A8N-VM CSM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/GeForce6150+nForce 430 A8N-VM CSMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-VM CSMの価格比較
  • A8N-VM CSMのスペック・仕様
  • A8N-VM CSMのレビュー
  • A8N-VM CSMのクチコミ
  • A8N-VM CSMの画像・動画
  • A8N-VM CSMのピックアップリスト
  • A8N-VM CSMのオークション

A8N-VM CSMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年10月17日

  • A8N-VM CSMの価格比較
  • A8N-VM CSMのスペック・仕様
  • A8N-VM CSMのレビュー
  • A8N-VM CSMのクチコミ
  • A8N-VM CSMの画像・動画
  • A8N-VM CSMのピックアップリスト
  • A8N-VM CSMのオークション

A8N-VM CSM のクチコミ掲示板

(1301件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A8N-VM CSM」のクチコミ掲示板に
A8N-VM CSMを新規書き込みA8N-VM CSMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

LANが不調なんですが

2007/11/18 01:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

オンボードのLANが不調なのですが故障でしょうか?
何か設定がまずいんですか.
以前はちゃんと接続できていました.
設定も変えていません.
ちゃんと繋いでいても不調な場合は諦めて
LANボードを刺すしかないんですか?

一応OSでは認識されており受信パケットが増えません.
ランプは点滅しています.

オンボードLANって故障確率が高くて
不具合が多いものなんですか?

書込番号:6996767

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/18 01:06(1年以上前)

俺のはCSMじゃないタイプだけどLANぶっ壊れたよ
まぁオンボだし使うこと前提にしてないから良いんだけどね

LANカード買ったら?

書込番号:6996784

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/18 01:25(1年以上前)

ASUS1765さん こんばんは。  初期不良かも知れませんが、、、
LANケーブルを抜いて他のPCに繋いで様子を見てください。
──────
インターネットにつながらないときは
デバイスマネージャの ネットワークアダプタに ! や ? が付いていたら退治して下さい。
( [1616507]駆出者さん )
2000やXPならコマンドプロンプトからipconfigが使えます。
ipconfig /all で設定を確認
ipconfig /release で設定を解放
ipconfig /renew で設定を更新
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」から解放と更新のコマンドを実行しておくと、履歴にのこるのでその後はマウスクリックだけで解放と更新が出来るようになります。

MODEMの電源を20分間以上 抜いてみて下さい。

書込番号:6996835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/11/18 02:53(1年以上前)

ASUS1765さん こんにちは。

>以前はちゃんと接続できていました.
 設定も変えていません.
 ちゃんと繋いでいても不調な場合は諦めて
 LANボードを刺すしかないんですか?

具体的なことが分らないのですが、ASUS1765さんが、仰るようにオンボードLANを、無効にして増設のNICを接続して、それで問題なく接続出来れば故障・相性等の問題が考えられますね。
私も以前、オンボードNICで、PC起動後、数時間すると認識が出来なくなる(所謂WindowsがかってにIPを降る状態)になったPCがありましたが、その時はプロバイダのサーバとの相性等の問題だったようです。(PCI接続のLANボードを増設しました)
結構、プロバイダの施設機器更新等でも、影響を受けるケースもありますね。

書込番号:6997006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/11/18 03:14(1年以上前)

ごめんなさい。
IPを降る状態 → IPアドレスを振る状態

書込番号:6997036

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

2007/11/18 23:30(1年以上前)

不調なだけで壊れていないと思います.
電源を切ってしばらくすると普通にネットに繋がりますから.

>Birdeagleさん
オンボードのLANって使えないんですか?
壊れたとのことですがどのような症状になったのですか.

LANカード買ってもいいんですが、
PCIeのものってありましたっけ?

>BRDさん
プロバイダとの相性ですかね.
LAN機能だけが壊れる事って多いんですか?
繋がりにくくなっているので壊れかかっている可能性はありますけど.
相性だったらNICを増設するしかないんですかね.

書込番号:7000714

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/18 23:35(1年以上前)

>壊れたとのことですがどのような症状になったのですか.

一応認識はされるんだけど機能しないっていうかなんて言うか・・・
デバマネでも一応確認はできたけど黄色いマーク付いてた
ドライバ入れ直したりパーティション切ってOS入れなおしても無駄だったから諦めて速攻で別マザー買ってきて組み替えちゃった
今そのマザーはNIC挿して別PCとして動いてる

症状自体は違うと思うけどNIC買ってくるのが一番早いと思う・・・

書込番号:7000739

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/19 09:02(1年以上前)

保証期間内でしたら購入店とご相談を。 初期不良の無償交換扱いになるかも知れません。

書込番号:7001607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2007/11/19 11:59(1年以上前)

ケーブルを選ぶんで、ギガ対応のケーブルで無いなら交換してみてください。

書込番号:7001992

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

2007/11/25 10:54(1年以上前)

>ムアディブさん
このマザボがケーブルを選ぶのですか?
ギガビットだからということでしょうか.

現在100Mのケーブルだと思うんで交換してみます.
内部で断線しているかもしれませんし.

書込番号:7026779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2007/11/29 15:42(1年以上前)

>このマザボがケーブルを選ぶのですか?

少なくてもこいつは弱いですね。伸ばすと100Mbps時代のカテ5だとNGで、Gbps対応品ならOKって感じです。

ハブとの相性の問題ではないかという話もあったりしたんですが、どっちにしろ選ぶみたいです。

書込番号:7045260

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/29 17:39(1年以上前)

ケーブルを抜いて予備機に繋ぎ試してみてください。

書込番号:7045642

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

2007/12/01 00:46(1年以上前)

>ムアディブさん

LANケーブルにも相性があるんですか.
それは知りませんでした.
現在ハブ、ケーブルとも100Mです.
ケーブルだけでも1000Mにすることは意味ありますか?

書込番号:7052231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2007/12/01 16:15(1年以上前)

>LANケーブルにも相性があるんですか.
>それは知りませんでした.
>現在ハブ、ケーブルとも100Mです.
>ケーブルだけでも1000Mにすることは意味ありますか?

流れてるものはデジタルでも一番下の層はアナログですからね。

ハブが100だと微妙ですね。100のモードで動いてるなら安定してもよさそうなものですけど、1000のハブで100のケーブルとかにすると不安定になることはあります。

ハブを変えると直ったり、ポートを変えると直ったりすることもありますし、ケーブル自体にも問題があって新品にするだけで直ったりすることもあります。

書込番号:7054355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

nForce430チップが熱くないですか?

2007/10/07 14:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

クチコミ投稿数:10件

今まで気がつかなかったのですが、NVIDIA Monitorの拡張画面で見ると「nForce: 65℃」となっていました。本当かどうかケースを開けてむき出しのサウスチップに触ってみると、本当に熱かった・・・これは私のA8N-VM CSMだけの症状でしょうか?ASUS A8N-VN CSMの他のオーナーの方、何か情報がありましたら書き込み願います。
(ASUSの出荷状態ではnForce430にヒートシンクは付いていないですし、これだけ発熱するのはハズレを引いたのかも。今は手元にあった小さいヒートシンクを付けましたが、それでも50℃くらいはいきます。)

書込番号:6840385

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/07 15:23(1年以上前)

nForceは昔も今も爆熱
それに変わりは全くと言っていいほど無い

書込番号:6840569

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40503件Goodアンサー獲得:5698件

2007/10/07 16:23(1年以上前)

チップセットのクーラーを交換するのがはやりました。
http://www.ainex.jp/products/cb-3845bl.htm
こんなやつ。

書込番号:6840700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/10/07 19:28(1年以上前)

一時期ありましたねぇ、そんなチップセットクーラーやドラゴンフライとか。

そんな中A8N-SLI Premiumが爆発的な人気で、一時期無くなってしまった事もいい思い出…

話は逸れましたが、nForceはそんなもんですよ、2からの通例。

特に3の250とUltraが酷かった…

AMD至上主義

書込番号:6841253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/10/07 20:38(1年以上前)

Birdeagleさん、KAZU0002さん、無類のAMD至上主義さん、ありがとうございます。

すみません、昨年のクチコミに同様の話があったのを見逃していました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402011938/SortID=5207564/
それにしても、これだけ発熱するチップになのにヒートシンクも付けず、
>ユニティ−のサポートさんに問い合わせました。サウスチップはかなり
>高温になるが、設計許容範囲内と思われ、これまで不具合報告はない。
>心配ならケース内の通風をよくして。こんな受け答え。
とは・・・ この「設計許容範囲内」って、まさかMTBF=1年とかじゃないかと疑ってしまいます。

書込番号:6841511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2007/10/09 10:16(1年以上前)

チップで65度なら普通 (許容範囲) じゃないかと思いますが、、、

CPUなんかはヒートシンクの温度で65度とかですね。

作る側は、コストダウンが求められますから「必要ないものは付けない」というスタンスだと思います。所詮ケース内温度に左右されるし、自分で必要だと思うなら付ければいいのでは? それが自作だし。

Thunderbirdの頃なんてリテールクーラーで熱暴走してましたから。

>とは・・・ この「設計許容範囲内」って、まさかMTBF=1年とかじゃないかと疑ってしまいます。

65度でそこまでいかないとは思いますけど、10年で考えてはいないでしょうね。所詮端末用だし。

数字はnVIDIAの指定じゃないですか?

書込番号:6848089

ナイスクチコミ!0


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/09 20:51(1年以上前)

そこまで熱くないと思いますが.
2チップ構成なので同時期のSLI対応のものと比べると熱くないでしょう.
nVIDIAとしては今では珍しい2チップのものです.

使っていますが、特に気にならないです.
個体差はあるでしょうけどヒートシンクで冷却できる程度でしょう.

書込番号:6962300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

nvidiaのドライバがぶっ飛ぶ!?

2007/10/03 15:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

スレ主 vf-skyさん
クチコミ投稿数:82件

いまさらですが眠っていたパーツの有り合わせで組んでみました。
・X2 3800+
・センチュリー(サムソム)256x2+ハイニックス純正256x2
・Maxtor SATA80G
・AopenのMicroATXのケース300W電源つき
・XP sp2
・ヌフォ162.50
モニタはシャープのアクオス32型(1366x768)で特に問題なく使えるのですが
電源OFF時からの立ち上げの際、稀に画面が真っ黒になりますXP起動画面は出るのですが
それが消えてからのログイン画面の表示が出来ないようです。
その時はVGAモードで立ち上げてからリブートすればとりあえず立ち上がっては来ますが
その時はNVIDIAコントロールを読み込んでおらず
画面設定はウインドウズ上の標準設定のみになります。
NVIDIAのドライバを入れると1360x769の解像度が選択できますが
標準状態では1360x768はないので画面が表示できなくなるのはNVIDIAのドライバが働かない状態で
1360x768の設定が残っているからだと思われます。
ドライバを再インスコすれば元に戻るのですが何かの拍子で前述の状態になってしまいます。
(ちなみに一度この状態になると二度とNVIDIAのドライバを自動では読み込まなくなるので再インスコするしかない)
何の原因が考えられるのかお知恵を拝借下さい

書込番号:6827000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

スレ主 KIOXさん
クチコミ投稿数:8件

CDをなくしたので、ドライバー関連のインストールができません。
他のパソコンからネットからダウンロードしてスマートメディア経由でインストールしたいのですが、このマザーボードのドライバー群をダウンロードできるサイトをご存知の方、教えてください。

書込番号:6631166

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/08/11 18:14(1年以上前)

 メーカー WEB サイトに有るんじゃないの。

書込番号:6631238

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/08/11 18:23(1年以上前)

KIOXさん  こんにちは。  下記より、、
http://support.asus.com/download/download_item.aspx?model=A8N-VM%20CSM&product=1&type=Map&SLanguage=en-us

( http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm )

書込番号:6631254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2007/08/13 09:52(1年以上前)

インターネットには、検索サイトというのがあって、そこで自分の知りたいことに関するキーワードを入力するとサイトが検索されます。

例えばここ。
http://www.google.co.jp/

あなたの場合なら、マザーボードの型番やメーカー名はわかっているわけですから、それらでまず検索してみましょう。

それからBBSを使うにもルールがあります。BBS主催者ごとに細かく違いますので良く読んで利用しましょう。

一般的には、自分で検索してすぐわかるようなことを他人に聞くのはマナー違反です。

書込番号:6636459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

起動しないのですが

2007/07/24 22:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

スレ主 とぐそさん
クチコミ投稿数:1件

先日このマザーボードを購入して
さっそく取り付けて電源を入れてみました

ところがファンなどは
正常に回っているのですがモニターに映らないのです
友人に聞いて配線のつなぎ直しや
CMOSクリアなど試してみましたが一向に写りません
電源との相性が悪いなどと友人も言っていたのですが
どうなのでしょうか?

使用環境
CPU:Socket939 Athlon64 X2 4200+
グラボ:Nvidia Geforce6800 256MB
メモリ:DDR1 512MB×2
電源:EVERGREEN SilentKing4 550W

書込番号:6572906

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/07/24 22:35(1年以上前)

グラボはずして、オンボードのほうではどうでしょう?

書込番号:6572933

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/07/24 22:53(1年以上前)

メモリーの1枚挿し、スロットを変えてみる。
田型(ATX 12v)ケーブルの挿し忘れなどありませんか。

書込番号:6573035

ナイスクチコミ!0


inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/25 00:08(1年以上前)

普通に考えてメモリの問題かと思いますが
1枚ざしや違うメモリでやってみましたか?

書込番号:6573488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2007/07/25 09:48(1年以上前)

起動しないなら、まずは最小構成で。

・電源
・MB
・メモリーx1
・CPU

後は全部外して、モニターはオンボードへ。CMOSクリアして起動。

メモリーは取り替えてみたり、スロットを変えてみたりしてください。

これでダメなら、電源かMBかCPUの故障です。

書込番号:6574433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/07/25 09:59(1年以上前)

おはようございます、とぐそさん。

私もメモリーのような気がしますが、その他として、ケースの外で、ショートの恐れの無いようにして、最小構成から、もう一度組み直しては如何でしょうか。

BRDさんの「最初の組み立て方法」

http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

ご参考までに

書込番号:6574458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

不具合2点

2007/06/26 00:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

クチコミ投稿数:13898件 A8N-VM CSMのオーナーA8N-VM CSMの満足度4

最近オークションで入手し、FSB 230MHzで使用しているのですが、2点ほど不具合があります。

・スタンバイモードから復帰するとオーバークロック設定が反映されていません。
・再起動に失敗することが多いです。リセットボタンをもう一回押せば立ち上がります。

致命的ではないのでこのまま使うつもりですが、直す方法はないものでしょうか。

使用環境
CPU     Athlon64 3200+ (Winchester)
CPUクーラー ノーブランド
マザー     A8N-VM CSM (Bios 1007)
メモリ     ノーブランド PC2700 256MB*4
VGA     オンボード
電源      SW-Technology SW400F/Ni

書込番号:6473277

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40503件Goodアンサー獲得:5698件

2007/06/26 00:44(1年以上前)

懐かしいマザーです。当時はいいバランスのマザーでしたが。最近のnVIDIAマザーは冴えないな…。

試してみたい対応ですが。
・M/Bの電池2032が切れていませんか?。スーパーにも売っていますので、試しに交換を。
ついでにCMOSリセットを。
・Memtestを10周ほど。

書込番号:6473292

ナイスクチコミ!0


砂糖煮さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/26 23:03(1年以上前)

>・スタンバイモードから復帰するとオーバークロック設定が反映されていません。
うちのもそうです。BIOSを色々変えたりしましたが回避できないようです。
休止状態 (S4)ならばオーバークロックが解除されないので、S4にしてはどうでしょう?

>・再起動に失敗することが多いです。リセットボタンをもう一回押せば立ち上がります。
どこで止まりますか?BIOSも見れないのでしょうか?
ならばFSB231や229で試してみてください。うちでは220など特定のFSBで再起動に失敗します。
また再起動に失敗することが「多い」とのことなので、電源のせいかもしれません。定格ではどうですか?定格でも失敗するなら電源が疑わしいと思います。

書込番号:6476262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13898件 A8N-VM CSMのオーナーA8N-VM CSMの満足度4

2007/06/27 01:07(1年以上前)

KAZU0002さん、砂糖煮さん、ありがとうございます。
CMOSをリセットしてFSBを定格にしたら、再起動は一発でできるようになりました。
やはりスタンバイからの復帰はダメなのですね。
当面は定格で使うか、休止モードを使うようにします。

書込番号:6476803

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A8N-VM CSM」のクチコミ掲示板に
A8N-VM CSMを新規書き込みA8N-VM CSMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A8N-VM CSM
ASUS

A8N-VM CSM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年10月17日

A8N-VM CSMをお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング