このページのスレッド一覧(全173スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年4月8日 07:09 | |
| 0 | 3 | 2006年4月13日 21:52 | |
| 0 | 8 | 2006年4月4日 14:01 | |
| 0 | 11 | 2006年3月27日 16:52 | |
| 0 | 7 | 2006年3月27日 23:12 | |
| 0 | 1 | 2006年3月22日 00:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM
CPU:Athlon64 3500+
M/B:A8N-VM CSM
VGA:WinFast PX7600GT
メモリ:Samsung PC3200 256MB *4
HDD:ST380023AS(前PCからの引継ぎ、OSインストール済み)
OS :WindowsXP Pro SP2
電源400W
BIOSの起動は大丈夫なのですが、その後Windowsの起動画面で一瞬
ブルースクリーン(早すぎて何が書かれているか不明)が表示され、再起動してしまいます。
そこでセーフモードでの起動、CMOSクリア、メモリ1枚差しを試しましたがどれも効果はありませんでした。
やはりOSの再インストールなどしたほうがいいのでしょうか?
どなたか分かる方いらっしゃいましたらご教授願います。
BIOSのバージョンは0506です。
0点
>前PCからの引継ぎ、OSインストール済み
マザーを交換したら、OS再インストールは必須と考えたほうがいいです。
ソウでないとしたら。
システム/詳細設定/起動と回復にて、「自動的に再起動する」のチェックをはずすと、ブルー画面で止まるはずです。
まだは、エラーメッセージの確認を。
あとは、電源性能が妖しいかな?。内蔵VGAで問題が出るかどうかの確認も。
書込番号:4976515
0点
レスありがとうございます。
>マザーを交換したら、OS再インストールは必須と考えたほうがいいです。
やっぱりそうですか・・・わかりました。
>システム/詳細設定/起動と回復にて、「自動的に再起動する」のチェックをはずすと、ブルー画面で止まるはずです。
それはWindows上での作業のことですか?
当方Windowsを起動することができないのでそういった作業は無理かと。
>あとは、電源性能が妖しいかな?。内蔵VGAで問題が出るかどうかの確認も。
電源はEAGLE社製DR-B400ATXです。
書込番号:4976968
0点
>セーフモードでの起動
とあったので、セーフモードでは起動したのかなと思いました。
やはり、再インストールをお薦めしておきます。
電源。12Vが17Aというのは、最近の電源としてはちょっと非力かと感じますが。7600とそのCPUなら、問題はないかと思います。
あと。自作の定石として、念のためMemtestは一晩。
書込番号:4977295
0点
以前の環境を継承したい、とゆうことでしょうか。
該当でしたら、
修復インストールも試してみてください。
ただ、修復インストールの場合、マイドキュメント関係が
消えるかもしれません。(念のため
書込番号:4980825
0点
マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM
このマザーボードのオンボードVGAでデュアルモニターをしたいと思い、購入を検討しているものです。
デュアルモニター時、どの解像度まで可能なのかご存知の方がいたらご教授願います。
ASUSのHPからダウンロードしたマニュアルを参照したところ、解像度に関しては、Viiiページに
"1940 x 1440 pixels for RGB Display"
としかかいておりませんでした。
目的は
第一希望:2台のUXGAモニター(1つはDVI-Dで、もうひとつはRGBで接続)
第二希望:2台のSXGAモニター(1つはDVI-Dで、もうひとつはRGBで接続)
です。
どうぞよろしくお願いします。
0点
おそらく各々の最大出力が
1940 x 1440と言う事では無いでしょうか?
念の為
ASUSの日本代理店のユニティ コーポレーション
のサポートメールしてみては?
http://www.unitycorp.co.jp/support/mail/mailform.php
ただし
購入前の質問なので
(「ご購入前に関するご質問云々」
のアドレスに送って下さい)
書込番号:4972649
0点
そうですか、もしそうならUXGA 2台同時使用が可能ですね。
(もちろん、3Dゲームなどではなく、事務作業を想定しています。)
代理店にも質問してみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:4973265
0点
私はDELL の2007FPでUXGA Dual (RGB & DVI) 出力できています.
書込番号:4995049
0点
マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM
はじめまして
オンボードでデジタルとアナログの切り替えは必要ですか?
FlexScan L557 を使用しています。
D-Sub接続では出力します。DVI-I接続では無反応です。
BIOSでオンボードのビデオをOFFにする項目はありましたが、デジタルとアナログの切り替えは気がつきませんでした。
過去ログよりEIZOのディスプレイとの相性問題があるともありました。
BIOSで設定する項目があったら教えてください。
0点
基本的に、DsubとDVIは同時出力ですが。
ためしに、マルチモニター状態に設定して、DVIで出力されるか試してみてはどうでしょう?。
書込番号:4949352
0点
返信ありがとうございます。
>基本的に、DsubとDVIは同時出力ですが。
>ためしに、マルチモニター状態に設定して、DVIで出力されるか試してみてはどうでしょう?。
マルチとはD-SubとDVIの出力を設定する項目があるのでしょうか?
BIOSをデフォルトにしても同じでした。
デフォルトの状態から別に設定する必要がありますか?
DVI接続の場合はロゴすら出力されません。
書込番号:4949933
0点
えー KAZU0002さんが仰っているのはNVIDIAのソフト『nView』でコントロールすることではないでしょうか?
ほら、タスクバーに常駐しているNVIDIAの緑のマークの・・・
書込番号:4951439
0点
何もしなくてもFlexScan S2410Wでは
付属のDVIケーブルで映ってます。
書込番号:4954829
0点
>葉っぱふみふみさん
フォローどうもです。
ただ。よく考えると、DVIの場合、モニターを接続していないとマルチモニターとして認識しないかも…。
DVIが出力されるのがデフォルトと思いますので。一度CMOSリセットという方が良いかも。
書込番号:4955108
0点
アドバイスありがとうございます。
CMOSクリアから徐々にためしてみます。
ありがとうございます
書込番号:4957110
0点
便乗失礼します。
昨日このマザーで組み立てたのですが、モニタGH-PMF193SDBで全く同じ症状が出ています。BIOSを最新の0702にしてCMOSクリアも試しましたが改善しませんでした。モニタもマザーも代わりがないため切り分けができません。
初期不良か相性でしょうか…
書込番号:4957967
0点
こんにちは、自分も昨日この板で、一台組みましたが
砂糖煮さんと、同じくGREEN HOUSE GH-PMF193SDB
では、DVI出力が出来ませんでした。
本日パーツを購入したショップに持ち込み、
色々と、検証してもらいましたたが
他のメーカーでのモニターでは映りましたが
GH-PMF193SDBでは、やはり無駄骨でした・・・。
BIOSは0702・・・
ショップの従業員さんの、お話では新BIOSアップで
・・・映るようになるかどうか???・・
とりあえず、このMBのDVIでは、GH-PMF193SDBは
無理なようです。
ご報告まで・・。
(注:一度他のモニターに映してからコードを挿し替えると
映る事は映るのですが・・・・)
書込番号:4971605
0点
マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM
DDR400のメモリをデュアルチャネルで動かしているんですがマザーボードで設定をしてもDDR200でしか動いてくれませんシングルの時も同じです原因がわかる方はぜひ教えてください。
0点
なにをもって「DDR200でしか動いてくれない」と判断したのでしょうか?。
同じクロックでも2倍のレートでデータを入出力できるようにしているのがDDRです。
フリーケンシーが200Mhzならばx2で400となり、正常です。
↓CPU-Zで確かめてみましょう。
http://cowscorpion.com/CPU/CPU-Z.html
書込番号:4949244
0点
>cpu-zでは100×2と表示されます。
?。
CPU-ZのSPDタブで「Max Bandwidth」にはPC3200(200MHz)との表示が正常値ですが如何でしょう。
CMOSクリア等は試されましたか?。
書込番号:4949322
0点
CMOSクリアも試しました。BIOSの最初の画面でもDDR200と表示されます。
書込番号:4949347
0点
CPUクロックは正常なのですか?。
また、メモリー一枚差しやスロット変更も試されましたか?。
たしか、スロットは左からA2・A1・B2・B1の並びで2枚差しの場合、A2・A1に。1枚差しの場合A1に。
書込番号:4949403
0点
2枚のうち、どちらでも1枚ならDDR400で動くと言う事ですよね?。
デュアルチャネルでない、スロットへの2枚差しでもDDR400では動きますか?。(A1・B1)
書込番号:4949439
0点
どちらでも1枚ならDDR400動きます。デュアルチャネルでない、スロットへの2枚差しはDDR200で動きます。
書込番号:4949450
0点
メモリーとM/Bの相性でしょうか。
他にご自身で解決の為に行った事や気づいた点、気になる点がありましたら教えてください。
書込番号:4949493
0点
SPDをマニュアルに変更して値を決めてみるとか。
CL値も大きくして下さい。
書込番号:4949698
0点
マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM
ipodをつなげて使用すると
「高速ではないハブに接続している高速usbデバイス」
と表示されます。
xp sp1以降では標準で含まれているはずなのでドライバ当に問題はないと踏んでいるんですが、
どなたか同じ症状でクリアされた方または推測でもいいので教えていただけないでしょうか?
ちなみに付属のサポートCDに含まれているドライバーインストーラ
もためしてみましたが、
Please using Windows XP SP1 (Service Pack 1) or later versions, you DO NOT need to
install this driver, because they already contain software support for USB 2.0.
とメモ帳で開かれ、結局は上のことと一緒ですよね。
使用環境
CPU:athlon 64x2 3800+
MB:このMB
os:XP sp2
0点
デバイスから一旦削除して再起動させてみれば?。
Win標準USB2.0ドライバならね。きちんと入ってないだけかも。
書込番号:4945800
0点
早速の返信ありがとうございます。
何回か試したんですけどだめでした。
もうちょっとやってみます。
書込番号:4945839
0点
BIOSのUSB 2.0 Controller Modeが[FullSpeed]になっていませんか。
もしそうであれば[HiSpeed]に設定すれば直ると思いますが、間違っていればゴメンなさい。
書込番号:4945872
0点
yasutakeさん
ありがとうございます。
BIOSのUSB項目もすべて目を通しましたが、
HiになっていましたしUSB1.1、USB2.0ともに
enabledになっています。
試しに1.1をdisabledにしてみると当然
ipodも認識されませんでした。
書込番号:4945953
0点
きょうびは、ドンキーホーテあたりでも売っているUSB2.0のフラッシュメモリとかお手元にありませんか?「たいがい青色LEDが点灯すれば2.0じゃ。」けんけんRXはいつも思っています。
書込番号:4948514
0点
もしかして、ケースのフロントポートに接続してます? ケースの配線の兼ね合い(古すぎ?)とかでもこのような症状になりますよ!! 要チェック!
書込番号:4951105
0点
マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM
このマザーに搭載されているVGAとグラフィックカード利用して3画面出力したいと思うのですが、やはりグラフィックカードはGeForce系じゃないと無理なのでしょうか?当方できればATI系のカード使いたいと思っているのですが。アドバイスよろしくお願いします。
0点
マルチモニタ構成においてGF ATIともに二画面はとれるカードはありますよ。それよりオンボードVGAとVGAカードとの同時使用が可能かどうか?マザーの仕様をよく調べる方が大切ではないかと思うのですが・・・。昔は排他使用が大前提でしたので。 あと色合いが良いものとしてMatrox社 パフェリアシリーズもあります。このカードは一枚で3画面出力が可能なのが売りです。
書込番号:4933655
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






