動すると
”Abnormal program termination”というエラーメッセージが出て
起動しません、付属CDのが悪いと思い、メーカーサイトから最新版?をDLしてインストールしても同じでした。
何か解決策があれば教えてください。

PCの構成

CPU PEN4 630
MEM 512MB PC4200 DDR2-533 ノーブランド
HDD S-ATA 160GB
グラボ オンボード
OS Windows XP HE SP2
ちなみにアプリのバージョンは、Ver1.00.43です。

以上です。足りない構成があるときは随時返信します。

よろしくお願いします。

書込番号:4704857

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 step_wgnさん
クチコミ投稿数:99件

2006/01/08 02:07(1年以上前)

レスが無いようなので自己スレします。
メーカーに聞こうと思ったのですが、サポセンがいまいち信用できないので、インストールやめました。面倒くさいですがBIOS設定の画面から必要な情報が得られるので
以上、自己解決というか泣き寝入りみたいになりましたが

諦めました

書込番号:4715818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

S-ATA2へのOSインストールについて

2005/12/29 16:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5LD2-V

スレ主 親父ぃさん
クチコミ投稿数:24件

すみませんが教えて下さい。

【構成】
CPU :Pentium4 541(3.2G)
MEM :DIMM DDR2 SDRAM PC5300 512MB×2
HDD :Seagate ST3250823A 250GB(Ultra ATA)
OS :WinXP Pro(SP2)

今まで上記の構成で問題なく動いていました。

今回HDDを
 Seagate ST3250823AS 250GB(S-ATA2)
に変更しました。(入れ替えです)

そこで、OSをインストールするためCDブートしたところ
ドライバの読み込みが終わる(?)と、ブルー画面になり

Technical information
 0X0000007B:(0XF7A22524,0X00000034,0X00000000,0X00000000)

と表示され、OSのインストールができません。

これはHDDを認識出来ていないのでしょうか?
S-ATA2へのOSインストールは他になにか必要なのでしょうか。

ちなみに、元の構成にS-ATA2を増設した場合は、ちゃんと認識
されパーティションの作成もフォーマットもできました。

OSの新規インストールが出来ずに困っています。
アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:4692788

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/12/30 00:15(1年以上前)

OS Install時には、旧のParallel HDDは外して行ってますか(その方が良いと思います)、また光学Driveは赤の端子ではない方(青ですね)に繋いでやってますか(こちらの方が良いと思います)。
余計なUSB機器やPCI機器は外してやってますか、OS Install時には極力、簡素な構成で。
MouseやKeyboardもPS/2もので。
XPは初めからSP2当ての方が良いかも。

またこのマザーはICH7Rですから、Serial HDDは単機で繋ぐ場合、Driverにatapi.sysを使えますから、特別なDriver(AHCI/RAID Driver)は不要です。
不要ですけど、AHCI/RAID Modeで行った方がSerial HDDはNativeな動作になり、ネコキュー(NCQ)等の機能が使えますし、後々何かと便利かも。
でもAHCI/RAID Driver入りのFloppy作成などの手間は要りますから、お好みで。

書込番号:4693785

ナイスクチコミ!0


スレ主 親父ぃさん
クチコミ投稿数:24件

2005/12/30 10:08(1年以上前)

saltさん
ありがとうございます。

古いHDDは外して、新しいHDDのみ接続です。
今まで、光学Driveは赤の端子に、HDDは青の端子に接続して
いました。逆の方がよかったんですね。

OSはXPにSP2をあてたものを作っています。

AHCI/RAID Driver入りのFloppy作成というのは、付属のCD
から作成すると思いますが「Make Disc」メニューで作成
で良いのでしょうか。
また、このメニューには3種類ありますがどれで作成すれば
良いのでしょうか。
説明書には違いが書かれていないので、良く分かりません。

よろしくお願いします。

書込番号:4694448

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/12/30 15:18(1年以上前)

赤い端子はITE Controllerですから、そこに繋いだ機器を使うには専用のDriverが要るはずです。
最近のITE ControllerはHDD以外のATAPI機器も使えるようです。
ただ、最初にパラレルHDDにXPをInstallしたときにも、こちらの赤端子に光学Driveを繋いでいけたのでしたら、もしかしてXP SP2は初めからITE Driverを持ってると言うことになります。
(またはITE ControllerがIDE Controllerに初めから化けられる。でも一応専用のDriverはありますから。)
いずれにせよOS Install時には普通のIDE Controllerに光学Driveを繋いだ方が良いのでは。

申し訳ないですが、私はIntel ChipsetはICH5Rで打ち止めになってます。
Chipsetが悪いとは思わないですけど、CPUにあまり魅力を感じません。
で、その3種類のというのはよく分かりませんです。
どういう表記か分かりませんけど、例えばAHCI DriverならIntel 82801GR/GH SATA AHCI Controller(Desktop ICH7R/DH)などという名前になってるのでは。
Intel HPにもDriver入りFloppy作成Toolがあると思います。
フロッピィー設定ユーティリティーと言う奴かな。
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=961&OSFullName=Windows*+XP+Professional&lang=jpn&strOSs=44&submit=Go%21
(最近ではAthlon PlatformのでもAHCI Driverがあるものが。
VIAのSouthである、VT8251。)

書込番号:4694937

ナイスクチコミ!0


スレ主 親父ぃさん
クチコミ投稿数:24件

2006/01/03 16:22(1年以上前)

saltさんありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

あれから
・赤の端子にHDD
・青の端子に光学Drive
と接続を変えたところ、それまで使えていたUltra ATAの
ドライブが認識されなくなってしまい、ネットもできなく
なり、返信が遅れてしまいました。

結果分かったことは、赤の端子はドライバを組み込まないと
HDDは認識されない、しかし光学ドライブは認識するという
ことでした。
このことが分かるのににずいぶんと時間が掛かってしまいま
した。

肝心のS-ATA2へのOSインストールは、上記の接続に変えた
ら、ドライブを認識するようになってエラーメッセージも
出なくなり、無事にインストールできました。

お礼と返信が遅くなって、申し訳ありませんでした。
本当にありがとうございました。

しかし、自作PCは奥が深い。もっと精進しなければ。

書込番号:4703663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

時々フリーズします

2006/01/03 00:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5LD2-V

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。

最近、P5LD2-Vを使ってPCを組み直しました。
・・・ですが、時々OSが止まってしまい、
マウスやキーボード入力を受け付けなくなってしまいます。
同じような現象の方はいらっしゃいませんか?

PCの構成は以下の通りです。

OS:WindowsXP Home Edition + SP2
CPU:Pentium4 630
Memory:Hynix DDR2 512MB
HDD:Hitachi HDT722525DLA380(250G SATAII 7200)

書込番号:4702428

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2006/01/03 01:24(1年以上前)

ビデオカードかとおもいきや、オンボードですので、除外するとして。
CPUのヒートシンクの設置に問題はありませんか?。取り付けの確認と、ツールを使ってのCPU温度の監視を。

あと、念のためにMEMTESTも。

書込番号:4702521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/03 12:08(1年以上前)

KAZU0002さん:

御返信ありがとうございます。
早速やってみます。

書込番号:4703227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

OSのXPがインストールできない!!

2005/12/30 01:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5LD2-V

スレ主 dpcie507さん
クチコミ投稿数:97件

OSをインストールしようとしてるんですが
画面にReboot and Select proper Boot device or Insert Boot Mdeia in selected Boot device and press a key
と出てEnterや他のキーを押しても同じ英語が出てきて
それ以降なんの変化もないです(>_<) BIOSのBoot設定で 1st Boot Device に光ドライブに設定して2番目にハードディスクにして3番目に1st FLOPPY DRIVE に設定してるんですが冒頭に書いた英語が出てそれ以降なんの変化もないです。フロッピーは入ってないんで3番目のプロッピーをDisabledに設定しても同じです。とりあえず光ドライブのIDEケーブルの挿すところが間違ってたんで挿し直してハードディスクもシリアルなんでシリアルの電源にしてますんで間違いはないと思うんですが・・・光ドライブはIDEの青いところに挿してますし、しっかりと接続はしているんですが・・・

構成は
CPU pentium D820
Memory I-ODATA DDR2 533 PC2-4200
M/B ASUS P5LD2-V
HDD HDT722525DLA380
光ドライブ DVR-ABH16DBK
電源 デルタ450W

BIOSでシステム設定では上記の構成は認識されています。
CD-ROMに原因があるのか光ドライブに原因があるのか分かりません
分かる方いらっしゃったら教えてください。。。

書込番号:4694022

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/12/30 02:24(1年以上前)

dpcie507さんこんばんわ

文章から見まして、設定は合っている様に思われますけど、BIOS設定でFirstBootをCDドライブにして、それ以外のドライブをDisabledに設定し、インストールが始まりませんでしょうか?

もし、駄目でしたら起動ディスクを作り、インストールを試してみてください。その場合、OSに合う起動ディスクを作る必要がありますから、OSと見合わせ、XPの場合はSP1用とSP2用は別の起動ディスクが必要ですし、CD-ROMから作ることは出来ません。

WIN2000の場合は、OSの入っているCD-ROMから作ってください。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;310994

書込番号:4694068

ナイスクチコミ!0


スレ主 dpcie507さん
クチコミ投稿数:97件

2005/12/30 05:59(1年以上前)

ありがとうございます。
1st boot を光ドライブだけにしても同じでした・・・
ちなみに新規でXPをインストールするんですが
それでも起動ディスクを使ってインストールは出来るんですか?

書込番号:4694206

ナイスクチコミ!0


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2005/12/30 08:33(1年以上前)


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/12/30 09:38(1年以上前)

セットアップディスクを使用する事で、強制的にインストールを実行しますので、CD-ROMBootと違い確実にインストールが始まりますし、FDDをFirstBoot設定にした場合、FDはCD-ROMと違い直ぐに読み込まれるはずです。

CD-ROMBootで上手く行かない時、私の場合はよくやる方法です。

書込番号:4694399

ナイスクチコミ!0


kikicatさん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/01 11:18(1年以上前)

dpcie507さんはじめまして。
昨年の12月24日に私もこのボードを購入して
OSのインストールを試みましたがS-ATA1に接続したHDDが
どうしても認識されませんでした。
そこで以前使用していたッファローのS-ATAボード(IFC-ATS2P2 )
を使用して何とかインストールは成功しました。
ところが、オンボードのLANデバイスは認識できないし、
バイオス値を変更してF10で保存しても設定が反映されないなど
トラブル続きでした。
そこで、購入店のサポートにトラブルの症状を伝えると
あっさり新品交換できました。

でその後ですが、OSのインストールも手順通りにすすみ
オンボードLANデバイスも認識され順調に稼働しています。

一度購入店に相談してみてはいかがでしょう。

書込番号:4698813

ナイスクチコミ!0


スレ主 dpcie507さん
クチコミ投稿数:97件

2006/01/02 00:57(1年以上前)

フロッピーからの起動ディスクで無事インストール出来ました!!
あもさんやいろいろアドバイスしてくださった方、ありがとうございました!

書込番号:4700185

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/01/02 08:45(1年以上前)

無事インストールできたみたいですね、良いPCライフになりますように。

書込番号:4700517

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5LD2-V」のクチコミ掲示板に
P5LD2-Vを新規書き込みP5LD2-Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5LD2-V
ASUS

P5LD2-V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 8月 9日

P5LD2-Vをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング