A8N-VM CSM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/GeForce6150+nForce 430 A8N-VM CSMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-VM CSMの価格比較
  • A8N-VM CSMのスペック・仕様
  • A8N-VM CSMのレビュー
  • A8N-VM CSMのクチコミ
  • A8N-VM CSMの画像・動画
  • A8N-VM CSMのピックアップリスト
  • A8N-VM CSMのオークション

A8N-VM CSMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年10月17日

  • A8N-VM CSMの価格比較
  • A8N-VM CSMのスペック・仕様
  • A8N-VM CSMのレビュー
  • A8N-VM CSMのクチコミ
  • A8N-VM CSMの画像・動画
  • A8N-VM CSMのピックアップリスト
  • A8N-VM CSMのオークション

A8N-VM CSM のクチコミ掲示板

(1301件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A8N-VM CSM」のクチコミ掲示板に
A8N-VM CSMを新規書き込みA8N-VM CSMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RAIDについて

2006/11/05 22:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

クチコミ投稿数:188件

昨日にWD360GD×2でRAID0を組みました。
こちらの掲示板を参考にしましたが、初めてでもありよくわからない項目があったので質問いたします。
BIOS画面後毎回RAIDのSETUP画面が表示されます。
何もしなければそのままWINDOWSが立ち上がるのでいいのかもしれないとも思いますが・・・。
(自分の場合も何名かの方が書かれたように、BIOS後のRAID情報では、Set BOOT[B]がグレーアウトしており、設定ができませんでした。)

書込番号:5607624

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/11/05 22:36(1年以上前)

>BIOS画面後毎回RAIDのSETUP画面が表示されます
SET UP画面ですか?
RAID BIOSの事ではないでしょうか?
オンボード、増設カード、どちらともBIOS画面は表示されますよ

書込番号:5607673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/05 22:59(1年以上前)

単なるRaid Biosのステータス画面ですよね??
フツー出ますよ。

書込番号:5607803

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/11/05 23:24(1年以上前)

「設定ができない」とあるので、実際にはRAID未構築なのでしょうか?
RAIDのセットアップ画面はOS起動前に常に出ます。
このセットアップでRAID組み/構成変更/解除をする仕掛けです。
詳しい説明がサポートCDのマニュアルにあると思います。

書込番号:5607935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2006/11/06 00:01(1年以上前)

>Set BOOT[B]がグレーアウト

私も悩みました・・・ RAID 0で正常にHDDを認識するのにグレーアウト、こりゃOS入ってくんないのか!? なんて。
で結論ですが、RAIDメンバーディスク以外のHDDを接続していなければ選択する必要が無いためグレーアウトなのだそうです。

書込番号:5608110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2006/11/06 12:29(1年以上前)

皆さんの書き込みを見て安心しました。
RAID BIOSの画面はRAIDを組むと出るものなのですね。
あとグレーアウトの件もよくわかりました。
WINDOWSも無事インストールが終了しきちんと立ち上がってますし、
BENCHでも今まで見たこともない1桁上の値がでましたので正常に動作しているみたいです。

この度はありがとうございました。

書込番号:5609061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリのタイプ

2006/10/29 15:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

クチコミ投稿数:4件

A8Vのマザーボードから今回ケースをマイクロに
変えたため、こちらのマザーボードに変更しました。

別に不具合もなく順調に稼働しているのですが、
今使用しているメモリがPC2700かPC3200
のメモリなのかラベルが付いていないのでわかりません。
もしPC2700でしたらPC3200に交換を考えています。
(PC2700は別PCに移植予定)

調べる方法はありますか。

EVERESTを使用しても

マザーボード→SPD 何も表示されません。
また
マザーボード→チップセットも同様に何も表示されません。

BIOSのどこかをいじれば表示されますか。

詳しい方がおられましたらご教授お願い致します。

書込番号:5583112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2006/10/29 16:23(1年以上前)

CPU-Zを使えばCPU、マザー、メモリの情報を調べられますよ。
以下からダウンロードして下さい。

http://www.cpuid.com/cpuz.php

書込番号:5583180

ナイスクチコミ!0


Ender0326さん
クチコミ投稿数:215件

2006/10/29 16:49(1年以上前)

 EVERESTだと、「コンピュータ」→「オーバークロック」の「メモリーモジュールSPD」の項目に表示されています。

書込番号:5583255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/29 17:49(1年以上前)

元マザボメーカー社員(笑)さん、Ender0326さん
ご教示有り難うございます。

CPU-Zを実行して、PC3200の確認ができました。

有り難うございました。





書込番号:5583447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

4600+は使えないのですか

2006/10/26 05:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

クチコミ投稿数:11件

今、AMD Athlon 3800+を使っています。
4600+に乗り換えようと思うのですがソケットが合わない(939タイプ)と店員さんに言われました。
使えないのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:5572370

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/10/26 05:34(1年以上前)

それはその店にあったのがAM2用のものだったからでは?
939用の4600+なら問題なく使えますよ。

書込番号:5572377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マザーボードが悪いとしたら、何が?

2006/10/22 03:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

クチコミ投稿数:4件

しばしばブルー画面になることが続き、一月ほど前急にブザーが鳴ってモニター画面が固まり、以後Internet Explorerも途中で勝手に終了するし、ピッとブザーが鳴りDivxも立ち上げ後しばらくでモニター画面全体が固まってしまうようになります。画面の症状は赤や黄色の縦線、横に点線が生じたりで他のボードでは見られない現象です。オンボードのビデオ部が主にいかれたかと購入先に修理に出したところ、昨日戻ってきました。
 ところが、全然直ってないようです。試みにHDDのクリーンインストールを試みても、WinXPProのインストール途中でストップする始末。だましだましインストールできても症状は以前と同じようです。

 メモリは DDR1GB/PC3200/CL3(BlueFighter/BLK)
 CPU    Athlon64 X2 4400+(ADA4400CDBOX)

今回は試みにオンボードのビデオは使わずに、
WinFast PX7600 GS TDH Classic Edition(バルク)を使いました。
 また、メモリも疑いました。他に代えても同じ症状です。

 以前から出ていたエラーは、
STOP:c000021a unknown HardError unknown Hard Error

このような場合、どの様に対処していいのか、お助け下さい。

書込番号:5559424

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/10/22 04:31(1年以上前)

 ハードウェアに問題があるって内容のエラーみたいですね。
 レジストリ情報に矛盾が生じた場合にも出る様ですが・・
 HDD がダメなんじゃないかな。

 メモリーはどちらもダメなら症状は同じでしょう。
 ちゃんとチェックツール使って調べましょう。

 他の構成も詳しく書いた方が良いですよ、無線や USB が悪さをする場合もありますので。

書込番号:5559468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/10/22 13:18(1年以上前)

HDD換えてOS再インストしましょう。

書込番号:5560394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/22 18:50(1年以上前)

そもそもこのボードを選んだのは、手軽にx64Editionがくめそうだったからです。WinXPproとは別のHDDにWinXPpro
x64Editionを組み込んで交互に使っておりました。どちらもオンボードのビデオを使用していて何ら問題がなかったのです。おかしくなった心当たりといえば、BIOSを最新のもの(Ver.1001)に変えてからかもしれません。
 現在は、どちらのOSのHDDから立ち上げても同様の症状が出るのです。ご回答下さった方々はどちらもHDDを疑っているようですが、ちょっと考えにくいかな、と思っております。
 このボードに加えている残るパーツではCPUとメモリですが、あいにくAMDのCPUはこれが初めてで、他のものでためしようがありません。CPUの不具合が原因なら、もっと悲惨な症状になるような気がします。ボードでないとしたら、メモリなのでしょうかね。これもMemtestで何時間も頑張ってみたのですよ。また、健全に作動しているPen4のボードから別のメモリをつけ替えても同じ症状になることは前に記したとおりです。
 BIOSを元に戻したらと考えました。ところがこのAWDFlashBIOSは、元に戻すことができない仕様になっているようなのです。できれば戻してためしてみたいのですが。
 

書込番号:5561229

ナイスクチコミ!0


砂糖煮さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/22 19:38(1年以上前)

BIOSは戻せます。
DOSでやるか、Win上でもOptionからBIOS Downgradableにチェックをいれればできます。

書込番号:5561350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/23 01:02(1年以上前)

砂糖煮さん、こんばんは。ご回答有難うございます。
 P4では手慣れたDosでのAflashは失敗したことがありませんでしたが、AWDFlashというのは、今回初めての経験でした。この仕様が古いBIOSの方を受け付けないものでした。再度AFUDOSで挑戦いたしましたところ、うまくいきました。有難うございます。結果は以前より安定したような感じがしますが、依然IEの操作中に画面が固まり再起動を余儀なくさせられます。
 何が悪いのでしょうね?

書込番号:5562763

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/10/23 07:14(1年以上前)

柿ピーナッツさん  おはようさん。  別マザーボードの現用機ですが寒い時期に突然の青画面に悩まされました。
結果はHDD不調。
中古HDDしか手持ち無く、LowLevelFormatを何個も掛けた中の1つで落ち着きました。
4GBもあればOSのINSTALL出来ますので お試しを。

フリーソフトですが HDDの状態を表示してくれます。
HDD Health
http://cowscorpion.com/dl/hddhealth.html
http://cowscorpion.com/HDD/hddhealth.html

書込番号:5563081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2006/10/24 00:10(1年以上前)

私の場合と症状は似て非なるものですが一応参考まで。

私もオンボのDVI接続で使用していたときに、たまーにですが画面表示が乱れることがありました。
頻度が高くなってきたのでいろいろやってるうちにノースチップ(っていうのかな?)のヒートシンクが簡単に動いてしまうことに気づきました。しかも動かすと「ゴリゴリ」と言った嫌〜な感触。
外してみるとグリスが凝固(?)して砂粒みたいなものが若干混じっている様子。
綺麗に清掃をしてヒートシンクを付け直してからは症状は見られなくなりました。

チップに熱を持ちすぎたのが原因かな?と思い、それ以降シンクに直接風を送るようにして冷却しています。
かれこれ数ヶ月経ちますが症状再現しませんねぇ。(夏超えもしましたし)

可能性は低いかもですが一応ご確認ください。

書込番号:5565818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/27 00:01(1年以上前)

天元さん、魔王猫さん、砂糖煮さん、そしてBRDさん、葉っぱふみふみのみなさん、ご回答ありがとうございました。それぞれ参考になることをいろいろご指摘ください、ありがとうございます。すべて実行してみました。その結果、BIOSを戻したことが一番顕著に復旧できたのかな、と思ってます。そうです、現在はほぼ健全な元通りとなって稼働しております。これまで全然起動もしなかったx64EditionのHDDも問題なく起動しております。こちらの方も、WinFast PX7600 のドライバを海外サイトからダウンロードができたことにより、交互にXPproのHDDと共有させております。当分オンボードのビデオは使用しない、余計なBIOSアップはしない、ということにいたします。どうも皆さん、ありがとうございました。

書込番号:5574795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

スレ主 wxxwさん
クチコミ投稿数:36件

付属のCDからインストールしようとしましたができませんでした。
LANカードを差し込んで使用しているのですが一時間、二時間経つと
「限定または接続なし」となりネットに接続できなくなります。この異常はオンボードのLANでも発生するのでドライバとは関係ないように思います。(おそらくXP SP2が原因)
特に異常はないんですがかゆい所に手が届かず困っています。
どなたかアドバイスしていただけないでしょうか?

書込番号:5558018

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2006/10/21 21:01(1年以上前)

>付属のCDからインストールしようとしましたができませんでした。
何のドライバがでしょう。詳細ははしょらないように。意味がわかりませんので。
ついでに。nVIDIAのHPから最新版を。

私のところでは、このマザーでSP2使っていても、異常はありませんでしたが。問題のPCIにつけたとかとうLANカードの詳細がわからないので、飛ばすとします。
オンボードLANの問題の対処については、こちらを。
http://a8n.my.land.to/article/2006/022117.html
特に、NVIDIA ForceWare Network Access Managerは鬼門です。

書込番号:5558078

ナイスクチコミ!0


スレ主 wxxwさん
クチコミ投稿数:36件

2006/10/24 03:54(1年以上前)

KAZU0002さん返信ありがとうございます。
わかりづらい説明で申し訳ございませんでした。

>何のドライバがでしょう。詳細ははしょらないように。意味がわかりませんので。
PCIのドライバです。もともとPCIのドライバは付属していないのでしょうか?

LANカードはGigabit Ethernet Network Adapter (Rev.D)というものを使用しています。

先ほどSP2をアンインストールしましたが問題は改善されませんでした。何が悪いのかさっぱりわかりません。

半分あきらめモードです。

書込番号:5566280

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2006/10/24 18:46(1年以上前)

内蔵のLANポートは使わずに、PCIスロット用のLANカードを買って、カード付属のCDからドライバを入れようとしました…ということでしょうか?。
解読が難しい…。

>LANカードはGigabit Ethernet Network Adapter (Rev.D)
これだけでは、「LANカードはLANカードを使っています」以上の意味がありません。メーカー名/型番が存在するはずですが。

SP2の問題かは妖しいと思いますが。
・オンボードLANはなぜ使わない?。または、先述の設定でオンボードLANを再度試してみる。
・PCI用LANカードをさすときには、オンボードはBIOSで切ってあります?。使わないLANポートがある場合、設定が面倒なので。使わないなら切る。
・ネットワーク関係のセキュリティーソフト/接続ソフトは使っています?。ノートンは、個人的に無視(こんなん使ってトラブル起きても、使っている人間も悪い)。

このへんから。

書込番号:5567674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/24 22:32(1年以上前)

とりあえずLANカードをはずして、OS再インストール。

サービスパックなどをあてて通常使用できるようにする。

→ここでオンボードLANでも「限定または接続なし」となったらマザーボードの不具合かドライバーです。

LANカードは、その後から接続および設定をする。
→ここで「限定または接続なし」となったらLANカード設定やドライバーの不具合かマザーボードとの相性です。

書込番号:5568447

ナイスクチコミ!0


スレ主 wxxwさん
クチコミ投稿数:36件

2006/11/11 01:43(1年以上前)

KAZU0002さん。ニョンちん。さん。
ありがとうございます。返信遅れましたがLANカードの方は解決できました。

どうやらKAZU0002さんの言うとおりNVIDIA ForceWare Network Access Managerが犯人だったようです。

PCIカードのドライバがインストールできないことについては
解決できませんでしたが特に支障はないのでこのまま使い続けようと思います。

LAN環境が復活しただけでもすごい助かりました。

ありがとうございました。

書込番号:5624146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RAID MIRRORに関して

2006/10/19 07:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

スレ主 TKD_SGMRさん
クチコミ投稿数:3件

以前USB外付けフロッピーの件では
お世話になりました
報告を忘れてしまいましたが
内蔵用フロッピーを取り付けて
無事インストールできました

それから1ヵ月ちょっとは安定して動作してたのですが
数日前からシャットダウンの際
フリーズして電源が落ちなくなるという症状が
いきなり出始め
そうなる前に何か特殊な作業をしたり
何かをインストールしたということはなかったのですが
突然起こり始め、その後も毎回同じ状況で
起動後すぐに再起動したりしても
同じことが起こります

さらに昨日以上の症状が起こり
次に起動した際
RAIDの認識画面で
それまでは白字でRAIDがMIRRORになっており
正常にMIRRORとして起動してたのですが
その時は赤字でMIRRORにはなっているんですが
認識されているHDDが2つになり
OSは正常に起動しているのですが
起動後もHDDは2台として認識され
ドライブも増えている状況です

これはMIRRORされていないのでしょうか?
もしされていないのでしたら
MIRRORに戻す方法はあるのでしょうか?
また1ヵ月ほどでこのようになってしまう原因というのは
何が考えられるのでしょうか?

環境は下記の通りです
よろしくお願いいたします

OSディスク:WindowsXP SP2
マザー:A8N-VM CSM
CPU:Athlon64 3500+
メモリ:512MB*2(1GBDual)
HDD:HITACHI HDT722516L380(160GB*2)RAID 1

書込番号:5549878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2006/10/19 10:19(1年以上前)

>これはMIRRORされていないのでしょうか?

普通に考えて、2台が2つのボリュームとして別々に見えてるならミラーとは呼べないですね。

>MIRRORに戻す方法はあるのでしょうか?

MBのマニュアル見ました?

>また1ヵ月ほどでこのようになってしまう原因というのは
>何が考えられるのでしょうか?

MIRRORはHDDが壊れても解けるわけではないので、要はシステム不安定なのでしょう。一ヶ月というのは関係ないですね。

原因は「なんでもアリ」です。基本に戻ってシステムを安定させないとどうにもなりません。

・最小構成
・クリーンインストール
・memtest
・電源、熱関係をチェック

まずはこの辺からでしょうか

書込番号:5550086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A8N-VM CSM」のクチコミ掲示板に
A8N-VM CSMを新規書き込みA8N-VM CSMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A8N-VM CSM
ASUS

A8N-VM CSM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年10月17日

A8N-VM CSMをお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング