A8N-VM CSM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/GeForce6150+nForce 430 A8N-VM CSMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-VM CSMの価格比較
  • A8N-VM CSMのスペック・仕様
  • A8N-VM CSMのレビュー
  • A8N-VM CSMのクチコミ
  • A8N-VM CSMの画像・動画
  • A8N-VM CSMのピックアップリスト
  • A8N-VM CSMのオークション

A8N-VM CSMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年10月17日

  • A8N-VM CSMの価格比較
  • A8N-VM CSMのスペック・仕様
  • A8N-VM CSMのレビュー
  • A8N-VM CSMのクチコミ
  • A8N-VM CSMの画像・動画
  • A8N-VM CSMのピックアップリスト
  • A8N-VM CSMのオークション

A8N-VM CSM のクチコミ掲示板

(1301件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A8N-VM CSM」のクチコミ掲示板に
A8N-VM CSMを新規書き込みA8N-VM CSMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初の組み立てでメモリーとの相性

2006/05/21 00:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

はじめまして、初めて投稿させていただきます。

早速ですが知識の豊富な皆様にご鞭撻いただければと
書き込みさせていただきます。

簡単即決に書きますと、このマザーを使用して組み立てたいのですがメモリーが認識されないものがあると聞いたもので質問です。

もう購入しており
I-O DATA PC3200 148pin DIMM 1GB(DR400-1G/ST)×2

なんですが取り付け可能でしょうか?

ご存知の方宜しくお願い致します。

書込番号:5096597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/05/21 02:11(1年以上前)

物理的には取り付け可能ですが、相性問題は別問題です。
だから、DDRはみんなサムスンチップを好むんですよね。
ちなみに、私はサムスンチップを買って認識しなかった事はありませんでした。

書込番号:5096914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/05/21 04:15(1年以上前)

ほんとに148Pinならつきませんが。

ま、IODATAならきっと大丈夫だと思います。

ろーあいあす

書込番号:5097079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/05/21 05:46(1年以上前)

追加で。
もう買っちゃってる、ってことなんで後の祭りですが、初自作なら、ある程度パーツは同じ店で「この組み合わせで動きますか?」って確認しながら買った方が、相性問題とかがあったときに何かと便利だと思います。
店員もいろいろなんで、100%信じてもダメなときもありますが、少なくとも店員のせいにすることができますから。

ろーあいあす

書込番号:5097127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2006/05/21 06:23(1年以上前)

グランドファーザーさん。おはようごじゃります。

けんけんRXの理解では、Socket939は
@メモリコントローラ内蔵のAMD-CPUがメモリを選ぶ
Aチップセットがメモリを選ぶ
Bマザボがメモリを選ぶ
のうち@だとオツムのなかにInputされていまっす。

そんでもって、貴方はすでにりっぱな人柱。コホン。失敬。失礼。(^O^)りっぱなDeveloper!....ですので下記のリンクは是非一読されるといいでしょう。

※注釈には、けんけんRXの独断と偏見(Bias)が多分に含まれているので注意。

http://www.amd.com/us-en/Processors/DevelopWithAMD/0,,30_2252_869_9460,00.html
から
http://www.amd.com/us-en/Processors/DevelopWithAMD/0,,30_2252_869_9460^9513,00.html
をたぐり
http://www.cmtlabs.com/
にたどりつくと!思わず。つっこみたくなるような、貧弱なテスト結果。(-_-メ)ヤクにたちまへ〜ん。で・気を取り直して。

http://www.amd.com/us-en/Processors/DevelopWithAMD/0,,30_2252_893_10125,00.html
にいって、

http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/DownloadableAssets/Athlon_64_Unbuffered_DIMM_AVL.pdf
あたりにたどりつくと。あ〜ら、なんかよさげな情報が...

してから、(AMD memory module recommend)かなんかでgoogleを旅すること約○分。

http://www.corsairmemory.com/corsair/configurator_search.html
ぐるっとまわってJapanでもドス・パラさんのおすすめサイトだということがわかりましたとさ♪
http://compatible.corsairmemory.com/partner/default.aspx?partnerid=45

http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=50&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=12&sbrcode=272&a=1

I/O 動くといいですね。

書込番号:5097148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/05/21 08:42(1年以上前)

おはようございます。

☆まっきー☆さん
 サムスンが好まれているのですか・・頭に入れておきます。


ろーあいすさん
 184pinでした>< 店で購入時は違うマザーの予定でした(このサイトの1位マザー)がいろいろ不具合が多いようなので変更しようかと思いまして。お手数かけます。


けんけんRXさん
 応援ありがとうございます。



とりあえず、このマザボを購入してみようと思います。皆さんの貴重なご意見ありがとうございました。
解らないことだらけですので、また相談に乗っていただけますよう宜しくお願い致します。

書込番号:5097340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2006/05/21 21:53(1年以上前)

余談ですが。

最近I-O DATAのメモリで相性問題?を耳にすることが増えましたね。
以前は相性問題とは無縁の代物と考えることが出来たはずなのに。

BOX品で相性出たり、サポに聞いたら「自作機はサポ対象外です」なんて返事が・・・ってことも。

私は専らCFDですね〜 OCしないんで十分です。
何より信頼している行きつけのショップでCFDのBOX品しか置いてないんで(笑)

更に余談ですが各メーカーのDVI接続に相性出てますね〜
この板でも聞きますが会社で使用のNECダイレクトのPCでもSAMSUNGの920Tが使用できなかったり・・・(915のオンボグラフィックですよ!?)

あんまし詳しくないんで何が良いのか悪いのかよく判りませんが。
シェアが広がって安かろう悪かろうの品も少なからずってことなのでしょうか・・・?

思いっきり余談でした。

書込番号:5099112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/05/22 13:17(1年以上前)

葉っぱふみふみさんへ。
余談ってこともないと思いますよ。私もつい最近そういう話を聞いたような。
って言うか、下のスレだよ。

ろーあいあす

書込番号:5100651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2006/05/23 00:47(1年以上前)

あぁ下のスレもそうですね(笑) ってあまり笑えない話ですね。

以前聞いたのはI-Oのサポが「メーカー製PC以外はサポート外です」と言い切ったって話。それじゃ高い金出してメーカーのBOX品買う意味まったくないですよねーーー

私自身は決定的な問題にはぶつかったことはないのですが、I-O製のメモリを増設したところ相性で認識しなかったってことがありましたっけ。(排他的使用ならOKだった)

いずれにせよ信頼度抜群のはずだったのですがねぇ・・・

書込番号:5102594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/05/25 02:31(1年以上前)

先輩方ありがとうございました。

メモリーは何とか無事読み込みました。

ただ違う問題があがってきてますので、そちらの方でもお力お貸しください。

書込番号:5108652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOSについて

2006/05/24 18:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

現在このM/Bの購入を考えているのですが、BIOSについてちょっと気になりました。
このM/Bの最新のBIOSのバージョンは1001ですが、販売店等では更新済みのものが売られたりしているのでしょうか?

書込番号:5107141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2006/05/24 19:34(1年以上前)

BIOSがRev.UPする前に入荷していた物は99%違うでしょう。
最新のVer.にしたいのなら、購入後すぐにでもしたらいいんじゃないですか?
どうしても気になるなら、購入時に店頭で電源入れて確認してもらえばいいし、
無料(有料のとこもある?)で最新BIOSにしてくれる親切なSHOPを利用したらOKでしょう。
さほど問題にすることでもないですよ・・・。
致命的なバグがあった訳でもないし。

書込番号:5107244

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/05/24 19:40(1年以上前)

売られたりしていないでしょう。
1001
0702
0506
多分、一番下でしょう。

書込番号:5107261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/05/24 20:32(1年以上前)

自分でBIOSの更新できない理由でもあるの?

ろーあいあす

書込番号:5107410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

チップセットが

2006/05/23 00:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込ませていただきます。
このマザーを使っているのですが、チップセット(ヒートシンクがついてるほう、ノースでいいんでしたっけ?)がヒートシンクを取ろうとしたときに欠けてしまいました。CPUのコア欠けは知っていましたがチップセットにもそのようなものがあるのでしょうか?
一応今の所不具合は無いのですが、大丈夫なのでしょうか?御教授のほど宜しくお願いします。

書込番号:5102426

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:878件

2006/05/23 00:15(1年以上前)

正常かどうかは、開発者か中の回路を把握できている人しか分かりません。まぁ、しばらくは様子を見るしか無いと思います。

>CPUのコア欠けは知っていましたがチップセットにもそのようなものがあるのでしょうか?

 発熱量が多くなっている為にチップがCPUと同じようにむき出しのタイプもあります。必ずしも、熱が問題という訳でも無いですけどね^^;コスト面とか色々な問題も絡んでとうことで。

書込番号:5102463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/23 00:51(1年以上前)

Telさん
そうですか、ありがとうございます。しばらく様子を見てみようと思います。
未だに破片というか粉が付いているらしく、ヒートシンクをさわるとジャリっと音がします(゜_゜)


あともう一つ質問を
今ケースがなくてメイン機の隣に素で置いています、HDDとかも(^_^;
今、青筆のH360AかA340(だったと思います。アルミのブックタイプです)で悩んでいるんですが、どちらがおすすめでしょうか。またリテールはうるさすぎるのでファンを交換したいと思うのですが、これらのケースに入る良いファンはありませんでしょうか。

今諸事情によりネットができない状況下にあります。色々調べたいのですが、流石に携帯では無理がありまして、教えて君ですみませんが、何卒宜しくお願いします。

書込番号:5102620

ナイスクチコミ!0


cinnakinaさん
クチコミ投稿数:25件

2006/05/23 09:56(1年以上前)

H360−300を使っています。
マザーはMSI、K8N−GMVですが、センプを使っていた頃はサーマルテイクのSilent939K8を使っていました。
空きスペースがないのでリテール程度の大きさのクーラーしか入らないですね。
今はテュリオンに換装してショップの店員さんお勧めのクーラーマスターSUSURROを使っています。
どちらもかなり静かですよ。
ただ、CPUの発熱が高いようだとどちらのクーラーも全開で回ってしまい結構ウルサイ!
シングルコアなら問題ナシだと思います。

あと、このケース光学ドライブベイが差し込み式で、封印があるドライブは封印がはがれちまいます。
プレクのドライブが一瞬にして無保証に!
まあ、僕のミスなんですが...

書込番号:5103199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/05/23 12:26(1年以上前)

少なくとも使ってるCPUくらい書かないと何も言えないけど、シングルコアですか?
ブック型のケースでは、それほど静音化は簡単ではないと思いますが、頑張ってください。
まあ、これから暑くなるから、いいクーラー探すのはいいことですよね。
ろーあいあす

書込番号:5103442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

windowsのロゴが出てくるまで遅い

2006/05/16 14:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

スレ主 tmm5811さん
クチコミ投稿数:4件

起動スクリーンが出てから1分以上たってから画面左上にカーソルが点滅しこれがまた1分以上続きそれからWINDOWSロゴが出てきてたちあがります。これって正常でしょうか?
前に使っていたP4(ソケット478)&875Pの時はもっと早かったような気がします。

CPU Athlon64 3200+
HDD seagate ATA 120GB
VGA 内臓

書込番号:5083661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:864件

2006/05/16 14:47(1年以上前)

IDEデバイスの認識に手間がかかっている可能性が高いので、一度IDEデバイスを全部外して、一台ずつつなぎながら検証すると絞り込めるかもしれません。
またデバイスを接続していないIDEポートはBIOSでnoneにすれば、多少早まるかも知れません。

書込番号:5083691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2006/05/16 15:01(1年以上前)

失礼しました。IDEデバイスを全部外したらWindowsの起動が確認できなくなりますね。意味不明な事を書いてしまいました。
nForce4なら起動長時間現象なるものがありましたが、S-ATAは使用していない様ですし、関係なさそうですね。
もう一度整理して考えて見ます。

書込番号:5083710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2006/05/16 15:24(1年以上前)

Windows 2000/XP起動時、長時間起動動作が停止する場合はOS上でIDEデバイスの検出を行わない様に設定することで、起動時間を短縮出来る場合があります。

デバイスマネージャーを起動して、IDE ATA/ATAPIコントローラの「プライマリIDEチャネル」を開き、「詳細設定」タブにて、デバイスの種類が「自動検出」で、かつ▼で変更可能なものを「なし」に変更します。「セカンダリIDEチャネル」についても同様に変更します。

これでいかがでしょうか。

書込番号:5083764

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmm5811さん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/16 15:30(1年以上前)

ありがとうございます、早速試してみたいと思います。

書込番号:5083773

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmm5811さん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/17 10:53(1年以上前)

自己レスです。

過去の質問でWIXサン(4/16)からも同じような質問がありましたが
wixさんは問題解決したのでしょうか?

それから葉っぱふみふみさん同様私もスタンバイからの復帰がうまくいきません葉っぱふみふみさんは問題解決したのでしょうか?

ちなみに自称トラブルメーカーさんからのアドバイスの件は時間がなくまだ試していません。早速の返信をいただいたのにすいません。

書込番号:5086027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SATA + Linux on A8N-VM

2006/05/15 22:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

スレ主 kec1さん
クチコミ投稿数:20件

1ヶ月程前にA8N-VMを購入、CentOS4.3+SATAで動くのを確認し多数台を購入したところ今度はエラー続出です(BIOSのバージョンが Ver0403 Build100505からVer0702 Build011306などに上がっていた)。
添付CDROMの注意書きは相当古いLinux向けの様でMCP51には
触れていません。
現在のところカーネル2.6.16.16(コンパイルもFC5のカーネルを使ってやっと出来た)+CentOS4.3で小康状態ですがやはり心配です。
どなたか確実な知識かまたはその探し場所を教えて下さい。

書込番号:5082144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーから音

2006/04/28 23:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

クチコミ投稿数:1件

以前から気になっていたのですが、サウンドを鳴らしたり、
画像処理やフラッシュなどを使っているサイトを閲覧すると、たぶんマザーのチップだと思うのですが"ジジジジ"鳴っています。
私のだけでしょうか? 

書込番号:5033625

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/04/29 10:31(1年以上前)

ASUS A8R-MVP 助けてください−を参考に

書込番号:5034641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/05/10 14:34(1年以上前)

その後、どうなりました?治りましたか?僕のも同じです。じ・じ・じと激しい音がなり、フリーズします。
メーカー曰く、コンデンサーの初期不良かもと言う返事でした。
一度、交換して様子を見てくださいと言うことでした。
CPU AMD Athlon 64×2 3800+
MB A9N−VM CMS
GB PX7600 GT TDH
メモリー ノンブランド 1G 2枚
HD 250MB(日立)
DVD I−ODATA DVR−3550LE
です。

書込番号:5066695

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A8N-VM CSM」のクチコミ掲示板に
A8N-VM CSMを新規書き込みA8N-VM CSMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A8N-VM CSM
ASUS

A8N-VM CSM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年10月17日

A8N-VM CSMをお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング