このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年7月30日 19:52 | |
| 0 | 0 | 2006年7月10日 22:51 | |
| 0 | 1 | 2006年2月12日 00:38 | |
| 0 | 1 | 2005年12月4日 01:53 | |
| 0 | 1 | 2005年10月8日 01:58 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マイクロソフトにクレーマして、痛い仕打ちにあいました。
(クレーマ対策は、マニュアル化されているようです)
1.経緯
GigaのM/BがBIOS更新で復旧できなくなり、このM/Bに変更。
まあ、Winのラインセンス認証のためマイクロソフトに電話した。翌日、CMOSリセットしたら、また電話でしかライセンス認証できないので再度電話した。この時少し文句をてれてしまった(クレーマである)。認証完了し、一安心。
2.次の試練
WinのUPデートができないことに気付く(更新内容の確認もできない、強制的に接続を遮断されているような感じ。)正式ライセンスの確認がきないとメッセージがでた。アップデートのサポートセンターへ電話して1時間後、
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0a9b6820-bfbb-4799-9908-d418cdeac197&DisplayLang=ja
へアクセスして”続行”をクリックしればテスト完了と聞き、やってみると、、Upデートできた。
(何のページなのか、後で考えると想像できる)
3.その後
今までこんな経験したこともなく、COMSリセットで電話認証なんて。
ハードの設定変更もせず、OSの再インストするとまたも、電話認証せよと(ブラックリストに載ったようだ)
電話で認証後、Upデートしてみたが途中でフリーズする。Upデートサポートへ電話して10分程度待っていると、急にダウンロードできようになった。
PCは、不正アクセスしまくられていた。
0点
製品には関係ないので、このスレが消去されることを望むが。
被害妄想だと思う。
そんな費用がかかる方法を、わざわざあなたのために企業が取るわけない。単に回線の障害でしょ。
こんな内容をマザーの掲示板に書き込むあたり、思考が自己中に陥っているようです。脳みそをアップデートしてください。
書込番号:5298199
0点
スレ主の物の考え方に問題があるという意見も頷けるが
それ以前にOSインスト後のセキュリティーがされてないだけの
話にもみえますね。
OSインスト後セキュリティーソフトをインストし、まずセキュの
アップデート、その後OSのアップデートが定石かと。
不正アクセスはルータかまさずに直結していれば当たり前です
。マルウェア等の仕込みが心配でしたらまずはOSクリーンインスト
から再挑戦を。(まさかとは思いますがLANケーブルはセキュソフト
を入れた後にしましょうね)
書込番号:5298289
0点
>PCは、不正アクセスしまくられていた。
MSがわざわざ不正アクセス?。クレーマー退治なら、どうどうとOSに細工して窓開けとくよ。無知ですな。
OSをインストールすると、ルーターをかませて合っても、LANに繋げたとたんに「感染の恐れがあるのでアップデートをしてください」的なポップがたくさん出ますが。…実はこれがIEのバグを使用したトロイのインストール指示だったりします。
また、ルーターがない場合、30分もせずにいろんなものが感染します。
これらは一応、正規のWindowsUpdateを実施すれば回避できますが。
一度、ルーター無しで作業したことがあるのですが、面白いように感染しました。事実上、「1台だけでネットに接続しているPCに、OSのCD-ROMだけでインストール作業」は不可能です。今のネットは危険ですね。
・ブロードバンドルーターは必須。
・SPはあらかじめダウンロードしておいて、LANに繋ぐ前に当てる。
・XP-SP2のFW、またはウィルス対策ソフト等のFWを稼動させてから、LANに接続する。
・ウィルス対策ソフトは、どのみち必須。
…Windows2000のSP4も、そのままだとかなり危険。SP5は必須だと思うんだけど、MSは出さない宣言済み。
書込番号:5299496
0点
要するに
”それ以前にOSインスト後のセキュリティーがされてないだけの・・・”
という事ですよ。
書込番号:5303165
0点
32Bit を入れてみたんですが、標準では対応ドライバー全くといっていい
ぐらいないですね。以前いれた早期プレビュー版では特にドライバー入れ
なかったような覚えがあるんですが。
あと入れる前はXP Pro と64Bit のデュアルブートにしてたんですが、
XP64Bitを立ち上げるにはEarly Windows(XP)を選び、XPの選択画面から
64Bitを選択して立ち上げるようになっています。
D950 メモリー3G GF6600ですが、操作感は64Bitと同じくらいの感じです。
インストール直後のレポですのであまり役立たないとは思いますが…
0点
どうやら口コミを見ていますと日立のHDDと相性が悪いみたいですね。
製品自体は発熱が低く抑えられてて良さそうなのですが。
オンボVGAでこの値段はお買い得なので買うつもりです。
マニュアルとかは初心者の俺でも分りますか?
0点
日本語マニュアルはダウンロードできるからそれをみればいいだけなのでは?
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5LD2-V
書込番号:4813818
0点
上記のBIOSが11月25日にアップされていたので早速更新したところ・・・
バイオスのサイズが合わない みたいなエラーが出て駄目でした。
原因も解らず、まさかBIOSに問題があるのか?と思い、先ほどASUSのサイトを見てみたら、案の定 BIOS0401は、削除されてました。
もし同じ症状でお困りの方が居たとしたら、それはBIOSが悪いので(他機種のBIOSを間違ってアップした?)お気をつけください。
それにしても・・・ASUS、しっかりして欲しいよな〜。下手したらマザーが逝かれてしまうやんか。
0点
0401BIOSが、再アップされましたね。12月2日リリースになってます。
前回の11月25日リリースの0401は、ファイルサイズが1025KBだったのですが、今回の12月2日リリースのやつは、0304と同じ1024KBに変わってました。
まだ入れてませんが、今回は書き換え自体には問題は起こらないと思います。 用心してまだ試してませんがw
書込番号:4628451
0点
現在、注文中でまだ届いていませんが
このマザーボードを買いました。
約4年近く今のPCを使っていたこともあり、
マザーボードをはじめ、ほとんどの物を買い替えに。
ちなみに構成は…
Pen4 640BOX
Memory PC4200 512*2
HDD Seagate S-ATA300MB
DVDドライブ プレクスターPX-716A/JP2
VGA ELSA GLADIAC 940 PCI-E
電源 Seasonic SS-500HT
FAN Cooler Master AQUAGATE Mini R120
と、こんな感じです。
まだ届いていないので使用感のレポートは出来ませんが、
Prescott製のCPUは熱が凄いと聞いていたので、
CPUクーラーは水冷のものをチョイスしてみました。
PCの知識はほとんど無く、今使っているPCが初の自作PCです。
ケースの電源ON・OFFが出来るようになるまで3日かかった記憶も。。
予算との兼ね合いや、極端な高性能PCを求めていたわけでもなく、
初心者でも扱いやすそうな、またちょっと高性能だよ。
といった感じの物を買うつもりで上記のような構成を選びました。
水冷製CPUクーラーは製品の特性上、もしも…があるとリスクが
大きくなるため、初心者の自分には不安な部分もあり、
まずは無事組み立てれることが最大の課題になりそうです(汗)
無事組み立てたら、今度は使用レポートという形で書き込んで
みたいと思います。何事も無く組み立てられますように(祈)
0点
先日、やっと注文してあった商品が届き丸2日かかって
組みあがりました^^;
CPUクーラーの件で、少々問題が発生しているため、
先にそちらの部分で書き込みをしていますが、
商品全体の性能や使い心地は自分としては結構満足しています。
マザーボード裏面全体に処理が施されているStackCool2の
機能と水冷ファンの効果もあってか、Web等を見るぐらいの作業だと
CPU温度:34〜36℃
MB温度:28〜30℃
と、かなり発熱は抑えれている感じです。
ファンの回転は終始全快っぽいですが(苦笑)
PCに対しての知識や組み立てに対しての知識が薄いため、
ファン部分の問題など、う〜ん…と思ってしまう部分もありますが、
その辺りの知識や技術を持っている方でしたら、気持ちよく使える
MB・PCではないかなと思います。以上、簡単ですが使用レポートでした。
書込番号:4487052
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





